ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

皆さん初めまして!! 

| ブログ |

皆さん初めまして!前職でレッスンプロをやってましたY.Oと申します。

初投稿ということで、何を書こうか悩みましたが、、、

皆さんのゴルフライフが少しでも良くなるように、ゴルフレッスンの投稿をしていこうかと思います。

では今日のレッスンは、「ゴルフの最大の目的」についてです。

早速ですが、皆さんのゴルフにおける最大の目的はなんですか?

色々あるとは思うのですが、私が考える最大の目的は「目標にある程度まっすぐ飛ばすこと」だと考えています。

これができれば楽しいし、スコアもある程度はまとまるはずですよね。でもこれが難しい、、、

ではこれを達成するためにできなければいけないことは何でしょうか?私が考えるのは以下の3つです。

 

①目標を決めて、そこに対して体をまっすぐ向くこと

➁目標に対して、フェースまっすぐにインパクトすること

③目標に対して、クラブヘッドの軌道をまっすぐに振ること(いわゆるインアウトやアウトインというような軌道)

 

これができれば大体まっすぐ飛びます。逆を言えば、思ったところにまっすぐ飛ばない人は、何かがズレてる可能性があります。

しかしこのズレを直すのが本当に難しい。なぜならこのズレはほんの数度の話だからです。

なので、これらのズレがなくなるように自分のズレを理解し、修正するように練習していきます。

もちろんこれは基本的に毎回のショットに、ダフリやトップがないことが前提とはなっていますが。

その辺りを話すと長くなるので、また次回お話ししますね。

キーワードは「まっすぐ」ですよ。

それが難しいのは重々承知の上でお話ししてますので、今後はその辺りもより詳しくお話していきますので、楽しみにしていてください。

今回はこれくらいで失礼します。

Y.O

初投稿

| ブログ |

はじめまして!

 

初投稿ということで何を書いたらいいか悩んだ末に初ラウンドの思い出を書こうと思います。

 

私は新卒で某ゴルフ会社に入社しまして、そのキッカケで初ラウンドの機会がありました。

 

ルールはゲームでお馴染みの【みんゴル】での知識しかなく、クラブも握ったことがないまま

 

とりあえず初心者用のフルセットを購入し、そのままティーグラウンドへ。。。。。(ゴルフ舐めすぎ)

 

ドライバーには、まだビニールが被っておりティーグラウンドで剥しました。(ゴルフ舐めすぎ×2)

 

同伴者のティーショットを参考に1打目。。。。

 

まさかのフェアウェイ真ん中(笑)。そして転がし続け初ホールはボギー!

 

池に入ったり、バンカーから出なかったりと大変でしたが

 

まさかの110でホールアウト!

 

これをキッカケにゴルフにハマると同時に、簡単なスポーツだなと思い練習もせず

 

後に痛い目に合うのでした。。。。(その後5ラウンドは120オーバー)

 

 

初投稿はこんな感じで、、、

みなさま引き続きよろしくお願いいたします!

 

K.M

アーリーバード

| ブログ |

horiです。

 

やっと安定して暖かくなって参りました!

皆様、ラウンドは行かれておりますでしょうか。

 

私は先日、PGMのアーリーバード、早朝スルーに行って参りました。

120キロほどの距離という事もありなんと午前2時出発!!

もはや早起きではなく夜更かしのようだと話しながらラウンドしました(笑)

5時前のスタートで終了したのは9時半頃、ゴルフ場で朝食セットを食べても10時過ぎにはゴルフ場を出発出来ました。

 

12時頃には帰宅し、少しゆっくりした後にプロ野球の中継をダラダラ見る優雅な1日となりました。

普段は帰り道に渋滞に巻き込まれながら、中継を見ているのでこれはハマりそうです。

 

通いやすいゴルフ場に早朝スルーなどのプランがあると使い勝手が良さそうだなとつくづく感じます。

比較的、予約も道も空いているので交通状況を気にせずに利用が出来ます。

 

通常の時間帯よりもプレー代が安いので仲間を連れて行きやすいのも魅力的です。

早起き以外はメリットの方が多いように感じます。

 

是非、一度アーリーバードを体験してみてはいかがでしょうか。

 

朝が苦手なhori

 

 

 

 

 

いつも通り

| ブログ |

先月また月例に参加してまいりました。

 

 

結果はいつも通りです。
1ホールで14打叩きました。

 

 

 

以前は、ラウンドでたまには良いショットが出ていたのですが、
最近は全くです。

 

 

 

 

ただ、最近は一緒にプレーする方とのコミュニケーションを取る事が楽しいです。

それがゴルフの醍醐味でもあるかと思います。

 

 

 

 

 

今後も月例だけは、できるだけ参加するようにしていきます。

By 伝家の宝刀

2025マスターズ

| ブログ |

2025年のマスターズ。

 

 

 

今年も感動的なシーン、マキロイ涙のグランドスラムにて終えました。

 

毎回思う事は、他メジャーと違って何故、マスターズ優勝者は涙するのか?

そして毎回劇的なシーンが多く、感動的なのか?

 

それほどマスターズの覇者になる事はプレーヤーにとって夢でもあり憧れなのか?

 

唯一、毎年同じコースで開催されるメジャートーナメントとは言え、オーガスタナショナルには魔物が住んでおり、

過去、ノーマンはじめ多くのトッププレーヤーがその冠を得る事なく終焉を迎えた事を考えると・・・

 

やはりプレーヤーにとってはより価値の高いトーナメントの存在であると感じた次第です。今更ながら。

 

そしてその誰もが憧れるマスターズ覇者になれなかったローズが称える姿は、さらに感動を呼びましたね。

 

2位と言うのは何も得られない。

 

という格言がある中、そのシーンはけしてそうではないと・・・。

 

 

勝てば最年長優勝が掛かった中で、一歩及ばす。

 

もうチャンスはないかもしれません。

 

しかし二人の激闘は永遠に心に刻まれるでしょう。

 

 

そして来年はどの様な感動的なシーンが訪れるのか?

楽しみでなりません。

 

BY SS

 

 

 

山崎豊子

| ブログ |

三寒四温の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

元来三寒四温は晩冬を指す冬の季語だそうですが、この2~3週間は半袖で過ごせる日もあれば厚手のコートを着込まなければならない日もあったり体調管理が大変ですよね。

 

 

 

ここ数日はようやくと気温20度を超える日もあり休日のコースラウンドが待ち遠しくなってきました。

 

 

 

 

 

先日弊社で某大手の総合商社の元会長を祖先にお持ちのお客様からお問い合わせを頂きました。

 

 

 

小説の題材にもなった方で、先日あらためてその小説を再読しました。

 

 

 

山崎豊子の「不毛地帯」です。

 

 

 

昨年は山崎豊子の生誕100周年だったそうです。

 

 

 

山崎作品は大好きで代表的な作品はいろいろと読みました。

 

 

 

「不毛地帯」は戦争の持つ不条理さが登場人物を通じて残酷なまでに描写されています。

 

 

 

 

 

先月ニューヨークの国連本部で行なわれた核兵器禁止条約締約国会議にノーベル平和賞を受賞した日本被団協が招待されました。

 

 

 

真摯な活動は元よりロシアの核兵器への脅威もありました。

 

 

 

ロシアはウクライナへの核兵器の仕様を臭わせ他国の支援を躊躇させています。

 

 

 

日本は世界で唯一の被爆国です。

 

 

 

核兵器の残忍さを世界へ発信し、核廃絶のリーダーシップを発揮して欲しいところです。

 

 

 

 

 

この機会に平和な国でのんびりとゴルフを楽しめる境遇に感謝しつつ、山崎豊子の戦争三部作である残りの「二つの祖国」「大地の子」も再読しようと思います。

 

 

 

 

Ikechan

「 春本番 」

| ブログ |

今年は 「春一番 」の発表ないまま春分の日を迎えてしまいました。

 

これも異常気象のせいでしょうか。

 

それでも待ちに待った桜の開花のカウントダウンが始まり

ゴルフシーズンに入りました。

 

 

嬉しいですネ~~~!!!!!!!

 

 

ホームコースでも主要競技が続々と始まります。

 

 

今年こそは四大競技すべて予選突破するべくシーズンオフに

特訓???????した成果を思う存分発揮する所存です。

 

 

ドライバー・アイアンお気に入り取り換えて頑張ります。

 

 

結果は次回のブログにて!!!!

 

 

 

ミルJIJIでした

ピッチクロック

| ブログ |

ドジャース対カブスの試合をテレビで観戦しました。

 

普段、メジャーリーグの試合をテレビで見ることは滅多にありませんが、

 

さすがに大谷選手となるとご覧になった方は多かったでしょう。

 

知ってはいましたが、メジャーリーグはピッチクロックを導入しています。

 

その影響でテンポ良く試合が進み、見ている方もよそ見せずに試合に集中します。

 

ピッチャーが投球するのに時間が掛かっているとなんか臨場感がうすく

 

見ている方もだらけてしまう気がします。

 

そこで他のスポーツについても調べてみると、

 

バスケ=ショットクロック

ビリヤード=ショットクロック

テニス=ショットクロック

ゴルフ=ショットクロック

 

がありました。

 

そうです、ゴルフにもあるんですね。

 

少し前に話題になった記憶がありますが、私自身は全く気にしたことがありません。

 

ボールが見つからない場合には3分以内と気にしますが、普段のショットは気にしていません。

 

調べてみると40秒以内にショットするとありますが、

 

これをもっと徹底することでスロープレーの解消になり、ラウンド時間の短縮に

 

つながりそうですね。

 

Mrスライス

 

だからゴルフは面白い

| ブログ |

こんにちは!

horiでございます。

 

皆様、ゴルフライフはいかがお過ごしでしょうか。

年が明けてから何度かラウンドしておりますが段々とスコアが悪くなっております。

 

順調な滑り出しだったのですが、、、、、

スイングを見直し試行錯誤しておりますが、中々スコアに繋がらない!

ショットは良くてもゴルフというスポーツが下手なのだなと痛感しております。

 

だからゴルフは面白い!

飽きるまではあと何十年も必要です。

 

次回にはいいご報告が出来るように精進します。

 

伸びしろしかないhori

 

流石に、、、

| ブログ |

先週末、月例に参加してまいりました。

 

 

結果はなんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26名中26位、最下位。

 

 

流石にです、、、、

 

 

直近数回のスコアは本当ひどいものです。

頼みの伝家の宝刀が全く機能しなくなってきました。

 

 

 

冬だからという事にしておきます。。。

 

 

 

 

 

来月も月例参加予定です。

 

 

 

By 伝家の宝刀

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。