今回は、散歩そのものではないんですが
気付いたことを 少しばっかり
いつもと逆コースで自宅から新宿まで歩いて行って
帰りの電車に乗った時に
(ここのとこ、電車のことばかり気になって 書いている気がしますが
“鉄ちゃん”ではありませんので 念のため)
先頭車両に乗って運転手の横から前方を何気なく見ていると
以前と 何かが 違う感じが・・・・・・
運転手が信号を確認していないんですよ
今までは、運転手が指差し確認等で信号毎に確認していたのが
全然確認をしていない雰囲気で
よくよく見ると、線路脇の信号そのものが”点灯してない”
「なんじゃこれーーー」
ということで早速帰って調べて見ると
今年の10月から新しく『京王ATC』というものが導入されたそうです
(京王相模原線では2010年3月より導入 これも知らなかった)
線路脇の信号機を使用しないで運転席のスピードメーターに
必要な情報を表示するシステムだそうです
メーターの表示にしたがっていれば
電車同士の事故は起きないようです
が、 以前の方法のほうが前方を常に見ているので
突発的な転落事故などの時は対応が速い様な気がしますが
専門の人が造ったものなので そんなことはないのでしょう
素人は黙ってます
人間も技術も、日々進歩させなければなりませんね
「私自身も進歩しているか?」・・・・考えなければ と思いました
良平