ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

ゴルフ人生初のNR

| ブログ |

先日の月例で人生初のNR。つまりノーリターン・・・つまり途中棄権をせざる得ませんでした。

 

7番目のホールで、急な勾配がある場所へ打ち込み、そこから打って坂を上がる途中、ふくらはぎに突然ゴルフボールが直撃した?かの激痛!

 

「痛い!!誰か打ち込んだ?!」なんて周りみても誰も打ってませんし、そもそも当たった!と思ったボールもないわけで・・・

 

過去、今まで経験した事がない激痛・・・「あ!これは無理だ!」と判断しまして、そこから棄権しました。

 

プライべートでもましてや競技会でのNRは初めてで、朝、入念にストレッチはしていましたし、恐らくあの急激な坂を登ったり下りたりしなければ・・・・そのまま一日プレーが出来ていた?

 

と思います。

 

そもそも当日は朝からゴルフの調子も悪く、何をやっても上手く行かず・・・

 

ま、そんな日もあるさと。午後巻き返そう!と思っていたのですが・・・

 

 

それで食堂へ行くと、周りが心配してくれまして、仲間が「とにかく冷やせ!」とアドバイス。

 

で、応急処置をして頂きました。

 

それからゴルフ場の良いところは、必ず専門家がいる事です。

 

冷やして休んでいたら、整形外科の先生がアドバイスをしてくれました。いやーほんとゴルフ場って素晴らしい場所ですよね!

 

怪我や病気でも・・・何でもそうですけど初動が大切で、当日と翌日は歩行困難でしたが、今日は随分楽になりました。

 

それにしても・・・・自分は大丈夫!と過信していましたね。色々と勉強になりました。ストレッチは当然として、山坂が多いゴルフ場では特に気を付けないと・・・・また同じ事を繰り返しそうです。

 

とにかく早く完治させて、またゴルフを楽しみたいと思います!

 

BY SS

 

 

ゴールドポストプロジェクト

| ブログ |

北京オリンピックが始まりましたね!

 

少し古い話題かも知れませんが、内閣官房は昨年東京オリンピックで金メダルを獲得し活躍した選手の栄誉を称えるため、ゆかりの地の郵便ポストを従来の赤から金色に塗り替え、選手の輩出地域を盛り上げる「ゴールドポストプロジェクト」を実施しました。

 

原則として金メダル1個につきポスト1本が塗り替えられ、角形の最新型ポストが日本全国約60か所以上設置されています。

 

 

 

日本郵便の見解としては「選手側から『やめてほしい』と言われない限り、半永久的にゴールドのままです」と約束しています。

 

ゴルフの行き帰りや散歩ついでに見つけてみてはいかがでしょうか。

 

(※写真は日本体育大学の世田谷キャンパス前です)

 

 

 

 

Ikechan

油断大敵

| ブログ |

毎日寒い日が続きますが皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか??

私の実家は東北秋田ですがこのご時勢ですので久しく帰省できずにおります。

 

ニュースで例年以上の降雪、県魚 ハタハタ の記録的な不漁

遠くにいながら心配です。

今年のゴルフは、1月2日恒例の新年杯でスタート!!!!

なんと前半 38!!! お見事なスタート と思いきや

後半は、ゴルフ場の振る舞いで樽酒を堪能し ↓ ↓ ↓

 

昨年はなんだかんだ言いながら良かった一年でした。

 

今年は、例年に以上のペースでラウンドをこなしていますので

シングル返り咲きの可能性が出てきた感じがします。

「仕事もゴルフも、換気も、三密も油断せず」 を心掛ける

 

ミルJIJIでした

 

 

 

太平洋クラブ

| ブログ |

昨年の12月中旬に太平洋クラブが名義書換料の改定を発表しました。

 

150万円(税別)→250万円(税別)に変更する。

 

さらに名義書換再開時にはキャンペーンで200万円(税別)にする。

 

ただし名義書換の再開時期はまだ未定とのこと。

 

以前から太平洋クラブに興味のある方は多く、問い合わせをいただいていましたが

 

ようやく再開の兆しが出てきました。

 

そこで前回名義書換を行っていた2018年4月~9月までの相場を振り返ってみます。

 

2018年4月 売り 170万円   買い 110万円

5月 売り 170万円   買い 120万円

6月 売り 160万円   買い 120万円

7月 売り 130万円   買い 90万円

8月 売り 130万円   買い 90万円

9月 売り 130万円   買い 90万円

 

現在(2022年1月25日)は、売り 280万円  買い200万円

となっております。

名義書換料が値上がりする情報が出ておりますが2018年当時よりも

相場は高くなっております。

そもそも都内近隣の優良コースが値上がりしているので一例をご案内します。

 

東京よみうりカントリークラブ 正会員

2018年4月 売り 1050万円  買い 800万円

2022年1月 売り 1400万円  買い 1100万円

 

桜ヶ丘カントリークラブ 正会員

2018年4月 売り 800万円  買い 600万円

2022年1月 売り 1100万円  買い 850万円

 

東京国際ゴルフ倶楽部 正会員

2018年4月 売り 160万円  買い 120万円

2022年1月 売り 300万円  買い 230万円

 

まだ正式に名義書換再開の時期は発表されていませんが、情報が入り次第に

 

ホームページにてアップします。

 

Mrスライス

 

 

明けましておめでとうございます!今年は動画を配信する予定です!

| ブログ |

新年明けましておめでとうございます。

 

本年も宜しくお願い致します。

 

昨年末久しぶりに高坂CCへお邪魔しました。

 

流石、鹿島建設の設計だけあって、すべてに於いてパーフェクトですね。

整備も良く、スタッフも良く、コースも殆どフラットな地形でフェアウェーも広くて、岩殿コースは我々ビギナーには丁度良い難しさ。

 

客観的に見て、今の相場は割安に思います。母体も立地条件もコースも全て二重丸ですからね。

 

それにしても・・・・

 

コロナの影響もあってか、どこのゴルフ場も満杯。

 

そんな中、私も過去最高のラウンド数となりました。

 

しかし!年々平均スコアは悪くなるのは・・・・ラウンド数が多ければ上手くなるって事ではない典型ですね。

 

 

 

それから今年、弊社が行う新しい試みを発表致します。

 

ようやくですけど、動画サイトを開設する予定です。

 

開設と言うより、厳密にはゴルフネットTVにゴルフ会員権について動画配信する予定です。

 

お聞きしたい事やご質問等あれば、是非!!

 

 

 

ではゴルフを愛する皆様、

 

本年も宜しくお願い致します。

 

BY SS

 

 

 

今年も1年間ありがとうございました。

| ブログ |

弊社は本日29日が仕事納めとなります。

 

 

 

今年のゴルフ業界を振り返って見ますと、松山秀樹プロのマスターズ制覇、稲見萌寧プロが東京五輪で銀メダル獲得、笹生優花プロが全米女子オープンで畑岡奈紗プロとの日本人同士のプレーオフを制し優勝、と明るい話題が満載でした。

 

 

 

ゴルフ場や練習場もコロナ渦の影響により「ゴルフは感染リスクが低いレジャースポーツ」との認識が周知され入場者が増加、これに伴い我々のゴルフ会員権市場も相場が右肩上がりでほぼ推移した1年でした。

 

 

 

医療従事者の皆様が大変なご苦労を強いられ、また感染された方、またこれに伴い日常生活に著しく不自由な生活を送られた方々には謝意とお見舞いを申し上げます。

 

 

 

新年は1月4日から営業致します。

 

 

 

来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

末尾ながらどうぞ良い年をお迎え下さい。

 

 

 

 

 

Ikechan

「 振り返ると  」

| ブログ |

今年も残すところ2週間を切りました。

 

振り返れば色々なことがありました。

コロナの影響でどうなるものかと不安な気持ちでスタートし

結果的には、振り返ると良い年だったな!!!

と言えるのではないでしょか。

 

まだまだどうなるか先の見えない不安な状況は続きそうですが

普段の生活で、今まで以上に自分の行動に「周りに気を使う」

と言う習慣が身に付いた感じがします。

※あくまでも個人の感想です。

来年も良い年になる様、何をしたいかではなく、何が出来たかを

言える年にしたいと考える・・・・・・

 

 

ミルJIJIでした

※シングル返り咲きは持ち越しと相成りました!

 

クラブライフ

| ブログ |

私のホームコースでは年に一度の公式競技が五つあります。

 

クラブ選手権、理事長杯、シニア選手権、グランドシニア選手権、スクラッチ杯です。

 

このうちのクラブ選手権、シニア選手権とグランドシニアは予選通過後はマッチプレイとなります。

 

クラブ選手権は年齢関係なく参加できますが、シニア60歳以上・グランドシニア70歳以上となり、

 

59歳以下でマッチプレーを戦えるのは、クラブ選手権しかありません。

 

マッチプレーをもっと楽しみたいということで、若手メンバーが集まり地域別に2つのチームを作り

 

ライダーカップのようなマッチ対抗戦を企画し今年が2回目となりました。

 

お互い6人が参加しそれぞれマッチで戦い勝敗を決めるのですが、

 

今年は拮抗したマッチが多く最終ホールで勝敗が決まるなど大変盛り上がりました!

 

ラウンド後にはみんなで集まりパーティを行い親睦を深めることができました。

 

素晴らしい仲間に巡り合えたことに感謝です!!

 

Mrスライス

大掃除前のお掃除。

| ブログ |

日に日に寒さが増してきますが、それでも例年の平均気温よりは3度くらい

高いとの事です。

天候が良くても風はかなり冷たいので換気をする事を躊躇いますが、お掃除中は

全部の窓を開け換気しながらお掃除をします。

最近は大掃除前のお掃除に取り掛かり、細かい所を毎朝空いた時間でやっていますが

常日頃マメにお掃除をしているつもりでも、見落としが有るものでこの機会にきれいに

してしまおうと自宅での行動については自分でも良い事だと思うのですが、

会社のデスクや引き出し等のお掃除、片付けも気になり、やりだすと止まらなくなるので

仕事第一優先で年末迄会社のお掃除は我慢しようと思います。

by.弁当女子

 

 

 

ゴルフブームはいつまで続く?

| ブログ |

先日の狭山GCは本当に寒かったです。強風がこんなに冷たいなんて・・・

 

しかも黒ティ・・・アゲンストだとセカンドがウッドでも全く届かないミドル・・・

ショートホールはドライバーでも届かない(苦笑)

 

しかし何度来ても、良いコースだと思いますし・・・歩きの1.5Rでも全く疲れません。

 

そして翌日はパブリックの昭和の森ゴルフコース。

 

 

同じくフラットなゴルフ場。

このゴルフ場が来年無くなる?と聞いて少しショックです。

 

東京にこうした自然がどんどん失われていく事。本当にそれでいいのでしょうか?

 

以前こんな話を聞きました。

 

川崎国際と言う巨匠井上誠一さんの設計したゴルフ場がありますが、あの地域にちゃんとした自然があるのはゴルフ場だけで・・・それは奇跡だと。

 

自分が育った田舎には、当たり前に思えた自然(虫や鳥の鳴き声・・・他)が、今では殆ど見受けられません。

 

最近わけのわからない事件が多いのも、こうした自然が破壊されてきた事も理由の一つではないかな?と。

 

 

 

また、先日サンデーモーニングを降板した張本さんではないけど、昭和の頑固おやじも減りました。

 

私が幼い頃は、必ず近所に頑固おやじと言うか・・怖いおじさんがいて、何故怒られている?のか分からないけどとにかく何かと良く怒鳴られてましたね苦笑。

 

 

いたずらが大好きで、好奇心旺盛だった少年期、まったくどこの人か分からない方に何かして怒られて・・・今、もしそんな事をすれば、親が出てきて「うちの息子に何をする!」と警察沙汰にもなりかねません苦笑。

 

 

「多様性が減った」

 

と、言われますが、まさしくで、ゴルフ場が投資会社に転売され倉庫になりサンデーモーニングで「喝!」を言えば叩かれ降板する時代・・・・儲かる為だけの開発、叩かれない為に無難な選択・・・・

 

 

1000人いるうちの一人が騒げば、その一人に合せざる得ない教育現場。

 

 

自分で自分の首を絞めているかの様な窮屈な時代・・・・

昔ではあり得なかった事件や事故が増えるのは至極当然だと思います。

 

コロナしかり・・・そんな鬱蒼とした時代に、明るい事と言えばバブル期を彷彿させるかのようなゴルフブームの到来。

 

 

コロナが流行したおかげで、アウトドアスポーツのゴルフは脚光を浴び、若い人でもゴルフをする人が増えました。

株高にも支えられて、ゴルフ会員権は一部ですが上昇しております。

 

 

ゴルフの素晴らしいところは、たくさんありますが・・・・その一つに嫌な事をラウンド中は忘れる事が出来る事でしょうか。人間どんな環境下であっても悩みは有ります。そんな悩みもゴルフをしている時は忘れる事が出来る・・・

 

 

仕事が順調であれば、ゴルフに悩む事も出来ます苦笑。

 

 

ただコロナが落ち着けば、ゴルフ以外の趣味に幅広く流れる可能性もありますので・・・意外と早くブームが去るかもしれませんね。

 

 

しかしゴルフの楽しさを一度覚えるとなかなか止められないのもゴルフの特徴です!まだまだブームはそう簡単に終わりそうにない?

 

予約が取り難くなったのは少し辛いですけど、そうした時期ゆえにメンバー中心のゴルフ場はこれからも注目されていくでしょう。いつ行ってもプレーできる。そんなゴルフ場はこれからも強気な相場になると思います。

 

by SS

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。