ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

DSPE

| ブログ |

一昨年の全英女子オープンでの渋野日向子選手、今年の全米女子オープンの笹生優花選手、

最近のJLPGAの選手は世界のメジャーで優勝するほど人気も実力も備わっています。

 

 

 

 

今までにないほど盛り上がっている華やかな女子ゴルフですが、その内情は実は厳しく約1,000人以上いるJLPGA会員の中で1年間の獲得賞金がゼロの選手が全体の80%以上に及ぶそうです。

 

 

 

 

また、JLPGAの制度改革により今シーズンからプロテストに合格していない選手はレギュラーツアーは基よりステップアップツアーにも出場出来なくなったようです。

 

 

 

 

この過酷な環境下で選手たちをサポートするのがDSPE(Dead Solid Perfect Entertainment)です。

 

 

 

 

月例競技会を主催、競技会や練習の模様をWEB等で発信、スポンサーを募集など。

 

 

 

 

発足したばかりのプロジェクトですがゴルフ界の発展に寄与するか注目です。

 

 

 

 

 

Ikechan

「 練習場にて 」

| ブログ |

少し遅い入梅となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

相変わらず、コロナのニュースでうんざりしている事でしょう。

 

先日、近所の練習場へ行ったと似の話しです。親子3人で来場していました。

お父さん、お母さんとも30半ば、お子さん10歳前後。

 

「何も道具を持っていませんが大丈夫ですか?」と受付での会話が

聞こえてきました。

「大丈夫ですよ」とスタッフが親切に対応しておりました。

最近、ゴルファー、俄かゴルファー急増などのニュースを見ますが

身近にいたのは感激でした。

 

たまたま、私の近くで練習をしているところを見ていましたが

お世辞にもコースデビュー出来る腕前では有りません。が、見ていて

こういう方々が将来的にゴルフの裾野を広げてくださるんだろうなと

思い。とても有意義な時間を過ごせました。

 

誰でも最初は初心者、止まっているボールに当たらないのは当たり前。

 

 

皆様、もっともっとゴルフに興味を持ちましょう!!!!!!

 

 

ミルJIJIでした。

 

 

 

 

二度目の、、、。

| ブログ |

5月30日にホームコースのNCCにてクラブ選手権決勝戦が開催されました。

 

5月9日の予選から始まり、1・2回戦→準決勝(36H)→決勝(36H)の

 

長丁場となります。

 

60歳未満の会員にとっては、年に一度しかないマッチ対決です。

 

昨年はコロナで中止となったため2年ぶりの開催となり、みなさん気合いが

 

入っていたと思います。

 

予選は通常36ホールですが、今年は急きょ18ホールに短縮されたので

 

スタートホールから気を許せない戦いとなりました。

 

一発のOBが命取りになり、ショートパットのミスが命運を分ける、

 

緊張感のある予選でした。

 

アマチュアには、バウンスバックはまずないので、常に耐えるゴルフになります。

 

が、2回のOBをたたきなんとか踏ん張って、43・41でした。

 

チャンピオンフライト(1~16位)出場には、1打足りずに(^_^;)

 

セカンドフライト(17~32位)への出場となりました。

 

1回戦のMさん、2回戦のFさん。準決勝のOさん、決勝のTさん。

 

ありがとうございました。

 

11年ぶりのセカンドフライト優勝となりました!(^^)!

 

来年は、チャンピオンフライトに出られるように頑張ります!!

 

Mrスライス

熱中症対策。

| ブログ |

この季節はゴルフに行くととても気持ちの良いものですが、これから梅雨に入り明けると

厳しい暑さとなります。

去年猛暑の中ラウンドした所、急に寒気がし汗も止まらず、眩暈がするので

熱中症かなと思いお水を大量に飲みました。

熱中症対策で用意していたミニ扇風機や体をクールダウンさせるスプレー等をした所

症状は無くなり元通りになったのでホッとしましたが、何の用意もしていなければ

もしかしたら倒れたりして周りの方に迷惑をお掛けしたのではと考えるとゾッとします。

ゴルフだけでは無く、真夏の外出は気を付ける事を心掛けてますが今一番の気掛かりは

うちの子(フレンチブルドッグ)の散歩です。

犬の中でも特に暑さに弱い子なので、猛暑時期の散歩時間は特に気を付けないといけません。

近所の犬友さん方々情報によると、普通の犬は朝は6時頃、夜は7時過ぎ頃で大丈夫な様ですが

フレンチブルドッグは朝5時頃、夜は9時頃が体に負担が少なく散歩出来る様です。

この散歩時間に完璧合わせると熱中症以外で具合が悪くなりそうなので、

犬の熱中症対策を調べながら調整して暑い夏を乗り切ろうと思います。

by.弁当女子

 

コロナバブル?

| ブログ |

コロナによる三回目の緊急事態宣言が4月25日から発令されてから現在・・・

 

当初はゴールデンウィーク後、11日に終了する予定が延長となり、今現在6月20日までの延長論も出始めています。

 

 

ようやくワクチンも出回り・・・それでも世界的に見ても先進国の中では相当遅れている日本。

 

 

経済的なダメージも深刻で未だ出口の見えないトンネルに入ったまま・・・・こんな状態で果たしてオリンピックなんて出来るのでしょうか?

 

 

しかしそんな中、ゴルフ会員権の価格は依然として堅調です。

 

 

一時期の上昇気流は収まりつつありますが、高額物件の上昇気流が終了したと思いきや、今度は低額物件も買いが増えて売りがなくなってきております。

 

 

コロナの影響でアウトドア・・・・例えばゴルフだけではなく、キャンプや登山、今の時期は海等・・・比較的コロナの影響を受けないであろうレジャーにシフト。

 

当然ネット販売も好調。

 

 

そしてゴルフの場合、練習場も含めて毎日の様に賑わい、クラブを購入する状況が続き・・・・またそんな中で松山選手のマスターズ優勝というプラス作用。

 

株式市場も好調ゆえ、飲みに行かなくなった人たちがゴルフへシフト?しているのか、とにかく会員権は好調に推移しております。

 

 

しかしここで問題が・・・・メンバーになっても予約が取れない?とか、ビジター料金が値上げしてきているとか・・・せっかく会員権を購入してメンバーになってもイメージしていた様なクラブライフではなかった。なんて事も実際起きているかもしれません。

 

 

今、コロナ化によるゴルフブームの中で、未だゆったりとしたクラブライフを送れるであろうゴルフ場は、超のつく名門コースだけだと思います。あるいは年会費100万円以上のゴルフ場。

 

 

 

私のホームコースはそれでなくとも激混みゴルフ場・・・本日の薄暮プレーも10時予約開始ですが、スタート時間は15時30分と仲間から聞きました。この時期で最後のホールはナイターかも?

 

 

お昼頃行くと、駐車場に車を止める場所がないとか?私もたまに薄暮に行った時に止める場所がなくて困った事がありました。

 

 

そんな激混みゴルフ場でも、予約は取れます。

 

 

行くといつも大体来ているメンバーがいます。一人でも朝早く来ればどこかに入れるし、1組でも予約開始日に電話すれば中々繋がらないジレンマもありますが・・・予約が取れないわけではありません。

 

 

私はメンバーになって10年以上経ちますが、実は殆どその予約と言う事をしてプレーに行った事がありません。都内でも有名な激混みゴルフ場ですが、月例予約しかり・・・・何故か恵まれています。誰かが取ってくれている中に入り込んでいるだけです。

 

最初はもちろん一人です。

 

しかし何度か足を運んでいると、メンバーの仲間が増えて行きます。仲間の誰かが予約を取ってくれて空きがあれば一緒にプレーしたり。そして色々なお付き合いも増えて行きます。

 

メンバーになる一番の「意味」はそこで・・・メンバーになる事=かけがえのないゴルフ仲間が出来る事。

 

 

もちろん普段ゴルフをしている仲間とみんなで一緒にどこかのメンバーになる事も、とても有意義で素晴らしいと思います。

 

 

私はお蔭様で、多くのメンバー様と知り合えて、技術に対しても刺激し合い、そして日常的な事でも相談したり相談されたり・・・・とにかく勉強になる事が多いです。

 

 

ゴルフ会員権の価格にはそんな価値も含まれていると思います。

 

 

そう考えると、我々の様な業者が言うのもどうかと思いますが・・・今までが安く放置されていたのかもしれません。

 

バブルが弾けて、30年近く経ち・・・・株価はバブル期の75%まで回復している中で10%も回復していないゴルフ会員権の価格。

 

ようやく見直されてきた・・・・そんな気がします。

 

BY SS

野球観戦

| ブログ |

生まれ育った場所が神宮球場の近所だったので、昔からプロ野球の観戦によく出かけます。

 

 

 

今の年齢から逆算するとかれこれ半世紀以上通っていることになり、まさに光陰矢の如しです。

 

 

 

昭和40年代当時の神宮球場は外野にはスタンドがなく一面芝生でした。

 

 

 

それでも、この球場をフランチャイズにしている球団は万年弱小チームで外野で観戦するお客様もまばらでのどかな雰囲気でした。

 

 

 

今は球団もファンサービスを充実させ集客にも力を注いでいますから今思うと信じられない時代だったなと懐かしく思い出されます。

 

 

 

さて今は…

最大集客4万人超を誇る神宮球場も、コロナ感染拡大防止を理由に5000人の入場制限を敷いています。

 

 

 

数年前はスムーズに購入できた観戦チケットもごく限られた枚数の争奪戦で容易には入手出来なくなりました。

 

 

 

先日も苦労して手に入れたチケットで観戦に行きましたが、ガラガラの球場はとてものんびりした空気感が漂いそれはそれで昔の芝生の外野の時代が思い起こされ感慨に浸りましたが、

やっぱり立錐の余地のない満員のスタンドで応援出来る日が早く戻って来て欲しいと願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

Ikechan

 

 

「 大型連休 」

| ブログ |

いよいよゴールデンウイークが始まりました。

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

色々予定を組んでいた方も今回の まん防・非常事態宣言で

不自由な思いをしている事と思います。

 

何とか踏ん張って頑張りましょう。

私ミルJIJIの予定はと言うと婿さんを運転手にしたゴルフ&

こっそりバーベキューくらいです。(自宅庭にて)

 

自粛はしていますが、ストレスが溜まる一方コロナワクチンとストレス緩和剤も一緒に摂取したい気分です。

 

愚痴を言っても何一つ解決しないのは分かっていますので

ここは一つぐっと堪え頑張ります。

 

我々ゴルフを愛するものの救いはゴルフ場関係者が一生懸命努力をなされ

快適な場所を提供して下さる事への感謝です。

 

皆さん頑張りましょう。

 

ミルJIJIでした!!!!!

 

 

 

 

ブーケを作る

| ブログ |

緊急事態宣言が解除されたので

先日久しぶりにフラワーアレンジメントのレッスンに参加しました。

 

数か月ぶりに他の生徒さんと顔を合わせることができ

お互いの健康を確認しあってからのレッスン。

 

大きなダリアやバラをあしらったブーケ作りは

なかなか思うようにできず苦戦しましたが

家に飾ると華やかで満足の仕上がりになりました。

 

良い気分転換になりました。

 

N

 

松山英樹プロ、マスターズ優勝おめでとう!!

| ブログ |

もう寝不足なんて言ってられませんね!!

 

午前3時40分のティーオフからテレビの前を離れられなかった人は

 

何人いたことでしょう。 私もその一人です・・。

 

過去に何度も日本人選手が挑戦をしましたが、かなわなかった夢を達成して

 

くれました。本人にとっては夢ではなく目標だったと思いますが。

 

3日目を終えて単独首位、4打差は大きいがこのコースでは最後まで何が起こるか

 

わかりません。世界の一流プレーヤーが大たたきしてしまうんですから・・。

 

ティーオフの3Wが右方向へ飛んだ瞬間から、一打一打を打つまで

 

本当に心配で心配で釘づけで、あっという間の4時間半でした。

 

自分が生きている間に、この歓喜の瞬間を味わえたことに

 

感謝感謝です!!

 

Mrスライス

5月のクラチャン頑張るぞ~

糠漬け。

| ブログ |

コロナワクチン接種が始まりましたが、感染者数が減らない状況なので

外に飲みに行く気分にもなれず、家飲みおつまみを色々と作っていましたが

無難におつまみにも、ご飯のおかずにもなる糠漬けを作ろうと思い立ち

早速家に有るお野菜を漬けました。

以前は、糠漬けをずっとやっていたので感覚で味の調整は出来ましたが

10年振りに作った初回のお味は、、

しょっぱい!!

これから糠を足したり、水分多めのお野菜入れたり、甘目のお野菜入れたり

調整して美味しく漬かる日を楽しみに研究しようと思います。

by.弁当女子

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。