ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

ゴルフ場でのマナー

| ブログ |

ついに梅雨明けですね!!

 

本格的な炎天下でのゴルフが続く中、熱中症対策は万全でしょうか?

 

さて、今回のテーマはゴルフ場でのマナー。特にハウス内、食堂内でのマナーについて考察して行きたいと思います。

 

 

最近は食堂内は殆どのゴルフ場が「禁煙」となっております。

 

タバコをやめた自分にとっては、今の時代はとても良い!って事になりますが、喫煙者だった以前は、正直申しまして少し肩身が狭く、けして気持ちが良いとは思えませんでしたね。しかし、タバコを吸わなくなって解りましたけど当たり前の事です。今までが有る意味異常だったと思いました。

 

 

そして、食堂内での携帯電話。

 

食堂内だけではなくプレー中も、普段は当然マナーとして会話してはならないことが原則のはずです。

 

従いまして、これまで殆ど食事中に携帯電話で会話を始める・・・なんて方を見た事はありませんでした。

 

 

しかし、ホームコースで食事中に、携帯電話を取り出し、その場でそのまま会話をし始め、しかも電話の相手先に対して仕事の話なのか結構シビアに大きな声で会話を・・・・けして気分の良いものではありません。

 

 

ホームコースではテーブルに「携帯禁止」のマークはないゆえ、「マナーとして良くない」と思っていてもルールで許されているのであれば注意は出来ません。

 

 

一流コースの殆どは、そうしたマナーについて徹底されています。しかし有る意味、そうした風に携帯禁止の札をテーブルに置くことは恥ずかしいことかもしれませんけどね。そんな事は当たり前の事なので。

 

 

 

しかし残念ながら数人・・・わからない人もいます。

 

今の世の中、殆どが理解している中で、たった数人の理解できない方のために、何かをしなくてはなりません。

 

 

そこで先日、支配人にその旨を伝え、食堂内での携帯電話は正式に禁止となりました。

 

 

そうした事をルール化する事は、残念ですが実際、そうした方がいる限り仕方ない事だと思います。

 

 

ゴルフ場では食堂でジャケット着用、夏でも半ズボンはハイソックス、アンダーウェアーは禁止・・・等、様々なルールが各ゴルフ場にあります。昨今、時代遅れ?的な事も多々有るかもしれません。

 

 

しかし、そうしたルール化の根底には「ゴルフは紳士のスポーツ」である事。

お互いが気持ちよくプレーする為に各ゴルフ場で決められた事です。

 

全てを完璧にする事は不可能ですが、プレーヤーの皆さんが気持ちよくプレー出来る為に何をどうすべきか?時代の変化を感じながら、これからもゴルフ場と一緒に考えて行く事。これもメンバーとして当然の事だと思います。

 

 

BY SS

神宮球場

| ブログ |

私はゴルフも仕事(?)も大好きなのですが、もう一つ欠かせないお気に入りが「プロ野球」観戦です。

 

 

生まれ育った実家が神宮球場から歩いて10分くらいだったので、幼少期から東京六大学や高校野球の東東京大会地区予選など、家族や友人と散歩がてら暇つぶしによく観に行っていました。

 

 

それでもやっぱり面白いのは「プロ野球」

 

 

 

 

この球場を本拠地とするヤクルト・スワローズ(当時はアトムズ)の試合を観戦する機会が自然と多く、負けるゲームが当たり前みたいな弱小球団でしたが「ご近所のよしみ」で何となくファンでした。

 

 

当時はのちにV9を成し遂げるジャイアンツが常勝軍団だったせいか、判官贔屓の気持ちも強くありましたね。

 

 

高校時代からは地元の友人らと球場内でコーラ売りのアルバイトにも精を出し、成人するまでの過程で「神宮球場」というスポットは切っても切れない縁のある場所です。

 

 

高校1年の秋には球団創立29年目の初優勝をスタンドからライブで観戦。

 

 

この頃から完全に傾倒されていきましたね。

 

 

その後は私自身の境遇が大学生から社会人となり仕事に忙殺され、結婚や子供の誕生などなどもあって、ノー天気でフラフラ神宮球場に足を運ぶことが出来ない生活環境に変わっていきました。

 

 

ところが、5~6年前辺りから子供の独立など、生活に少し時間的な余裕が生まれ神宮通いを再開しています。

 

 

幸いにして神宮球場は弊社のある新宿三丁目から30分、私の現在の住居からも40分と相変わらず抜群のロケーションにあります。

 

 

これからの季節は、球場スタンドで神宮の杜からの風を肌で感じながらグビグビ飲む生ビールは最高です!

 

 

 

 

 

 

Ikechan

雨の休日

| ブログ |

朝から雨の休日、

こんな日は、家で「たこ焼きパーティー」をやろう!

ということになり、

準備開始。

 

 

関西人は、たこ焼き器を必ず持っているという、

都市伝説があるそうですが、

そのたこ焼き器、我が家にも存在します。

そして、久しぶりの登場です。

 

今回のたこ焼きですが、

生地は市販の粉を使用しました。

卵とか水とか混ぜるだけのやつです。

 

便利で、間違いなくいい感じに仕上がってくれます。

焼き方は、

外は、カリッと、

中はとろーり熱々。

具は、タコ、紅しょうが、天かす、ねぎを用意したのですが、

あれも入れてみよう

これも入れてみようと、エスカレートし、

最後は、たこ焼きじゃないものも多々出来上がりました。

 

どれも美味しく、

まだまだ、新天地があるはずと

話題は、つきないパーティーでした。

 

楽しく過ごせた雨の日でした。

 

U~

『ブーム到来に期待』

| ブログ |

黄金世代、黄金世代とテレビ中継では連呼しております。
確かに、彼女たち世代の活躍はすさまじくアラサー世代のプロが気の毒に思えるのは
私だけでしょうか。

 

 

男子も、石川選手の劇的な逆転劇をBS日テレで興奮しながら見ておりました
あそこまで派手なガッツポーズが似合う選手は彼ぐらいでほかの人がやると
ドン引きしてしまいそうです。

 

 

これを機にゴルフ業界全般が盛り上がることを期待します。

 

 

 

国内ゴルフに関わる方全ての人で少し冷めたこの業界を盛り上げる事で
日本の景気も上向きになる気がしますそのバロメーターがゴルフだと私は信じています。

 

頑張りましょう。

ミルJIJIでした

花屋の看板犬

| ブログ |

ある日よく行く近所の花屋でガラス越しに

水をゴクゴク飲んでいるワンちゃんを発見しました。

 

コロコロとしている見た目が可愛くて

思わず立ち止まってその様子を眺めていると

あちらも気付いたようで、私を誰だろうと見ています。

 

店主が気付いて扉を開けて下さった途端、私に寄って来てくれたのは

まだ1歳になっていない雄のシーズー犬でした。

従業員の方が自宅からたまに連れてこられるとのことで、

どうりで今まで一度も遭遇していなかったはずです。

 

「良かったら抱っこしてみて!!腰を抜かすかもしれませんが・・・」

店主に勧められるままにヨイショと抱っこしてみたら

見た目通りのずっしりもちもちした可愛いワンちゃんでした。

 

そして私は、たまにしか来ない看板犬目当てに

また花屋さんに買い物しに行ってしまうのです。

 

 

 

 

叙々苑カップで活躍したのは!?

| ブログ |

ゴルフファンであれば、誰もが知っている「叙々苑カップ」で、弊社契約プロのQPちゃんこと関雅史プロが大活躍をしてました!

にしても・・・さすがの雨男!!あの、たけしさんがキャンセルする程の大雨を降らせるとは・・笑

 

これからも益々の活躍を期待しております!!皆さんも応援宜しくお願いいたします♪

BY SS

朝のおつとめ

| ブログ |

先日、地元のコンペの予約をするため、検索サイトをいろいろと

 

みておりました。自宅近くの河川敷コースを予約しましたが、

 

よーく見ているとこの時期ならではの早朝スループレーがあります。

 

で、驚いたのが!

 

なんと4時台のスタートがあるんですね!ビックリしました。

 

私事ですが、最近は歳をとったせいか朝は早く起きるように

 

なり、5時過ぎにはチップ(チワワ)の散歩へ行くのが

 

ルーティーンになっております。

 

僕の目覚ましがなると寄ってきて、顔面をペロペロして

 

尻尾を振りまくって興奮状態になって一人で盛り上がっちゃってます。

 

この時期はお天気が良いと空気が少しひんやりして気持ちの良いもんです!!

 

しかし4時台のスタートとなると何時に起きるんだろう???

 

Mrスライス

ハマってます!

| ブログ |

梅雨ですね~~

雨が続くと洗濯ものが乾かなくてうっとしい季節ですが・・

最近、私、断捨離にハマってしまって

部屋の中はスッキリ!です(^^)v

 

最初は書類整理から始まり

次に衣類

使っていない日用品

それから大きいものに目が行って

古くなったストーブ

場所をとっていたCDコンポ

埃をかぶった簡易ベット

 

そして何より迷ったのがファックス付き電話機

今は携帯があれば用は足りるし

家の電話は滅多にならないけれど・・

固定電話があるということは、『信用』につながるのではないか・・!?

など・・いろいろな葛藤を経て

結局、処分することにしました。

 

最近、テレビもあまり見ないので

数年後には無くなるかも(*’▽’)

 

とは言え、今流行りのミニマリスト(必要最低限の物だけで暮らす人)に

なるつもるいりはないので

空いたスペースに観葉植物を置いたりして

少し生活を楽しむ余裕がでてきたような気がします(^^♪

 

物がなくなって

掃除はしやすくなったものの

さらに快適生活を追求したくなって

今はルンバ(お掃除ロボット)が欲しくてたまりません(笑)

 

By G

 

 

 

取扱説明書。

| ブログ |

先日、夕食の支度をしている最中にガスコンロから聞いた事が

無い音を聞き慌てて状況を確認した所、ガスが消え操作ボタンを押すも

動作しないので故障をしたと思い、お料理真っ最中だったものをどうするか

悩みました。

 

悩んだ結果、耐熱容器を使い、全部レンジで調理をする事にしました。

どう作り直すか考えつつ、ガスコンロは本当に故障なのか?

修理代がかなりかかるなら、買い替えなのか?

とあれこれ考えているうちに気付きました。

 

取扱説明書を見てみよう。

気付くの遅すぎと思いましたが、見る方と見ない方半々だそうです。

 

私は昔から見ないで実践タイプですが、最近の家電は便利な反面、複雑な

構造になっているので取扱説明書は見た方が良いと何かの雑誌で見た事を思い出し、

早速ガスコンロについての説明書をちゃんと読もうと1ぺージ目を開きました。

 

3秒で解決しました。。

1ぺージ目に

「異音がした場合は下記の事を御確認下さい。」

と記載され、

「電池切れ」

この文言を見て、ホッとしたのと同時に

説明書を見ない自分に呆れてしまいましたが、、

 

電池を取り換えた所、元通りに使える様になりました。

 

これを機会に、トラブル時の対処、新しい機能、便利な機能も勉強になるかもしれないので

家中の家電の説明書を読んでみようかと思います。

 

BY,弁当女子

 

メンバーになる事の意味・・・本当の答えを得られる瞬間とは。

| ブログ |

先日、とあるお客様と会員権の売却のお取り引きをしました。

 

その際、これをキャディさんに渡して欲しいと言われました。

 

それは桜の木の下で撮ったキャディさんの写真でした。

 

 

その方は30年以上メンバーであり、高齢にてゴルフが出来なくなり、先日もロッカーを解約する際ゴルフ場へ挨拶に行ったとか・・・私はそして、自分が将来、確実に訪れるであろう「ホームコースを去る時期」になった事を想像してみました。

 

お世話になった仲間のメンバー達。そしてゴルフ場のスタッフ、キャディさん・・・もう二度と会う事が出来ないと思うと・・・いや、そんな事は想像したくない!と・・・絶対に確実にその日が来るのに、それを拒んでいる自分の姿がそこに有りました。

 

そして、多分その時間違いなく思うでしょう。

 

「ここのメンバーになって本当に良かった」と。

 

 

 

 

ゴルフは今、どこでも安くプレー出来る時代。

 

そんな中、何故、会員権を買ってまでゴルフをする必要があるのでしょうか?

 

その答えは、数え切れない程あります。

 

しかし、本当の答えは・・・必ず訪れるであろうゴルフが出来なくなり、そしてメンバーとして数え切れない思い出を得てきたゴルフ場とお別れしなければならなくなってきたその瞬間・・・・得られるのかもしれませんね。

 

 

BY SS

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。