さくら満開の日曜日
近所の野川を花見がてら散歩してきました
(野川―
国分寺にある日立製作所中央研究所に源を発し、南に流れる川。
延長20.5km
国分寺から小金井市・調布市・三鷹市・狛江市・世田谷区を通って
東急の二子玉川駅あたりで多摩川に合流)
野川と甲州街道が交差している地点(調布警察前)から
上流に向かって出発。
例年通りものすごい人出
と思っていたら
今年はいつもの土日と変わらず といった雰囲気。
こんなところにも 『自粛』 の流れが やって来るとは・・・
そのほうが歩きやすいので幸いですが。
特にさくらが綺麗なのは、京王線国領駅から野川公園までの間ですね
毎年一夜限りのライトアップを行うのも国領駅の少し上流地域です。
(ライトアップ―
映画を専門とする照明会社 アークシステム社がボランティアで開催。
照明数十基の規模。
毎年平日開催なので近所に住んでいる人じゃないと見れないですが・・・
とても幻想的な風景でほぼ毎年見に行っていましたが
今年は中止になったそうです
)
ライトアップ会場から武蔵野市場の少し先までの約2kmが桜の密集地域で
川の両岸が桜並木になっています。
毎年とっても綺麗な風景を楽しませてくれます
春を満喫しつつぶらぶらと歩いているうちに野川公園に到着。
野川公園はやや多めの人でにぎわっていました。
しかし
こちらも少し大人しめの花見の雰囲気
公園内をぐるっと一周して公園そばの龍源寺(近藤勇のお墓があります)の前を通って
調布飛行場脇の武蔵野の森公園で一休み。
このあたりは調布市、府中市、小金井市、三鷹市が入り組んでいます。
5分も歩けば4市回れます。(回れるからどうした って感じですが
)
ここは
セスナや大島・新島方面への定期便の離発着をながめによく来ている場所です。
実は
飛行機が大好きで、
特に離陸時に よっこらしょ って機首を持ち上げる瞬間が大好きなんですよね。
いつも 「飛行機って可愛いな」 って思っています
セスナだとあまり よっこらしょ って感じがしないのが少し残念・・・・
やっぱり大きな飛行機の方がいい感じですね。
飛行機に乗るのも好きで実家の大阪に用事があるときなどには
安いチケットを探して極力飛行機で行くほどです。
2~3機離発着を見て 自宅に向けて再スタート
川沿いの同じ道を戻るのも面白くないので
一本裏の違うルートで帰宅することにしました。
本日は、 10キロくらいの散歩でした
世間は自粛の雰囲気が充満していますが
たまにはお花見気分でお散歩でもいかがですか
良平