ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

魔法の食べもの

| ブログ |

突然ですが、みなさまにとっての『魔法の食べもの』はありますか?

 

私のそれは、断然カレーです。

 

いつの頃からか、なんだか体調がすぐれない時、元気が出ない時、

パワーを出したい時、はたまたなにかの記念日等々にも、

決まってカレーを食べるようになりました。

 

数年前のインド旅行でも、『お腹を壊さないよう、くれぐれも注意してね!』

という周囲の心配をよそに、日本にいる時よりも体調がいいのでは?というくらい

の元気さで、毎日3食様々なカレーをいただき、幸せな日々を過ごせました。

 

そんな理由もあり、寒暖の差が激しくなり、空気の乾燥とともにお肌もカサカも始まり、

今一つ気分が明るくならない…と思った昨日、久しぶりに気合を入れてカレーを作りました。

 

外食でもレトルトでも、カレーはなんでも大好きなのでよく食べるのですが、

やっぱり自分で作るカレーは、一番自分好みの味になるので、すごくホッとしますね。

(ちなみに、昨日のカレーは骨付きチキンのトマトカレーでした)

 

そしてやっぱり、いつでもカレーは元気をくれるのでした。

このカレーの魔法を元に、今週も元気に頑張ります!

 

 

 

 

 

東京クラシック

| ブログ |

朝晩は涼しくなり肌寒いくらいになってきました。

 

先日、お客様のお誘いをいただき千葉県の東京クラシッククラブへ行ってきました。

 

東金道路中野ICから約2kmですが、大きな案内板がない為初めての方は結構迷ってしまいます(汗)

 

首都圏近郊ではおそらく最後になるだろう新規オープンコースですが、

 

よくもまぁこんなに広い敷地が好立地で残っていたもんだと思う位に

 

壮大なスケールのゴルフ場です!!

 

クラブハウスは、会員と会員同伴のゲストしか入ることができません。

 

クラブハウスからの景観も圧巻でスタート前のワクワク感はハンパないです!!

 

ロレックス社製の大きな時計がOUT・INコースにそれぞれあり

 

高級感が漂ってます。

 

現在は建設中ですが、乗馬クラブ用の厩舎も併設される予定で

 

コース脇を乗馬している方がパッパカパッパカ通り過ぎるようです。

 

すべてがハイクラスのゴルフ場ですが、現在株主募集をしておりますので

 

もしご興味ありましたらお問い合わせください。

 

Mrスライス

秋の一日

| ブログ |

気がつけばもう10月も半ば。

日に日に肌寒く感じられるようになってきました。

衣替えができていないので、慌てて冬物の洋服を

引っ張り出して着ている為、少々焦っています。

 

 

10月初めの3連休に、以前から予定をしていた

劇団四季のミュージカル鑑賞に出かけました。

 

 

フランスの作家マルセル・エイメの原作で、

『壁抜け男』という作品です。

音楽は『シェルブールの雨傘』で知られる巨匠

ミシェル・ルグランによるもの。

 

 

いつもは生演奏ではないのですが、今回は

可愛らしいオーケストラ・ブースが舞台と

客席の間に設置され、素敵な音楽を生で聴くことも

できました。これは、『壁抜け男』の演奏者は

出演者の一人として存在しているということを

意味していました。

 

 

様々な”壁”に囲まれた現代において、悠々とその壁を

通り抜けることができるようになった”壁抜け男”の物語。

全ての人に生きる喜びを思い出させてくれます。

そして、切ないけれど美しいフィナーレで巻き起こる

”人生は素敵!人生は最高!”の大合唱。

この作品の不思議な魅力に魅了され、幸せな気持ちになれる

とても素敵な作品でした。

 

 

お休み前にあった色々なことで落ち込み気味だった私は、

この作品と出会い、元気と勇気をもらうことができました。

 

 

変わりのない毎日。落ち込んだり悩んだりすることも

沢山あるけれど、そんな毎日に感謝をしてこれからも

頑張っていこう!!と思わせてくれる作品に出会えた

秋の一日でした。

 

 

チケット取得には少々苦労しますが(笑)

ご興味があれば、皆様もご覧になられては

いかがでしょうか。

(私的には)おすすめです。

 

 

by ぴよ

屋形船。

| ブログ |

急に寒くなりましたねicon_eek.gif

 

 

お天気が不安定、かつ風も冷たくなったなあという

時期に屋形船乗って参りました。

 

初屋形船で当日までは凄く楽しみにしておりましたが、

 

 

 

当日の朝から雨が降り、中止かなあと思いましたが午後には止んでくれましたicon_razz.gif

 

 

 

そして、いざ屋形船に乗船!!というのに強風で船着場が揺れて揺れて、

 

船に乗ったらどうなるんだろうと青ざめましたが、栄養ドリンク?のビールを

 

何杯か頂いたら揺れも気にならず、景色を楽しみました。

 

 

月島からお台場の方を遊覧するのですが、夕方からの出発で夕焼けから日が落ちていく所

はあまりにも綺麗すぎて涙ぐみましたicon_eek.gif

年を重ねると、涙もろくなりますicon_cry.gif

 

 

次回は、花火を観れる夏に行きたいなと早速計画中ですicon_surprised.gif

by.弁当女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフのマナー

| ブログ |

先日、ホームコースへ仲間とゴルフに行きました。

 

そこで同伴したのは同じくメンバーで、初めての方でしたけど和やかにプレーをしまして・・・もちろんなんら問題ないと思ったのですが、気になった事は同伴者の一人の方・・・・自分の打順が来る前に必ずティーグランドで打つ人の後ろに立つわけです。

 

 

私が教わったマナーは打つ人が終わるまでティーグランドに入らない事。

 

もちろん相当広いティーグランドであれば別かもしれませんが・・・それでも真後ろに立って良いわけはなく、以前私も知らずに注意されました。

 

 

テークバックすれば視界に入ります。

 

 

ただ、ゴルフをあまりしない方では結構多くて、コンペに参加すると自分の打つ打順を待つかの様に後ろに立っている方結構います。コンペの時は「まあ・・そんなにゴルフをしない人だし、仕方ないかな?」と気になっても何も言いませんけど・・・メンバーコースのメンバー様の場合、それはやはりよくないと思います。

 

 

それでも午前中は我慢しました。

 

 

しかし午後、それもティーグランドが異常に狭く、難しいホールでも真後ろに立たれたので、もう限界と「すみません、私後ろに立たれると気になるので・・・」と言いました。

 

 

「あ、すみません」と言われて、分かって戴けました♪

 

 

しかし・・・数ホール進むと、もう忘れてまた後ろに(汗)

 

 

長年それが癖になっている様ですね。けして悪気があるわけではなく、逆に人が打った後スピーディにティーグランドに立てるメリットを感じているのかもしれません。

 

 

しかしパッティング時の時、ライン上に立たないようにするのは視界に入る事が気になる人がいるからで、極力打つ人の視界に入らない様にする事はゴルフのマナーの一つだと私は思います。

 

 

ゴルフのマナーって本当に簡単な様で難しいですね・・・自分も色んな事に注意しながらこれからも皆が気持ち良く出来る様に努力して行きたいと思います。

 

 

BY SS

幹事

| ブログ |

先日、ホームコースで先輩会員のお仲間の皆さんとのコンペがありました。

 

 

このコンペの基本ルールとして前回の優勝者とブービー賞が幹事を担うしきたり。

 

 

何を隠そう私は前々回から2回連続のブービー賞をゲットして今回が2回目のしかも連続幹事。

 

 

幹事の仕事は多岐に渡ります。

 

 

コンペ実施予定日の数ヵ月前から4組から6組程度、組数の仮り押さえ。

 

 

会のメンバーに一斉メールを送り、出欠の確認。

 

 

なかなかお返事を下さらない方がいたり、ドタキャンあり、ドタ参加あり。

 

 

ギリギリでどうにか出席者が決まり、組み合わせ表を作成し、コースへ連絡、パーティルームの予約。

 

 

同時にドラコン賞・ニアピン賞のホール選定。

 

 

罰金&チョコレートの決定。

 

 

当日は予め決められた集合時刻に皆さんに集まってもらい、ご挨拶。

 

 

プレーを終えたらソッコーでシャワーのみ浴びて、

表彰&パーティの準備。

 

 

ホールアウトした皆さんから参加費&罰金を集金。

 

 

パーティの司会進行&賞品授与。

 

 

閉会の挨拶&次回の日程発表。

 

 

散会後次回の幹事さんに引継ぎ。

 

 

 

あー、やっと終わったーー

 

 

Ikechan

クラブ競技 3

| ブログ |

9月も終盤に入り、高額ツアートーナメントがこれから目白押しです。

ゴルフをこよなく愛する皆様におかれましては、如何お過しでしょうか。

 

 

前回のブログで、倶楽部選手権予選の意気込みを述べましたが
結果、惨敗!!!!!!!

来年への課題を見つけることが出来た涙溢れる位意味のあるラウンドでした。

 
本日、52歳の誕生日を迎え気持ちも新たにゴルフ道に精進し
『 心・技・体 』を鍛えたいと思っております。
話は変わりますが、ここ最近の名門と言われているゴルフ場の会員権相場の
下がり方が異常に感じます。

 

 

理由は色々ありますが、正直考えられない水準まで来ています。
ご興味のある方、是非一度お問い合わせ下さいませ。

 

 

掘り出し物がきっとありますよ!!!!!!!!!!!

 
ミルPAPAでした

秋到来

| ブログ |

夏の影が薄くなり、すっかり涼しくなってきた今日この頃。

 

先日、『秋といえば!コレ!!』を代表する一品の

新米をいただきました。

 

いつものお米と同じように、炊飯器で多めに炊いて

冷凍してしまうのはもったいないなぁ。

と考え、初めて土鍋炊きに挑戦。

 

1人用の土鍋(なかなか重宝)を使って、0.5合のお米に

『少なめのお水で炊くといい』というアドバイスに従って

気持ち「足りないかな?」という分量のお水を投入。

 

後は、なんとなく耳にしたことのある、『はじめチョロチョロなかパッパ』

の火加減で待つこと20分強。

 

するとすると、適当な勘でやってみたとは思えないくらい

つやつやぴかぴか、そしてふっくら◎に炊きあげることに成功!

ふんわりかき混ぜてみると、おこげもちゃんとできてました!!

 

さっそく食べてみたところ、お米の甘さがしっかり感じられ

炊飯器で炊くよりも、数倍美味しくいただけました。

 

ということで、秋の味覚第一弾の新米をしっかり堪能。

今後も『食欲の秋』を愉しんでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悔やまれる一打

| ブログ |

この時期は、各ゴルフ場にてクラブ選手権や理事長杯などの

 

公式競技が行われています。

 

私もホームコースの理事長杯に2週続けて参加しました!

 

我が日本カントリークラブの理事長杯は、

 

予選18H・決勝27ホールのストローク・ハンディ戦です。

 

予選・決勝のトータルスコアでの競技となりますので、参加選手は

 

予選から気合を入れての参加となります。

 

例年参加はしておりますが、決勝に進んだことはほとんどありませんでしたが、

 

今年は「ドライバー忘れちゃった!」作戦で、なんと予選をトップ通過して

 

しまいましたicon_lol.gif

 

苦手なドライバーを抜いて、3WでOBを回避する作戦がうまくいきました。

 

決勝前日はお酒を我慢、当日朝は4時半に起床して30分ほどのウォーキングで

 

ウォーミングアップicon_biggrin.gif

 

クラブハウスではお仲間さんに「今日はドライバーどうした~?」と声を掛けられて

 

どうもうわさになっていたようですicon_smile.gif

 

緊張感漂うスタートホールからなんと2ホール続けてのバーディ発進!!

 

「これは行けるんじゃない?」「いやいやまだ始まったばかりだ!」

 

頭の中はとにかく自分を落ち着かせようといろんなことが巡り巡っております。

 

こんな経験は今までになく、プロゴルファーのメンタルはドえらいもんだと実感しながらの

 

ラウンドでした。

 

終わってみれば、、、

 

トータル201打、ハンディ24.5、NET176.5

 

残念ながら、1.3打及ばずの2位でした、残念(涙)。。。

 

思い返せば、INコースの17番ロングホール。

 

ティショットは3Wでフェアウェイど真ん中。ここで欲をかいて少しでも

 

グリーンに近づけようと思い打ったセカンドショットが見事に右方向へ完ぺきなOB。

 

結局、このホールはOBパーのダボちん。

 

「タラ・レバ」ですが、2オンは無理なので、5Iで刻んで攻めていレバ・・・・。

 

OBパーだっただけに妙にこの一打が悔やまれます。

 

この悔しさを、来年の肥やしにしましょう!!!

 

Mrスライス

2年目

| ブログ |

早いもので、もう9月。

日に日に暗くなる時間が早くなってきましたね。

夜は虫の声が聞こえ、日中の暑さとは対照的に

秋の気配を感じる今日この頃です。

 

 

私が東京に来てから早一年が経ちましたが、

本当にあっという間だったように思います。

最初は色々なことに戸惑うことも多かった

ですが、流石に慣れました。

 

 

ただ、まだ美味しいお料理のお店をあまり発見できて

おらず、どこか近場でないものかと探していると、

つい最近に最寄り駅近くで発見!!

 

 

この前のお休みにランチで行き、お店の雰囲気や

お料理を楽しませてもらいました。

 

 

とても気さくな感じの居心地の良いお店で、前菜から

パスタ・メイン・デザートまでどのお料理もとても

美味しく、コストパフォーマンスもなかなか良い

「また行きたいなぁ。」と思わせてくれるお店です。

 

 

こんなに近くにあったのに今まで気がつかなかったなんて!!

 

 

まだまだ知らないこと、発見すること、学ぶことは沢山

あります。2年目の東京生活、気持ちも新たに、お仕事も

毎日の生活も楽しみながら、目標をもって頑張っていこうと

思います。

 

by ぴよ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。