ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

目標

| ブログ |

桜も満開になり、気持ちの良い季節がやってきました。

スポーツやアウトドアを楽しむにも最適な季節の到来ですね。

 

 

私の好きなフィギュアスケートは今シーズン最後の世界選手権が終わりました。

選手たちの演技を観ていると、順位に関係なく皆誰もが目標をもって必死に

頑張ってきていることがよくわかります。

そして、緊張した中でも「楽しめた」というコメントをよく聞きます。

どうしてあのような大舞台の緊張の中で楽しめるのだろう?と私には

不思議でなりません。

 

icon_rolleyes.gif

 

趣味でしているピアノの発表会の時、私は心臓のバクバクしている音が聞こえてきて、

手先は氷のように冷たくなり、他の人の演奏を聴いていると自分の曲が頭からすっ飛んで

しまうぐらい緊張して、このままでちゃんと弾けるのか?という状態にいつもなって

しまって発表会を楽しむどころではありません。

 

終わってみると一応何とか弾き終えていることがほとんどなのですが、あの緊張感は

何回経験してもいいものではなく好きになれません。

こんなことなら出なきゃよかった!!と思うぐらいです。

 

icon_sad.gif

 

ただ、最初は全く思うように弾けなかった曲が少しずつ弾けるようになる過程は、

練習をする楽しみの一つです。途中で投げ出したくなることも多々ありますが、

発表会までに仕上げる!という目標があるとそれに向けて頑張ることができます。

 

どのようなことにおいても、何か目標があるのと無いのでは違うのかなぁと

思うのですが、皆様はいかがでしょうか?

 

icon_surprised.gif

 

先日、地元の情報誌に載っていたパン屋さんにどうしても行きたくて調べてみた

ところ、私の住まいからだと徒歩約1時間!?でした。

(電車やバスに乗る方法もありましたが、微妙に面倒な行き方だったので・・・・)

 

どうしてもそのお店のパンが食べたくて「ま、お花見がてら行ってみよう!」と

携帯のナビを片手に出かけました。途中、やっぱり帰ろうか。バス停を見つけると

バスに乗って引き返そうか。と、幾度となく気持ちが揺らぎましたがやっぱり

どうしても行きたくて(食べたくて)歩き続け、約1時間かけて無事お店に到着。

 

何も目標がなかったら、きっと途中で引き返していたと思いますが

「パン屋さんに行く」「パンが食べたい!」という思いにかられて

歩くことができました。

(パン好きのバカと言われたらそれまでですが・・・・

でも、パンはどれも好みの味で美味しかったです icon_wink.gif )

 

色々長々と書いてしまいましたが、「目標」を持つことは

どんなことにおいてもやはり大切なことなんじゃないかなぁと改めて

感じています。

ちなみに幾つかある私の目下の目標は、来年春のピアノの発表会

に向けて(かなり先のことですが)弾いてみたい憧れの曲を仕上げること。

お料理のレパートリーを増やすこと。そして、会社での仕事のスピードを

もっと早く正確にしていくこと。etc.です。

 

icon_surprised.gif

 

ゴルフライフを楽しんでいらっしゃる皆様にも今年こそ!という目標や楽しみ

はおありでしょうか?

 

by  ぴよ

桜の名所

| ブログ |

いよいよ 関東地方も桜が満開ですね。
皆さんは お花見に行かれますか。

僕の家の近くは 絶好の花見の名所なんですよ。
そこで 僕が選んだ 花見のベスト4をご案内します。

因みに 東京の大田区の田舎の話で恐縮しますが。

1位 池上本門寺 特に五重塔 100段の階段を上がった日朝堂近辺は見ごたえがあります。
又 夜桜も綺麗ですよ。

2位 多摩川 東京川のガス橋周辺
ここは お酒持込可なんで 休みの日に行くとかなり陣取り合戦があります。

3位 呑み川の池上から蒲田にかけての川周辺
以前は汚い川だったのですが 最近 魚も泳いでいます。
隠れ桜名所です。

4位 最後は 馬込の桜並木周辺
この季節になると かなりの酔っ払いがいます。
要注意です。
でも 近くにコンビ二 スーパーがあり便利です。

一度訪れてみては如何ですか。

T K

お花見のマナー?

| ブログ |

3月なのに、まだまだ寒いですねicon_sad.gif

でも、ニュースで開花宣言されたのでお花見に行かれた方も

多いと思いますicon_lol.gif

話でチラッと聞いた事がありましたが、

お花見に来る外国の方が年々増えているとの事です。

そして、今年はお花見来場者数の7割が外国の方だそうで

ビックリ!icon_eek.gifしました。

もう一つビックリな事が、

桜の木の枝を折ってお子さんが持っていたり、

写真撮影の為に桜の木を揺らして花吹雪を起こして、

花を散らしたりicon_eek.gif

マナー自体教わってなくて、悪気はないのでしょうが

良い気持ちはしませんねicon_rolleyes.gif

ゴルフもそうですが、マナーがあってこそ楽しく出来るもの

ですよねicon_sad.gif

それはダメですよ!とやんわり言える人になりたいけど、

中々難しいなと悩ましい今日この頃でしたicon_sad.gif

by.弁当女子。

技は力の中に有り

| ブログ |

先月、今年の日本オープン開催コース、狭山GCでプレーしました。そして今月またプレーさせて頂きまして・・・・

 

 

またトーナメントティからのプレーとなりましたけど・・・

 

前回のグリーンはBグリーンでした。

 

今回はAグリーン、即ちトーナメントグリーン&またトーナメントティでのプレーとなりまして、しかも!東西南のワンハーフ!

 

この写真のホールはトーナメントでは最終ホールとなります。

右に見える池も以前より大きくなり、セカンドショットのプレッシャーが今までより増加しています。

 

 

450Yのミドルはアマチュアは間違ってもグリーンを狙えません。私は当然左サイドへ逃げました・・・・

 

前回Bグリーンではフルバックティからでも何とか90切れましたけど・・・Aグリーンでは自分の実力がはっきり解りますね・・・90を切って回るレベルではありません。

 

最初は安全にまっすぐ打って、どうせ届かないからサードショットでのアプローチ勝負!と思っていましたけど・・・ティショットがいくらまっすぐでも200Yでは話になりません。

 

途中から曲がっても良いからマン振り!とにかくマン振り!

 

そうすると・・・しっかり当たって、そこそこ真っ直ぐであれば距離がそこそこ出る事が解りました!如何せん、自分のホームコースでは飛距離より方向性で、安全なフェード系で打っていましたけど・・・狭山GCのフルバックでは話になりませんのでドロー系に変えました。

 

しかし!!

 

当然、曲がる時は半端じゃなく、今まで打った事がない様な曲がり方でボールが飛んでいきます。

ただそうなったらそうなったで何とかボギーであがる。

 

結局、ここ狭山GCでは飛んで曲がらない・・・・そんなアマであればとっくにトップアマ?でしょうけど

 

ある意味、自分のゴルフスタイルを変える良いきっかけになりました!

 

叩きましたけど、こんなに気持ちよく、そして楽しくプレー出来たのは久しぶりです。

 

 

また狭山GCのフルバックでプレーをして、マン振りしまくって昔の飛距離を取り戻す!

 

 

「技は力の中にあり」を

 

あらためて感じましたので、まずは飛距離を復活させる事・・・

 

その為には何を今どうすれば良いか?考えて実行して行きたいと思います♪

 

 

BY SS

 

 

コース再デビュー決定

| ブログ |

 

桜の開花予想も発表され、いよいよゴルフシーズン到来ですねicon_lol.gif

 

先日SSさんのブログ「薄暮プレー」を読み ヒラメキきましたicon_razz.gif

 

コース再デビューは薄暮プレーに決定~!

 

早速SSさんにお願いをして、近々連れて行って頂く事に決まりましたicon_mrgreen.gif

 

決定して一番に頭に浮かんだのはゴルフクラブですicon_eek.gif

 

恥ずかしいのですが1年位放置状態の為、キャディーバッッグがカビてないかな?

 

クラブ錆びてないかな?恐る恐る見に行きましたicon_exclaim.gif良かった~ セイフでしたicon_razz.gif

 

久々にキャディーバッグを見ると私の目に映ったのは「てんとう虫」でした。

 

 

ご存知の方も多いと思いますがハワイのコオリナGCのシンボルです。

 

宮里藍選手が2012年に開催されたLPGAロッテチャンピオンシップで優勝 したコースです。

 

INコースの滝に感動した事を今でも鮮明に覚えております。

 

コオリナとはハワイ語で「至福に満ちた」

 

?年前に憧れのコースでプレイをし、至福に満ちた時を過ごした事を思い出し

 

幸せな気持ちになれましたicon_redface.gif

 

次回の更新では私のコース再デビュー珍道中をご報告出来ればと思いますicon_lol.gif

 

by J子

東日本大震災5年

| ブログ |

3月11日午後、商談先のお客様宅からの帰路、小田急線の車中でアナウンスが…

 

「東日本大震災の発生から5年となる、本日14時46分に小田急線全線全列車で、地震発生を想定した列車一旦停止訓練を実施いたします。列車一旦停止訓練時間は約1分間の予定です。ご利用の皆さまの、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。」

 

5年前のこの日、激しい揺れが人々を恐怖のどん底に陥れ、続く津波と原発災害が多くの尊い命と穏やかな暮らしを奪い去りました。

 

復興が進み街が姿を変えても、家族や友人、大切な財産や思い出を亡くした悲しみが消えることはありません。

 

あれから5年か、早いなぁと思いつつ吊り革から離れ車窓に身体を向けて、黙祷を捧げました。

 

この日、被災地や東京など各地で追悼行事が行われ、2万人を超える犠牲者の鎮魂を祈り復興の進展を国民は誓いました。

 

この5年間で産業の再建が進む一方、まだまだ途上でその爪痕は深く、多くの被災者が今も苦労を続けています。

 

私自身に置き換えれば、仕事はまあまあ順調で月に数回のゴルフでコースラウンドを楽しんでいます。

 

自分を含め、家族はそれなりに経年劣化(?)はあるものの取り敢えず健康で、5年前に高校生だった娘は来月には出産予定。

 

我々を取り巻く今の環境と幸せに、深くそして謙虚に感謝しつつ、あらためて犠牲者の方々のご冥福を祈念し、被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

 

Ikechan

 

『 集中力 』

| ブログ |

まもなく、桜の開花予想も発表されそうな時期が来ました。

女子プロも開幕し、マスターズももうすぐです

 

 

今年は、リオ五輪!!!

 

果たして、日本代表は誰になるのか興味津々ですネ~~~

 

 

話は、変わりますが今年に入ってラウンド回数がたったの3回

 

 

過去最低ペースのラウンド数で、しかも90を切れません

最悪、最低です。

 

 

せっかくHDCPを 12 から 9 に戻したのになんということでしょう

同伴競技者が悪いのか? 道具が悪いのか、運が悪いのか?

自己責任だと分かっているけど素直に認めたくない

 

ショットは悪くない、逆に以前より精度が増したぐらい

実は、パットです

最近のグリーン上で4パット5パットを結構やっている

集中力が欠如している証拠

 

ゴルフも仕事も、集中力を切らしたらいけないということです。

これからのゴルフシーズンに向けて課題が明確になったので

4月からの競技が待ち遠しい

 

ミルPAPAでした

入会に関して…

| ブログ |

各ゴルフ場には、それぞれ入会条件があります。

 

年齢、国籍、他クラブ所属の有無、ハンディキャップの有無など

 

コースによって違いがあります。

 

その中で、当該コースの会員様の紹介が必要となるケースが多くあります。

 

ただし、各コースによっては「紹介者」「推薦人」「保証人」などと

 

呼び方が違います。それによって責任内容も変わってくると思います。

 

「紹介者」「推薦人」に比べて「保証人」はいかにも重い責任がありそうです。

 

事前に入会希望者が、知り合いの会員さんに「保証人」をお願いして

 

必要書類に捺印をしてもらったり、細かく推薦文を書いてもらったりして

 

入会申請をしていきます。

 

その後に、コースの理事会にかけられて承認・不承認の判断がされます。

 

ここで疑問に思うのは、万が一入会者が入会後に問題を起こした際には

 

保証人が連帯してその責任をとる(コースによって内容は若干変わります)と

 

いった内容の書類を提出するにも関わらず、不承認になる場合があることです。

 

もちろん入会者さんご自身に問題があり不承認になるケースはあると思いますが

 

同クラブの会員がそこまで責任のある書類に捺印をしているにも関わらず

 

不承認にするのはよっぽどの理由があるからとしか考えられません。

 

ただし不承認の場合は基本的には、その理由は一切開示しません。

 

それでは保証人になった方も納得がいかないと思います。

 

他クラブで問題を起こして除籍になった経験があるなどの場合は

 

わかりますが、入会後に何か問題を起こすケースはそうそうあるもの

 

なんでしょうか??

 

それであれば、保証人をきちんとつけて入会申請をしたのであれば、入会は

 

認めてあげて、入会後に何か問題が発生した際には厳しく対応をした方が良いと思います。

 

少なくとも保証人がこの人は、会員として相応しいと認めた方ですから、それを重視して

 

あげるのは当然だと思います。

 

私はゴルフ場の理事になってことがありませんので偉そうなことは言えませんが…

 

Mrスライス

 

 

春の香り

| ブログ |

気がつけばもう2月も終わり!早いですね。

少し前に春一番が吹いたと思ったら、昨晩はまた雪。

体調管理が難しいですね。

 

 

1月は弊社でもインフルエンザが流行り、次々にダウンしてしまいました。

そんな中、何故か私は風邪の一つもひかず元気に過ごすことができました。

見た目華奢な方なので弱そうにみえて、実は結構上丈夫だったりします!

 

 

毎日の生活で気をつけていることと言えば、ありきたりですが

● 手洗いうがいをちゃんとする

● 野菜をよく食べる

● 睡眠をできるだけとる

● よく歩く

(どこにでも歩いて行きます←私にできる唯一の運動!?)

といったことぐらいでしょうか。

 

 

先日のお休みに隣町までお買い物に歩いて行くと、

途中の道端に沈丁花の花が咲き始めていて、

とてもいい香りがしていました。実家の庭先にもあり、

昔からこの香りがしてくると「春が近いなぁ」と感じます。

 

 

スポーツでも野球の春季キャンプが始まり、ゴルフの大きな

トーナメントも開催されますね。

(私の好きなフィギュアスケートは終わりますが・・・・)

 

 

東京に来て初めての春。気持ちのいい季節に沢山歩いて

高尾山や大山・箱根に出かけてみたいと思っています。

 

まだまだ寒い日もあるので皆様、体調管理にはどうぞ

お気をつけ下さい!

 

by ぴよ

40周年 

| ブログ |

皆様こんにちは

先日 当社の40周年記念の祝宴がありました。

40周年・・簡単に言いますけど 本当に凄いです。

聞くところによると
開業しても1年で廃業する会社は30%
10年持つ会社は3%らしいそうです。

会社→法律的には【法人】といいますが
(法律が擬制する人間)よって
人間と同じ権利義務がある主体です。

人間と一番の違いは 会社は生まれてから (開業したらすぐ) 成人である
ます。→未成年会社なんか無いのです。

又 年取って 認知症や身体能力が落ちたから 献金生活です。
なんてことも有りません。
寿命が有りません。

だからこそ 大変なんです。

経営者のご苦労を察します。

今後50年 60年  100年の歴史ある会社
そしてエクセレントカンパニー
お客様に信頼のある会社

会社の皆様 御客様と一緒に歩みたいと思います。

T、k

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。