新年あけましておめでとうございます。
皆様、もう初打ちは終えましたでしょうか?
今年は例年になく暖冬で、プレーをするにも非常に良いコンディションで楽しくプレーが出来ているのではないかと思います(*^_^*)
ところで昨年末、友人と一緒にゴルフに行った際・・・・前半のプレー中、こんな事件?!が起きました。
「あれ??!!パターのボール的なあれがない!!(汗)卵でも入れるかな?(笑)」
なんて・・・でも笑ってる場合でもなく、10年以上愛用したパターなんです(泣)。
私はパターに関しては、コロコロ変えるタイプではなく、壊れるまで使うタイプです。
ついに壊れてしまいました・・・・打てなくはないですけど微妙にバランスが悪くなり、入らない・・・と言うかカッコワルイ(涙)
って事で急遽、ストックしていたピンタイプパターに交換してラウンドしましたけど・・・・
もし公式な競技の場合、ルール的にどうなのか?調べてみました。
パターが壊れた状態は性能を変化させてそのままプレーする事はルール違反になるのか?→なりません。故意に壊して(叩きつける等)しまいそのままプレーした場合は失格となります。
今回は故意ではなく「通常のプレー中」での破損となりますので
皆さんご存知の通り、長尺、そして中尺も簡単に言えばほぼ使用する事が困難なルールに改正されました。
周りからも「もう使えないんじゃない?」と言われてましたので・・・・・これをきっかけに以前の様なオーソドックスパターに換える予定です。
また一からやり直しですね・・・・でも新規一転、今年もゴルフ頑張ります!
BY SS