ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

兄弟ゴルフ対決

| ブログ |

皆様、週末三連休はいかがお過ごしでしたか?

 

僕は、台風が迫る13日に我が兄とホームコースへ行ってきました。

 

先週中ごろから天気予報を毎日チェックしながら前日の日曜日には

 

予報が午前中は曇りで午後2時頃から弱い雨となっていたので決行しました。

 

まあキャンセルをなさった方も多くいると思いますが…。

 

前日我が家に泊まった兄と行きの車の中でゴルフ談義をしながら約1時間。

 

どうせなら勝負しようということになり、最近のスコアを換算して

 

僕が兄にハンディをラウンドで10あげることに。

 

僕がだいたい80~90平均、兄が90~100平均なので。

 

前半は兄のドライバーが絶好調、アイアンもそこそこパターもまあまあで

 

43回でラウンド、途中から僕は全く余裕がなくなり真剣にプレー。

 

それでも42回で僕の負け。

 

でも兄に一言、まだ後半があるからねと。

 

午後からの雨が心配なので、軽く食事をして終わったころのスタートで良いか

 

キャディマスターに聞くと、今日は空いてるから大丈夫ですよと一言。

 

この辺がメンバーコースの良いところですよね、実はスタート時間も当初の

 

予約が9:48でしたが前日に8:24に位あげてもらい、なおかつ当日は

 

早めにコースに到着したのでさらに早いスタートにしてもらいました。

 

まあ台風接近で空いていたから出来たことですが融通が利きます!!

 

後半はと言うと、12番のロングで兄弟仲良くティショットを2連続OBで

 

互いにダブルパーの10回(笑)

 

もうスコアは気にしないで楽しくラウンド状態でしたが、なんとか地主の威厳を

 

守り43回の57回で勝ち!!

 

結局トータルでは引き分けで仲良くラウンドでした。

 

 

大人になってからの男兄弟は、正月お盆くらいしか会うことはないと

 

思いますが、ゴルフというスポーツを通じて技量の違いはありますが

 

楽しく過ごせたお休みでした。

 

やっぱりゴルフは面白い!!

 

Mr スライス

高原ゴルフ

| ブログ |

 

先日、軽井沢72ゴルフ・東コースに行ってまいりましたicon_razz.gif

 

といっても、ラウンドをしたわけではなく

私は専ら運転手で両親の送迎担当でしたがicon_mrgreen.gif

 

当日はいい具合に天気予報がはずれ、快晴icon_idea.gif

 

都心では暑いぐらいだったようですが、

標高約1,000メートルの軽井沢はなんとも気持ちの良いゴルフ日和(*^。^*)

 

 

同コースは今年9月に「世界アマチュアゴルフチーム選手権」が行われたばかりicon_exclaim.gif

勝みなみ選手をはじめ、日本を代表するアマチュア選手が出場しました。

記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。

 

選手権を前に、同コースではクラブハウスなどが改築され、

ガラス張りのハウス入口は高原リゾートの雰囲気たっぷり^^;

各施設も一新され、以前より使いやすくなったようです。

 

 

いつものことながら 両親は前半から打ち過ぎた(-_-;) と すっかり疲れたようでしたが

この時期ならではの高原ゴルフを楽しんだようです♪icon_wink.gif

 

 

dadao

 

メンバーになる事の価値とは

| ブログ |

いやー最高のゴルフシーズンですね!

 

こうした気候の良い時期は短いですね~~聞くところによるとゴルフ場には結構お客様が来場されていると聞いています。

 

まあこの時期に人が入らないゴルフ場があるとするならば・・・・相当厳しいわけですが、ゴルフの会員権そのものは上昇していない中、けしてゴルフをする人がいないから上昇しないわけではない。と言う事が解ります。

 

ゴルフ会員権の「相場」と言う事について言えば完璧に「悪循環」だと思います。

 

ゴルフ人口の減少→来場者数の減少→プレー単価の低下→ゴルフ場の売り上げ減→名門コースは(かつての億カンもしくはそれと同クラス)年会費の値上げ・その他のコースはビジターを増加→名門コースは高齢化に伴い売却希望が増加する中での年会費の負担増が会員権の価格低下を招き、その他のゴルフ場はビジター増加にてこれまでの様なクラブライフを得る事が出来ず、やめていく・・・そして購入希望者は特別メンバーでなくてもプレー出来る為(しかも低価格で)会員権を購入する必要性を感じない→ゴルフ会員権の価格下落→にも拘わらずバブル期と同様な名義書換料(しかしゴルフ場をメンバー優先で現状を維持するには下げる事が出来ない)→そんな中、株価も回復して景気が上向く→しかし諸経費負担の増加感を感じるゴルファーにとっては魅力的なものに感じるケースが少ない→書換件数減少に伴い会員権相場も回復しない。

 

ゴルファーは大勢いても、魅力を感じない方が多い事が要因でしょうか。

 

しかし、私もそうですが一度メンバーになり、より良いクラブライフを送ってメンバーである事の「お金に換えられない価値」を得た事がある方は・・・・

 

やはりメンバーになりたい。そしてその価値を感じる事が出来るゴルフ場は今現在も、しっかりとした相場をつけています。

 

 

 

プレーヤーはこんなにいたんだ・・・と思えるほど、実はゴルフ場には大勢の方が来場しています。

 

人気コースでは土日は二か月先までキャンセル待ち・・・バブル期とさほど変わらないわけです。

そうした中、メンバーになろう!と言う方がもっと大勢いてもおかしくない。

 

でもメンバーの「価値」が良くわからない・・・・方も大勢いるのではないかと思います。

 

単にプレー料金の違いだけで今はその価値を見出す事が出来ないのは至極当然で、それ以外の何か・・・その何かが漠然としている方も多い。

そんな中でようやく思い切って購入を検討しようとしたら・・・・実際に諸経費の高さにけして会員権は安くなっていない事に気が付く。

 

これまで倶楽部と言うのは非常に・・・ある意味閉鎖的な部分があり、またその事が逆に魅力的に感じる事も有りましたけど

これからはもっとオープンにして、倶楽部の特徴そして「メンバーになる事の価値」についてもっと外へ発信して行けば

 

ゴルフ会員権も上昇しそのゴルフ場の「価値」も高まり、そして来場数も増え、アクティブメンバー増加し諸経費の値上げ等においてもなんら問題なく、安定した経営が出来る・・・・様な気がします。

 

潜在的にまだまだゴルフ会員権の価値を薄らと感じながら・・・・どうしようか悩んでいる方は大勢いると思います。

 

だから今のままで良いと思わず・・・私達業者とそしてゴルフ場も様々な試みをしていく必要性を感じています。

 

BY SS

 

 

 

 

旅先で。

| ブログ |

好きなことの一つに『旅行』があります。

 

最近は外国には全く行っていませんが、国内はちょこちょこ行っています。

 

最近旅先でゴルフ場やゴルフ場の看板がよく目に入るようになりました。

知っているゴルフ場からまだ聞いた事のないゴルフ場まで様々ですが、

こんなにあるのか、と思うほどよく目に入ります。

以前は全然気にしたしたこともなかったのですが、

特に知っているゴルフ場やゴルフ場の看板を見るとなんとなく親近感を覚えたりします。

 

名前やなんとなくの場所を知っているゴルフ場を実際に見るのは

「ここにあったのかー」とちょっと楽しいですicon_biggrin.gif

 

 

by naka

 

 

広野の5番

| ブログ |

 

広野ゴルフ倶楽部に行ってきましたicon_idea.gif

ラウンドをするのは今度で4回目ですが、行く度に発見が有って感動が有りますicon_exclaim.gif

昭和7年の開場で設計はC.H.アリソン、設計料は当時で1500ポンド(18,000円)だったそうです。

 

今回特に嬉しかった事は5番ホール、155ヤード、パー3でのパーがとれた事です。使用クラブはウッドの7番。

此のホールは広野を紹介するホールでも特に名物ホールでティとグリーンはほぼ同じ高さですが、池がバンカーを囲みバンカーが実際の距離よりも長く見せてプレーヤーを惑わせるicon_eek.gifホールです。此れ迄3回のラウンドでボギーよりは良かったことが無かったので帰りの新幹線の中でもスコアカードを見ながらにやけていましたicon_lol.gif

 

 

 

By 万次郎

秋分の日

| ブログ |

 

「暑さ寒さも彼岸まで」とは上手く言ったもので、本当にドンピシャずばりの慣用句ですねicon_idea.gif朝晩すっかり涼しくなり凌ぎやすくなりました (^^)

 

「今コースに行かなきゃ、いつ行くんだよ~!」ってくらい、正にコースラウンドには絶好の陽気ですicon_razz.gif

 

…という事で一昨日の秋分の日、早朝の小田急線に飛び乗り、足柄上郡中井町の虹のゴルフ場へ行って参りました。

 

早めに着いたものの、顔見知りのフロントの方いわく「今朝はフリーの来場者が多く、コンペもいくつか入っていて…しかも今日は平日扱いの祝日なので平日会員様の来場も多いんですよー。もしかしたらプレイできないかもしれません。」と脅かされる始末icon_eek.gif

 

のちに入場者数を聞いたところ、48組!(1日50組が限界すれすれだそうです)

アプローチ・バンカー・練習グリーンで時間をつぶすこと、ざっと1時間半! (^_^;)

そんなこんなで10:30に本日の最終組でようやくスタート。

 

ところが、予想はしたもののホールアウトする度に次のティグランド前でカートが行列icon_rolleyes.gif

2組3組待ちはざらです。

 

最初から予測出来た事態なので、イライラもせずのんびりコースの景色を写真に撮ったり、キャディさんや同伴者の方と雑談したり…

 

3時間かかって9H終了!

1時間のゆったりランチを終えて後半のラウンドものんびりノロノロ~ icon_arrow.gif

 

ホールアウトした時には日没すれすれの17:20icon_exclaim.gif

ゆっくりお風呂に入ってから、クラブバスで真っ暗な山道を秦野駅まで戻り小田急線で帰路につきました。

 

朝から日暮れまで緑いっぱいの中で過ごしたとても有意義な一日でした (*^。^*)

 

競技志向で頑張るゴルフも緊張感があって楽しいですが、こういうのんびりしたゴルフも気持ちが癒されて筋肉も弛緩される気がして楽しいですねicon_wink.gif

 

エンジョイ!ホームコース!! !(^^)!

 

 

Ikechan

『 理事長杯 』

| ブログ |

icon_redface.gif暑い暑い!!!!!!!!!

と  云っていたのが嘘のように日に日に秋の気配icon_idea.gif

 

私は、

秋が大好きです !(^^)!  秋刀魚が大好きです。栗ご飯が大好きです。

一番好きなのがゴルフ場のビールですicon_mrgreen.gif????

 

そんな訳で、前回理事長杯の意気込みを記述しました

結果、8位で見事予選突破)^o^(

実は私、ミルPAPAメンバーになってから9回エントリーしておりまして

5回予選を通過しております(自分で言うのもなんですがicon_wink.gif立派)

 

過去最高位はベスト8でした

今回こそはicon_exclaim.gifと本気で頑張りましたが

1回戦18Hでどうにか 1UPで勝利icon_rolleyes.gif

鬼門の2回戦4&3で惨敗 (T_T) (悔しいです!!!!)

 

 

次の目標は、スクラッチ選手権

この競技は過去2回しか予選突破をしておりません (-_-;)

今回は、予選を通過してベスト8を目指して頑張りますicon_smile.gif

 

但し、いつものルーティーンは変えませんけどね!icon_lol.gif

 

 

最近、省エネゴルフに目覚めた

 

ハイブリット ミルPAPA でした(^^)

フジサンケイクラシック

| ブログ |

 

テレビで予選~決勝ラウンド完全生中継という試みをしていましたicon_idea.gif

 

 

最終日 最終スタートの 池田組のティーショットまでで

 

霧のため中断 icon_sad.gif

 

その後二時間ほど経ってやっと再開

 

“ 自然 ” には勝てないな・・と つくづく思いました(-_-;)

 

 

試合の方は 岩田寛の待ちに待ったツアー初優勝で盛り上がりを見せていました

 

 

他のトーナメントと比べてギャラリーの数が少ないような気がしたので

 

調べてみました(雨・霧のせいもあったでしょうが・・・)icon_exclaim.gif

 

 

『2013年の男子ツアー競技の主催者発表入場ギャラリー数』全23試合中

 

23位 関西オープン(中止) 22位 トーシンゴルフトーナメント

 

21位 KBCオーガスタ 20位 日本オープンゴルフ選手権

 

19位 フジサンケイクラシック でした

 

今年も昨年とほぼ同人数でしたので

 

毎年 ギャラリーは 少なめのようです

 

コースの所在地などに要因があるのでしょうか?icon_rolleyes.gif

 

 

個人的には自宅から河口湖方面は近く

 

実は、 今年の7月に “ 富士桜 ” で プレーをしていました

 

たった 二ヶ月前にプレーをしたのに テレビで見るコースの新鮮なことicon_eek.gif

 

印象的な 2~3ホールは なんとなく 覚えているような気がしましたが

 

ほとんど 初めてみるコース (@_@;)

 

ゴルフの上手な方はこんなことはないと思いますが

 

何度同じコースに行っても 初対面のコースばかり

 

ボールの行方を追いかけて走ってばかりで コースを見ている余裕がない icon_confused.gif

 

と いうのが 原因でしょうね (・・;)

 

 

燎平

いつ迄も仲良くゴルフを続ける為に

| ブログ |

 

仲間とゴルフを続けるには人によって色々な考えがあるでしょうが、私自身が大切だと思う事は

a.挨拶をしっかりする事

b.親しくてもゴルファ-としてのエチケット(礼儀)、マナー(行儀)と節度を弁えている事

c.約束したプレー日の直前のキャンセルは不可

d.仲間うちでもルーズなプレーはしない

e.チョコの払いはニコニコ即日払い

f.プレーに誘われたら無理をしても3回に一度は付き合う事

位です。此れだけをしっかりやっていれば此れ迄の経験からお互いに気持ち良くいつ迄も仲の良いゴルフ仲間でいられると思います。

 

 

職場とゴルフ場はその目的が違います。職場は仕事の場所で、ゴルフ場は遊びを目的にする場所ですから余りシビアーなのも困りますicon_cry.gif

 

 

誉め合うばかりではつまらないですが、少しのアドバイスやスパイスは有り難いと思います。

 

 

いつ迄も仲良くゴルフを続ける為に参考になると嬉しいですicon_wink.gif

 

 

 

by 万次郎

快挙

| ブログ |

先日テニスの全米オープンで錦織選手が見事 日本人史上初icon_idea.gifの準優勝!(^^)!

 

順当に勝ち上がっていく姿にみな期待を膨らませ 迎えた決勝

 

しかし、

さすがに相手は強かった・・・!!(>_<)

 

 

でも、久しぶりの快挙にみなが沸いていましたねicon_razz.gif

 

 

巷でも、テニスブームが沸き起こっているようで

地元のテニスクラブも錦織人気にあやかってか

必死の営業活動icon_exclaim.gif

 

 

これでテニス人気があがるといいですね^^;

 

 

さわやかな季節になり、

これからスポーツの秋本番、

ゴルフでも朗報を期待したいと思いますicon_lol.gif

 

 

 

dadao

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。