不自然なドレスコート | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 不自然なドレスコート

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2013年08月01日 | 投稿者:ひろ
ひろ
アメリカがスタンダードではないでしょうが、半ズボンにハイソックスなど不思議です。えりつきは当然としてもそれ以上は自然な格好がいいのではないでしょうかね。それからアメリカのコースはペブルビーチ級でなくても日本の一流ゴルフ場をはるかに凌ぐハイソなゴルフ場はいたるところにあります。そういうところは客層も世界をまたにかけるセレブ達ですが、必要なドレスコードは日本ほど格式張らずに大丈夫のようです。その代わり、大切なのは雰囲気を壊さないセンスかな。形から入ってマナーはイマイチ、っていうのは避けたいですね。
2013年08月07日 | 投稿者:何処かで見かけた
何処かで見かけた
私がどうしても納得いかないのが一部コ-スでのドレスコ-ドです、エントリ-するときなブレザ-着ないといけないのか? 半ズボンの時なぜロングソックスをはかないといけないのか?ゴルフは今や子供から老人までやる国民的レジャ-、何か勘違いしているのではないかと思えます、特に海外(主に米国)暮らしの長かった私にはワンダリングです。みなさんどう思いますか?事故防止の為にヘルメット(帽子)をかぶれ、グリ-ン保護の為にゴルフ用シュ-ジュをはけ、なんて当然OKです。
 
2013年08月07日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
文句があるならそういうドレスコードのゴルフコースに行かなきゃいいだろ
 
2013年08月09日 | 投稿者:HIRO
HIRO
ドレスコードがある倶楽部にお邪魔するのに外野がとやかく言うのはナンセンス。そこに行かなければいいだけですよね。
各々の倶楽部に伝統としきたりがあってドレスコードを決めているのだから。
 
2013年08月11日 | 投稿者:堀 田
堀 田

世の中納得いかないこと山ほどあるがそれに逆らってしょうがないでしょう、エントリ-にブレザ-必要だと言うからは単に着るだけ、思念でもなんでもありませんよ、ただゴルフやりにいくのに何故ブレザ-かと単純な疑問があるだけです、女子プロだってへそ出してやっているご時世です。
 
2013年09月22日 | 投稿者:堀田
堀田
袖ヶ浦カントリ-で言われました。プレ-終わって風呂入ってフトントで会計済ませて外に出て車に乗ろうと思ったらフロントのオネ-ちゃんが追いかけてきて、帰る際もタンパンではロングソックスはいてくれと、暑い夏の30度以上の2時30分頃です、勿論プレ-中はロングソックス着用してました、これっておかしくない?
 
2013年09月23日 | 投稿者:フェロー
フェロー
個人的には、短パンにハイソックスでプレーをしないとダメというドレスコードはいかがなものかと思います。
が、ドレスコードは必要です。
アコーディアのようなスタイルでやると服装の乱れに終わらず、プレーに関してもマナー違反が目立つようになります。
もちろん、カジュアルゴルフが良いのならそのようなゴルフ場でプレーすれば良いだけです。
倶楽部にはそれぞれの考えがありますので(ハイソックス着用や半袖時のアンダーウェア禁止等)
そのことについてどうこう言うのであれば、その倶楽部に行かなければいいだけの話。
私が入会している倶楽部がアコーディアに変わり、目を疑うような服装で来場する方、プレーされてる方を見るようになりました。マナーもひどいレベルです。ゲストだけでなくメンバーでもそのような人物が増えました。
私のゴルフに対する考えとあまりにもかけ離れてたので、他倶楽部へ移るきっかけとなりました。
最後になりますが、ゴルフ場から短パンで帰られる方が私には違和感があります。海とゴルフ場は違いますよ。
仕事の時は暑くとも長ズボンくらい履きますよね。
もし、休みの日くらいは好きな格好でどこへども行きたいのなら
ゴルフ場ならアコーディアのようなカジュアルなコースへ、レストランならファミレスなどのご利用をオススメ致します。
ましてや袖ヶ浦は会員制倶楽部。どなたかの紹介で行かれたのならその方の顔に泥を塗るような行為です。
ゴルフは昔と比べると色々なスタイルを選べる時代になりましたから、
ご自分のスタイルに合うゴルフ場に行かれると、つまらない思いをしないで済みますよ。
 
2013年09月24日 | 投稿者:普通の人
普通の人
堀田さんへ
文句を言う前に状況を正しく判断しなくてはいけません。
フロントのお姉さんは自分の判断で注意したのではないです。本音はめんどくさいし、トラブルになる可能性があるので、注意などしたくないのが普通です。
ではなぜ注意したのか、それはゴルフ場の運営姿勢の表れです。従業員指導でマナー違反の客に対しては注意するように徹底されているからです。
今回の堀田さんの書き込みを見て、ほんのちょっとしたことから袖ケ浦の従業員教育と格式の素晴らしさを感じました。
フロントでは精算時は足元は見えないですが、後姿で発見したのでしょう。当然見て見ぬふりをすることができるでしょう。
事なかれ主義の今の事態においてこのような行為は賞賛されるべきであって、それに素直に聞く耳を持たず、改めようとしないないのは低次元の人格です。
今の時代人に注意するには勇気が要ります。袖ケ浦のフロントのお姉さんは人間性も堀田さんより数段上です。
堀田さん謙虚な人間に変身してください
 
2013年09月26日 | 投稿者:堀田
堀田
私は謙虚ですよ、疑問に思ったから書いたまでです。ドレスコ-ドで歌っているのは、ざっくり申しますと、エントリ-の際はブレザ-着用(7月~9月除く) プレ-の際はTシャツはダメ、タンパンの場合はロングソックスでシャツはズボンの中に入れる、勿論倶楽部ですので守るのは当然、しかし真夏に帰るときタンパンでのロングソックスはあまりにも杓子定規ではないかと思いました、勿論以後はタンパンでロングソックスで戻っておりますよ、嫌ならその倶楽部をやめないといけません、ただ疑問に思っただけです。
 
2013年09月26日 | 投稿者:堀田
堀田
マナ-悪いのとドレスコ-ドはあまり関係ないと思います、私が最近コ-スで感じるのはマナ-の悪い俗にいう高齢者です、プレ-は遅い、キャディ-さんに横柄な口を利く、食事の時は昔の会社での立場を延々と話す(これはマナ-ではないが)一般的に若い人の方が指導するとハイハイを動きます、同じことが私の趣味の船釣りでも言えます、船長が若い人は言うこと聞くが高齢者はなかなか聞かないと、共通しておいるのは高齢者全般に頑固で偏屈が多いということかな?
 
2013年09月26日 | 投稿者:フェロー
フェロー
プレー時と来場時のドレスコードは共通するものと考えるのが妥当です。
ですので、お帰りの際に短パンをお召しになるのなら、ハイソックスを着用しなければなりません。
付け加えるなら、
袖ヶ浦では「男女問わず、夏の服装は開放的(リゾート的)にならないようご注意ください」
と言う一文があります。
抽象的な表現ですが、短パン+ショートソックスはこれにも抵触する可能性も否定できません。
昨今の猛暑、街での短パンは珍しい光景では無いですけどね。(短パン+ハイソックスは珍しい光景(笑))
マナーの悪い人や、意見に耳を傾けない方は、高齢者に多いうという指摘ですが、年齢に関係なくいろんな方がいますから私は何とも言えません。
私が話に出しましたゴルフ場でのマナーの悪い方は、老若男女問わずでしたから。
 
2013年09月26日 | 投稿者:暇な窓際族
暇な窓際族
ジーパンはアメリカで西部開拓時代に作業パンツがすぐ破れるので、丈夫な幌馬車の幌でパンツを作ったのが始まりです。つまり昔は作業着です。作業着で社交の場に来てはいけません。今の若いのはジーパンをファッションと考えているので、年寄りには理解できないことがあります。
穴のあいたくたびれたジーパンは新品の綺麗なジーパンより値段が高いのです。
ハイソックスも昔のゴルフ場はブッシュで足が怪我しないように着用をゴルフ場が義務つけたのが始まりです。
今のゴルフ場はブッシュが無くなりました。
襟のあるシャツは、もともとワイシャツにネクタイ締めていた名残です。Tシャツは今はファションですが、昔は下着でした。
ドレスコードを語るならそれぞれの服装の背景をしらないとだめです。
どんなに暑くても短パンで結婚式や葬式には出席しないでしょう。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ