ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

飯能ゴルフクラブ

飯能ゴルフクラブ

TEL042-972-3680 FAX:042-972-3685
URL http://www.hannogc.co.jp/

18H 練習場 乗用カート
林間 クラブバス JGA

コースの地図を見る

飯能ゴルフクラブ 会員権相場情報

特選価格 正会員 260万円
特選価格
正会員
260万円
正会員権相場 売り 285万円 買い 230万円
正会員権相場
売り
285万円
買い
230万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

飯能ゴルフクラブの特徴

飯能ゴルフクラブは埼玉県飯能市芦刈場にある昭和35年に開場した老舗ゴルフ場です。
車をご利用の場合は圏央道狭山日高ICより2km。
電車の最寄駅は西武池袋線 飯能駅。池袋から特急レッドアロー号ご利用で約40分。急行の場合は50分とアクセス良好です。
飯能駅からはクラブバスの運行もあるため、気軽にプレイをお楽しみ頂けます。

自然に恵まれた地形に展開する武蔵CC狭山GCと決してひけを取らない林間コース。
名匠、和泉一介氏が設計を手掛けた伝統的な株主制倶楽部。
2000年開催の第33回日本女子オープンゴルフ選手権競技のコースでもあり、プロ選手も唸る難易度の高さは関東屈指です。
むしろ個人的には面白いと思います。

赤松の林をはじめ樹齢の高い古木がセパレートする豊かな自然に育まれた全18ホール。
広々としたフェアウェイは距離もあり、どこまでも真っ直ぐに続いています。
オーソドックスでありながら、バンカーや池が絶妙な配置で一様の攻めを許さない戦略性に富んだレイアウト。

アプローチ・バンカーの練習もできる広々とした練習場では豪快なショットが打てます。
開放的なレストランからは恋ヶ窪池が一望でき、景観の美しさも好評です。
平成23年6月より入会預託金を100万円減額し購入しやすくなった名門コースです。
是非ご検討ください。

◆コースの方からの情報(平成23年7月現在、コースの都合で変更される場合がございますので、念のためご確認下さい)
1)会員お一人の来場及び会員同士の組み単位での来場は全て事前予約は不要で、スタートはメンバータイムの枠の中で到着順にスタートすることが出来ます。
※その日の天気状況をみてプレーが出来る。すべて会員同士の組み合わせとなります。
2)会員によるプライベート競技として職業別・地域別・年代別等の会員同士のプライベートコンペが多数あります。
3)提携クラブのご案内(交流親善を目的として)下記のゴルフクラブでプレーする場合は、会員は割引料金となります。
〇河口湖CC(山梨県)〇草津CC(群馬県)〇呉羽CC(富山県)〇日光CC(栃木県)
※上記のゴルフクラブでプレーする場合は会員は割引料金となります。但し日光CCは平日に限る。


女性の入会条件が変更になりました。
女性入会は女性の株主から譲り受けるものとしていましたが、男性の株主からでも譲り受ける事が可能になりました。
但し、クラブハウスの物理的な要因による人数制限を理事会にて決定する事になります。


承継範囲が変更となります。
変更前:会員の退会または死亡したときは、その法定相続人並びに法定相続人の配偶者及び子は継承することが出来る。
変更後:法定相続人及び三親等内の親族又はその配偶者。

令和3年1月の理事会において、年会費の改定を下記のとおり決定しました。
①実施:令和3年度(令和3年4月1日)より
②年会費(会計年度4月~3月)
正会員 【改定前】88,000円(税込)→【改定後】132,000円(税込)
平日会員 【改定前】66,000円(税込)→【改定後】88,000円(税込)

令和3年8月開催の理事会において、入会申込者選考規定及び平日会員が正会員として入会する場合の入会金を下記のとおり変更しました。
①入会申込者選考規定
第5条5項
「日本国籍を有する者」を「原則として日本国籍を有する者」に変更し、国籍の条件を緩和しました。
第5条7項
「原則として、日本ゴルフ連盟加盟ゴルフクラブの現会員又は会員であった者で、オフィシャルハンディキャップを現に有するか過去に有していた者」の規定全文を削除し、他クラブへの加入歴及びハンディキャップへの制限を廃止しました。
第5条8項
「法人の正会員については、その法人の資本金が1憶以上であること」を「法人の正会員については、その法人の資本金が5千万円以上であること」に変更し、資本金額の条件を減額しました。
②平日会員が正会員として入会する場合の入会金変更
「平日会員が退会と同時に正会員として入会する場合の入会金は200万円とする」を「平日会員が退会と同時に正会員として入会する場合の入会金は100万円とする」に減額変更しました。

入会条件の一部を下記のとおり改定しました。
【変更前】推薦人は、同クラブ正会員で在籍3年以上及び直近2年間のクラブ来場回数が10回以上の方1名とする。
推薦人は、入会申込者の入会資格及び提出書類の内容について、これを保証するものとする。
【変更後】推薦人は、同クラブ正会員で在籍3年以上及び直近2年間のクラブ来場回数が10回以上の方1名とする。
推薦人は、原則として入会申込者と面談及び同クラブで同伴プレーを行い、入会資格及び提出書類の内容について確認し、これを保証するものとする。
名義書換料を下記のとおり改定します。
令和6年4月1日以降の受付分より
名義書換料
【改定前】正会員:2,750.000円(税込)
【改定後】正会員:3,300.000円(税込)
◆周辺ゴルフ場
飯能くすの樹カントリー倶楽部」「東都飯能カントリー倶楽部」「飯能グリーンカントリークラブ」「日高カントリークラブ

◆交通機関
圏央道「狭山日高IC」より2.0km
西武池袋線「飯能駅」下車、北口ロータリー側より、クラブバスあり。

飯能ゴルフクラブのゴルフラウンドレポートがございますので、ご参考に是非ご覧ください。

コースの特徴を全部読む

ラウンドレポート

ラウンドレポートでは実際にラウンドした様子を豊富な写真と共に紹介しています。

ゴルフラウンドレポートを見る

飯能ゴルフクラブ 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 132,000 円(税込) 3,300,000 円(税込) 1,500,000 円
平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
132,000 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
3,300,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
1,500,000 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

飯能ゴルフクラブの会員権をご購入されたお客様の声

H.Mさま( 50代前半・男性)
購入した理由
交通の利便性が良い。格式が高く接待に最適。

良かった点
1人で来場しても予約無しでラウンドできる。メンバー同士で新しい仲間ができた。

お勧めポイント
メンバー重視で、仲間の関係性を大切にしている。スタッフとキャディの方の対応が良い(教育が良い)。
saruさま( 60代前半・女性)
購入した理由
家族がメンバー。

良かった点
便利。

お勧めポイント
女性が入りやすい。メンテナンス(特にgreen)良し。
Y.Tさま( 50代後半・男性)
購入した理由
車、電車ともに、1時間以内で行けて、メンバーを大切にする点が良いと思い、購入しました。

良かった点
予約無しに、到着順でフリーでプレーできる点が良いと思います。

お勧めポイント
コースメンテナンスが良く、絨毯の上を歩いているような感覚でプレーできます。食事も美味しいです。
A.Oさま( 50代後半・女性)
購入した理由
美しい景観と飽きの来ないコースレイアウトに魅了されました。威厳と品位を兼ね備え、華美ではない落ち着いた雰囲気が魅力です。

良かった点
好きな時にゴルフが出来る事です。

お勧めポイント
風格を感じさせる庭園のような趣のレイアウト。コースメンテナンスもとても良いです。練習環境も整っております。
T.Iさま( 40代後半・男性)
購入した理由
家からアクセスが良く、歩きでゴルフができる所。

良かった点
フリーでラウンドできるので、前日の気が楽です。メンバーさんは皆でゴルフ場を良くしようと思っていて、付き合いやすいです。

お勧めポイント
グリーンがとても早く、セカンドショットはかなり試される所。20打くらいスコアが前後して楽しいです。

下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。

飯能ゴルフクラブの会員権を
ご購入されたお客様の声をもっと見る

飯能ゴルフクラブの基本情報

開場年月日 昭和34年11月26日 設計者名 和泉 一介
休日 月曜日・12月31日~1月2日・2月12日 最寄インター 圏央道狭山日高ICより2.0km
加盟団体 JGA KGA クラブバス 有り 飯能駅
ホール数 18H 練習場 ドライビングレンジ・アプローチ・バンカー・パター
コースレート 72.7

名簿

有り
コースヤード 6882y  

飯能ゴルフクラブ 入退会要項

入会条件
入会条件
女性入会:可(下記参照)    外国籍入会:不可(下記参照)
①入会申込書類がクラブ規則施行細則所定の様式に従い完備しており、かつその記載が虚偽でないこと。
②エチケット・マナーに問題がなく、その他会員としてふさわしい者。
③クラブ規則第13条第1項第5号にいう反社会的勢力ではない者。
④年齢が満30歳以上の者。但し、承継による入会申込者については満25歳以上の者。
⑤原則として日本国籍を有する者。
⑥原則として5年以上のゴルフ歴を有する者。
⑦推薦人は、在籍3年以上で直近2年間のクラブ来場回数が10回以上の正会員1名とする。
 推薦人となる会員とは原則として事前に面談及び同クラブで同伴プレーを行い、必要書類の推薦人署名欄への署名捺印を直接依頼すること。
⑧女性の入会制限はない。但し、クラブハウスの物理的な要因による人数制限を理事会にて決定する。
⑨正会員について
 ・会社の株主である個人又は会社の株主である法人が指定した当該法人の役員、従業員及びこれに準ずる者であって、理事会の承認を得た者。
 ・会社の株主である法人は、その保有する会社の株式1株につき1名を前項に従い正会員として指定するものとする。
 ・正会員は休業日を除きいつでもゴルフ場施設を利用することができる。
 ・個人の正会員が退会し若しくは死亡したときは、その法定相続人及び三親等内の親族又はその配偶者は、退会届と同時に、若しくは相続開始後1年以内に理事会の承認を得てその権利を承継することができる。この期間については遺産分割が未了である等特別の事情がある場合には、理事会の決定によって延長を認めることができる。
 ・法人の正会員については、その法人の資本金が5千万円以上であること。
*理事・監事による同伴プレー及び選考委員会による面接が有(同日に実施)
入会必要願書
・正会員入会申込書(様式1号)
 個人の場合は個人用の「正会員入会申込書」を使用のこと
 法人の場合は法人用の「法人正会員の指定書兼入会申込書」を使用のこと
・写真3枚(縦4㎝×横3㎝ 6ヶ月以内に撮影されたもの)
 インクジェットプリンター等で印刷したものは不可とする
・経歴書(様式5号)
・暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する表明・確約書(様式7号)
・誓約書(様式8号)
・念書(様式9号)
 個人の場合は個人用の「念書」を使用のこと
 法人の場合は法人用の「念書」を使用のこと
・掲示同意書(様式10号 「入会希望者の方へ」と書かれている用紙)・戸籍謄本(有効期限3ヶ月以内 法人は入会申込者のもの)
・登記簿謄本(有効期限3ヶ月以内 法人の場合のみ)
・印鑑証明書(有効期限3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・会員証明願(他クラブに在籍している場合は所属クラブで証明を受けること)
・株式譲渡承認請求書(様式B号 譲受人用)
・株券のコピー(表面と裏面)
*書類は自筆で記入し実印を押印のこと
*承継による入会など特別な場合の必要書類は受付時に詳細を説明する
譲渡必要書類
・株式譲渡承認請求書(様式A号 譲渡人用)
・株券(裏面譲渡欄の記名捺印は不要)
・正会員退会届(様式11号)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・パス型会員証、ネームプレート(紛失届 規定紙)
・委任状(手続を会員権業者へ委任する場合)
*書類は自筆で記入し実印を押印のこと
*株式購入の際は以下の内容についてクラブに確認のこと。
 ・譲渡人のクラブに対する未払債務(年会費・ロッカー料金・プレー費等)
未払債務の内容を確認し清算を完了しておくこと
 ・譲渡人から取得する書類(正会員退会届等)について
入会手続き
株券以外の書類一式(但し株券のコピーを必ず添付)を総務課へ提出→クラブハウス内掲示を実施(1ヶ月間)→理事・監事による同伴プレー及び選考委員会による面接を同日に実施→理事会において入退会を審議→入会資格承認後に株券と名義書換料をコースへ持参→名義書換料支払後に会員としてプレー可

理事会
月1回(詳細はコースに問い合わせのこと)

支配人のコメント

飯能ゴルフクラブは美しい赤松(約6000本)に囲まれたフラットな林間コース。平成12年には「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が開催されるなど戦略性にも高く、プレーを重ねるほど味が出ていつまでも飽きないコースである。
井垣理事長兼代表は無報酬で週3回程度はコースに出向き、執務に当たりコースチェックにも余念がない。また、メンバーの代表として常にメンバーのことを最優先に考えコース運営に携わっているとのこと。こういった姿勢が“名門”飯能ゴルフクラブを支えている要因の一つでしょう。
支配人より「飯能ゴルフクラブに会員として入会を考えている方は、是非一度プレーをしていただきコースの良さ、雰囲気などを肌で感じて確かめてください」

※視察プレーをご希望の方は 明治ゴルフまで 03-3358-4111

ゴルフ場からのクラブライフ情報

会員の特典
会員お1人の来場及び会員同士の組単位での来場は、すべて事前予約は不要で、メンバータイムの枠の中で、到着順にスタートすることができる。
会員によるプライベートコンペ
職業別・地域別・年代別等の会員同士のプライベートコンペ多数。
提携クラブ
河口湖CC(山梨県)・草津CC(群馬県)・呉羽CC(富山県)・日光CC(栃木県)
※ 上記のゴルフクラブでプレーする場合は、割引料金となります。
※ 日光CCは平日に限ります。
メンバーのフリー枠
有る
バックティの使用

※会員1人以上いる場合はどのティでも自由
1.5Rラウンドプレー
可(平日・土日祝)
競技会
■ 月例Aクラス : HC15以下
■ 月例Bクラス : HC16以上~33まで(34以上は33として参加可)
その他
 ・祝日杯(HC27まで、28以上は27として参加可)
 ・理事長杯2R競技(HC18まで、19以上は18として参加可)
 ・クラブ選手権2R競技(HC15まで)・シニア選手権60歳以上(HC27まで)
 ・グランドシニア選手権70歳以上(HC32まで)
■ 平日会員競技 : 有る(HCを有する方)
研修会
有る
(男性)飯能ゴルフクラブをホームコースとする正会員(HC12まで)
(女性)飯能ゴルフクラブをホームコースとする正会員と平日会員(HC26まで)
※ 毎月一回開催
会報
年4回
その他 : 飯能ニュースホットライン(会員向の情報誌)毎月発行
会員数
個人正会員 1,080名
法人正会員 120名
個人平日会員 239名
総会員数 1,439名
優待制度
有る
・ 会員の兄弟姉妹及び会員の親・子・孫(それぞれ配偶者含む)
・ 家族ゲスト優待券の発行(無制限)で土曜日も利用できる(2,000円引き)

※平成23年7月現在の情報です。コースの都合で変更される場合がございますので念のためご確認ください。

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 206万円(295コース)
週比 ±0万円
(令和7年6月26日現在)
指定銘柄値 291万円(約150コース)
週比 +1万円
(令和7年6月26日現在)