努力を重ねる事

071-121_350A私の身内に大学を卒業した後、働いて定職を持たずニートと呼ばれる若者がいる。自分のやりたい事や、自分に合う働き場所が無いというのが理由だそうだ。

それでも親に経済的に依存して生活ができる間は良いが、親に扶養する力がなくなった時にはどうするのだろうかと心配になります。

私達の若い頃とは時代も変わって、好きな仕事で頑張れとか、才能を活かせる所で働けば良いなどと言われて育てられてきた人が多いと思う。そして社会全体も親達も職に就かない事を昔の様に厳しい目で見ずに、なかば容認している風潮さえ感じます。

芸術家などの特殊な才能を必要とするような職業は別にして、普通の人が働く仕事で要求される仕事の内容は、そんなに難しい事は多いわけではなく、むしろ単純な作業に対する忍耐力が大切です。

それを繰り返し達成して実現したときにこそ、本物の達成感を味わう事が出来るはずです。

縁があって与えられた仕事を地道にこなしていけば、必ず幸せになれるはずです。
ニートと呼ばれる若者達にそんな経験をして欲しいものです。

by 万次郎

掲載日時:2016年2月16日

凍った道

b5f3fab03e9c0db3c0134f0a58c38d6e_s1月19日の火曜日の朝8:10に、信濃町駅前交番の前の凍結した道路で見事にすべって背中からひっくり返って、脊髄の7番と9番を傷つけてしまいました。

当日は、この冬の中でも特に厳しい冷え込みで、自分でも特別に気をつけて歩いていたはずですが、「アッ」っと思った時には、背中と後頭部を強力に打っていました。すべって転ぶまでの間は0.1か0.2秒程だったようでしたが、頭の中に火花が散って何でか訳のわからない音符が交錯していて、しばらくの間起き上がれませんでした。

自分では雪国生まれ、雪国育ちですから、雪道は都会の人達に比べれば慣れていると思っていましたが、思いもしないアクシデントでした。

その日は、朝家を出るとき寒かったので、厚手のオーバーを着てリュックを背負っていたので、倒れて直に身体を打つより少しだけ防護はできたようですが、倒れて20〜30秒は全く動くことができませんでした。倒れたままで涙目で道路を見ると、薄くて美しい氷がびっしり張っていました。

2〜3分して起き上がって、そのまま足を引きずりながら信濃町の病院に行き休みました。

病院での定期検診の後、先生にさっきの事を伝えようか迷いましたが、またまたいろいろ検査が続くのが嫌だったので、そのまま伝えずに帰りました。その頃には頭と背中の痛みは結構和らいでいました。

夕方は早めに帰宅して、食事も軽く済ませて、早めにベッドに入りました。

翌日起きると痛みもずいぶん薄れて楽になっていたように感じ、ほっとしましたが、背中をひねると背中に「キリッ」と感じる鋭い痛みが走り、これはちょっとヤバイかもと思いました。

それから一週間過ぎて週末のゴルフもやめて安静にしていましたが、徐々に痛みが増してくるようで、25日の月曜日に近所の整形外科病院でレントゲンをとって診てもらったところ、背骨の7番と9番に異常が見られるとのことで、今回のことが原因だろうとのことでした。

先生の見立てでは、とりあえずは投薬と電気治療で経過をみるとのことですが、正直効果はそんなに期待できないようです。

これからも、まだまだ厳しい冷え込みで道路の凍結などがあると思いますが、皆様は凍った道を歩く時には十分ちゅいいして私のようなことのないようにお大事になさってください。

by 万次郎

掲載日時:2016年2月11日

私は間違っていない

071-104_350A世の中で起きる事は森羅万象です。裏と表があって、幸と不幸は時々に入れ替るのではないかと思います。

世間を知らない子供と世の中の一部の人達の中には、絶対の正義や不正義が予め決まっており、「ダメなものはダメだ」なんて決めつける方もいますが、本当は絶対の物事なんていうのはそんなに無いのではないでしょうか。

「私は間違っていない」「私は正しい」と誇らしげに言う方をみていると不思議に思います。私の経験からすると、正しいと思える事もある一定の条件が整えばという条件付きであって、周りの状況や時間が変化すれば結果も変わって当然です。「私は間違っていない」「私は正しい」と言い切る事は、そんなに多くはないはずです。

「私は間違っていない」と言われる方の中には、高級官僚や弁護士の先生で政治家になったケースが有りますが、この人達をみていると政治家としてのキャリアは殆ど無く、司法試験や国家試験の上級職などの難しい試験をクリアしてとても優れた能力を持たれていると思いますが、政治家として通用するかと考えると?だと思います。それぞれの立場で必要なキャリアは違うんじゃないでしょうか。

私としては「ダメなものはダメ」「私は絶対正しい」と言う方より、政治家を目指す方なら高い志を持ち、日本の国の誇りを忘れず国民の生命と財産を守る方でなければならないと思います。大切なものが何かを良くわかっている方が良いです。

古い考えかも知れませんが、私は政治家は政治家らしく商人は商人らしくというのが好きです。自分が不器用だからでしょうが、器用過ぎるのも信用し難い気がします。

絶対のもの、永遠である事がないから世の中は面白い。そう思います。

by 万次郎

掲載日時:2016年1月20日

金沢のお雑煮

4a0fae41a8bbc39c75cdedfe5acb5872_s新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

28年度の初めての万次郎のゴルフー番ホールは、北陸新幹線の開通で今旬真っ盛りの金沢のお雑煮についてです。お正月に日本人が食べるお雑煮は室町時代には既に食べられていたらしいのですが、庶民が食べられる様になったのは江戸時代からの様です。作り方は、時代や場所によって異なりますが江戸初期に書かれた料理本では味噌味で、串飽を使った豪華なお雑煮も登場した様です。ただし、それでも庶民が食べられるお雑煮は焼いた切り餅と小松菜を入れた位の醤油ベースの質素なものでした。

私が正月に金沢に帰ると、料理自慢の妹が作ってくれるお雑煮はかなりシンブルなお雑煮です。醤油ベースに昆布と鰹節で出し汁をとって、お餅に鶏のささみ、自菜、人参、かまぼこ 、三つ葉が乗っかっているだけです。これは私の家だけでなく、金沢の一般的なスタイルの様です。私の家のお雑煮のレシピを妹から聞きました。出し汁の具合で味も随分変わる様ですが、簡単に出来るので一度試 してみて下さい。

pixta_3967916_S材料 (4人前)

  • 鶏のささみ – 100g
  • 水- 500cc
  • 白菜 – 4~ 5枚
  • 醤油 – 少々
  • 人参 – 30g
  • 酒 – 少々
  • かまぼこ – 4切れ
  • みりん – 少々
  • 昆布 – 少々
  • 三つ葉 – 少々
  • 鰹節 – 少々

手順

  1. 具材を適当な大きさに切ります。
  2. お鍋に水、昆布 、鰹節を注ぎいれ出し汁が出来たら醤油と具材を煮ます。
  3. 具が柔らかくなったら、酒、みりんで味を調えます。
  4. 別のお鍋でお餅を柔らかくなるまで煮ておきます。
  5. お椀にお餅を入れて、3の出し汁を注ぎ具材を乗っけて三つ葉を添えて完成です。

金沢というと加賀百万石のイメージが強く、豪華絢爛で有る様に感じますがお雑煮に関しては質素です。
どうぞ、お試し下さい。

by 万次郎

掲載日時:2016年1月4日

ゴルフプレーヤーの人口減少

071-115_350A2014年度のゴルフ場入場者数が8,650万人と確定しました。前年度より約25万人減で、0.3%減でした。
ゴルフ場の数は2,386コースから50コース少なくなって2,336コースでした。1コース平均の入場者数は2013年が36,356人、2014年が37,031人で微増でした。ほぼ前年並みです。

バブル経済崩壊の後、実感出来ない景気回復が続き、2008年のリーマンショクで再度厳しい環境に逆戻りして、その後は一進一退の状態です。

入場者数に大きな減少がない理由は、団塊世代以上の高齢者のプレー回数が減っていない為ですが、プレーヤーの20%近くが70才以上の高齢者だとういうデータもあり、近い将来にこの需要が無くなれば、市場の規模が大きく縮小することになります。

高齢者の割合が大きくなることは業界としては黄色信号で、ゴルフ業界の活性化のためには若年層のブレーヤーの増加が鍵になります。現在はシーズンになると予約がとれない状況もありますが、これは人口構造からみると一過性のもので、これからどのような方法で数年間で需給関係を改善し、プレーヤーを増やすかが鍵になります。

人口減少という課題にどう対処していくか、どの企業も真剣に対処を考えています。

それぞれのゴルフ場も、またゴルフに係わる企業や人も、明確な方向性と経営のビジョンを持たなければならない時です。

By 万次郎

掲載日時:2015年12月22日

明治ゴルフが特選した会員権情報です。
毎日変動するゴルフ会員権相場の最新情報をご提供していますので是非ご覧下さい。
2024年11月22日最新の特選物件
首都圏の一流名門のゴルフ会員権 価格に自信あり!お得な売り物件
首都圏の一流名門のゴルフ会員権
価格に自信あり!
この機会に是非!