掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2019年01月07日 | 投稿者: あつし
あつし
総武カントリーについて検討しております。
都内在住44歳でお隣の習志野CCメンバーでHD10です。どなたかお詳しい方がいらっしゃればご教示お願い致します。
2019年01月08日 | 投稿者:さむし
さむし
何をお聞きになりたいのでしょうか
 
2019年01月08日 | 投稿者:あつし
あつし
土日での予約の取りやすさ(1人、または1組)<br />
月例等の競技の予約状況<br />
その他同伴ビジターの方向けの優待券など<br />
を教えて頂ければ幸いです。<br />
その他何でも気になった事があれば何でも構いません。宜しくお願い致します。
 
2019年01月08日 | 投稿者:さむし
さむし
土日に1人であれば組み合わせで入れます。前日電話でOKだし当日フリーで行ってもできると思います。
週末の組単位予約は、開始日にすぐ入れないと埋まってしまいます。
フリーでも各々の技量でティボックスを選択してプレーするのもありで、問題ないです。
ゲスト向け優待券は季節ごとに割引券を送ってきます。しかしそんな事しないで、メンバーが予約すれば自動的に割引すれば良いのにと思います。無駄な経費だと感じますが、何かしらの利権が絡んでいるのでしょうかね。
土日祝のゲストフィはかなり高いので、メンバープレーが多いですよ。
平和がオーナーになって、コース管理や整備は素晴らしいと思います。
月例などの予約も開始日から間もなく埋まるようです。これも、当日OKにすれば良いのにと感じますが、メンバー数多いので難しいのでしょうか。
他には印旛・北コースと、バラエティに富んだハード面で楽しめるのではないでしょうか。
習志野メンバーさんなら、アクセスも近いし便利だと思います。
都内からだと高速ICから遠いのが難点ですね。
 
2019年01月08日 | 投稿者:あつし
あつし
さむし様<br />
詳しく色々教えて頂きありがとうございまさした。とても参考になりました。前向きに検討しようかと思っております。ありがとうございます。
 
2018年12月06日 | 投稿者:厚木の星
厚木の星
本厚木カントリークラブの購入を考えております。
週末も含めた組み合わせでのプレーをメインに考えています。
予約無しでも当日プレーが可能かなど、本厚木カントリーにお詳しい方にご助言頂ければと思います。宜しくお願いします
2018年12月07日 | 投稿者:T Green
T Green
前日もしくは当日予約も大丈夫ですよ。アットホームでとても良いクラブです。おすすめです。
 
2018年12月08日 | 投稿者:厚木の星
厚木の星
TGreenさん<br />
情報ありがとうございます。<br />
組合せスタートいつでも可なのは嬉しいですね。
 
2018年12月11日 | 投稿者:プレーファースト
プレーファースト
プレー予約に関しては、まったくストレスフリーです。メンバーなら予約が有ろうが無かろうが必ずプレーできます。私は、当日の天気を見てから出掛ける前に1本電話を入れておきます。6時45分から電話に出てくれます。コースの方全員がメンバーを大切にしており、キャディーさんのレベルは、CS面も含めて相当高いです。コースもフラットでOBも外周以外はなく、こちらの面でもストレスフリーです。
 
2018年12月28日 | 投稿者:厚木の星
厚木の星
プレーファーストさん

詳細ありがとうございます。素晴らしいですね。メンバーシップコースの見本のようです。

メンバーの平均年齢ですが、どの位でしょうか。50代だとやはりマイナーでしょうか。
 
2019年01月03日 | 投稿者:T Green
T Green
最近の入会者は50代の方がほとんどです。平均年齢はおそらく60代後半のようですが浮くことはないでしょう。ちなみに当方も50代です。
 
2018年12月31日 | 投稿者:藤ヶ谷CCメンバー
藤ヶ谷CCメンバー
先日ロッカーの大掃除と食事(飲みも)だけで行ってきました。コースを眺めながらちびちびやってきましたが、①やっぱりコースが18Hで完結していること。②クラブハウスの中がゆったりと落ち着いていること。③スタッフのサービスが行き届いていること。などメンバーとして18H完結コースの良さをしみじみ感じました。
2012年01月22日 | 投稿者:CPD
CPD
ありがとうございます。
ご意見いただき助かります。
いただいたアドバイスを手がかりに、少し自分の気持ちを整理してみました。

○コンセプト
土日に会社人脈から離れて心身健康の維持増進。

・ネームバリュのあるつぶれない(だろう)コースに入会、気分よければあとの人生ずーっとそこで楽しみたい。
・プレイ費は1万円/日、年会費は5万円台まで。食事はざるそばかカレーで十分。
・会員さんやキャディさんと楽しくおしゃべり。
・できれば季節の花、紅葉等楽しめるといい。
・メタボ解消のため歩いてプレイ。
・うまくなりたいので練習環境は大切。
・元体育会なのでたまには競技会に参加して緊張感に浸る。
できればAクラスまでいけるとうれしい。
・たまには近所の友人や息子たちと一緒に回って自慢したい。

おかげさまで大分整理はできてきました。私の場合は上から優先順かな、と思います。

龍ヶ崎は年会費がちょっと気になるので私には敷居が高いことになります。

筑波、茨城、取手国際に藤ヶ谷、船橋あたりも入れて比較かなあ、とか思っています。
もしも、さらにアドバイスいただけると幸いです。
2012年01月22日 | 投稿者:CPD
CPD
この内容は、『クラブライフ優先』の続きであります。
新規で起してしまいました。
引き続きよろしくお願いいたします。
 
2012年01月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
茨城県の3コースは結構賑わっています。
筑波はラウンドに時間がかかります。茨城は東西ともレイアウトが美しいです。取手はラウンドが楽です。船橋もとても良いレイアウトです、気になるのは親会社が総成と同業種であること。藤ヶ谷は存じません。最後に、ゴルフ好きが多い倶楽部が良いですよ、シングルハンデの割合で大体分かります。
 
2012年01月23日 | 投稿者:茨城県民
茨城県民
千葉カントリーはどうですか?梅郷、野田、川間の3コースが使えて、390万円です。名変料157.5万円の他に入会預託金300万円が必要ですが、退会時には帰ってきます。どうせ銀行に預けておいても利息は付かないから、同じです。年会費の8.4万円は少し高いですが、3コース分と考えればそんなものかもかもしれません。何より松戸からなら高速を使わずとも30~40分で行けますし、帰りの高速の渋滞も心配有りません。難点は人気コースに予約が集中しやすい事と、ビジターフィーが高くて友達を連れて行きにくい事でしょうか・・。
 
2012年01月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
私も予算が許すなら千葉カンが一番良いと思います。高速を使わず近いコースが一番です。ひとつ気になるのは法人会員比率が7~8割です。仕事から離れてプライベートを満喫したくても役員や取引先の社長に会っちゃうかも?
 
2012年01月24日 | 投稿者:茨城メンバー
茨城メンバー
千葉カンは梅郷くらいでしょう。
野田はドッグレッグばかりでつまんないです。
印象同じようなホールが多いです。
野田の食事は美味しいです。

なんといっても梅郷も野田もですが、国道16号が近すぎるため、車が見える所があり自然の中でプレーしている気分に水をさす場合が多々あります。
近くの紫すみれとは大違いです。
僕はすみれなら入りたいです。
(2000万ですが)
川間は知りません。

その点茨城の利点は、林間なのにホールに個性がある事。西と東でももちろん違います。
食事はだめです。
取手は従業員が気持ちよくよいと思います。
コースはのびのびプレーできます。
筑波は平均年齢が高すぎると思います。
あと保険や証券などが多いのが特徴のようです。
 
2012年01月24日 | 投稿者:HD11
HD11
なんどもお節介をすみません。
CPDさんの優先順位を考えますと

1.会社関係・・・は、こればかりは名簿を見ないとわかりませんよね(笑)

2.ネームバリュー・・・これはここに挙げられたコースならOKかと。
将来潰れるとかは、一般メンバーでは判らないと思います。

3.年会費5万まで・・・取手・茨城・筑波・船橋に絞られますね。

4.楽しくおしゃべり・・・CPDさんが社交的であれば、どこに入っても上手く行けると思います^^

5.季節の花、紅葉等・・・これは個人的な感想としか言えませんが
茨城は花木類は少なく、武骨な男性的印象です。山桜が数本程度では?
筑波は桃・桜を代表に季節の花があります(桜は有名)
紅葉もメタセコイアの紅葉が見事。
藤ヶ谷・船橋は、雑木林が多いので、紅葉はある程度見ごたえあるかも?
あとのコースは季節ごとに行ったことがないので、わかりません。

歩行ラウンドは、たとえ乗用カートだとしても、乗らなければいいわけで^^
茨城・東は、結局歩いてラウンドする方も多いです(カート代がもったいないと思わないで)

蛇足ですが、解散価値ですが
特殊な例でしょうが、柏GCが解散しそれなりの金額を返還したそうですね(法人会員だったので、すんなり行った?)

一般的に預託金債権は、倒産したときの優先回収ではずっと後回しにされると思います。
株式はメンバーが平等に持っていて、さらに無借金であれば価値は当然あります。一般会社のように、不正をして或いは借金重ねて倒産ということは、筑波・千葉カン・藤ヶ谷に関しては無いでしょう。
たしかにわざわざ解散するということは、考えられませんねが、
柏の例にあるように、大規模開発とかで土地の収用となれば例えば、茨城・筑波で隣接、同時に解散となれば、筑波の方が価値があります。
しかしそれも机上の論で、非現実的ですね。
 
2012年01月24日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
小生、10年ほど前に相続がありその中に”ゴルフ会員権”が多数ありましたが相続申告できる価値があったのは株式会員権2件のみでした。そういう意味から判断すると将来的な資産価値を考えると常磐道沿線では大利根、龍ヶ崎、筑波、千葉、藤ヶ谷位しかありません。
ただ各々の親会社を判断すると大利根は東京ガス系で最近の支配人、常務理事は東京ガスからの天下りが殆ど、龍ヶ崎は理事長が旧日本鋼管現JFE系、筑波は日本信販山田一族が破綻し前、現理事長は日興証券系(現理事長S氏は最近日経の私の履歴書掲載されていました(それだけ人材不足なのでしょう)。藤ヶ谷はもとは京成電鉄パブリック、千葉は毎日新聞会長、JOC委員まで務めた高石氏が創設に関与していますがここは非常に排他的で、裁判沙汰に(勝訴はしましたが)です。
柏G.C.は三井系の福利厚生施設、三菱系の湘南C.C.と同じですので同列に評価はできません。預託金制でも戸塚、横浜、袖ヶ浦(一部株式)のようなクラブもあります。相模原、武蔵が1000万を切る状況です。ゴルフを堪能すると意味で判断するなら上田治の茨城か、井上誠一の龍ヶ崎でしょう。”安物買いの銭失い”にもならないためにも、充分吟味して頂ければと思います。
 
2012年01月25日 | 投稿者:茨城県民
茨城県民
茨城ゴルフ倶楽部が素晴らしいコースである事は、全くその通りだと思います。でもこのコースはどうしても経営が気に成りますね。平成15年1月28日に同じ安達建設グループの観光日本が民事再生しており、負債額は240億円でした。退会者は系列4コースで76名で、継続会員は平成24年3月末まで償還を延長し、期限後は毎年一定程度(概ねキャッシュフローの金額の80%)を償還し、償還原資を超える場合は抽選償還する事に成っています。因みに系列の日野カントリー倶楽部は1979年に第44回日本オープンを開催している名門コースです。茨城ゴルフ倶楽部を経営する日観興業と観光日本の資本関係は分かりませんが、平成22年7月20日には日観興業が持ち株会社AKGホールディングスを設立しています。もし茨城ゴルフ倶楽部にするなら、観光日本の償還の成り行きを見てからの方が良いと思いますよ。この辺りの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
 
2012年01月25日 | 投稿者:CPD
CPD
みなさんたくさんご意見ありがとうございます。
こんなに親身に教えていただけるとは思いませんでした。
千葉カン、いいですね。ホームページを見ただけで、いかにゴルフや会員にまじめな組織かわかります。(300万円が重いなあ)
太平洋がおかしくなったニュースにはびっくりしました。資産価値、会社としての経営内容は、親会社云々ではなく、やはりゴルフ場単体で把握できないと判断できないですね。(確か太平洋は住友がバックでしたよね)
このあたりの角度から、明治ゴルフさんからもなにか手ほどきはないですかね。
 
2012年01月25日 | 投稿者:AKB千葉
AKB千葉
千葉カン、私も大好きですよ。
感想は個人差ありますから、実際何度かラウンドされてみてはいかがですか?
「百聞は一見にしかず」です。
 
2012年01月25日 | 投稿者:ひとり言(補足)
ひとり言(補足)
筑波は、日興ではありません、大和です。



 
2012年01月26日 | 投稿者:AA+
AA+
>”安物買いの銭失い”にもならないためにも

失礼ながらこのご時世、会員権価格が下がり続けていく中ではむしろ

’高額買いの銭失い’の方がほとんどじゃないですか
(クラブライフ等のソフト面の価値は別ですよ)
 
2012年01月28日 | 投稿者:faldo
faldo
船橋CCがぴったりのような気がします。一度、視察プレーなさってみては。
 
2012年01月28日 | 投稿者:CPD
CPD
みなさん、多くのご意見を本当にありがとうございました。やはり人により主観が違いますから、最後は自分で判断することになりますね。自分の持ち金で、近隣の優秀なコースに入れる可能性があることを再認識でき、また自分が候補に考えていたコースはどこも間違いがなさそうなことがわかり良かったです。コネは無いのですが、セルフデーなどでできるだけコースを見学し、レイアウトや雰囲気を試してみたいと思います。また、経営状況はできるだけ把握する努力も必要だということがわかりました。その手のデータや掲示板などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
 
2012年01月29日 | 投稿者:AA+
AA+
CPDさん
視察プレーや経営内容の確認(これは大変?)
これこそ、この掲示板に書かれたならこの「明治ゴルフ」さんに、お電話入れたらいかがでしょう?
特に視察プレーなどの予約はもちろん、本気の購入意思ならば
スタッフが同行してくれることもありますよ!
 
2018年12月19日 | 投稿者:所沢太郎
所沢太郎
5年前からのメンバーです。
コースレイアウト、管理、スタッフの対応などは中の上レベルで全く問題なく、誰をお連れしても恥ずかしくはないクラブです。
妥協するとすれば、ドライビングレンジと食事です。前者は打席が少ないので朝のスタート前には打てないことも時々あります。また、クラブハウスからちょっと距離があり、駐車場を通って行かなければならないことも未だに慣れません。後者は決して美味しいとは言えません。その割には値段もそれなりです。
全く些細なことで気になりだしたらきりがないのですが、トータルとしては非常にコスパの高いクラブだと思い、満足しております。
2018年12月28日 | 投稿者:通行人
通行人
どちらのメンバーさん?
所沢の方だと・・・埼玉のコースでしょうか?
まさか年会費18万の嵐山ではないでしょうネ!
 
2018年11月27日 | 投稿者:ポテサラ
ポテサラ
会員数も減り、コスパもいいと思いますが、いかがですか?
やっぱり、ビジター、詰め込みでしょうか?
他に、予算50万円以下で船橋からのアクセスがいいコースありますか?
2018年12月04日 | 投稿者:三咲
三咲
八千代パブリックの友の会がオススメ
 
2018年12月04日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
会員権相場表で探しましたが総額50万以下では無さそうです 予算を上げるか アクセスを我慢すれば有ると思いますが
 
2018年12月06日 | 投稿者:別の通りすがり
別の通りすがり
船橋からのアクセスとは車でしょうか?電車でしょうか?
総額50万で電車で行けるとなると長太郎でしょうかね
専用アプ練場など環境が良いですね

ご参考までに
 
2018年12月06日 | 投稿者:通り過ぎ
通り過ぎ
PGMなら募集で買う方が安い所も有ります。<br />
<br />
こちらの方が楽。<br />
 
トランペッ太
自宅から近く、電車も可能なコースで検討しています。自宅は世田谷区です。どちらも名門、雰囲気は対照的です。情報ありましたら是非教えてください。
2018年12月04日 | 投稿者:千葉ニュータウン
千葉ニュータウン
メイプルはわからないけど
船橋は全くダメ 連日50組 朝7時の放送から 日没が早くなってるから素早いプレーをしろ 今さっき夜が明けたばかりなのに!レストランも酷くて油が古いから胃もたれする
ハウスも30年前から建て替えすると言っていて
オーナーが他の事業に利益を持っていくから現実見がないな この近辺なら中山 総武をオススメします!
 
2018年12月04日 | 投稿者:我孫子メンバー
我孫子メンバー
なるほどね
最近 船橋から移籍して入会希望の方が多いため理事会で船橋からの入会希望者は制限していると聞いている
 
2018年12月05日 | 投稿者:メイプルメンバー
メイプルメンバー
シーズンを除けば、土日や月例の予約は比較的とりやすいです。平日の一人予約はほぼできません。施設はバブリーといえばバブリーですが、きれいで食事もそこそこ美味しいと思います。土日にメンバー以外とも一緒にラウンドするのが良いとお思います。
 
2018年11月19日 | 投稿者:平日もゴルフがしたい
平日もゴルフがしたい
茨城県、千葉県方面で
1.キャディ付き
2.平日に組み合わせが可能(申し込みは一人)
3.平日もクラブバスを出している(2本以上/日)
上記の条件を満たすゴルフ場を探しています。
最近は、平日だと、組予約しか予約が成り立たないような気がしており(単なる杞憂かもしれませんが)有識者の方のアドバイスがいただければ幸いです。よろしくお願いします。
なお、会員権は、全日でも、平日でも可です。
予算は300万ぐらいまでをとりあえずの目標にしております。
プレイスタイルは、エンジョイ型(H15~20程度)です。
2018年11月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
佐倉CCは如何ですか 平日に数年前から会員の要望により会員用一人予約枠を少ないですが設定しています 恐らく 最近の相場からすれば すべて込みで約三百万で収まります 京成佐倉駅から約400mなのでクラブバスはありません 会員になれば会員を大切にしているクラブとわかると思います 基本はキャディ付の乗用カートのプレーです 希望すればセルフも可能です 経営母体は京成電鉄で株主会員制で毎年度収支決算も確認できます コースはアウトはややアップダウンがありインはフラットです 手入れはよいと思いますが 距離はやや短めです高齢者が多く京成電車で来て 帰りにクラブで一杯の人も結構います
 
2018年11月19日 | 投稿者:平日もゴルフがしたい
平日もゴルフがしたい
通りすがり 様 ご返信ありがとうございます。

候補として、一度、佐倉CCには視察をかねてValue一人予約でいきました。
コース自体については、何の問題も無く、また、レトロな建物にも抵抗がなかったのですが、
風呂だけがどうしてもNGで、。。。。。   候補から外させていただきました。
 
2018年11月19日 | 投稿者:通り過ぎそうでしたが
通り過ぎそうでしたが
提示された条件以外で、これはダメとかこのゴルフ場は対象外というのがあるのなら、それを示してくれたらいいのにと思いました。
レスも早くて好感が持てるスレ主さんなんですが、せっかく詳細にご教示してくれた方には気の毒に思えてしまいました。
私なんかは総武がいいのではないかと思いますが、、、
 
2018年11月19日 | 投稿者:通り過ぎ
通り過ぎ
Value一人予約出来るコースは初めから除外がベストでしょう。<br />
<br />
佐倉が1人予約出来るとは、私の中で二段階格落ちしました(^◇^;)
 
2018年11月19日 | 投稿者:平日もゴルフがしたい
平日もゴルフがしたい
通り過ぎそうでしたが 様

申し訳ありません。「条件」というわけではなく、
たまたまこのゴルフ場の風呂の設備に、とんでもない思い出がありまして、
あえて、「除く、佐倉CC」と書かなかっただけで、他意はありませんでした。


通り過ぎ 様
厳密には、一人予約ではなく、バリューのサイトを使った
オープンコンペの募集でして、一人予約を常時受け付けているわけではありません。
本日見たところ、12月、1月の平日のオープンコンペを受け付けているようです。
 
2018年11月23日 | 投稿者:平日ゴルフ
平日ゴルフ
同じ様な要望を持っているものです。<br />
<br />
先日、木更津ゴルフ倶楽部を初めてラウンドしました。<br />
<br />
・キャディー付き(メンバーはセルフも可能)<br />
・平日組み合わせが可能(できないときはスタッフが同伴)<br />
・グラブバスあり<br />
・車でのアクセスがアクアライン越えてすぐ<br />
・グリーンが早く楽しい<br />
・アプローチ練習場があり、本グリーンと同じ環境<br />
・メンバーとビジターのプレーフィー差が大きい<br />
<br />
あと、個人的感想ですが、<br />
<br />
・スタッフの方々がアットホームな対応で心地よい<br />
・レストランが落ち着く<br />
・横浜の自宅から50分弱と近くて便利<br />
<br />
感じた欠点としては、<br />
・ドライビングレンジが90ヤード程度の鳥籠<br />
<br />
位でした。<br />
<br />
あくまで初訪問の感想と、キャディーさんからの情報になります。御参考になれば幸いです。<br />
<br />
お互いに良いゴルフ場(会員権)と出会えるといいですね。
 
2018年11月26日 | 投稿者:平日もゴルフがしたい
平日もゴルフがしたい
平日ゴルフ 様 ご回答ありがとうございます。
木更津ゴルフ倶楽部 ですか! 参考にさせていただきます。


需要と供給の関係もあり
平日の組合せ予約の取れるところは土日祝に予約がとりづらいだろうと
で、
土日祝に組合せ予約の取れるところは、平日に予約ができるかが心配で。
リタイアも近いので、どうしようか悩んでおりこのような問いをさせていただきました。

ご回答いただいた皆様方 誠にありがとうございました。
 
2018年12月04日 | 投稿者:キキ
キキ
千葉側の場合、その予算、平日会員でもOKなら、袖ケ浦平日土曜日付きでもよろしいじゃないでしょうか?お一人なら、予約不要なはずです。只、時間帯は相方次第のようです。
またSGMもよろしいのでは?総武、中山、武蔵野が使えたはずです。こちらは予約制で組み合わせしてくれたはずです。
正会員ですと、その予算ですと前に記載されておりましたが、佐倉しかないような気がします。
メンバー一人でも回れるコースは幾つかありますが、一回の費用がバカバカしく感じると思います。
 
2018年11月20日 | 投稿者:ビジッター
ビジッター
そういえば袖ヶ浦CCの相場もここんとこもひとつという感じですが、藤ヶ谷CC同様このクラスは総じて弱いのでしょうか? ”管理人”さん、教えて下さい。
2018年11月22日 | 投稿者:ゴルフ大好き人間
ゴルフ大好き人間
私は千葉県のゴルフ場で数多くプレーしました。勿論袖ケ浦もよいですが、プレーして満足するのは近くの平川カントリーがグリーンも早いし、気に入ってもらえるゴルフ場と思いますので、検討してみたら?
 
2018年11月22日 | 投稿者:メンバー
メンバー
管理人管理人って<br /><br />
<br /><br />
電話して直接聞いてよ<br /><br />
最低限のアクションは起こさないと<br />
ここは子供電話相談室では有りません!<br />
<br />
 
2018年11月22日 | 投稿者:ビジッター
ビジッター
わかりました・・・。
 
2018年11月22日 | 投稿者:メンバー
メンバー
下がる要因の一つとして高齢者にはインターバルも多いしキツイ。<br />
<br />
 
2018年11月28日 | 投稿者:ゆき
ゆき
袖の相場が弱い理由は、いくつか有ると思います。私見を述べさせていただきます。

一つは、入会金が高めに設定されていることだと思います。
藤ヶ谷も同程度の間接手数料だったと思います。近隣の中山も今年だけ50万の預託金を廃止しただけで、相場が上がりました。(預託金は会社が倒産しない限り消失しないものですので、退会時に返金されます。消費者意識は不思議なものです)今のご時世、間接手数料が少しでも高いと敬遠されやすく相場が低迷する原因となっているのでしょう。

2つ目は、地理的な問題だと思います。私の感じですと、袖は千葉市周辺在住の方々、都内の場合は、西は港区辺りまでの方々が多いような気がします。やはり帰りの京葉道の渋滞は気になるところで、東関道を利用すると旧袖は遠く感じます。世田谷辺りですと遠く感じると思います。その点では中山近辺の方が有利なので、相場が上がり辛いのでしょう。

3つ目に関してこれは全くの私見で大変申し訳ありませんが、袖の研修会メンバーをご覧いただければご理解いただけると思います。町の腕自慢の親父達が歯が立つような方々ではありません。ですから、片手ハンデ程度でオラついているような方々は殆ど居ないというか、敬遠して入会してこないのでしょう。シングルハンデの方々で競技志向の方は、ハードルが高い倶楽部という先入観があるようで、これらの層の方々には人気がないようです。だたこの点は中間層以下の会員にはとても有難いことで、倶楽部の雰囲気はとても静かに保たれている気がします。

以上、私の私見で述べさせていただきました。
ですが、袖は予約の取りやすさやコースのクオリティは、藤ヶ谷や中山の比ではありません。藤ヶ谷は平日の一人予約は出来ないと思いますし、中山はフリーで出来たらラッキーってくらい予約がタイトですし、月例はクラスが違うとその日ゴルフが出来ません。
両コースで男子と女子のトーナメントを開催できるのは、全国を見ても大変珍しいと思います。

色々コースを渡り歩いてきましたが、このクラス程度以上ですと、メンバーさんは倶楽部などに対して不平不満は言わなくなってきます。

 
2018年11月28日 | 投稿者:ビジッター
ビジッター
”ゆき”さんへ


袖ヶ浦CCを愛されているんですね。
貴重な御意見を有難うございました。
その名門クラブが〇〇〇フィールズなどという新参者の後塵を拝すところが、今の相場の不思議なところなんですよね。
 
2018年11月28日 | 投稿者:ゆき
ゆき
ビジッターさんへ

キングとの比較ですね。
袖も賛助会員ですと相場が違います。
額面の問題もあるのでは?
また、過去の相場も関係しているとおもいます。
 
2018年11月28日 | 投稿者:ゆき
ゆき
ビジッターさんへ
後もう一点。
袖はone of themですので、それほどまで愛しているというわけではありません。
 
2018年11月28日 | 投稿者:ビジッター
ビジッター
”ゆき”さんへ

Roger!
 
2018年11月28日 | 投稿者:ビジッター
ビジッター
”ゆき”さんへ

”ビジッター”も遠い昔、中山CCに所属していました。今はメンバーもビジッターもお構いなしで詰めこんでいるらしく、えらいことになっていると聞きます。コースはいいし、メンバーもいい人ばかりで、あの頃はよかったな~と懐かしんでいます。マナーやエチケットも教えてもらいましたし、19Hはよき思い出です。相場の低迷よりCONDUCTの低下が心配です
 
2018年11月13日 | 投稿者:けんきち
けんきち
クリアビューの購入を検討しています。
休日のスタート予約が取りにくいといきていますが、実際のところ、いかがですか?
2018年11月19日 | 投稿者:とうりすがりの平日会員
とうりすがりの平日会員
平日会員のため土曜日しかわかりませんが、一人での組み合わせ 且 特に時間指定しなければ予約がとれます。また、最近バスが増便され非常に便利になりました。1日7本は秀逸です。ただ、ここだけでゴルフライフが満足できるかは別です。フェアウェイは河川敷で真っ平らですので、ここをメインにしようとすると、人によっては 今ひとつ満足できないと思います。
 
2018年11月23日 | 投稿者:けんきち
けんきち
確かに、そこも躊躇するポイントなんですよね⁉
取りあえず一人でプレーしてきます。
どうもありがとうございました。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ