府中カントリークラブ

府中カントリークラブ 会員権相場情報
![]() |
正会員 | 1,000![]() |
---|
![]() |
||
---|---|---|
正会員 | ||
1,000![]() |
正会員権相場 | ![]() |
1,050![]() |
![]() |
850![]() |
---|---|---|---|---|
平日会員(土可)会員権相場 | ![]() |
600![]() |
![]() |
350![]() |
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 1,050 ![]() |
![]() 850 ![]() |
平日会員(土可)会員権相場 | |
![]() 600 ![]() |
![]() 350 ![]() |
※税込み金額となります
府中カントリークラブ 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 88,000 円(税込) | 3,300,000 円(税込) | 2,000,000 円 |
平日会員 (土可) |
55,000 円(税込) | 2,640,000 円(税込) | 2,000,000 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
88,000 円(税込) | 55,000 円(税込) | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
3,300,000 円(税込) | 2,640,000 円(税込) | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
2,000,000 円 | 2,000,000 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
府中カントリークラブ ニュース
- 2021.04.03
- 府中カントリークラブ、入会要項一部変更。
- 2018.10.24
- 府中カントリークラブ、入会預託金改定について。
- 2014.08.19
- 府中CC(東京) 改造工事終了しH26.7.20に仮オープン
府中カントリークラブの基本情報
開場年月日 | 昭和34年11月3日 | 設計者名 | 冨澤 誠造 |
---|---|---|---|
休日 | 月曜日・12月31日・1月1日 | 最寄インター | 国立府中ICより10.0km |
加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 有り 多摩センター駅 |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | 72.9 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 6827y |
府中カントリークラブ 入退会要項
入会条件 |
---|
女性入会:下記(E)③参照 外国籍入会:不可(下記参照) (A)基本・一般要件 ①個人・法人を問わず、正会員は同クラブの600株の株主であること。平日会員は同クラブの平日会員預託金預り証を取得している者であること。 ②日本国籍を有し、かつ同クラブ会員として相応しいと認められる者。但し、同一法人内登録者変更の場合は、日本国籍を有しない者の入会を認めることがある。 ③法人会員は、日本国内の証券取引所上場法人又はそれに準ずる法人とする。但し、登録する会員はその法人の役職員とする。 (B)年齢制限 年齢35歳以上。但し、継承により入会しようとする場合は事情審査の上、制限年齢未満の者の入会を認めることがある。 (注)継承とは相続・死因贈与・遺贈・生前贈与により入会申込資格を得ることである。 (C)他クラブ在籍 JGA加盟他クラブに正会員(個人・法人)として2年以上在籍している者、又はこれに準ずると認められる者。但し、次に該当する場合は、本規定の適用を免除する。 イ)入会申込者が会員(継承の場合は旧会員)の配偶者、子、子の配偶者、孫である場合、並びに法人会員の場合 ロ)入会申込者が入会審査特別委員との同伴プレーを6ヶ月以内に実施している場合 ※種別変更の場合の他クラブ在籍年数に代わる同クラブ在籍年数 個人正会員が他の会員資格に変わる場合→なし(0年) 個人平日会員、法人正会員、法人平日会員が他の会員資格に変わる場合→2年 (D)紹介会員(推薦保証人) ①同クラブ個人正会員1名(法人会員の推薦保証人は法人正会員で可)の推薦保証を得ること。その保証人は正会員として3年以上在籍しており、かつ年齢40歳以上であること。尚、同一法人内登録者変更の場合の推薦保証人は在籍年数を問わない。 ②推薦保証人は提出書類の内容について保証するとともに、保証した入会申込者が同クラブに入会後退会するまで、クラブの会員として相応しい行動をとるよう責任を負わねばならない。 ③一人の会員が、原則として年間2名を超えて入会申込者の推薦保証人になることはできない。入会を拒絶された入会申込者の推薦保証人であった会員は、入会を拒絶された日より2カ年の間は新たに入会申込者の推薦保証人になることはできない。 (E)定員 ①正会員の定員は1,346名以内とし、平日会員の定員は500名以内とする。 ②法人会員の定員は理事会の定めるところによる。 (注)法人会員空き状況は事前に業務課へ問合せのこと。 ③女性会員の定員は理事会の定めるところによる。 女性会員の定員:200名以内(令和5年4月16日に改定/入会要項には記載なし) (注) 同クラブでは現在、女性入会枠である『200名』に達しているので、①ウェイティングリストにて受付 ②女性退会者が出た際にご案内 となる。女性の入会希望者がいる場合は必ず業務課へ問合せのこと。 (F)その他 正会員又は平日会員が新たに株式600株、もしくは平日会員預託金返還請求権(平日会員 預託金預り証)を譲り受けても、重ねて入会の申込みはできない。 |
入会必要願書 |
①入会申込書(規定紙 様式1) ①念書/個人情報取扱同意書(規定紙 様式2) ①推薦保証書(規定紙 様式3) ①戸籍謄本 ①印鑑証明書 ①写真(4㎝×3㎝が4枚と11㎝×7㎝が1枚 いずれも縦長にし裏面に氏名を記入) 男女共に上半身写真で上着を着用のこと(男性はネクタイ着用) セーターやジャンパー着用の写真は撮り直しとなるので注意すること ①他クラブ在籍証明書又は同伴プレー申込書(規定紙 様式4?①・様式4?②) ①定款の写し(法人の場合 但し法人会員の登録者変更及び上場企業の場合は不要) ①法人登記簿謄本(法人の場合 但し法人会員の登録者変更及び上場企業の場合は不要) ①法人代表者の印鑑証明書(法人の場合) ①法人の経歴書(法人の場合 但し法人会員の登録者変更及び上場企業の場合は不要) ②誓約書/個人情報取扱同意書(規定紙 様式7) ②預金口座振替依頼書(規定紙 様式8) 入会翌年度以降の年会費は毎年4月上旬に自動振替にて払込となる 【注意】クラブ公式サイトから印刷した用紙を使う場合 預金口座振替依頼書は含まれていないので業務課へ別途請求すること *入会申込書と推薦保証書はA3サイズで印刷のこと。 入会申込書と推薦保証書以外の規定紙はA4サイズで印刷のこと。 |
譲渡必要書類 |
---|
②株券及び株式の譲渡証書(正会員の場合) 旧株主の記名・押印があるもの(株券は1口600株) 譲渡証書→仮承認の場合で譲渡証書をクラブに提出済の場合は不要 ②平日会員預託金預り証及び預託金預り証の譲渡証書(平日会員の場合) 旧会員の記名押印のあるもの 譲渡証書→仮承認の場合で譲渡証書をクラブに提出済の場合は不要 ②譲渡人の退会届(規定紙 様式5)…譲渡人がクラブに提出済の場合は不要 ②譲渡人の印鑑証明書…譲渡人がクラブに提出済の場合は不要 ②株式譲渡証書/株式名義書換請求書(規定紙 様式6-1) 正会員(個人・法人)用 ②預り証譲渡証書/預り証名義書換請求書(規定紙 様式6-2)page: 3 平日会員(個人・法人)用 ②法人会員名義変更申請書(規定紙 様式6-3) ②法人代表者の印鑑証明書(法人の場合)…譲渡人がクラブに提出済の場合は不要 *規定紙はA4サイズで印刷のこと。 *相続の場合は、相続を証明する書類(改製原戸籍、除籍謄本、相続人全員の戸籍謄本)、 遺産分割協議書又は同意書(承諾書)、相続人全員の印鑑証明書を提出のこと。 *死因贈与又は遺贈の場合は、死因贈与を証する書面又は遺言書を提出のこと。 *生前贈与の場合は、贈与の意思を表示した書類を提出のこと。 |
入会手続き |
[1]入会申込書類(①の書類)をクラブへ提出する。 書類の受付締切日は1月・3月・5月・7月・9月・11月の末日とする。 尚、会員権(株券又は平日会員権預り証)を未購入の場合であっても、入会申込書類を提出した場合は入会申込を可能とする。 [2]入会申込者に関する事項をクラブ内に約1ヶ月間掲示する。 [3]クラブの指定する日に推薦保証人同席のもとに入会審査特別委員会委員が面接する。 ①面接の省略について (イ)現正会員(個人・法人)が他の種別の会員に変更する場合並びに現平日会員(個 人・法人)が他の種別の平日会員に変更する場合は面接を省略する。 (ロ)現平日会員(個人・法人)が正会員(個人・法人)に変更する場合は原則として面接 を行うが、在籍年数等を勘案して省略する場合がある。 ②推薦保証人の同席について (イ)法人会員の登録者変更による入会申し込みの場合は、推薦保証人の同席は不要とする。 (ロ)入会審査特別委員会がやむを得ない事情と認めた場合に限り、推薦保証人の面接を別途クラブが指定する日に実施する場合がある。 [4]理事会の承認を得る。 ①面接終了後、入会審査特別委員会の審査を経て理事会で審議を行う。 ②理事全員の承認が得られた場合は、同日を以て入会承認日とする。 ③理事全員の承認が得られない場合は、クラブ名で推薦保証人に通告すると共に、入会申込者本人に対し入会拒絶の旨の通知を行う。 ④上記②の規定にかかわらず、(イ)種別変更の場合は旧会員権を譲渡(生前贈与を含む)するまで、(ロ)会員権を未購入の場合は会員権を購入するまでの間は仮承認の扱いとし、(イ)の場合は旧会員権の譲渡証書、(ロ)の場合は会員権の譲渡証書が提出された日を以て入会承認日とする。尚、仮承認の期間が3ヶ月を経過した場合には、仮承認を取り消すものとする。 [5]入会承認通知を受けた後に承認後提出書類(②の書類)を提出する。尚、提出書類に不備 がある場合は入会承認を取り消すことがある。 [6]払込通知により、名義書換料・入会預託金・年会費等を指定銀行口座に払い込むこと。 払込通知を受けた後2週間以内に払込がない場合は、入会承認を取り消すことがある。 又、名義書換前の旧会員が負担すべき年会費等負担金(譲渡人が支払うべき入会申込期限の延長料を含む)の未納額がある場合は入会承認を受けた新会員がその負担を継承すること。 [7]入金確認後に会員としてプレー可能となる。 |
理事会 |
8月を除く毎月(書類は1・3・5・7・9・11月の末日に締切) |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
府中カントリークラブの特徴
コースの特徴を全部読む
府中カントリークラブは、東京都多摩市多摩ニュータウンの中心に位置する都内でも歴史と伝統のある、丘陵や山地をそのまま残したゴルフ場です。
都心に近いコースとしては難易度の高いコースで知られていていますし、四季折々、周辺は花木で彩られており、とくに春の2000本の桜が見事なゴルフ場です。
昭和30年頃に銀座にあった会員制スポーツクラブの経営者有志が自分たちの理想とするゴルフクラブ創りに取り組んで、その理想追求の姿勢を半世紀余りに亘って貫いてきたメンバーシップ制の伝統あるゴルフクラブです。
交通アクセスは車移動では、 中央自動車道「国立府中」ICより10kmで到着します。
電車利用では、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車しクラブバス利用か、タクシーで5分、もしくは京王相模原線・小田急多摩線・多摩都市モノレール「多摩センター駅」下車しクラブバス利用か、タクシーで15分で到着します。
コース改修工事に伴い、平成26年1月14日~コース休業していましたが、平成26年7月20日より仮オープンして、乗用カート全面導入しました。
本オープンは平成26年10月1日にしており、グリーン及びグリーン周りを主とするコース改修工事を行いました。もちろん、多摩丘陵の地形を存分に活かした戦略性等の設計意図は厳然と残されています。
昭和34年11月に開場したコースは、名匠富沢誠造氏による最初の設計で、彼の傑作だと言われています。丘陵コースで、6675ヤードです。
2つとして似たホールがないのが特徴であり、各ホールとも要所々々にバンカーを配し、丘陵特有の自然を生かした谷や山裾に沿った長いホールが多くなっています。
各ホールとも、ティグラウンドからグリーンまでがストレートになっており、極端なドッグレッグなどがない正統派です。
アウトは概ねフラットで距離も長く、ロングヒッターにはこたえられない造りです。インはやや起伏があり、細かいテクニックが必要になります。
飛距離が求められる長いミドルホール、グリーン手前のバンカーやグラスバンカー越えなど、経験の長いプレーヤーほど、楽しみの多いコースです。
また、グリーンの左右と奥にガードバンカーが待ち構えていることも多く、グリーンを狙う際は正確な方向性と距離感が必要になっています。
クラブハウスは、来場者の移動距離を短く分かりやすいものにするために機能性を追求した設計で、清潔感溢れる上品な造りにしています。
レストランは、眺望の良い、ゆったりとした空間です。長年ゴルファーの舌を研究し続けてきた腕利きコックたちが、食材の新鮮さに拘った和洋中の美味しい料理を手頃な値段で提供しています。アフタープレーのご歓談にもご利用頂けます。
売店では、ゴルフ用品・お土産など多数の品物をそろえてお待ちしています。特にお土産として季節の果物などがお勧めになっています。
コンペルームは、大小5室の準備をしております。プレー後のパーティにご使用ください。
男性用風呂場は、御影石を使用し、中央に広い湯船を配してゆったりとした造りになっています。ジェットバスや窓の外の木々の緑などが、心と身体をしっかりと癒してくれます。
また、大型ロッカーの配置など諸設備を整え、訪れるプレーヤーにご満足いただけるものとなっています。
練習場施設は、200ヤードを超えるドライビングレンジ・バンカー練習場・アプローチ練習場と2面のコースをイメージしたパッティング練習グリーンがあり、その辺の練習場に負けていません。
当日ラウンドをなさるゲストの方は、ドライビングレンジ・パッティンググリーン・アプローチグリーンの全てをご利用いただけます。芝生の上でのウッドの感触を確認することができます。
1日中練習して、昼食を食べてお風呂に入っても、普通のゴルフ練習場とほぼ同じ金額なので、おひとり様に大変おすすめで、腕を磨くのに申し分ない環境です。
株主制でメンバー重視の経営が特徴です。入会審査は多少厳しいですが、メンバーになってからのクラブライフは必ずや満足出来るものと思います。
常に会員を中心とするプレーヤーの満足感やゴルフの普及・発展を優先し、利潤追求のために会員の権利が損なわれるようなことはありません。
会員には様々な特典がありますが、予約なしでクラブに行っても必ずプレーができる会員本位の仕組みも魅力の一つです。
近隣ゴルフ場でも難度が高く、「何度やってもまた挑戦したくなるコース」で、電車での利用も非常に便利なので、お酒を嗜む方にもお薦めのゴルフ場です。是非ご検討下さい。
府中カントリークラブのゴルフラウンドレポートがございます。より詳しいコース情報も掲載しておりますのでご参考に是非ご覧ください。
入会金預託金の改定を下記の通り決定しました。
①実施
平成31年1月1日入会承認分(平成30年11月末締め入会書類受付分)より
②入会預託金
【改定前】正会員・平日会員又は個人会員・法人会員を問わず300万円とする
【改定後】正会員・平日会員又は個人会員・法人会員を問わず200万円とする
入会要項の一部を下記のとおり変更しました。
●入会要項の変更点
【1】入会資格・定員等
(D)紹介会員(推薦保証人)
①当クラブ個人正会員1名の推薦保証を得ることを必要とし、その保証人は正会員として3年以上在籍しており、かつ、年齢40歳以上であること。(5年以上在籍より変更)
【2】入会申込手続
(A)尚、会員権を未購入の場合であっても、入会申込書類を提出した場合は、入会申込を可能とする。
【6】申込者との面接
②推薦保証人の同席について
イ)法人会員の登録者変更による入会申込の場合は、推薦保証人の同席は不要とする。
ロ)入会審査特別委員会がやむを得ない事情と認めた場合に限り推薦保証人の面接を別途クラブが指定する日に実施する場合がある。
【7】理事会の承認
②理事会の承認が得られた場合は、同日を以て入会承認日とする。
③理事会の承認が得られた場合は、クラブ名で推薦保証人に通告すると共に、入会申込者本人に対し入会拒絶の旨の通知を行う。
④上記②の規定にかかわらず、イ)種別変更の場合は旧会員権を譲渡するまで、ロ)会員権を未購入の場合は会員権を購入するまでの間は仮承認の扱いとし、イ)の場合は旧会員権の譲渡証書、ロ)の場合は会員権の譲渡証書が提出された日を以て入会承認日とする。
尚、仮承認の期間が3ヶ月を経過した場合には、仮承認を取り消すものとする。
※その他
〇同伴プレー
入会申込書類の受付締切後に随時実施予定(年2回より変更)
入会要項の一部を下記のとおり変更しました。
①実施:令和3年1月より
②入会要項の変更点
【変更前】年会費は正会員80,000円平日会員50,000円とする。
【変更後】年会費は以下のとおりとする。
イ)正会員80,000円、平日会員50,000円
ロ)2020年12月以前の入会者で77歳以上、或いは2021年1月以降の入会者で77歳以上かつ在籍10年以上→個人正会員58,000円、個人平日会員37,000円
ハ)85歳以上かつ在籍30年以上→個人正会員24,000円、個人平日会員14,000円
入会条件を一部変更しました。
【変更前】女性会員の定員は理事会の定めるところによる。女性会員の定員:250名
【変更後】女性会員の定員は理事会の定めるところによる。女性会員の定員:200名
◆周辺ゴルフ場
「東京国際ゴルフ倶楽部」「桜ヶ丘カントリークラブ」「東京よみうりカントリークラブ」「多摩カントリークラブ」「相武カントリー倶楽部」
◆交通機関
・自動車をご利用の場合
中央自動車道「国立府中」ICより10km。
・電車をご利用の場合
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車しクラブバス利用か、タクシーで5分、もしくは京王相模原線・小田急多摩線・多摩都市モノレール「多摩センター駅」下車しクラブバス利用か、タクシーで15分。