平川カントリークラブ

平川カントリークラブ 会員権相場情報
正会員権相場 | ![]() |
200![]() |
![]() |
140![]() |
---|---|---|---|---|
平日会員(土不可)会員権相場 | ![]() |
80![]() |
![]() |
50![]() |
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 200 ![]() |
![]() 140 ![]() |
平日会員(土不可)会員権相場 | |
![]() 80 ![]() |
![]() 50 ![]() |
※税込み金額となります
平川カントリークラブ 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 66,000 円(税込) | 1,100,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土可) |
|||
平日会員 (土不可) |
22,000 円(税込) | 550,000 円(税込) | 0 円 |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
66,000 円(税込) | 22,000 円(税込) | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
1,100,000 円(税込) | 550,000 円(税込) | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 | 0 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
平川カントリークラブ ニュース
- 2022.04.01
- 平川カントリークラブ、名義書換再開。
- 2021.12.20
- 平川カントリークラブ 入会条件変更、預託金充当制度実施について。
- 2021.09.14
- 平川カントリークラブ、第二登録人制度実施。
平川カントリークラブの基本情報
開場年月日 | 昭和63年9月3日 | 設計者名 | 安田 幸吉・川村 四郎 |
---|---|---|---|
休日 | 毎週月曜日・12月31日・1月1日 | 最寄インター | 中野ICより2.5km |
加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 有り 誉田駅 |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | 72.2 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 6965y |
平川カントリークラブ 入退会要項
入会条件 |
---|
女性入会:制限なし 外国籍入会:制限なし ・クラブ理事会は、会則及び細則等により入会希望者(譲受人)が会員として適格かどうかを審査し、適格と認めたとき譲渡を承認する。 ・入会者の年齢は、原則として25歳以上とする。 ・同クラブに5年以上在籍している推薦保証人を1名必要とする。 ①入会希望者とラウンド経験(他コース可)があること。 ②推薦保証人1名(在籍5年以上)がいる場合 →理事面接・同伴プレーなし 推薦保証人1名(在籍5年以上)がいない場合→理事面接・同伴プレーあり (注)譲渡人が推薦保証人になることは不可とする。 ・入れ墨、タトゥー等をしている者は入会できない。 ・再入会を希望する者は、譲渡時の状況を考慮してから決定する。 (注)外国法人での入会は日本法人に限る。 |
入会必要願書 |
①資格審査申請書(規定紙 署名実印捺印) ①入会申込書(規定紙) ①略歴書(規定紙) ①委任状(譲受人分 規定紙) ①推薦保証書(規定紙 推薦保証人が所定欄に記入捺印) (注1)譲渡人が推薦保証人になることは不可 (注2)推薦保証書は詳しく記入すること ①誓約書(規定紙 署名実印捺印) ①名義書換料支払い方法に関する依頼書(規定紙 預託金充当制度を利用する場合) ①印鑑証明書(発行日より6ヶ月以内) ①住民票(発行日より6ヶ月以内 本籍の記載があるもの) 法人の場合は登録者の住民票を提出 外国籍者は在留カードもしくは特別永住者証明書の写し(表裏各1通) ①写真2枚(縦5㎝×横4㎝) ①会社登記簿謄本(発行日より6ヶ月以内 法人の場合のみ) |
譲渡必要書類 |
---|
①名義書換申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共に署名実印捺印) ①会員証、ネームプレート類の返却(紛失届 規定紙) ①印鑑証明書(発行日より6ヶ月以内) ①委任状(譲渡人分 規定紙) ②会員資格保証金預り証書(譲渡人は署名捺印不要・譲受人は署名捺印必要) |
入会手続き |
①の書類を提出→書類審査を実施→書類審査後クラブハウスに4週間掲示を行い会員の意見を参考とする→→理事会審査を実施→理事会承認後「入会承諾書」と「名義書換料請求書」を送付→②の証書(譲受人署名捺印が必要)を提出・1ヶ月以内に名義書換料を振込→名義書換料支払完了後に新規会員として権利譲渡完了(メンバーとしてプレー可)→会員証とネームプレートは出来上がり次第送付・証書は同クラブで証印捺印後返送 *譲渡人が年会費未納の場合は支払完了まで書類審査はできない *推薦保証人がいない場合は同伴プレー及び面接を実施 *入会不承認の場合は譲渡人・譲受人両方に通知し書類を返却する |
理事会 |
入会審査は随時受付 |
ゴルフ場からのクラブライフ情報
メンバーのフリー枠 |
---|
有る メンバースタート枠:土曜12組、日曜祝日20組 |
バックティの使用 |
可 ・バックティ HC15以内 ・フルバックティ HC7以内 |
1.5Rラウンドプレー |
状況により可(土日祝) |
競技会 |
■ 月例Aクラス : HC15以内 ■ 月例Bクラス : HC16以上~40 その他 ・クラブ選手権 ・理事長杯 ・シニア選手権 ・開場記念杯 ・新年杯 ・スクラッチ競技会 ・ラストコール杯 ・グランドマンスリー杯 ・家族競技会 ■ 平日会員競技 : 有る(春分の日競技会、秋分の日競技会) |
研修会 |
有る <入会条件> ・平川カントリークラブをホームクラブ登録していること ・HC12以内 ・研修会会員の推薦があること ・正会員であること |
会報 |
年2回 |
会員数 |
個人正会員 1,000名 法人正会員 600名 個人平日会員 109名 法人平日会員 43名 総会員数 1,750名 |
優待制度 |
無し |
※平成23年10月現在の情報です。コースの都合で変更される場合がございますので念のためご確認ください。
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
平川カントリークラブの特徴
コースの特徴を全部読む
平川カントリークラブは千葉県千葉市緑区平川町にある昭和63年9月開場のゴルフ場です。
平成17年、日神不動産を新スポンサーに再スタートしました。
高低差5mの非常にフラットな地形に展開している全長7,163ヤード、パー72の林間コース。
平成4年には日本女子プロゴルフ選手権が開催された実績があります。
アマチュア競技会や月例杯、レディースオープンコンペなど頻繁に開催されています。
アスリート志向のゴルファーにも十分お楽しみ頂ける本格的チャンピオンコースです。
各ホールは樫や杉などの樹木で囲まれていて落ち着いた雰囲気。
フェアウェイは広々としていているので、のびのびとクラブを振ることができます。
コース設計は安田幸吉氏。自然地形を活かしたオーソドックスなコースレイアウト。
グリーン周りに配されたバンカーや立ち木が絶妙な位置に配され戦略性を高めています。
一見穏やかに見えますが、距離が長く気が抜けないタフな造り。
飛距離だけでなく、狙った方向へボールを運ぶ技術、ショットの正確性が求められます。
グリーンはベント2グリーン。グリーンも難しい仕上がりでプレイヤーを悩ませます。
コースメンテナンスは関東で指折りの高品質。芝の状態は季節に関わらず良好。
名門コースだからこそ実現できるパッティングクオリティー重視の整備。
フェアウェイ、グリーンともに最高のコンディションを保っています。
練習設備は24打席・180ヤードの本格的なドライビングレンジをはじめ、50ヤードのアプローチ練習場、バンカー練習場も完備しています。
プレー前のウォーミングアップに、ラウンド後の調整にもご利用頂けます。
格調高い雰囲気のクラブハウス。2階にあるレストランは天井が高く開放的。
浴室は1日の疲れを癒すための安らぎある空間を確保しています。
男性用の浴室にはサウナ、水風呂。女性用バスルームにはジャグジーを完備。
スッキリ・リフレッシュできる環境を整えております。
プロショップでは平川カントリークラブのオリジナルグッズをはじめ各種取り揃えています。
お土産に、コンペの賞品にご利用ください。
都心からのアクセスも良く最寄の中野ICからたったの2km、アップダウンのほとんどないフラットなコースは性別・年齢を問わず人気です。
抜群の利便性、戦略的なレイアウト、上質なメンテナンス…まさに名門ゴルフ場。
平成22年6月1日受付分より、女性入会の制限がなくなりました。
ゴルフを通じて親睦を深めたい方にもこの価格であればお薦めです。
この機会に是非ご検討下さい。
◆コースからの情報(平成23年10月現在、コースの都合により変更される場合がございますので念のためご確認下さい)
1)会員による親睦会が平川会をはじめ多数あります。
2)会員とゲストの親睦会として「家族競技会」及び女性会員とゲストによる「レディースオープンコンペ」があります。
3)シニア(60歳以上)対象の親睦コンペ(平日に開催)
●預託金充当制度実施について
入会時の名義書換料の支払に、預託金の額面を名義書換料に充当できる制度を下記の通り実施します。
・入会時の名義書換料に預託金を充当することで、入会費用を大幅に抑えることができます。
■参考例■
・会員権の額面が500,000円で300,000円充当する場合
名義書換料(正会員)1,100,000円(税込)― 預託金充当額300,000円 = 充当後の名義書換料800,000円(税込)
入会後新たに会員権を発行し、預かり保証金の額面は充当額を差し引いた額面となります。
上記の場合、会員権の額面は200,000円となります。
※名義書換料に充当できる預かり保証金の上限額は30万円といたします。
※会員権の証書に記載されている預託金額面を超える金額を、名義書換料に充当することはできません。
【実施】令和4年4月1日より通年
本制度の告知期間として、令和4年1月1日から同3月31日まで会員権の名義書換料手続きを停止します。
【対象】全ての会員権(個人・法人/正会員・平日会員)※相続による譲渡も含みます。
※尚、電磁誘導カート導入により、今後基本的なプレースタイルを「キャディ付歩行プレー」から「キャディ付乗用カートプレー」に変更します。
令和2年7月より入会条件が一部変更になりました。
【変更前】
・他クラブの会員であること。
・推薦保証人2名、且つ1名は在籍5年以上であること。
入会希望者とラウンド経験(他コース可)があること。
【変更後】
・他クラブの在籍は不要。
・推薦保証人1名、在籍5年以上であること。
入会希望者とラウンド経験(他コース可)があること。
令和2年9月1日より年会費を改定します。
【改定前】40,000円(税別)
【改定後】60,000円(税別)
令和2年9月~令和5年8月迄3年間の期間限定で増額する。
正会員 70,000円(税別)
令和5年9月からは改定後の年会費とする。
平日会員の年会費は20,000円(税別)で据え置きとする。
令和2年9月1日より令和3年8月末日まで、第二登録人制度を下記のとおり実施します。
若い世代のゴルフ人口増加による入会希望増加が見込まれるため、入会条件の年齢制度を引き下げて緩和します。
【変更前】入会者の年齢は、原則として30歳以上とする。
【変更後】入会者の年齢は、原則として25歳以上とする。
①第二登録人の対象者
個人正会員:1親等内の家族(父母・配偶者・義父母・子・子の配偶者)
法人会員:同法人に勤務している方
②期間・変更
・令和2年9月1日より令和3年8月末日まで
・期間内(1年間)における登録者の途中変更は出来ない。
③登録人数・登録料 約160名 無料
④優待対象日 平日のみのご優待
※土曜、日曜、祝日はご優待の対象外です。
⑤優待料金
【一般営業優待料金】 キャディ付き 9,050円 乗用セルフ 8,050円
【薄暮ハーフプレー優待料金】 手引きセルフ 3,358円 乗用セルフ 4,667円
※キャディ付きプレーは1R4Bプレー代(消費税別)となります。3名以下はキャディフィが割増しとなります。
※薄暮ハーフプレーはセルフプレーとなり、料金はプレー代(消費税別)のみとなります。
※第二登録人が18歳未満の場合、上記プレー代の金額からゴルフ場利用税が免除されます。
⑥予約 予約は第一登録人の方がすること。
令和4年4月1日より名義書換を再開します。
◆周辺ゴルフ場
「季美の森ゴルフ倶楽部」「袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コース」「浜野ゴルフクラブ」「本千葉カントリークラブ」
◆交通機関
・自動車をご利用の場合
千葉東金道路「中野IC」より2.5km
・電車をご利用の場合
JR外房線「誉田駅」下車。タクシー利用で7分、クラブバス利用で10分。
クラブバスは誉田駅北口ロータリー内に発着。