掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2024年01月12日 | 投稿者:チュンチョン
チュンチョン
アドバイスありがとうございます。
狭山 飯能 は手が届きません
毎週平日のラウンド コースメンテナンス メンバーシップ アクセスの良いゴルフ場を探してます
2024年01月12日 | 投稿者:10:30
10:30
狭山の平日ではどうでしょうか。日高の正会員よりはるかにいいと思います。相場が下がったら正会員に切り替えるのも一つの手かと。
 
2024年01月16日 | 投稿者:哀れみ
哀れみ
↑日高に私怨があるのか狭山を高くしたいのか、ここまで執着してると恥ずかしいよwww
 
2024年01月17日 | 投稿者:11:30
11:30
哀れみ深きお方、お生憎様。日高になんの私恨もありませんし、狭山にもなんら関係ありません。コース・経営を見れば狭山の方が日高よりはるかに上なのは明らか。市場は正直です。スレ主さんが「平日プレー」と仰いますので狭山の平日をお勧めしたまで。
 
2024年01月17日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 10:30さんの書き込みの『狭山の平日ではどうでしょうか。日高の正会員よりはるかにいいと思います。』との後半部分は不要でしょう。 『狭山の平日はどうでしょうか』で良いのではないでしょうか。
 両ゴルフ場とも素晴らしいゴルフ場であることが住地ゴルフの紹介動画で理解できます。
 チュンチョンさんが、購入を急いでいるならば別ですが、急がないならば選択肢はもっと多くあると思います。
 なお、平日会員の場合には、ゴルフ場が平日用のメンバー用の組み合わせ枠を設定しているかについて確認する必要があります。貴兄が知り合いと1組でプレーするならば良いですが、一人でプレーすることが多いならば、組み合わせなくが無いとスタートまで長く待たされることがありますので、重要なことです。
 
2024年01月17日 | 投稿者:レオ
レオ
確かに、平日のフリープレーの受入れは、ゴルフ場にとって大変なようです。
あるゴルフ場の支配人は、いつまで続けられるかわからないと仰っていました。

天気が悪くなればこないし、良ければ殺到しますので、キャデイの手配が大変な模様です。
逆に言えば、セルフのところでは、可能なのでしょう。

東松山は、平日でも、5組のフリー枠がありました(現在はわかりません)。
狭山もあったと思います(土曜日しかいかなかったため、プレーしたことはありませんが)。

佐倉は、土日は到着順ですが、平日は1人予約枠が週1日程度、1組あるだけです。


 
2024年01月17日 | 投稿者:地元
地元
日高は良いよ。
値段相応
ここを18ホールと考えれば良いんです。
 
2024年01月19日 | 投稿者:狭山メンバー
狭山メンバー
10年ほど狭山のメンバーですが、1人で行くときは競技会も含めていつもフリーで、これまでプレーできなかったことは一度もありません。学生キャディさんが練習に来ていたりするので、キャディさんがいないことはありませんが、年に1回あるかないかぐらいでセルフのことがあります。それはそれで楽しいものです。
日高に友人がいて時々お邪魔しますが、コンディションの差は全く感じません。羨ましいのは、女性会員が多く、クラブハウス内が明るいというか華やかな感じがします。狭山はどちらかというか確実に私のようなおじじ倶楽部です(^_^;)。
狭山の平日か日高の正会員かは非常に悩ましいですね。これはその人の使い方次第ではないでしょうか。
 
2024年01月20日 | 投稿者:10:30
10:30
日高は正会員約1600名、平日会員約500名。狭山は約1300名と約300名。日高の南コースは付け足しとして実質18Hと考えると予約の取りやすさは歴然の差。日高は今後クラブハウスの建替えも必要で、メンバーは応分の負担を求められる可能性が極めて高い。この辺りをみても断然狭山の平日がいいんじゃないでしょうか。
 
2024年01月21日 | 投稿者:あるがままに
あるがままに
同じ景色でも見る人それぞれで感じ方は異なります。
「なぁんだ、そうだったんだ」、「それは貴重な情報!!」、「もっと教えてほしい」そういった情報交換の場ですよね。
ご自分の意見を通そうとされると、何か違和感を感じてしまいます。
 
2024年01月21日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 そもそもネット環境での質問は、色々な人が自分のゴルフ経歴や知見、そして現在の所属倶楽部も明らかにしていない人などが自分の狭い体験と見解で答えているので、色々な書き込みがあることを受け入れて、その中から質問者自身で回答を選別する必要があると思います。
 結局、質問者は、この信憑性がないかもしれない書き込みを検討の一部にして、更に、大手の会員権業者のHPから情報を入手して、そして、出来れば、入会を考えているゴルフ場に赴いて、自分で決めれば良いと思います。
 現在は、お金のある人は複数のゴルフ場に入会していますし、逆に、ゴルフ場の入会しないで一人予約でプレーしている人も多くいます。昔のバブル時代のように何処かのゴルフ場に入会しないとプレーが殆どできない時代からすれば、現在のゴルファーのプレー環境はかなり多様な選択肢があると思います。
 以上から、他人の書き込みにも、そんな見解があるのか程度で時間つぶしに既読スルーすれば良いだけだと思います。

 
2024年01月21日 | 投稿者:10:30
10:30
ゴルフ場の評価は多面的なもの。大きな評価点としてはコース、経営・運営、アクセスの3点でしょう。詳細項目はゴルフホットラインのゴルフ場評価の項目を参考に、マトリックスに落とし込んで数値化してみるのも一つの手。あと、両方とも株主制のクラブですから、EDINETで公表されている有証報告も参考になりますね。これらを踏まえた上で、最後は視察プレー等の印象を基に直感で判断すれば自分も納得できるのでは。人生でそう何度もする買い物じゃないですからね。
 
2024年01月21日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 自分は10:30さんと全く面識もない一介の長年のゴルフ愛好家兼ねて素人会員権ウオッチャーです。
 10:30さんと見解が同じなのは、預託金制会員権よりは株主制会員権を購入すべきだし、社団法人制の会員になるほうが、自分の財産(会員権)の状況が時々分かるので、危険な状態になる前に売却できるメリットがある。株主制のゴルフ場は毎年度株主に経営状況を公開しておりEDINETで誰でも閲覧できるからである。
 他方、預託金制のゴルフ場は経営状況や会社の売却予定について公開する必要がない。
 この掲示板等を長年閲覧していると、麻生CC、金乃台CC、入間CCの売却前のうわさが出ていた時期の会員さんの悲鳴と一方的な希望の書き込みを見て、大変だなと思っていた。
 また、預託金制の高麗川CCの募集数100人とのことや太平洋クラブのメンバー増員予定(預託金なしのプレー権を数百万で募集予定らしい)についても、実際に何人増やすのか不明の可能性がある。
 
2024年01月21日 | 投稿者:10:30
10:30
御意!
消費者保護の観点から、預託金制クラブも「そろそろ」財務状況や借地契約等重要契約の開示を罰則規定付きで義務づける法律が必要だと思います。また会員の新規募集を行う際も、事前に「目論見書」を公開して疑義のある会員は「申し立て」が出来る様にするべきです。これまでいったいどれほどの人がゴルフ会員権で苦い思いをして来たでしょうか。
 
2024年01月24日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 10:30さんの『会員の新規募集を行う際も、事前に「目論見書」を公開して疑義のある会員は「申し立て」が出来る様にするべきです。これまでいったいどれほどの人がゴルフ会員権で苦い思いをして来たでしょうか。』の意見に同意なのですが。
 実は、上記に関連してゴルフホットラインのHPのトップページの下のほうに「新規会員募集」がありまして、
開くと
①太平洋クラブ(この春から第3次募集と称して、無額  面で770万で募集予定)
②PGM(約半数のコースで新たに募集中)
③アコーディア(ほとんどのコースで新たに募集中)
との記事が掲載されています。我が目を疑いました。
 これが本当ならば、10;30さんの指摘通りに、私利私欲夢中で、国民を守る気が無い政治屋も手を打たないと、会員権を増刷するグループ企業の餌食になる人が可哀そうですね。

 
2024年01月24日 | 投稿者:10:30
10:30
太平洋クラブ、PGM、アコーディアと云った多くのゴルフコースを所有する企業のゴルフ場はやっぱり相手にしない事ですね。この先ゴルフブームの終焉や、高齢化社会の到来、人口減によって、間違いなくゴルフ場も斜陽産業になるでしょう。そうすると「一山いくら」で韓国企業に売却なんて事も起きるでしょうね。皆さんゴルフ場選びに苦労されているかも知れませんが、まともなゴルフ場なんて以外に少ないものですよ。
 
2024年01月24日 | 投稿者:10:30
10:30
久々のゴルフブームやコロナバブルで会員権相場の地合いが堅調ですから各ゴルフ場も競って新規募集をかけています。しかし高齢化社会の到来やブームの終焉によって、こんな状況も長くは続かないでしょう。今後ゴルフ場は益々二極化して行くのは必至。慌てなくとも今はしっかり相場の動向を見る時期だと思います。
 
2024年01月24日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 先ほどの投稿を一つ訂正します。アコーディアは新規募集ではなく、ほとんどのゴルフ場が会員権市場で売買可能になっているようです。
 いずれにしても、昨今の会員権市場は全体として、実需ですのでバブル期のように投機目的で購入する人は殆ど居りませんので、急激な価格上昇の局面にありませんので、購入者は購入候補となっているゴルフ場を良く調べて購入されればと思います。
 余談ですが、バブル期まではスポーツ新聞は週または月1回基準で、ゴルフ会員権相場を掲載していましたし、ゴルフ会員権専門の雑誌も発刊されていたことを思い出しました。あの頃からすれば、隔世の感がします。
 何しろ小金井CCは最高相場が約4億円だったと記憶しています。
 
2024年01月25日 | 投稿者:10:30
10:30
茅場町の名物社長が昨日付のコラムでPGM、アコーディアのゴルフ場の失礼な対応について書かれてます。やっぱりここいらを相手にしてはいけません。
 
2024年01月25日 | 投稿者:匿名さん
匿名さん
PGMの話は、単に社員教育が行き届いていなかった経験の浅い人にあたっただけかと思いますね。名物社長さんは、PGMのゴルフ場はそれなりに評価されていますし、ここだけを切り取って全体の話にするのもいかがなものかと。
 
2024年01月25日 | 投稿者:10:30
10:30
PGMは所詮パチ屋。アコーディアもソフトバンクですから元はパチ屋。大平洋も同じくパチ屋。
 
2024年01月25日 | 投稿者:偉そうに言うつもりはありませんが
偉そうに言うつもりはありませんが
職業に貴賎なし
 
2024年01月27日 | 投稿者:10:30
10:30
お言葉ですが、それは額に汗して稼ぐまともな生りあいにのみ云える事。
 
2024年01月27日 | 投稿者:取りすがり
取りすがり
NETの掲示板とは言え営業妨害が過ぎます。
批判は良いけどお里が知れまする。ねぇ○○さん。



 
2024年01月27日 | 投稿者:10:30
10:30
「営業妨害」ってそんなつもりはありませんよ。ただ事実を申し上げてるまで。
 
2024年01月28日 | 投稿者:第3者
第3者
『営業妨害とは、法律用語ではないので明確な定義があるわけではありませんが、一般的に事業者の営業活動を妨害する行為を総称する言葉として用いられています。
例としては以下が挙げられます。
・SNSで「食事に虫が入っていた」とウソの情報を流す
・店で長時間にわたって不当なクレームを言い続ける』
→ ということで、通りすがりさんは法律に詳しくなさそうですね。10:30さんは事実をネットで記載されたようですが、パチ屋という表現は注意されたほうが良いでしょう。パチンコ業などの正式な職業名とされればと思います。
 
2024年01月28日 | 投稿者:匿名さん
匿名さん
平和は遊戯機製造業、マルハンは遊技場経営です。平和に関しては、上場企業で厳しいコンプライアンスがかされていますし、最近の事業ポートをみるとゴルフ場経営の方が大きくなってきています。会員権のパフォーマンスも概して悪くないと思います。
 
2024年01月28日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
街道沿いには潰れて放置されたパチンコ店も多く、遊戯場経営だけでは食べていけないんでしょうね。
 
2024年01月29日 | 投稿者:pgm
pgm
10:30さんてどんな立派な仕事してるのか、してたのか教えて欲しいです。人様の職業を侮辱するんだからそれはご立派なんだと思います、いや立派な方はそんなこと言わないか。教えてもらって良いですか?嘘と妄想は駄目ね。
 
2024年01月29日 | 投稿者:10:30
10:30
御要望にお応えして。
立派かどうかは分かりませんが、世界を股にかけて飛び回るビジネスマンでしたが、何か?会社は常に新卒学生さんの就職先人気企業ランキングの最上位。競争の激しい中、今は無事勤めおおして楽隠居。大学に通って勉強したり、時々ゴルフしたりして隠居生活を楽しんでます。
 
2024年01月29日 | 投稿者:pgm
pgm
ふーん。そうですか。僕の知り合いの商社マン、obでそんな差別的な人はいない。いたとしても口には出さない。
ので、

そもそもぜんぶ嘘と妄想
楽だけど、幸せでない隠居生活
友達とか仲間がいない

のいずれか、あるいは全部かな。

せっかく答えてくれたのに失礼な物言いですいません。
どうしても職業差別、侮辱が許せなかったので

 
2024年01月29日 | 投稿者:10:30
10:30
別に差別したり侮辱したりするつもりはありませんよ。「パチンコ型スロットマシン」は「パチスロ」。だから「パチンコ屋」は「パチ屋」。ただ、そんな会社が経営してるゴルフ場など相手にしないだけ。
 
2024年01月29日 | 投稿者:一言
一言
◯◯さん。
倶楽部でもここのファンは多く、密かに囁かれています。
自愛ください。
 
2024年01月29日 | 投稿者:pgm
pgm
パチ屋という言葉が差別的ではない、というのはカマンセンスに問題がありそうですね。公共放送でもパチ屋とは言わないと思います。
そんなことより、本当に実在するんですね。10:30さん。驚きました。たぶん日頃もクラブで差別的発言をしてる有名人なのですね。あなたがいるそんなクラブより、pgm の方がよっぽどいいや。と思います。
 
2024年01月29日 | 投稿者:10:30
10:30
被害者意識丸出しで騒がれるのは、あなた自身がパチンコを如何わしいものと認識されてるからじゃないですか?
 
2024年01月29日 | 投稿者:pgm
pgm
パチンコ業界をどう評価するか、どう感じるかは個人の自由。あなたの差別、侮辱の言動が問題だと言ってます。質問にも答えましたし、あなたのお仲間も心配してますから終わりにしませんか?
 
2024年01月29日 | 投稿者:10:30
10:30
よりまともなコース。例えば銀座の老舗会員権業者が「特別推薦」してる様なコースへ一日も早く乗り換えられる事を切にお祈り申し上げます。
 
2024年01月29日 | 投稿者:う~ん
う~ん
10:30氏の投稿は批判意見には耳を貸さず唯我独尊という感じですかね
スレッドが荒れてしまう原因ですね
遊技業業界を指して、「こいつら」とか額に汗かかず楽して儲けているというような書き込みはあまりに酷いですね
PGMの親会社はプライム市場に上場してますから、きちんとした会社ではないでしょうか
質問者へのアドバイスも、行ったことが無いゴルフ場であってもしたり顔でコメントは恥ずかしいですね(そろそろさんのように、どこそこの業者HPで確認してみたら?と書けばOKですよ)
茅場町の社長さんはPGMのゴルフ場複数に入っていますし推奨してますが、これについてどう思いますか?

さらにはご紹介の銀座老舗業者さんの特別推薦には、あなたの嫌いな太平洋クラブも入っていることはご存じでしょうか(笑)



 
2024年01月30日 | 投稿者:匿名さん
匿名さん
よくみると、アコーディアの成田も特別推薦ですね。
 
2024年01月30日 | 投稿者:取りすがり
取りすがり
さぞかし御高名な俱楽部の会員でしょう。庶民からすれば羨ましい。
 
2024年01月31日 | 投稿者:デジャブ
デジャブ
どこにもこういうトランプ型の人はいると思いますが、ゴルフ場にはやはり多いように思います。一般社会では目立たないだけです。
あまり目くじら立ててもどつき漫才の様になってしまいますので、SNSとおなじでスルーするの最善策だと思います(^_^;)。
 

 狭山

2024年01月30日 | 投稿者:ちゅんちゅ
ちゅんちゅ
狭山の平日会員が安いのは、正会員との扱いがかなり格差があるのでしょうか
2024年01月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
株主会員制なので、正会員は10株、平日会員は1株を買うことになります。とはいえ、会員権だけを見ると正会員が平日の10倍するわけではないので、その意味では平日会員は高いと言えます。
しかしながら、一般的には平日会員は正会員の半額と言われておりますので、一般論からすると狭山の平日会員は安いと言えます。
両者の扱いの差ですが、日曜と祝日にプレーできないこと、総会での議決権がないことを除けば、何もありません。その意味で、月例などの競技会に出ないということであれば、大変お得感のある会員権と言えるでしょう。
 
2024年01月30日 | 投稿者:平日会員
平日会員
ここのメンバーではないですが、年会費が正会員の8割、名変料が6割と比較的高いことが影響していると思います。また、入会預託金も7割です。総合的に考えて判断する必要があります。
 
2024年01月30日 | 投稿者:平日会員
平日会員
失礼しました。名変料は、3分の2です。
 
2024年01月30日 | 投稿者:レオ
レオ
相場が、高いときは、平日は半額程度だったと思います。

しかし、相場が下がる一方で、名変料、預託金の割合が正会員に対して高いため、平日会員の相場が入会費用全体で半額程度になるまで、下がったということだと思います。
 

 狭山

2024年01月30日 | 投稿者:チュンチョン
チュンチョン
メンバーさん 丁寧な回答ありがとうございます。
2024年01月29日 | 投稿者:第3者
第3者
 パチンコやパチスロの遊戯業の市場規模は、最大の市場規模の時期からかなり縮小しているようです。
 そのような状況を見越して、儲かりそうな業態へ進出したものと思います。
 マルハンの創業者は息子2人に、長男には遊技業を、次男にはゴルフ場(太平洋)を任せているようですが、太平洋は高級路線と新たな会員権販売で儲かっているようです。
 平和はPGMとしてゴルフ場経営に乗り出して、HPによれば堅調に売り上げを伸ばしているようです。
 アコーディアは、ハゲタカファンドのGSが儲けて、グループを売って、転売されて、今はソフトバンクの子会社の米国系ファンドが運営しているようですが、系列ゴルフ場の運営は一時よりも詰込みが酷くなくなっているようです。
 いずれにしても会員権を持っていないけれども、競技ゴルフに関心のないゴルファーには、一人予約で色々なゴルフ場から気楽に選んで、しかもキャンセルも簡単ですから、選択肢が拡大して良いことだと思います。
2024年01月29日 | 投稿者:匿名さん
匿名さん
日本の多くの企業が、道楽ではあっても、事業として確立できなかった中、方向性の違いこそあれ、この3社のおかげで、多くのゴルフ場が荒廃せず、ゴルフファンに貢献しているともいえますね。よく行っていたコースが数年前にPGMに譲渡されましたが、GRANDもそうでないコースも景観やメンテが明らかによくなってますね。
 
2024年01月29日 | 投稿者:第3者
第3者
 実は、昨年会社を定年退職して週2日の仕事となり、週末はホームコース2か所(月例、研修会、クラチャン、シニア、スクラッチ等)で30回、そして平日は一人予約(アコーディア、PGM系列コースが主体で、他の系列コースが僅か)で36回のゴルフでした。
 一人予約も色々な専用サイトがありますが、現在は、アコーディア、PGM、その他の系列ゴルフ場も独自に一人予約が出来るようになっています。恐らく一人予約専用サイトへのキックバックが無駄だと考えるようになったのではないかと考えています。
 ホームコース1ケ所は到着順で、もう1ケ所は月例、研修会参加時に翌月分をフロントで記入していますし、一人予約もネットで予約して、天気が悪そうならば前日にキャンセルできますので、仲間を集めて電話でゴルフ場に予約する煩わしさのない気楽なゴルフを楽しんでいます。
 これもアコーディア、PGM系列ゴルフ場のお陰で、本当にビジターに優しいゴルフ場系列ですね。
 
2024年01月30日 | 投稿者:匿名さん
匿名さん
PGMでも、上位のところは、メンバーも大事にしてくれています。銀座の業者さんの特別推薦のコースと2枚持ちですが、それぞれに良さがあります。メンテナンスの技術や、キャディーさんの確保、女子プロとのウィズゴルフなど企画と、大手ならでは力を感じます。
 
2024年01月29日 | 投稿者:人それぞれ
人それぞれ
龍ヶ崎の文化は人によって感じ方は違いますから、最低でも10回はラウンドしてご自身で感じ取ってください。私の場合、龍ヶ崎は同じ印象を持つホールが一つもなく、プレースピードが早い点が良いと思っています。
取手国際と茨城ゴルフですが、取国の西コースは打ち放しかと思うほどの広さのフェアウエイと小さいグリーンが特徴で良いスコアが出やすいです。東コースは青木功監修と言っていますが、私から見ると2グリーンを1つに合わせた印象でしかありません。茨城ゴルフは一般営業だとハザードもなく良いスコアがでますが、サロンパスカップ翌日にラウンドするとグリーンが厳しくコースが豹変します。
なお、うな重は大利根では食べている人を毎回見ますし私も良く食べますが、龍ヶ崎では12月の特定日以外で食べる人はあまり見ません。私の場合、大利根のほうが美味しいです。
2024年01月29日 | 投稿者:大利根カントリー初訪問のコメントでした
大利根カントリー初訪問のコメントでした
別のスレが立ってしまいました。
失礼しました。
 
2024年01月29日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
まずはうな重談議にお付き合い頂きありがとうございました。また取手東コースのワングリーンについては全く同感です。巷にはグリーンに近ずくにつれ狭まっていくワングリーンこそ最上と宣う輩もいますが、ラクビーグラウンドのような幅で狭まることなくグリーンに至る東3番ホールを廻ってからほざけと言いたいです。
 
MA
以前もこの内容で掲示板が立っていますが、再度お願いいたします。

平日のフリー予約での取りやすさ。
アプローチ練習場のフリーでの利用状況
メンバーさん同士の雰囲気
を重視しているのですが、いかがでしょうか。




2023年12月29日 | 投稿者:西部地区
西部地区
高麗川推しです。コース自体は飯能グリーンですが、ベンドは良いのですが、片方の高麗グリーンがどうしても好きになれません。経営的にも高麗川が一歩上ですね。飯能グリーンは2回ほど飛んでます。問題は高麗川の平日フリーはフリー来場者少なく組めないことがたまにあります。
 
2023年12月30日 | 投稿者:かわせみ
かわせみ
高麗川は、メンバーページに1人予約枠があり、平日、土日共にフリーでも組めますよ。
また、メンバー枠であれば、結果2人になったとしても割増料金はありませんので安心です。

練習だけに来場するメンバーもいます。練習場(230y)、アプローチは(50y)位打てて、練習グリーンは4面あり全て無料で利用できますよ。

ただし、練習ボールは1コイン30球300円です。
ご参考になれば。
 
2024年01月09日 | 投稿者:通ります
通ります
質問に回答しても、その後ダンマリの人。
質問する資格ありませんね。
 
2024年01月19日 | 投稿者:ホントのとこ
ホントのとこ
高麗川メンバーです。
コメ主さんはダンマリのようですが、実態について書き込みします。

自分は、以前は高麗川に肯定的なコメントを投稿したことがありました。

ところが最近は、ずっと追加募集を続けています。これにより、会員数が増え、以前のように予約が思うようにできなくなり、月例会の申込などは初日でほぼ埋まってしまします。

年会費や書換料の値上げに加えてプレー費も4月から440円値上げになるようで、メンバーフィは税込約1.2万円+食事代になります。

月例会に参加するとコミコミ約15000円の負担となり、これってメンバーフィとして適正価格なのか正直疑問です。

平日が主体ならメンバーになるメリットはあまりないと思います。
 
2024年01月23日 | 投稿者:元 高麗人参
元 高麗人参
4年程前まで高麗メンバーでした。以前はレストランのメニューの変更がなくて、高麗川ラーメンか海鮮焼きそばかかつサンドのどれかを食べてましたが、ラーメンが1100円で安かったので回数は多かったですね。それで1.1~1.2万円くらいだったと思うんですが、値上がりしたようですね。その当時も月例、土曜杯はすぐ埋まりましたが、それ以外は1週前で予約取れてたと思うんですが。
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
西部地区様
ありがとうございます。
高麗川をメインに検討します!
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
かわせみ様
ありがとうございます。
平日ですが、高麗川をメインに考えます!
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
かわせみ様
ありがとうございます。
平日ですが、高麗川をメインに考えます!
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
通ります様
すみません。だいぶ遅くなりました。
ありがとうございます。
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
ほんとのこと 様
ありがとうございます。
高麗川をメインに考えます。
ありがとうございます。
 
2024年01月23日 | 投稿者:A M
A M
元 高麗人参様
ありがとうございます。
高麗川をメインに検討します!
 
2023年12月31日 | 投稿者:暑さは苦手
暑さは苦手
夏の関東平野ではゴルフをするのが辛くなってきたので、軽井沢にセカンドコースを探しています。大浅間、グランディ、オーソルヴェールだったらどこがいいでしょう?
2024年01月01日 | 投稿者:軽井沢
軽井沢
私は、断然 大浅間ですね。出自が違いすぎます。
袖ヶ浦のレシプロで何度かラウンドさせていただきましたがいいコースです。
 
2024年01月01日 | 投稿者:筑波太郎
筑波太郎
私もメンバーなら大浅間を推します。
私的には別格だと思います。
 
2024年01月04日 | 投稿者:エド
エド
一度回ったが コースは TWOグリーンで アップダそれほどでもなかった。もちろん新軽がno1ですが、意外と大成建設の軽井沢高原も良いですよ。
 
2024年01月04日 | 投稿者:はんみ
はんみ
軽井沢ゴルフ倶楽部はとても素晴らしいですが、会員になるのには日本で最もハードルが高いと思います。
北軽井沢(群馬県)にある軽井沢高原、太平洋軽井沢もお勧めですが、3つの候補からは断然、大浅間になると思います。
 
2024年01月07日 | 投稿者:通ります
通ります
みなさん
飛躍し過ぎ
現実路線でアドバイスしましょう笑笑
 
2024年01月08日 | 投稿者:大浅間メンバー
大浅間メンバー
予算が合うなら、予算なりの良さがある大浅間だと思います。創立60周年の歴史あるクラブで、メンバーもみなさんジェントルマンです。アップダウンはありますが、カートがありますし、私は9と18以外は歩きます。メンテも最高です。
 
2024年01月09日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
大浅間は千葉CC、袖ヶ浦CC、日高CCと提携してますので、これら倶楽部に入会して夏季にレシプロ利用するのはどうですか?
 
2024年01月09日 | 投稿者:10:30
10:30
確かにレシプロを使うと云うのはいいアイデア。夏場だけの為にコース一つを購入するよりお得かも。例えば日光ならレシプロで小樽・那須・箱根と行けますし、大洗も夏場は海風が気持ちいい。メンバー並みと云う訳にはいかないコースもありますが、いずれも素晴らしいコースですし、とにかく予約が取れるのがありがたい。
 
2024年01月09日 | 投稿者:はんみ
はんみ
因みに姉妹提携は繁忙期の土曜日はまず予約取れません。
平日なら比較的大丈夫ですので、そこを理解した上で検討なさって下さい。
 
2024年01月09日 | 投稿者:大浅間メンバー
大浅間メンバー
大浅間→千葉等々は平日だけですので、逆も平日だと思われます。
夏期の大浅間は大人気で、東京、霞始め関東有名どころの会員&別荘族の避暑地です。昨今の酷暑の中で、レシプロでいつ来れるかクラブに聞いた方がいいと思います。、
 
2024年01月10日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
レシプロ制度があっても,相手先倶楽部から1組予約とか2人予約以上とか制限があったりするので,所属した倶楽部で友人を作ったり,夫婦等て一緒に申込しないと利用出来ないかと思います。
 
2024年01月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
大浅間のレシプロ利用が実際には難しそうということなら、太平洋クラブはどうですか?軽井沢コース以外にも白河、札幌など、まあまあ涼しそうなコースが利用できます。普段は御殿場、江南、市原、成田、八千代、美野里あたり廻れば、冬季にクローズする大浅間より使い勝手は良さそうです。

 
2024年01月11日 | 投稿者:太平洋
太平洋
やはり一極集中で人気コースは予約が取りづらい
あくまでもセカンドコースとしての価値。
未だ未だ募集するらしい。
コースは増えて無い。
 
2024年01月11日 | 投稿者:10:30
10:30
そりゃそうですわね。みんな御殿場行きたくてメンバーになるんでしょうから。それにしても今年の夏は昨年以上に暑くなるとの予測もあります。真夏はラウンドやめて涼しい部屋でのんびりするのが正解かも。
 
2024年01月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
御殿場は廻ってみたいですが、沖縄にコースがあれば夏冬利用できて、太平洋クラブも魅力的なんですが・・、増やす予定は無いんですかね?
 
2024年01月17日 | 投稿者:10:30
10:30
一季出版のWEBニュースによると太平洋クラブの会員数は1.9万人なんですと。これじゃ御殿場のスタート取れの奇跡ですね。
 
2024年01月18日 | 投稿者:暑さは苦手
暑さは苦手
皆様、ご意見いただきありがとうございます。
大浅間、グランディ、オーソルヴェールでは大浅間を推される方が圧倒的ですね。
会員の質は断然大浅間ですが、カート乗り入れ可能なグランディやスループレーのオーソルヴェールも良い気がします。大浅間の推しのポイントは何でしょうか。
 
2024年01月19日 | 投稿者:見栄っ張り
見栄っ張り
やはりステータスでしょうね。大浅間のメンバーですと言えば、ゴルフ好きの人には一目置かれます。グランディやオーソルヴェールでは、そうはいきません。
 
2024年01月21日 | 投稿者:大浅間メンバー
大浅間メンバー
コースとメンテです。コースは、関東名門コース並みの広さ、景観の美しさ、戦略性、1000mの涼しさを持っています。メンテは、三井不動産のフラッグシップコースですから、最高です。
夏場に、友人知人を連れてくると、みなさん喜ばれます。
 
2024年01月16日 | 投稿者: さい
さい
自宅からの通いやすさでこの両クラブを検討しています。土日フリー予約の取りやすさ、メンバーさんの雰囲気等アドバイス、ご意見をお願いします。基本的に土日フリーでの利用、競技にも参加したいと考えています。

 追加

2024年01月13日 | 投稿者: チュンチョン
チュンチョン
レオさん細かいところまでアドバイス
ありがとうございます。
2024年01月12日 | 投稿者:チュンチョン
チュンチョン
早速のご返答ありがとうございます
確かに狭山の平日はありですね。
視察プレーに行ってきます
2024年01月13日 | 投稿者:レオ
レオ
入会審査基準は、正会員と同じと思われ、厳しくなっていると思います。

同伴プレーでは、マナーの他、スコアの基準もあります。

コンスタントに、110以内で回っていれば問題ありませんが、私のような下手なゴルファーは緊張します。

コースは、人によっては、平坦すぎると感じるかもしれませんが、池の多い長くてタフなコースです。

私が入会した頃(20年前)、平日は、正会員の半額程度でしたが、現在は15%程度ですので、割安だと思います。

ただ、名変料等が高いので、乗り換えはどうかと思います。


 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ