川越CCについて | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 川越CCについて

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2025年07月31日 | 投稿者:埼玉のゴルファー
埼玉のゴルファー
今年5月に入会しました。
①27コース、ベント、コウライがあり、更にはコースもバックティーは距離もあり、グリーン周りは一部セパレートされていて、バラエティーに飛んで楽しい。
②コース、グリーンのメンテナンスがとても良い。
③1人予約も対応しており、ほぼ確実に予約可能。但し、アクティブなゴルファーが多く月例予約が少し困難である。
④ベテランのメンバーさん曰く、以前は食事が良くなかったようですが、料理長が代わって今はとても美味しいです。
⑤ボトルキープもリーズナブルで最初に5千円払えば、氷、水、ソーダが無料である。ほぼ永年キャンペーン中のようです。
⑥年会費が安い、但し自走式乗用カートからリモコン付乗用カートに変更中のため、完成後は年会費が上がる予定のようです。
⑦都心からも近く、東松山ICからも近い。

あくまでも個人的な意見ですが、ご購入検討の方の参考になれば幸いです。

2025年08月01日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
 記載内容からしてゴルフホットラインにも投稿された方のようですね。
 入会されて居心地が良いのはホームコースとして一番重要です。ホームコースで腕を磨き、知り合いを増やしてゴルフを楽しんで下さい。
 
2025年08月01日 | 投稿者:軟鉄鍛造
軟鉄鍛造
総武グループならいずれ平和に売り飛ばされんだろうね。
グランドは無理そうだね。
 
2025年08月05日 | 投稿者:通ります
通ります
あなた何処のメンバー
ディスって楽しい?
さぞかしご立派なんでしょうね。
 
2025年08月06日 | 投稿者:軟鉄鍛造
軟鉄鍛造
ディスるもなにも、小宮山一族のファミリー企業が経営するゴルフ場と聞けば、多少の事情通なら失笑するか顔をしかめるかのどちらかでしょう。総武都市開発のゴルフ場は総武がPGMの傘下となり、更にPGMとの業務協定により総武総平やSGMクラブといった怪しい会員権により合わせて1000人以上の隠れ会員を抱えています。傘下のゴルフ場では未だに一族が理事長としてふんぞり返ってます。また平和相互銀行により開発された太平洋クラブにしても然り。今やどちらも遊戯産業の傘下となり,わんさかゴルフ場の集合体と化しています。いったいどれ程のゴルファーが苦い思いをさせられている事でしょう。
 
2025年08月08日 | 投稿者:通ります
通ります
いつの時代の話しだ 笑笑
怨みが深いな ヤマト人か?
 
2025年08月09日 | 投稿者:関東ゴルフ連盟参照
関東ゴルフ連盟参照
 関東ゴルフ連盟のHPによると東京都の武蔵野ゴルフクラブの理事長は小宮山義孝氏とあります。
 なお、武蔵野ゴルフクラブと中山CCとの間で施設利用契約を締結しており中山CCの正会員の一部は武蔵野GCの正会員と同等の資格でプレー出来るようですし、XA会員190名は中山CCでのプレーが可能とのことです。さらにPGMとの間との契約で総武グループで平日プレーが可能なようです。ですから中山CCの会員権は複雑で、予約もやや取りずらいようです。
 なお、川越CCも以前は総武都市開発グループだったようですから、もしかしたら武蔵野GCの会員は川越CCで平日には会員としてプレー出来るのかもしれません。
 軟鉄鍛造さんはゴルフ関係の事情通のようです。
 
2025年08月09日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
中山の直近の有証報告をみると同コースの大株主は小宮山家祖業の足立産業を筆頭として武蔵野GCやそれ以外のファミリー企業4社がずらり。これらで発行済み株式の2/3をガッチリ押さえています。直系の英一氏及び娘婿の義孝氏とも既に八十前後の高齢であり、小宮山性を名乗る後継者もいない様ですから、差し当たって縁のあるPGMあたりに中山・武蔵野・川越まとめて売却という可能性も無きにしも非ずでしょうか。
 
2025年08月09日 | 投稿者:そうか
そうか
小宮山一族は総武CC等の預託金会員制のゴルフ場を外資に売り飛ばし、外資から平和が買い取った。ただ、株主会員制の中山CCは大株主として売り飛ばさなかった。そして、今後、小宮山一族は、今後、どうするかが注目される。ということは、株主会員制ゴルフ場も株主の構成を有価証券報告書で良く確認しないと、安心して会員になってはいけないと言うことだろう。だから、中山CCへの会員の口コミが肯定的な評価と否定的な評価に分かれているのであろう。大変参考になった。
 
2025年08月09日 | 投稿者:平和
平和
ところで昨日平和の四半期決算がでましたが、アコーディアの買収で膨らんだ負債、従来からの借入金も含めると総額7000億円にもなるようです。これ本当に順調に返済していけるのでしょうか。金額が大き過ぎて検討もつきません。
 
2025年08月09日 | 投稿者:そうか
そうか
 平和の役員がインタビューで10年以内に返済したいと答えていたことを覚えています。
 この返済のためには321ゴルフ場や練習施設の客単価の値上げ(既にアコーディア系列でのFW乗り入れの有料化、クールカートの有料化やアコーディア系列でも東京からアクセスが良いゴルフ場はプレー価格が上昇)、アコーディア系列の名義変更の推進による名義変更収入の増額、各ゴルフ場の従業員の効率化による人件費の削減(一部ゴルフ場ではレストランに配膳ロボットを導入して従業員の削減)等考えられる各種施策を進めて増益を図っているようです。
 
2025年08月09日 | 投稿者:平和
平和
第一四半期の実績だけをみると俄かには信じがたい役員さんの説明ですね。
 
2025年08月13日 | 投稿者:平和
平和
5000億円の借入金+金利を10年で返すとなると、単純計算でも年間5百数十億円程度の税後利益を稼ぎ出す必要がありますよね。第一四半期の実績をみると到底無理な様に思えます。アコーディアは投資ファンドですから厚化粧させて出来るだけスピーディー且つ高く売りぬくのが仕事。平和は焦って高掴みしてしまったのではないでしょうか。
 
2025年08月14日 | 投稿者:平和の株主
平和の株主
株主総会での説明ですと2年で300億しか返さないと言ってましたけどね。
株価が上がってないのは株主資本の2倍以上の借り入れしてることについて投資家はそのような判断なんだと思います。
今後韓国人中国人を入れて売上を増やしたいと言ってたので需要増を見込んでいるのでしょう。
あの人達のスロープレーったらデタラメだけど、どうやって現場はコントロール出来るんだか。
会員のゴルフ場の2大不満ってプレーの流れと金額くらいだと思うんですが、PGMまでがアコーディア化して借金返済のための値上げに次ぐ値上げラッシュでビジター入れまくって全体がアコーディア化するのかだけが不安です。
 
2025年08月14日 | 投稿者:そうか
そうか
 ゴルフプレイヤーにとって、どのゴルフ場でプレーするかで一番考えることは料金に見合ったゴルフ場のサービスが得られるかどうかだと自分は思っています。関東でも東京建物の系列ゴルフ場はアコーディア系列よりもやや高めの料金設定ですがプレイヤーが結構入っています。アコーディア系列も平和の傘下に入って東京からアクセスが良いゴルフ場は徐々に強気の料金設定となってきていますが、それでもプレイヤーが予約するのでしょう。金利が上がりつつある時代に数千億の借金をしたのですから借金返済に為に儲ける必要があるのでしょう。
 株主総会で韓国人のお客を増やすとの考えがあったとのことですが当然だと思います。以前一人予約で日本語が話せる韓国人と同じ組でプレーしましたが、韓国はプレー料金が高いとこぼしてました。恐らくLCCで飛んできて2泊3日のゴルフをしたい韓国人を更に多く受け入れる計画なのだと思います。既に茨城や千葉のアコーディア系列のゴルフ場には一定数の韓国人ゴルファーが見受けられます。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ