ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

KOSHIGAYA GOLF CLUB

KOSHIGAYA GOLF CLUB

TEL048-982-2311 FAX:048-982-4407
URL http://www.pacificgolf.co.jp/koshigaya/index.asp

18H 練習場 乗用カート
河川 クラブバス JGA

コースの地図を見る

KOSHIGAYA GOLF CLUB 会員権相場情報

正会員権相場 売り 430万円 買い 330万円
平日会員(土可)会員権相場 売り 300万円 買い 225万円
正会員権相場
売り
430万円
買い
330万円
平日会員(土可)会員権相場
売り
300万円
買い
225万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

KOSHIGAYA GOLF CLUBの特徴

KOSHIGAYA GOLF CLUBは埼玉県吉川市にあるセミ・パブリックゴルフ場です。
当時は36ホールを有するコースで「TBS越谷ゴルフコース」という名称で昭和40年12月に開場しました。
かつては「TBS女子オープン」で舞台となるなどトーナメント開催実績があります。
昭和54年に大洋緑化株式会社がゴルフ場を買収し、大洋緑化グループ傘下のコース「越谷ゴルフ倶楽部」となりました。
ところが借入金や預託金の返済、来場者数の減少などで財源の確保が困難になり債務超過に陥った為、平成16年2月に会社更生法を申請を行い、PGMグループへ経営を移行し経営再建を目指すこととなりました。
その後、平成20年の江戸川堤防強化工事に伴い、36ホールあったコースのリニューアルを経て10月31日に吉川コース18ホールが閉鎖となり、三郷コース18ホールのみの営業となりました。
コースのリニューアルとあわせてクラブハウスも取り壊して体的な改装を行い、平成26年4月にゴルフ以外にもランニングやサイクリングなどのアウトドアを楽しめるリゾート施設「OUTDOOR SPORTS PARK」の中のゴルフ場「KOSHIGAYA GOLF CLUB」となり装いも新たにスタート致しました。

KOSHIGAYA GOLF CLUBへの交通アクセスは、お車ですと最寄りは常磐道・東京外環道の「三郷IC」となります。
常磐道三郷ICからクラブハウスまでは9km、約20分でお越しいただけます。
その他、近隣のインターですと常磐自動車道「流山IC(千葉県)」より約10km、約22分。
東京外環自動車道をご利用の場合は「三郷西IC」より9km、約20分、「三郷東IC」からは約12kmほどで来場可能です。
電車をご利用の際は、最寄駅のJR武蔵野線「吉川駅」で下車、タクシーまたはクラブバスで約15分です。
KOSHIGAYA GOLF CLUBの送迎バスは吉川駅南口ロータリーに発着しております。

KOSHIGAYA GOLF CLUBは江戸川に沿った河川敷コースのゴルフ場です。
フラットなフェアウェイに絶妙なアンジュレーションが効いているコースレイアウトです。
河川敷の地形を充分に活かしているのでコースは全体的に広く、距離もあり豪快なショットを打つことも可能です。
ホール内には池やクリークなどのハザードが巧みに配置されているので、プレーに戦略性を必要とします。
コース設計は数々の名門コースを手掛けた富澤誠造氏となっており、砲台グリーンで変化に富んだコースになります。
グリーンはコウライとティフトンの一種ではあるがベント並みのパッティングクオリティのある新種のバミューダ芝「チャンピオンドワーフ」を使用しております。
初心者から週末のエンジョイゴルファーまでお楽しみいただけるコースレイアウトになっております。

KOSHIGAYA GOLF CLUBのOUTコースはロングホールが多く、伸び伸びとしたプレーが行えます。
豪快なショットが楽しめる反面、クリークが多いので常にボールの落とし所を考えながらのプレーを要します。
また目安となる木も少ないため、2打目からは距離感を考えながら慎重に攻略したい9ホールです。
INコースはOUTコース同様ウォータハザードが目立つ印象的なホールが続きます。
コース内に配された大きな池越え、要所にはバンカーが巧みに配置されているので油断は禁物!
正確なコース読み、池などプレッシャーに打ち勝つメンタルを要する9ホールです。

KOSHIGAYA GOLF CLUBのプレースタイルは18ホール食事休憩なしのスループレーとなります。
ラウンドスタイルはGPSナビ付カートもしくは手引きカートを使用した徒歩の移動を選択していただけます。
GPSナビはコースレイアウト以外にグリーン形状や残りのヤードも表示されるので、快適なラウンドができます。
また、カートはフェアウェイ乗り入れ可能なので、移動がとても便利です。
練習スペースは180ヤード、アプローチとバンカーの練習場は2000㎡あり練習のみでご来場される方もいらっしゃいます。

KOSHIGAYA GOLF CLUBのクラブハウスはアメリカ西海岸のヴィンテージテイストの建物です。
1階のフロントはまるで海外にいるような広々とした開放感のある空間となっております。
館内の内装はオシャレな雰囲気で緑がふんだんに取り入れられたカフェなど、リゾート気分を満喫できます。
クラブハウス内のレストランではアメリカンスタイルのBBQで本場の味と雰囲気を存分に楽しむことができます。
東京都・豊洲で人気の「WILDMAGIC」というBBQ施設を手掛けているスーパープロジェット株式会社と提携しているので、
使用されている食材や機材は全て一流のため、ワンランク上のバーベキューを体験頂けます。
アメリカで流行している「グランピング」というアウトドアスタイルが楽しめるため、非常に人気があります。

KOSHIGAYA GOLF CLUBは女子プロトーナメントも行われたことのあるゴルフ場です。
ご家族や仲間との交流などみんなで盛り上がること間違いなしのBBQをはじめ、施設内にはサイクリングやランニングなどゴルフ以外のレジャーもお楽しめる環境をご用意しております。
古川の美郷にアメリカ西洋の雰囲気の広々としたコースで爽快感のあるプレーを楽しみませんか?
都市からのアクセスも良く、気軽にゴルフレジャーが楽しめるKOSHIGAYA GOLF CLUBを是非この機会にご検討ください。

名義変更料を下記のとおり改定します。
①実施:令和6年4月1日受付分より
②名義変更料
正会員【改定前】275,000円(税込)→【改定後】825,000円(税込)
平日会員【改定前】165,000円(税込)→【改定後】495,000円(税込)

◆周辺ゴルフ場
「クリアビューゴルフクラブ&ホテル」 「千葉カントリークラブ」 「アジア取手カントリー倶楽部」 「利根パークゴルフ場」

◆交通機関
・自動車を利用の場合
常磐自動車道「三郷IC」より9km、または「流山IC」より約10km。
東京外環自動車道「三郷西IC」より9km、「三郷東IC」より約12km。

・電車利用を利用の場合
JR武蔵野線「吉川駅」下車、駅南口からクラブバスまたはタクシーのご利用で約15分。
吉川駅南口ロータリーにクラブバスの乗り場がございます。

コースの特徴を全部読む

KOSHIGAYA GOLF CLUB 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 13,200 円(税込) 825,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土可)
6,600 円(税込) 495,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土不可)
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
13,200 円(税込) 6,600 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
825,000 円(税込) 495,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
0 円 0 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

KOSHIGAYA GOLF CLUBの会員権をご購入されたお客様の声

Y.Oさま( 40代後半・男性)
購入した理由
都心から近いため通いやすく、練習場もしっかりしていたため、普段使いに良いコースでした。

良かった点
メンバーとビジターのプレーフィーの差が大きく、リーズナブルな金額でプレーできます。

お勧めポイント
受付等の対応がしっかりしています。コースもメンテナンスが良く、雨後も問題無くプレー出来ます。

下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。

KOSHIGAYA GOLF CLUBの会員権を
ご購入されたお客様の声をもっと見る

KOSHIGAYA GOLF CLUBの基本情報

開場年月日 昭和40年12月12日 設計者名 冨澤 誠造
休日 無休 最寄インター 三郷ICより8.0km
加盟団体 未加盟 クラブバス 有り 吉川駅
ホール数 18H 練習場 有り
コースレート 無し

名簿

無し
コースヤード 吉川 6592y 三郷 6216y  

KOSHIGAYA GOLF CLUB 入退会要項

入会条件
女性入会:可    外国籍入会:可
・個人で入会の場合:日本国内に印鑑登録がされていること
 法人で入会の場合:日本国内に法人登記及び印鑑登録がされていること
・正会員1名の推薦があること(平日会員は平日会員の推薦でも可)
・暴力団その他反社会的勢力等の関係者ではないこと
・譲渡人及び推薦人に年会費未払等の問題がないこと
・入会資格審査において承認を得た後に所定の名義書換料を入金すること
*ゴルフ場にて面談有
入会必要願書
・入会申込書(規定紙 個人用と法人用が有・推薦人欄も有)
・委任状(規定紙 譲受人用)
・顔写真2枚(縦3cm×横2.4cm 撮影後6ヶ月以内のもの・内1枚は入会申込書に貼付)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・法人の履歴事項全部証明書(6ヶ月以内 法人の場合のみ)
・「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」(規定紙 年会費用・銀行届出印を捺印)
*親族間譲渡における名義書換料割引には続柄を証する戸籍全部事項証明書等が必要
譲渡必要書類
・会員権の証書(裏書不要 預託金証書と無額面プレー会員権の2種類有)
・名義変更申請書(規定紙 譲渡人と譲受人共用)
・委任状(規定紙 譲渡人用)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・法人の履歴事項全部証明書(6ヶ月以内 法人の場合のみ)

*譲渡人の氏名・商号・所在地等が登録と異なる場合は書類の追加をお願いすることがある
*相続の場合は『相続における同意書』・相続人全員の印鑑証明書・法務局発行の法定相続情報一覧図(ない場合は被相続人の出生から死亡までの連続した謄本類と相続人を確定できる謄本類)が必要
*被相続人の債務に関し、当社が担保権を有し、又は保証人がある場合、担保権設定者及び保証人は代表相続人が承継した債務を引き続き、担保又は保証すること
入会手続き
書類一式を会員課へ提出(書留郵送可)→入会資格審査を実施(ゴルフ場にて面談有)→審査結果を譲受人へ郵送(承認の場合は名義書換料請求書を同封)→名義書換料を入金→入金確認後に会員登録を行う(この時点から会員としてプレー可)

理事会
入会審査は随時受付

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 206万円(295コース)
週比 ±0万円
(令和7年6月26日現在)
指定銘柄値 291万円(約150コース)
週比 +1万円
(令和7年6月26日現在)