ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

栗橋国際カントリー倶楽部

栗橋国際カントリー倶楽部

TEL0280-48-1711 FAX:0280-48-4420
URL http://www.kurikan.co.jp/

18H 練習場 乗用カート
河川 クラブバス JGA

コースの地図を見る

栗橋国際カントリー倶楽部 会員権相場情報

正会員権相場 売り 20万円 買い 5万円
正会員権相場
売り
20万円
買い
5万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

栗橋国際カントリー倶楽部の特徴

栗橋国際カントリー倶楽部は茨城県古河市にある昭和40年5月23日開場のゴルフ場です。
平成27年で開場から50年を迎えた歴史あるメンバーコースで、「くりかん」の愛称で親しまれています。
ゴルフをより身近なスポーツとして楽しめるよう、全組乗用カート利用のセルフプレーで運営しています。
ゴルフ会員権の名義書換料は10万円と良心的な価格で取引されていますので、初めてのホームコースをご希望の方やビギナーの練習用コースとしても気軽に購入できる点が魅力です。

栗橋国際カントリー倶楽部のアクセス方法は車を運転の場合、東北自動車道「久喜IC」より13km、約25分。
「加須IC」からコースまで10km、「羽生IC」より14km、25分です。
また一般道からお越しの場合は国道4号線道「庄和IC」から22kmほどで栗橋国際カントリー倶楽部までお越し頂けます。
東京都心はもとより群馬・栃木方面からのアクセスも便利なロケーションです。
電車をご利用の場合、JR宇都宮線または東武日光線「栗橋駅」で下車し、栗橋駅東口からクラブバスまたはタクシーで約8分です。
「栗橋駅」はJR東北本線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武日光線が停車する駅のため、都内各所からのご乗車も非常に便利です。
栗橋国際カントリー倶楽部の送迎バスは予約制の運行となりますので、予めご了承ください。

栗橋国際カントリー倶楽部はフラットな地形に展開している全長6,908ヤード、18ホールの河川敷コースです。
平成16年にコースの改造工事を行いました。改造に伴い江連忠氏がコースの監修を手掛けました。
江連氏はプロゴルファーであり「ツアープロコーチ」ゴルフ指導の第一人者でもあります。
プロならではの視点が盛り込まれた栗橋国際カントリー倶楽部のコースデザインは河川敷コースならではのストレートなコースはもちろん、川超えやドッグレッグもあり、変化に富んだ造りになっています。
フェアウェイは幅もありのびのびとドライブショットを打てますが、要所に施されたアンジュレーション、バンカーやマウンドが巧みに配されてるので正確にボールをコントロールする技術を要します。

栗橋国際カントリー倶楽部はいつでも気軽にラウンドが楽しめるアメリカンスタイルのゴルフ場です。
お得にプレーできる早朝・薄暮や毎週火曜日に開催している「開放デー(食べ放題のランチ付)」も好評です。
また栗橋国際カントリー倶楽部で恒例の競技イベント「デスマッチ・ゴルフ」は1日2ラウンドの体力勝負ゴルフです。
栗橋国際カントリー倶楽部はゴルフを始めたての初心者や女性・シニアの方から上級者まで幅広くお楽しみ頂けるコースです。
ゴルフ会員権の購入をお考えの方、栗橋国際カントリー倶楽部の相場情報をご希望の方もこの機会に是非お問合せください。

◆コースの方からの情報
(平成23年12月現在、コースの都合により変更される場合がございますので念のためご確認下さい)
1)抜群の交通アクセス=東北道久喜ICから13キロ。加須ICから10キロ。電車ご利用の場合は栗橋駅(JR宇都宮線、東武日光線)クラブバス(予約制)で8分。
2)同伴者探しは不要=トップシーズンで最大100名分のメンバータイムを設定。同伴者は1名、又は2名で来場するメンバーです。最初は緊張するかも知れませんが、顔見知りも増え栗橋国際カントリー倶楽部でのクラブライフが一層充実します。
3)スループレー=毎年3月中旬~9月中旬は18ホールスループレーが中心。ゴルフが1日がかりになりません。
4)提携コース=2つの提携コース(クリスタルCC・那須野ヶ原CC)を優待料金でプレーできます。
5)メンバー特典=メンバーズクーポンをご購入されるとお得です。5万円で1,000円券が60枚発行(毎年12月に販売)。
毎年2月・8月に無料ご招待券を発行(同伴ビジター2名以上、メンバー料金)

◆周辺ゴルフ場
「鴻巣カントリークラブ」 「猿島カントリー倶楽部」 「新東京ゴルフクラブ」 「大利根カントリークラブ」 「千葉カントリークラブ」

◆交通機関
・自動車でお越しの場合
高速道路 東北自動車道「久喜IC」より13.0km、「加須IC」より10.0km。「羽生IC」より14.0km。
一般道路 国道4号線道「庄和IC」より22.0km。

・電車をご利用の場合
JR宇都宮線・東武日光線「栗橋駅」で下車、栗橋駅東口よりクラブバスまたはタクシーご利用でコースまで約8分。
※栗橋国際カントリー倶楽部の送迎バスは予約制となっておりますので、予めご了承ください。

コースの特徴を全部読む

栗橋国際カントリー倶楽部 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 30,800 円(税込) 165,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土可)
22,000 円(税込) 110,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土不可)
15,400 円(税込) 55,000 円(税込) 0 円
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
30,800 円(税込) 22,000 円(税込) 15,400 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
165,000 円(税込) 110,000 円(税込) 55,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
0 円 0 円 0 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

栗橋国際カントリー倶楽部 ニュース

2009.10.19
栗橋國際CC(茨城) トライアルメンバー制度が好評

栗橋国際カントリー倶楽部の基本情報

開場年月日 昭和40年5月23日 設計者名 江連 忠
休日 無休 最寄インター 東北自動車道 久喜ICより13.0km
加盟団体 JGA KGA クラブバス 有り 栗橋駅(要予約)
ホール数 18H 練習場 無し
コースレート 70.0

名簿

有り
コースヤード 6908y  

栗橋国際カントリー倶楽部 入退会要項

入会条件
・年齢満20歳以上の者
・在籍1年以上の会員1名(会員種別不問)の推薦保証のある者
・クラブの品位と秩序を乱す恐れのない者
・クラブ会員に対して著しく不快の念を与える恐れのない者
・過去5年以内に破産宣告を受けていない者
・成年被後見人でない者
・暴力的不法行為を行う恐れのある集団に属さない及び関係者でない者
・刑事犯たる履歴のない者
・他クラブ及び同等組織において除名又は資格停止若しくはそれに類する処分を受けたことのない者
・前各項において総務委員会で協議のうえ承認された場合はこの限りでない
*会則及び細則は必ず受け取り読んでおくこと
*下記に該当する場合は名義書換不可とする
 ①年会費等の諸費用未納金がある場合
 ②年会費等の諸費用未納金を期限迄に完納せず且つ180日の猶予期間をもって完納していない場合(除名
  又は資格停止となり名義書換不可)
入会必要願書
・入会申込書(規定紙)
・「誓約書・推薦保証書」(規定紙)
・住民票(6ヶ月以内 法人は登録者のもの)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 法人は法人と登録者各1通)
・登記簿謄本(6ヶ月以内 法人の場合)
・口座振替依頼書(規定紙 年会費用)
・写真3枚(2.5cm×3cm)
譲渡必要書類
・名義書換申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共用)
・会員証券(譲渡人・譲受人共に要裏書)
 紛失の場合は紛失届(規定紙 私製紙も可)+50,000円(税別)が必要
・会員証(紛失届 規定紙)
 紛失の場合は紛失届(規定紙 私製紙も可)+ 5,000円(税別)が必要
・印鑑証明書(6ヶ月以内)
*ネームプレートは返却不要
  
入会手続き
書類一式を提出(書類は簡易書留で送付のこと)→書類提出にあわせて名義書換料を振込→総務委員会による審査を実施→入会承諾通知書を送付→名義書換料を入金→会員証券を書留郵便で発送→入金確認後に会員としてプレー可
理事会
入会審査は随時受付

ゴルフ場からのクラブライフ情報

メンバーのフリー枠
有り
バックティの使用

※全員のハンディが15以下、競技開催日以外
1.5Rラウンドプレー
状況により可(平日・土日祝)
競技会
■ 月例Aクラス : 正会員 HC 15.9以下
■ 月例Bクラス : 正会員 HC 16.0以上
その他
 ・クラブ選手権 HC15.9迄
 ・理事長杯 HC20.9迄
 ・キャプテン杯 HC18カット
 ・シニア選手権 55歳以上
 ・グランドシニア選手権 65歳以上
 ・開場記念杯 ・会員、会員同伴
■ 平日会員の競技会 : 有り
研修会
有り
※入会条件:正会員並びにHC15.9以下。会長か認めた者。
※活動内容:毎月1回研修会開催。年2回ミーティング。倶楽部対抗出場選手選出。
会報
無い
会員数
個人正会員    1308名
個人平日会員    378名
※個人土付平日会員   170名
優待制度
有り
※三親等以内、18歳以下、メンバー料金。

※平成23年12月現在の情報です。コースの都合で変更される場合がございますので念のためご確認ください。

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 211万円(288コース)
週比 -3万円
(令和7年8月7日現在)
指定銘柄値 293万円(約150コース)
週比 +1万円
(令和7年8月7日現在)