ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

GOLF5カントリー かさまフォレスト

GOLF5カントリー かさまフォレスト

TEL0296-74-4561 FAX:0296-74-2184
URL http://www.alpen-group.net/kasama-forest/

18H 練習場 乗用カート
丘陵 クラブバス JGA

コースの地図を見る

GOLF5カントリー かさまフォレスト 会員権相場情報

正会員権相場 売り 15万円 買い 5万円
正会員権相場
売り
15万円
買い
5万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

GOLF5カントリー かさまフォレストの特徴

かさまフォレストゴルフクラブは茨城県笠間市福原にある昭和60年10月12日に開場したゴルフ場です。
開場当時はタイホーカントリークラブという名称のコースで、タイホー工業株式会社(JASDAQ上場)の連結子会社タイホー商事株式会社が運営していました。
豊かな自然と戦略的なレイアウトを持つコースには茨城県内をはじめ多くのゴルフファンが集まり、プレーを楽しんでいました。
その後、バブル崩壊による不景気の影響で、ゴルフ会員権の相場は大きく下落、入場者数も減少傾向が原因となり経営は赤字が続いていました。
親会社からの支援を受けながら営業を続けていましたが、母体のタイホー工業株式会社がゴルフ場の事業から撤退。
ゴルフ場の運営会社であるタイホー商事株式会社は預託金償還問題や借入金の返済などで債務超過に陥ることとなりました。
平成16年5月20日、負債総額104億円を抱え東京地裁へ民事再生法を申請に至ります。

その後、営業譲渡による再生計画案に基づき、森インベストメント・トラスト株式会社が所有するゴルフ場となりました。
経営会社変更に伴い、平成16年10月より「かさまフォレストゴルフクラブ」へコース名を変更し現在に至ります。
かさまフォレストゴルフクラブは森インベストメント・トラストによる堅実な経営とメンバー重視の運営姿勢が評価されています。

かさまフォレストゴルフクラブへの交通アクセスは車でお越しの場合、北関東自動車道「笠間西IC」より1.4kmと至近です。
また常磐自動車道を利用するルートもあります。常磐道「千代田石岡IC」から25km、「土浦北IC」からは27kmとなります。
電車をご利用の場合はJR常磐線「友部駅」下車となります。友部駅からかさまフォレストゴルフクラブまでは予約制のクラブバスが運行しています。
クラブバスご利用の際はかさまフォレストゴルフクラブへ直接お電話にてご予約をお願い致します。

かさまフォレストゴルフクラブはゆるやかな丘陵地に展開している総面積100万平方メートルの丘陵コースです。
オープン当時、かさまフォレストゴルフクラブのコースヤーデージは6,923yでした。
「JGA公認コースレート」の改訂があり平成22年9月にヤーデージは7,008y、コースレート72.8に変更しました。
フェアウェイはフラットで幅も広々としているので、圧迫感を感じることなくクラブを振ることができます。
距離もたっぷりあるので、ゴルフ初心者やレディス、ショット技術を持つ熟練ゴルファーまでプレーヤーのレベルに応じ充分に手応えが感じられます。

かさまフォレストゴルフクラブは地形を活かしたレイアウトで、豊かな自然の中でゴルフが満喫できるコースです。
ホール内には豊富に配されたホールや巧みに配されたバンカーなど、数々の罠が待ち構えており戦略性をより高めています。
また樹木が池の絡むホール、ドッグレッグなど変化に富み、ゴルファーを飽きさせない18ホールです。
コース設計は安田幸吉氏、川村四郎氏が手掛けました。グリーンは2グリーン制。
かさまフォレストゴルフクラブでは200ヤード、18打席あるドライビングレンジの他に、アプローチ・バンカー練習場も完備。
コースメンテナンスにも力を入れているので、良好なコンディションを維持しています。
プレースタイルはキャディー付きまたは、セルフプレーが選択できます。移動の際は乗用カートを使用します。

かさまフォレストゴルフクラブのクラブライフを豊かなものにしてくれる2階建てのクラブハウス。
館内にはロッカールーム・浴室、女性ゴルファーに配慮したパウダールームは個室になっています。
窓から自然光が差し込むレストラン、ラウンジも完備しています。

かさまフォレストゴルフクラブは盤石な経営母体によって安心感が出てきました。
また、メンバー数が少ないため、希望したプレー日の予約が取りやすいコースとして定評があります。
ホームコースを検討されている方やゴルフ会員権の購入をお考えの方にピッタリです。
会員権相場の価格帯からみても非常にお買い得な物件となっています。
ゴルフ会員権の相場情報やかさまフォレストゴルフクラブ入会に関する手続きなどこの機会にお気軽にお問合せください。

平成31年1月1日より名義書換料を改定します。
【正会員】改定前 250,000円(税別)→ 改定後 500,000円(税別)
【平日会員】改定前 125,000円(税別)→ 改定後 250,000円(税別)

◆周辺ゴルフ場
「石岡ゴルフ倶楽部 ウエストコース」 「カントリークラブ・ザ・レイクス」 「筑波学園ゴルフ倶楽部」 「スプリングフィルズゴルフクラブ」 「ゴールデンレイクスカントリークラブ」

◆交通機関
・自動車でお越しの場合
北関東自動車道「笠間西IC」からかさまフォレストゴルフクラブまでは1.4km。
常磐自動車道「千代田石岡IC」より25.0km。
常磐自動車道「土浦北IC」より27.0km。

・電車をご利用の場合
JR常磐線「友部駅」下車、友部駅からかさまフォレストゴルフクラブまでは予約制のクラブバスが運行しています。
バスによる送迎をご希望の場合は、かさまフォレストゴルフクラブへお問合せ下さい。

コースの特徴を全部読む

GOLF5カントリー かさまフォレスト 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 33,000 円(税込) 550,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
16,500 円(税込) 275,000 円(税込) 0 円
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
33,000 円(税込) 16,500 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
550,000 円(税込) 275,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
0 円 0 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

GOLF5カントリー かさまフォレストの会員権をご購入されたお客様の声

T.Kさま( 50代前半・男性)
購入した理由
コースレイアウトの中に無茶な設定がなく、良いショットを打てばよいスコアにつながり、ストレスもなくラウンドできる。食事が美味しく毎回楽しみだった。自宅から片道1時間以内なので気軽に行く事ができる。

良かった点
職場の仲間とのプレーも楽しいがメンバーとのプレーや競技としてクラブの月例の大会を 真剣にプレーする楽しみが出来た。

お勧めポイント
食事が美味しくいつも楽しみにしている。グリーンの状態も良く不満はない。特にグリーンが遠くここのグリーンを攻略できれば他のコースが簡単に思える。
S.Oさま( 40代前半・男性)
購入した理由
コースレイアウト、利便性良し、メンバーが優しい。

良かった点
ゴルフ仲間が増えた。

お勧めポイント
ゴルフ場内の雰囲気がとても良い。予約も取りやすい。

下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。

GOLF5カントリー かさまフォレストの会員権を
ご購入されたお客様の声をもっと見る

GOLF5カントリー かさまフォレストの基本情報

開場年月日 昭和60年10月12日 設計者名 安田 幸吉、川村 四郎 
休日 無休 最寄インター 北関東自動車道 笠間西ICより1.4km 常磐自動車道 千代田石岡ICより25.0km
加盟団体 JGA KGA クラブバス 有り 友部駅(前々日までの予約)
ホール数 18H 練習場 有り
コースレート 72.2

名簿

無し
コースヤード 6923y  

GOLF5カントリー かさまフォレスト 入退会要項

入会条件
女性入会:可(制限なし)    外国籍入会:要問合せ
・年齢20歳以上の者(但し学生の場合は親がクラブに対する責務を連帯保証する)
・相続及び生前贈与は親族(血族六親等・姻族三親等以内)で入会条件にあうこと
・譲渡人年会費に未納がないこと
・原則として在籍1年以上の会員1名の推薦が必要
 在籍年数は旧タイホーCCからの通算とする
 正会員は正会員、平日会員は正会員又は平日会員の推薦が必要
 推薦人がいない方は会員課に相談のこと
・その他人格優先で理事会の審査による(会則をよく読んで入会手続すること)
*ゴルフ場にて面接有

 
入会必要願書
*預金口座振替依頼書以外の書類は全て実印捺印のこと
・入会申込書(規定紙)
 会員名欄・登録者欄に各々捺印(法人は登録者氏名欄に登録者個人の署名捺印)
・法人登録書(規定紙 法人の場合のみ)
・会員推薦書(規定紙)
・誓約書(規定紙 推薦者の署名捺印欄も有)
・委任状(規定紙 譲受人用)
・住民票抄本(3ヶ月以内 法人は登録者のもの)
・戸籍謄本(3ヶ月以内 個人の場合・法人登録者は提出不要)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人と登録者のもの各1通)
・登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
・会社経歴書(会社案内で可 個人の場合は勤務先のもの)
・写真4枚(縦4.5cm×横3.5cm 裏面に氏名と生年月日を記入)
・預金口座振替依頼書(規定紙 年会費用・銀行届出印を捺印)
譲渡必要書類
*書類は全て実印捺印のこと
・会員資格保証金の証書(譲渡人は署名捺印・譲受人は署名のみ)
・名義書換申請書(規定紙 譲受人と連記)
・ネームプレート(紛失届 規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
・委任状(規定紙 譲渡人用)
・同意書(規定紙)…取扱業者が在籍確認や年会費納入状況を確認する場合のみ必要
入会手続き
証書を含む書類一式を提出(書留郵送)→書類審査(選考委員会)・理事会審査を実施→審査期間中にゴルフ場にて面接及び場内掲示(1ヶ月)を実施→結果を本人宛に通知(承認の場合は名義書換料請求書を同封)→名義書換料を入金→入金確認後に会員登録(この時点から会員としてプレー可)
理事会
入会審査は随時受付

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 212万円(295コース)
週比 +6万円
(令和7年7月3日現在)
指定銘柄値 294万円(約150コース)
週比 +3万円
(令和7年7月3日現在)