ゴルフ会員の退会 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > ゴルフ会員の退会

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2025年09月22日 | 投稿者:ろみ
ろみ
父が50年程前に高根カントリー倶楽部に入会しており、今年亡くなりました。
相続人として退会を申し出たところ、
・退会できない
・預託金は無い
・退会するなら業者に売却を
と言われ、預託金の証書があることを確認後再度問い合わせをすると
・預託金に関しては口をつぐむ
・名義書換をしないと退会できない
と説明されました。

退会届を提出すれば預託金は返還されると思うのですが、無視される可能性もあります。
同倶楽部や他クラブで「退会できた」「預託金が返還された」経験のある方はいらっしゃいますか?
また、退会を申し出ているのに11月に年会費を請求される場合、支払う必要があるのでしょうか?
退会できないゴルフ場などあるのでしょうか。
ご経験やご存知のことがあれば教えていただけると助かります。
2025年09月23日 | 投稿者:預託金返還
預託金返還
自分は約30年前に一番最初に会員になったゴルフ場に引っ越しでプレー出来なくなったので退会を申し込んだ際に、約半年待ってくれたら預託金を返還しますと言われて、待っていたら預託金を額面通り返還されました。その後、自分の事例は良い事例でバブル期に作られたゴルフ場では高額な預託金が多く返還されない場合が多いようです。高根CCの預託金は300万円らしいですが、現在の市場価格が数十万ですので、会社側は貴兄の退会を認めて額面通り返還すると他の会員も退会申請することを恐れて市場で売却するように求めているのでしょう。
貴兄の亡くなったお父さんが高根CCの倶楽部規則を遺して居れば退会時の預託金返還について記載されているはずです。ゴルフ場の多くは預託金会員制のゴルフ場で、バブル崩壊後に預託金の額面よりも市場価格が安い状況で売買されていますので、良心的なゴルフ場で預託金を返済しているゴルフ場とそうでないゴルフ場に分かれているのが現状です。
 
2025年09月23日 | 投稿者:預託金証書
預託金証書
お亡くなりになって会員資格を喪失されたのですから年会費の支払いは拒否できます。俱楽部側の口車に乗って名義変更などしてしまったら預託金の償還据置期間が更新されて預託金は帰ってきません。今の会員権相場と預託金証書の額面を考慮すると俱楽部側は預託金の償還を渋るでしょうね。多少費用は掛かっても信頼のおける弁護士に相談するのが得策ではないでしょうか。
 
2025年09月23日 | 投稿者:預託金返還
預託金返還
 検索サイトで「ゴルフ場預託金返還」と入力すると、ゴルフ場預託金返還に詳しい法律事務所や預託金返還の実例等がヒットします。
 ゴルフ場の回答では埒が明かないと判断されるなら、トライするのも良いかもしれません。
 なお、ネットで法律事務所の説明や預託金返還の実例を見ると、弁護士への費用やゴルフ場側弁護士との示談などから預託金全額が戻る可能性は低い可能性がありそうです。
 
2025年09月23日 | 投稿者:預託金証書
預託金証書
むかし子会社が購入した法人会員権の償還請求をしたところ半額で勘弁して欲しいとの回答がありました。訴訟するぞと強く言ったところ全額かえって来ました。どっちにしても甘い対応では相手が図に乗るばかり。厳しくやるしかないでしょう。因みにそのゴルフ場は後に潰れました。
 
2025年09月23日 | 投稿者:預託金返還
預託金返還
 平和が経営・運営しているPGMの預託金充当制度は、新規加入者にとっては安く会員権を購入できますし、同時に、PGMにとっては預託金額を減らすことが出来るので会員から預託金を請求される額が減ることになりますのでよく考えた制度だと理解しています、
 平和はアコーディアの買収で数千億円の借金をしたようですので、恐らく、プレー料金の値上げ等で日銭を更に稼ぐ必要があると思います。
 なお社団法人制や株主会員制のゴルフ場は会員の年会費や名義変更料を逐次値上げして経営の安定化を図っているようです、
 
2025年09月23日 | 投稿者:預託金証書
預託金証書
株主会員制といってもいろいろあるので一概に安心と云う訳ではない様です。最近の例では小山。過去には栃木一の名門であった時期もありましたが、東京建物に買収されてしまいました。今では会員券もただのプレー権になってしまった様です。日立グループが経営の合理化と再建の一環として手放したんでしょうね。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ