掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2024年07月09日 | 投稿者:平川元メンバー
平川元メンバー
平川カントリー在籍5年の元メンバーです。

1年ぶりにビジターとしてお邪魔したしたところ芝付きとグリーンメンテナンスが格段に良くなっていてビックリ!
キャディさんに聞いたところ昨年からフェアウェイの芝種を変更してフカフカするタイプになったとのこと。それまではぺたーっとしたタイプだったので芝付きと美しさが全然違いました。

またグリーンも数年前の良い平川を彷彿させる滑らかグリーンとなっており、1年前とはすっかり様変わり。

どうりで最近会員権相場が戻ってきたわけですね。あのクオリティで総額300万円ならばありかな。と思いました。

ネガティブ要素としては
・レイアウトがやや単調
・キャディ付きが全然取れない。しかもキャディなしでも600円程度しか安くならないためモヤモヤ。
・さらに週末の組み予約は全然取れない。
・食事がそれほど美味しくない。
などが1年前はありましたが最近は分かりません。
だとしてもあのクオリティならばありかも。と思い投稿させていただきました。
再取得しようかな。。。
2024年08月17日 | 投稿者:平川現メンバー
平川現メンバー
元メンバーさんありがとうございます。
確かに2〜3年前は平川パブリックと揶揄されるくらいメンテナンスが悪化しました今はかなり改善されました。
平川のグリーンは近隣の有名ゴルフ場と比較してもけっして劣りません。
今は最高のコンディションだと思いますよ。
ただ最近キャディーさん不足でセルフプレーが増えたのが不満です。
それからキャディー付きとセルフの料金にほとんど差がない?。これはだめですね。
 
2024年08月17日 | 投稿者:読み人知らず
読み人知らず
今回に限ってはコンプライアンス等1030さんのコメントに分がある様に思います。会員権購入の参考になると考えます。
2024年08月17日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
今回のZAITEN記事にしろ、Yahoo!の記事にしろ
News sourceは、何もKゴルフM氏が起因してます。
余りにも一方的過ぎでは?一会員権業者の言い訳とも。
これだけの軋轢を残してM氏は袖ヶ浦にメンバーとして
残れるのでしょうか。一部メンバーから拒絶反応あると思いますが。
 
2024年08月16日 | 投稿者:早朝スルーゴルファー
早朝スルーゴルファー
 営業マンブログに『早朝スループレーは、疲れずにすみます。予約も今や人気であっという間に埋まります。暑くない中スルーでラウンドでき、プレー料金もお手軽で、これからますます暑くなる日本。夏はこれが将来的にスタンダードになるかもしれませんね。』との書き込みがあります。
 自分は昨年定年退職しました。ホームコースは自宅から車で約30分にあります。到着順でのプレーですが、キャディー付きが基本なので、トップスタートが7:30で昼食休憩があるので、夏場は暑い時間もプレーすることになります。なお、倶楽部選手権、シニア選手権は5月から6月なので参加しています。
 定年退職してからは平日ゴルフが可能ですので、昨年から7月から9月の暑い時期は、一人予約で早朝スルーばかりです。6時台スタートで12時前にプレー終了となるので、熱中症の危険が少なく、快適にプレーしています。
 自分の認識では、早朝プレーを含めて、一人予約プレーは既にスタンダードになっており、利用している人は、倶楽部競技にあまり関心がない人が多いようです。
 倶楽部のメンバーとして競技会に参加するゴルフスタイルと、会員にならずにカジュアルにプレーするゴルフスタイルに分かれているように思います。
 
2024年04月12日 | 投稿者:マッキー
マッキー
埼玉県にある川越CCと高根CCの購入に迷っています。どちらか会員権お持ちの方もきっと両CCを比較検討されたと思います。何かアドバイスがありましたら教えてください。特に予約の取りやすさ、プレー代、コースの状況などお願いします。
2024年04月14日 | 投稿者:高根太郎
高根太郎
川越は解りませんので高根だけ記載します。
高根CCの状況は、運営報告書では、会員数(正+平日)1499名、売上は、近隣27ホールの〇高と〇〇山の中間程度の金額が記載されてました。
予約状況は、ネット・電話で予約ができ、フリーでも可能なようです。前日でも予約が取れ(組・一人共)予約で困ることはありません。
家族会員制度があり、メンバーフィーでプレーでき、ハンデ取得可・平日月例等の参加が可能です。
プレーースタイルは、キャディー付・セルフの選択ができ、リモコン付き乗用カートです。
コース設計は、富澤誠造・廣親の設計で、自然の地形を利用し、バンカーが随所に配置され、砲台グリーンで何気に難しく、西・南・東の27ホールで、コースレートは、72.1・72.2・72.5です。
メンテナンスは、昨夏の猛暑でグリーンが痛みましたが、現在、張替え等を行い修復中。今季の関東女子俱楽部対抗の会場になっており、それまでには間に合わすとか?
練習場は、250Yのドライビングレンジがあり、50Yのアプローチと20Yのバンカー練習場には、専用無料ボールが備え付けられてます。
俱楽部ハウスは、昭和63年築 3階建てで十分な広さです。(メンバー・ビジターロッカー別)
レストランは、中華中心で裏メニューが豊富で割安かな?プレー代は、食事して1万程度で、どこも同程度ではないでしょうか。接客評判は、良い方ではないでしょうか?
 
2024年04月14日 | 投稿者:埼玉太郎
埼玉太郎
プレー費は昼食込みで1万円程度とのことですが、これはキャディ付きでの金額ですか?それともセルフでの金額でしようか?
 
2024年04月15日 | 投稿者:高根太郎
高根太郎
キャディーフィーは、3740円(税別)になります。
 
2024年04月15日 | 投稿者:高根太郎
高根太郎
最初に記載した料金は、セルフ税込金額です。
 
2024年04月15日 | 投稿者:高根太郎
高根太郎
ついでですが、現在の高根CCの諸問題を記載します。それは、会員の高齢化と職員の人材不足です。
高齢の退会者が多いため、会員数が一時より400名以上減っております。また、キャディーの成り手が少なく、月例等での対応が難しくなり、A・B・Cの3クラスに分かれて月例を行っている状況があります。
この2点を早急に改善する必要があるようです。
 
2024年04月23日 | 投稿者:高根異臭無し(メンバー)
高根異臭無し(メンバー)
川越と高根を検討し、6年前に高根に入会した者です。
川越を選ばなかったのは、2グリーンの1つが高麗だった点です。高麗グリーンを許容される方だったら関係ないですが・・・

 
2024年08月02日 | 投稿者:マッキー
マッキー
みなさん情報提供ありがとうございます。参考にします。
 
2024年07月01日 | 投稿者: ゴン太
ゴン太
横浜カントリーが預託金と年会費を値上げするようです。割と関心の高いゴルフ場なのですが、メンバーの方含めて事情をご存知の方、お教えいただけますか?
2024年07月02日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
【入会預託金(非課税)】
 改定日:2025年1月入会分から
  料金:正会員  6,000,000円 → 8,000,000円
     平日会員 3,000,000 → 4,000,000円
  ※個人の相続・贈与、法人内名変において、入会預託金未納の場合、正会員8,000,000円、平日会員4,000,000円を預け入れる。
   既に預託している場合は、改定後の金額と旧登録者がクラブ在籍時に預託していた額のいずれか高いほうの金額を適用し、
   不足する場合は、差額を預け入れる。

【年会費】
 ・改定日 2026年1月1日から
  個人正会員)132,000円(税込)→ 198,000円(税込)
  法人正会員)198,000円(税込)→ 264,000円(税込)
   ※個人の80~89歳は66,000円(税込)→ 99,000円(税込)、90歳以上は33,000円(税込)→ 49,500円(税込)

  個人平日会員)99,000円(税込)→ 132,000円(税込)
  法人平日会員)132,000円(税込)→ 165,000円(税込)
   ※個人の80~89歳は66,000円(税込)→ 82,500円(税込)、90歳以上は33,000円(税込)→ 41,250円(税込)
 
2024年07月02日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
ご返信ありがとうございます。値上げの具体はよく分かりました。
その上で、こういうことを決めた背景や一般には表に出ていない事情、さらには中長期での経営の見通しについて、おうかがいしたいのですが……。
 
2024年07月03日 | 投稿者:なぜ
なぜ
>一般には表に出ていない事情
文字通り表に出ない内容なら、公の掲示板に信憑性のある事情など出るわけもないのになぜ聞きますか・

現状有名どころ(高級・名門)のゴルフ場は、会費・諸経費値上げはどこもかしこもですね
我が国の経済状況・物価上昇により経営圧迫のため値上げという、表向きの事情しか出ないと思いますよ
 
2024年07月04日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
なぜさん、私が知りたいこととは真逆のありきたりな解説、ありがとうございます。勉強して出直します!
 
2024年07月04日 | 投稿者:一般論
一般論
 横浜CCは、預託金会員制の会員権のようです。
 預託金会員制では、一般論として、経営側は会員に対しても、会社の経営状況や貴兄が知りたいという中長期的な会社の考え方を開示する必要は全くありません。
 これまでも、この掲示板でいくつもの預託金会員制の会員から、経営側の売却のうわさが出て、会員からの悲鳴と売却先の勝手な希望が書き込みされています。以上です。
 
2024年07月04日 | 投稿者:10:30
10:30
高額の入会金・入会預託金や年会費、これらを純粋にメンバーへのサービスや利便性向上に役立てるなら仕方ない気もしますが、バブル期の様に系列の他のゴルフ場の開発費に横流しされたらたまったもんじゃないですよね。今はそう云う事ないでしょうが、預託金制ってなんだか信用出来ませんね。
 
2024年07月04日 | 投稿者:噂好き
噂好き
横浜CCの年会費は5年置きに値上げすることが決定しているとの書き込みを5chで見たことがありましたが今回その通りになりましたね。
 
2024年07月04日 | 投稿者:10:30
10:30
流石は高級クラブ。それでメンバーの優先的プレー権が確保されるなら、それはそれでやむなしか。世の中お金を持ってる人はいくらでもいますもんね。私には無縁の世界。
 
2024年07月05日 | 投稿者:なぜ
なぜ
このゴルフ場は他に比べていつもコース改造を行っています
西コースの大幅改造は有名ですが、東コースもバンカー形状を西と同じようにしたりといつも改造しています
今後は300Y級の練習場を整備し、東コースの大幅なホール改造も行うようですから、収益を他の事業に流用したりすることは無いと思います
これも表の事情で少し勉強すれば分かることですけどね

 
2024年07月03日 | 投稿者:常陽会員です
常陽会員です
●常陽がいい点
・インターから近い
・歩きラウンドで健康、年取ってからもフラットなので歩きやすい。
・レベルに応じティーが変われば難易度が上がるので飽きない。
・競技会はA-Cまであり近年活性化してます。
・OBは外周のみで隣からでも打てるので球がなくならない。
・年会費がない。60年それを継続しており今後もおそらく。
・経営者が変わり経営に前向き。アプローチ練習場(芝付きはいまいちだが)を新たに作ったり、ショップはゴルフパートナーを誘致したり。
・ゴルパでニュークラブ借りて試打でコース回れる。
・8時までスタートで10時までに前半終わればモーニング(安価で軽い)食べられる。重いランチしんどい時には貴重。
・食堂も裏メニュー豊富
・キャディさん付きでホール間が短く、ハード最短1時間半で回ったこともあり。
・予約は数日前予約だと土日は空いてないこともあるがキャンセル待ち入れればだいたいプレーできる。(1人で組み合わせお願いする場合)
・従業員の皆様、挨拶等は怠りなし。

●悪い点
・練習場は短い。
・年会費なし分は1ラウンド、キャディ付きの他と比べて1500円程度は高いかも。
・土日(特に競技会のある日曜)の組予約は取りにくい。これも会員優先のため。

●総合して高級コースのようなキャディ付き歩行プレーが出来てしかもフラットなのに戦略性もあるので、歳取ってからも健康維持にはとてもいい、が会員の皆さん誰もがおっしゃる常陽のいい点です。ステマではないですが昔は3000万円したコースがわずか260万円で買えるのは素晴らしい。
素人ゴルフ会員権ウオッチャー
知り合いが所属ゴルフ場のマグレガーCCに対して簡易裁判所に民事調停を申し立てをしたとのこと。
話の内容は、「マグレガーCCから3月に会員に『メンバーシップを解散させていただきます。』と会社印もないお知らせが一方的に送られてきたので、会員に署名活動をして、メンバー有志一同の署名(約50名)が集まったので、千葉一宮簡易裁判所に民事調停を申し立てた」とのことでした。今後の成り行きが気になります。
2024年05月19日 | 投稿者:さいたま平日メンバー
さいたま平日メンバー
さいたま在住で、平日メンバーを考えています。
鳩山CCといえば、昔トーナメントもあり、長くていいコースのイメージがありましたが、コースコンディションは、いまでもよいのでしょうか?民事再生などもしているので、心配です。また、アプローチ練習場もいいのかどうか?フリーでの来場が問題ないか?実際を知っている人が、アドバイスをお願いします。
2024年04月23日 | 投稿者:KING
KING
浜野ゴルフクラブを検討のうちの一つにしておりました。
最近急激に会員権の価格が落ちてきていますが何かあったのでしょうか。。。。
2024年05月09日 | 投稿者:ななしのメンバー
ななしのメンバー
浜野のメンバーですが落ちていますか???
パナソニックオープンレディースも終わり、トーナメントセッティングの1週間は楽しみましたよ。
 
2024年05月06日 | 投稿者:船カンメンバー
船カンメンバー
ZAITEN 2024 6月号に記事が出ています。よくできた記事です。

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ