嵐山ccの書換料の増額 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 嵐山ccの書換料の増額

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年05月01日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2022年09月29日 | 投稿者:??
??
ニュースで見ました。会員権が4、50万程度のところ、書換料を330万増額って、本当でしょうか。運営会社の狙いはなんですかね。メンバーの皆さんはどう思われているんでしょうか。
2022年09月30日 | 投稿者:らんざん
らんざん
名変料550万って、武蔵や狭山以上で、売買されているコースでは小金井の次ってことですか?誰が入会するんですかね?
 
2022年09月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
そりゃ~、ややこしい現会員を一掃する為でしょう。こんな法外な入会金で新規に入会する人はいませんから会員権は市場では売れません。後はクラブに預託金を償還させて退会の道しかない訳です。歴史のあるクラブですから預託金証書の額面は微々たるものでしょう。クラブにとっては痛くも痒くもありません。法人会員の新規加入も受け付けてない事もその辺に理由があるのでしょう。いずれにせ酷い話です。
 
2022年09月30日 | 投稿者:どうでしょう
どうでしょう
入会希望者がいなくなり名変料が入らなくなれば、倶楽部経営に支障をきたします。
それを分かってやるからには、内部留保が潤沢なのでしょうか。
全くの私見ですが、そして行く末は名変不可の倶楽部とする「上場廃止」といった倶楽部上層部の考えがあるように感じます?
それがダメになったら売却の流れに?
被害被るのは現メンバーということにならないよう祈ります。
 
2022年09月30日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
会員数が定員割れなので名変でなく募集で会員を増やしたいという意味だと思われますが、逆に入会希望者は減ると思います。

 
2022年09月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
いずれにせよ、クラブ側の強い悪意を感じますね。
 
2022年09月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
銀座の老舗会員権業者の「クラブ情報」によると、ここは岸信夫氏がここの代取及び理事長になっています。初代理事長が岸信介氏だそうですからない事はないでしょうが、国会議員(先般まで大臣)の兼業は御法度ですから恐らくは間違い。ひょっとしてこのクラブ、近いうちに「文春砲」の標的になるかも知れませんね。
 
2022年09月30日 | 投稿者:??
??
皆さま、ご返信ありがとうございます。
年会費も割高な感じがするなーっと思っていました。売れないし辞めたいと思ったら返すしかないですね。預託金制の会員権とはいえ、こんなあからさまな施策をされ、現会員の人たちが気の毒でなりません。
他のゴルフ場で同じようなことが起こらないことを願います。
 
2022年09月30日 | 投稿者:あらしやま
あらしやま
土日、祝日いつでも予約なしでプレイできるのが嵐山。
ここ数年新しいメンバーが増えたのでこのスタイルを維持できなくなるという危機感から、新たなメンバーを増やさないという方向に舵を切ったようです
倶楽部としては今のメンバー数が適正と判断
たくさん入会した新しいメンバーの入会金や年会費15万円
倶楽部の経営は順調のようです
 
2022年09月30日 | 投稿者:通りすがりながらググってみた
通りすがりながらググってみた
銀座の業者さんは間違いに気づいてないのでしょうし、指摘されてないのでしょう。この掲示板を閲覧して修正するかもですね(笑)
代表・社長は先代友明氏の息子裕明氏で、理事長(無報酬)が岸氏なのでしょうね。
HPには新規会員募集という項目がありますが、金額等具体的な内容は書かれていませんよね?
 
2022年09月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
外野がとやかく言う事ではないでしょう。
 
2022年09月30日 | 投稿者:そんなん
そんなん
いやいや。そもそもこの掲示板は外野がガヤガヤ言うためのもんでしょう。
 
2022年10月01日 | 投稿者:通りすがりながらググってみた
通りすがりながらググってみた
掲示板ですから誹謗中傷しなければというスタンスでしょうかね
たまに根拠無く思い込みで書かれる確定コメントもありますが。。
他所のHPに浜野GCが名変料を値上げした件で書かれていました
あらしやまさんの書かれたようにそこでも、新たなメンバーを増やさないために値上げしたようだとありました
新たなメンバーとは書き換えで入れ替わるアクティブメンバーを指していると思いますので、そういう意味では混雑の抑止効果があるのかと感じました
しかしというか嵐山の場合、HPに新規会員募集の欄があるるのですが、具体的な事が何も書いてないんですよね。。
どんな意図があるのだろう?と不思議でしたよ
 
2022年10月01日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
私もここのHPを見て「へぇ~、新規募集してるんだ~」と思い、「では、募集要件は?」と見たら具体的には何も書いてありません。要するに一見「門戸は開かれてますよ~」と言うふりをして「実は・・・」なんでしょうね。こう言うところにもクラブ側の悪意がチラチラ見える酷いところですよ。
 
2022年10月01日 | 投稿者:らんざん
らんざん
12月1日から我孫子の名変料が330万から440万に、預託金が100万から300万に改定されるとのニュースが飛び込んで来ました。上げ幅は合わせて310万ですが、名門コースなら問題無いんですかね?
 
2022年10月01日 | 投稿者:取りすがり
取りすがり
嵐山のライバルは霞と東京ですからこの位は仕方ないかもしれません。
 
2022年10月02日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ぷーっ!
嵐山のライバルが霞と東京ですって?
御冗談でしょ。
 
2022年10月05日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
嵐山は平日ならGORAやGDOで予約できるので、プレーするだけならメンバーになる必要はないですね。(嵐山の既存会員の方と)クラブライフを送りたいなら別ですが。
 
2022年10月07日 | 投稿者:通りがかり
通りがかり
今でも楽天やGDOでは予約できるんですか?以前は特定の平日のみ予約できましたけどね
 
2022年10月07日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
嵐山も名変料値上げで目出たく⁉︎総額700万円越えになり、飯能の総額を越えました。オーナー経営なのでそういう狙いもあったかも知れませんね。
 
2022年10月08日 | 投稿者:らんざん
らんざん
名変料が上がっても25万で買いが入ってるみたいですが、本当ですかね?平日ならGORAで予約できるコースに、550万も払って入会する人がいるんですかね・・
 
2022年10月08日 | 投稿者:TS
TS
年間1億はある名変料収入を捨てた経営陣の意図はどこに?

会員権の価格を気にする必要がなくなり、年会費も自由に値上げできることに。
市場価値はゼロになるので嫌ならば退会と言ことになるのでしょうが

 
2022年10月11日 | 投稿者:推測
推測
そこそこ人気のある18Hゴルフ場での1年間名変件数は100件前後だそうです
そこから3割引いての嵐山としても70件 そこから半分となっても30件前後であれば1億以上の収入が見込めるなんて計算があったかも?
付き合いで入る人もいるでしょうからね 当てずっぽうですが(笑)
 
2022年10月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
そんなのお金をドブに捨てる様なもの。7百万円も出せば埼玉では狭山以下素晴らしい倶楽部のメンバーになれますよ。
 
2022年10月13日 | 投稿者:え~っ!
え~っ!
↑ それは嵐山メンバーや入会検討者に対して、いくら何でも失礼じゃないですか?
 
2022年10月13日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
だからこんな事をするクラブに入会を検討する人っていないでしょう。失礼っていうか酷いのは私じゃなくってクラブの方ですよ。何回も言いますが埼玉で7百万円も出すなら狭山以下、もっと素晴らしいクラブがいくらでもありますよね。
 
2022年10月13日 | 投稿者:赤坂の住人
赤坂の住人
もともと、会員権は40-50万円でしたし、額面は30万円だったので、市場売却より退会請求している人がほとんどでその欠員分 200万ー300万で一代限りの募集をしていたところ、かなりの人数が入ったので、これからは会員数1000人以下でそれなりの人が入ってくれればいいとのことです。コースは、日本オープン、日本シニアオープン、日本女子アマなどやっていますし、片岡尚之プロや岩井姉妹もよく練習しているように、少し起伏もあって面白いところです。
 まあ、メンバーは 現状で楽しくプレーできてるので年会費は心配ですが、会員権価格は気にしていない感じです。将来的には、会員権の市場譲渡入会はやめ、コースが直接欠員募集する形に行くようです。
まあ、少し変わった雰囲気のコースですが、このようなクラブもあっていいと思います。  
 
2022年10月13日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
なるほど、メンバーさんが満足ならそれで問題ないですね。
 
2022年10月14日 | 投稿者:???
???
そうですかね?
今回のクラブ側の措置によってメンバーは退会の際本来期待できる利益を奪われた訳で、訴訟好きのアメリカなら間違いなくクラスアクションが起こっているところでしょう。
 
2022年10月15日 | 投稿者:名無し
名無し
もともと会員権相場も20万円程度で長期低迷。預託金額面が30万円と40万円でしたから、それ以上上がる見込みもなく、市場に売りに出す退会会員もいなかったと思われます。今回の措置で、会員権が20万円からゼロになったのは事実ですが、もともと無価値に等しいので、別に会員の不利益変更ではないのでは?
 
2022年10月15日 | 投稿者:???
???
確かに直近の動きだけ見るとそうかも知れません。ただクラブ側はもっと以前からこういう状況を狙っていたのではと想像してしまいます。約10年前に年会費を倍以上に値上げした時から相前後して会員権の相場が下落し、ほぼ値の付かない状態になっています。この時期いろいろなクラブで年会費の値上げがなされましたが、概ね1.5倍が普通だった様な気がします。少し穿ち過ぎの感はありますが、長期の視点で見ればどうかな?と思うところですね。過去には日本オープンも開催した程の名門クラブであっただけに、なんとも惜しい限りです。
 
2022年10月15日 | 投稿者:どうでしょう
どうでしょう
以前年会費を大幅値上げし相場が暴落した時から現在までが猶予期間と考えれば
それこそ今回の決定に対して異議を訴えるのは、先日までの条件で入会を検討されていた方になりますよね?
入会検討者でもなければ大騒ぎする意味もありませんし?
赤坂の住人様の言うように倶楽部内で募集していて、正会員上限の1200名に達したか近くなっての措置かも知れませんね
この措置により不満のある会員は額面償還で退会し、残りたい方々だけの異議が出ない倶楽部運営になるのでしょう
市場から調達して入る方より倶楽部内会員から推薦のある募集入会(無額面一代限り)の方が倶楽部にとってかなり有利になったでしょうし
こうなると前述したように実質市場売買不可の霞等と同じ形態に移るのだろうと考えられますかね
それでもバブル崩壊後に整理されウン千万もの被害に遭った方々よりずっと小さな事かも知れません
整理されずとも億カンの名門に入り今も残っている方の含み損たるや・・・
 
2022年10月15日 | 投稿者:どうでしょう
どうでしょう
以前年会費を大幅値上げし相場が暴落した時から現在までが猶予期間と考えれば
それこそ今回の決定に対して異議を訴えるのは、先日までの条件で入会を検討されていた方になりますよね?
入会検討者でもなければ大騒ぎする意味もありませんし?
赤坂の住人様の言うように倶楽部内で募集していて、正会員上限の1200名に達したか近くなっての措置かも知れませんね
この措置により不満のある会員は額面償還で退会し、残りたい方々だけの異議が出ない倶楽部運営になるのでしょう
市場から調達して入る方より倶楽部内会員から推薦のある募集入会(無額面一代限り)の方が倶楽部にとってかなり有利になったでしょうし
こうなると前述したように実質市場売買不可の霞等と同じ形態に移るのだろうと考えられますかね
それでもバブル崩壊後に整理されウン千万もの被害に遭った方々よりずっと小さな事かも知れません
整理されずとも億カンの名門に入り今も残っている方の含み損たるや・・・
 
2022年10月15日 | 投稿者:???
???
そうすると、やはり現メンバーで声高に不満をいう方を一掃するという目論見がクラブ側にあるということではないでしょうか。
 
2022年10月15日 | 投稿者:???
???
それに「霞と同じ」と仰いますが、霞の様に社団法人制の倶楽部であれば“建前上”基本的な倶楽部の運営はメンバー自身が決定する訳ですが、預託金制のクラブの場合経営や運営方針の決定に関与できる余地はありませんね。また株主制の場合の様な経営情報の開示もありませんから全てクラブ側の言いなりになるのではないでしょうか。
 
2022年10月15日 | 投稿者:どうでしょう
どうでしょう
仰る通りですよね 預託金制でこのまま維持するのか株主制や任意団体へ転換するのか分かりません
現状はオーナー・執行部主導(言いなり)でしょう
大袈裟にいえば、いわゆる不満分子を一掃して「仲良し倶楽部」として運営するのかな?
それが他の優良倶楽部と同じように続いていくのか破綻するのかは分かりません
部外者としては何もできませんしこのニュースを見て驚くくらいですか。。友人にメンバーがいますが、この事についてわざわざ訊くとか、冷やかしと取られるかもとできません
???さんはどのような理由でここまで投稿しているのでしょうか
 
2022年10月15日 | 投稿者:???
???
特段理由はありません。ただ非常に珍しいケースですので、例えばもともと預託金制の歴史あるクラブが社団に移行して新たに名門となるとすると、同じような他のクラブのメンバーにとっても朗報ですよね。
 
2022年10月16日 | 投稿者:元平日会員
元平日会員
いつか会員権相場がまともに戻るかもしれないという淡い期待を持っていた休眠会員に「売買不能」という現実を突きつけることで、退会を促すという意味なのかな・・・しかし新規入会でも550万円なら、誰も入らないと思うし、あとは年会費を倍増するしかないのでは? どういう戦略なのかいまいちわかりませんね。
 
2022年10月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
色々な御意見がある様ですが、概ね私の危惧するところで間違いないのではないでしょうか。
 
2022年10月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
2018年10月1日付、同クラブに関するスレッド「嵐山どうでしょう?」が立ち上がっていますが、これを読むともうクソミソ。特にメンバーさんと退会者の悲鳴の様なコメントが切ない。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ