中山カントリー | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 中山カントリー

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年05月01日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2022年11月19日 | 投稿者:思案中
思案中
千葉市在住袖ケ浦平日のメンバーです。ここは、コースもすばらしく、到着順で土曜日好天時フリーでプレーでき、メンバーの皆様の雰囲気もよくとても満足しています。一方で、リタイア後のラウンド増を展望し、月例にでれる正会員が欲しくなり、袖ケ浦と距離(下道30~40分)同等で、コースにも遜色ないと思われる中山と総武を検討中です。いずれも、到着順ではないことは認識していますが、総武の方は予約の環境についてコメントが多く大体予想がつきいまのところ有力です。一方で、距離が若干近く、どちらかというとコースや雰囲気がやや好み(落ち着いた感じ)な中山の方の予約環境が今ひとつわからず思案しています。最優先事項としては、土日の前日(少なくとも前々日)くらいの電話で組み合わせで入れるかということですが、この点メンバーさんのコメントを賜ればと思っております。(競技志向ではありません。また、組予約のニーズはあまりないです)
2022年11月19日 | 投稿者:思案中
思案中
袖ケ浦は引き続き保有します。
 
2022年11月19日 | 投稿者:大きなお世話
大きなお世話
袖を全日にするのが良いと思います。
いくつか持ちたいというなら総武の方が色々コースいけますね。
 
2022年11月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
中山CCについては、株主会員権の他に預託金会員権等各種会員権が発行されているようで、ゴルフホットラインの掲示板等を読めば分かりますが、完全フリーではなさそうです。自分が10年前に、自宅近くの中山(短所は会員数が不透明)、総武(短所はパチが母体)、現在のホームコース(短所はコースの質が他の2か所に比して落ちる)の3つの候補で比較検討して、現在のホームコースにしました。貴兄もそれなりの金額を投入することになりますので、会員権業者のみならず、各コースに月例時に赴いて直接予約状況等不明点について確認することをお勧めします。
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
大昔中山のメンバーだった者として申し上げます。電車で行けるコースとしてはこれ程便利な所はありません。コースもコーライ・ベントのツーグリーンとは云え、典型的な林間コースとして申し分ないかと思います。ただ、ここは経営が・・・。以前は総武グループのフラッグシップとして名門の雰囲気もありましたが、上がって来る利益は全て総武グループに吸い上げられて、結局グループは破綻しました。その前後から運営もおかしくなりとことんビジッターを詰め込む様になりましたので止めました。その頃主なメンバーも次々とやめて行きました。今ではWEBで誰でも予約できる半パブリックの有り様です。ここは株主会員制ですがそれは名ばかり。発行済み株式の2/3を会社側が握っていますのでメンバーは運営にも経営にも口出し出来ません。おまけに預託金の会員もいますし、更に武蔵野の会員で中山のメンバーとしてプレーできる人もいます。要するに会社側のやりたい放題です。メンバー数は正会員だけで1400名超いますので予約が取りやすいとは云えないでしょう。またここは大半が借地で地権者も沢山います。地権者と関係が悪化したらひとたまりも無いでしょう。自社所有地も借入金の担保に供されており、解散しても何も残りません。御案内の通り、クラブハウスも老朽化が進んでおり建て替えの必要があります。しかし財務内容は相当苦しくまた前述の様に色々なメンバーがいますのでその追加負担で話がまとまるとは思えません。話が延び延びになっているのもその辺りが要因かと思います。グレードアップするのであればやはり袖ヶ浦の正会員ではないでしょうか。
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
あと総武ですが、確かここは今PGMグループでしたね。論外です。
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
中山の正会員は約1400名、それに武蔵野のXA会員なるもの約200名をたすと計1600名が正会員となります。このXA会員、月例やクラチャン等他全てのクラブ競技にエントリー出来ます。これでは土日のスタートがスムーズにとれる訳がありません。御参考まで。
 
2022年11月19日 | 投稿者:思案中
思案中
皆様ありがとうございます。袖ケ浦正会員化も考えましたが、限界的な効用(日祝のプレーと月例参加)と比べ、名変料や本体価格の差額の投資が大きすぎ、同じ投資をするなら、多少予約で劣っても、複数コース保有のメリットをとった方が良いかと思いました。
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
さあそこで。皆さんには「またかいな!」と云われますが、私は日光をお勧めします。費用は概ねスレ主さんがお考えの範囲となりますし、コースはこのWEBの「営業マンブログ」で11月2日付の投稿を参照戴ければわかります。井上誠一氏設計の名コースであり、昨年の日本プロ、25年の日本オープンも開催予定。未確認情報ですが女子の国内メジャーも開催される予定との事。ホームコースとして回るには申し分ないと思います。関東の名門コースに所属されてセカンドコースとしてメンバーになられる方も多いです。遠いのが唯一の難点ですのでこの相場です。栃木県で売買できる会員権としては一番高額ですが。リゾートコースですのでロッヂに泊まってお仲間と「非日常」を楽しまれると云うのも如何でしょうか。夏は暑くてコースも賑やかですので、私はむしろ今頃から冬の間のオフシーズンに回るのが好きです。おせっかいついでに。
 
2022年11月19日 | 投稿者:第1のホームコースの条件
第1のホームコースの条件
複数のホームコースに所属していれば、お分かりのことと思いますが、第1のホームコースで一番重要な条件は自宅からの距離と時間です。人間は毎年歳を重ねます。自分も2つのホームコースに所属していますが、遠いほうのホームコースは帰りの車の運転が年々きつく感じて来ており、あと何年通うか思案中です。また、プレー後にお酒を飲みたい人には電車でのアクセスも重要でしょう。第2以降のホームコースには、遠くても充実したプレーとその他の楽しみが求められると思いますが。
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
御意!私の様に車を運転しないで更にプレーの後は必ず一杯やりたい者にとってはとにかく電車でのアクセスが重要。仕事を引退してからは不思議な程時間に対するストレスが無くなり、片道約2時間の電車がむしろ楽しいくらいです。袖ヶ浦があって更に日光がセカンドコースなんて、そりゃ~贅沢ですよ。
 
2022年11月19日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
近いところで藤ヶ谷CCや船橋CCはどうなんでしょう?
 
2022年11月19日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
では次は元藤ヶ谷のメンバーとして申し上げます。ここは経営は抜群で運営もメンバー重視でしたから中山から移りました。電車でのアクセスもまずまずでしたが帰りの16号が必ず渋滞しててちょっとうんざり。またクラブバスの本数も少ないのが戴けません。そして最大の難点がコースです。OUTもINも最初の3ホールでロングホールが全て終わってしまうストーリー性の欠片も無いコースでした。元がパブリックですから仕方が無いのでしょう。グリーンはベント・コーライのツーグリーンでコーライは付けたしの様な感じ。「林間」と云われてますが本当の「林間」と云うのは隣のホールが松林を通して同じ高さに見通せるコースを云うもの。ここは雑木が密集してて隣のホールが伺えないところが多いです。また本当に良いコースはフェアーウエイが蒲鉾型になっているもの。ここは概ね擂鉢型でのり面が多いです。云わば「林間丘陵」と云うところで、それであればスレ主さんが既にメンバーである袖ヶ浦があれば充分かと思います。ゲストとして偶にお邪魔するのであれば良いコースですが、メンバーとしてホームコースにするにはコースが悪すぎます。船橋は他のスレでも云われているように会社側とメンバーの間がゴタゴタしてて論外かと思います。
 
2022年11月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
船橋CCが候補に挙がっていますが、このスレッドにあるように経営者とメンバーとの対立問題があるようですね。コースは素晴らしいですが。預託金会員制ゴルフ場の最大の欠点は経営内容が良く分からないし、突如マルハン、PGM等のパチ産業やソフトバンク子会社の米国系アホーディアに売却されることがあります。
 
2022年11月19日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
中山は平坦ないい林間コースですが、月例ではラウンド時間がかかりすぎ。理由は色んなところで書かれてます。私は法人会員でお世話になりましたが、個人で買う気にはなりませんでした。
今は他のクラブ(総武でもない)で月例など頑張ってます。
 
2022年11月19日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
思案中様,日曜日,祝祭日にプレイする必要なければ
総武総合平日会員は如何でしょうか。
総武は土曜日含む平日プレイ。平日月例会もあり。
中山は完全平日しかプレイ出来ませんが。
先月,中山へ行った際,通常,風呂場に置いてある
整髪料,肌用クリーム類がコロナを理由に撤廃されて
いました。これにはハッキリ言ってビックリしました。
総武をメインにして,たまに中山へ行かれるのでしたら
良いかと思います。
 
2022年11月19日 | 投稿者:思案中
思案中
皆様、コメントありがとうございます。とても参考になります。総武総合は、袖の平日を買った時迷いました。もし、そちらをもっていれば、迷わず袖の正会員ですが、これは今となっては結果論ですね。
 
2022年11月21日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
私の優先順位も、自宅から近いのが一番です。
 
2022年11月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
スレ主さんがお探しのコース。地形のいい千葉・茨木・埼玉辺りで総費用400万円から500百万で経営の確かところとなると意外に少ないんですよね。これらの条件を全て叶えるとなるとぐっと上がって700万円以上なってしまうみたいです。いや~、難しい!
 
2022年11月21日 | 投稿者:思案中
思案中
皆様ありがとうございます。あらためて、自分にとっての袖の良さがよくわかりました。平日会員から入って回り道したかもしれませんが、授業料と割り切るのがいいかもしれませんね。
 
2022年11月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
それは意味のあるとてもいい授業料だと思います。
 
2022年11月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
今お幾つかは知りませんがリタイアされたら袖ケ浦の平日で充分楽しめるのではないでしょうか。平日だと道は空いてますし到着順でプレーですからスイスイ。競技会も平日の部があるでしょうからそれなりに楽しめますよね。高齢になって運転がめんどくさくなっても電車でのアクセスも抜群ですから長い目で見ても一番いいコースだと思います。今の選択が正しいと実感されると思います。そう云えば先日日光の掲示板に袖ヶ浦のメンバーの方の入会申請が貼ってあるのを思い出しました。遠い将来セカンドコースをと思われたら思い出してみるのもいいのではないでしょうか。
 
2022年11月21日 | 投稿者:思案中
思案中
皆様ありがとうございます。リタイアまであと3年弱です。当初の考えと違いますが、袖の正会員への買い替えが、最適解のようです。平日会員を2年半前に買ったので、損したような気がしていたのですが、授業料と考えることにしました。セカンドコースは、リタイアするとき余裕があればで良さそうです。
 
2022年11月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
御意!
それが正解ですね。
 
2022年11月21日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
袖ヶ浦を正会員に買い替えるとなると差額は500万以上です。遠くなければ浜野や南総を買い足すのはどうですか?
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ