帰りの渋滞 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 帰りの渋滞

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年04月30日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2022年11月21日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
世田谷在住の50歳、宍戸のメンバーです。
首都高の三茶ICを利用してます。
基本的に1人で組合せのため土日も問題なくプレー出来、コース、メンバーとも満足してます。
ただ、最近常磐道の渋滞がひどく、ただでさえ距離があるのにちょっと疲れてきてます。
朝は1時間20分、帰りは早く出れば1時間45分、夕方出ると、最近は3時間コースです。
アクセスのよいコースを検討してます。
帰りは練習もして帰りたいので、渋滞は多少覚悟しなくてはいけないと思ってますが、皆さんの渋滞の様子お知らせください。
三茶まで渋滞しても2時間くらいで帰れればなぁと思ってます。
■候補
・総武カントリー:東関道に乗るまでの渋滞が心配
・南総カントリー:アクアの渋滞
・平川カントリー:貝塚ICあたりの渋滞
・取手国際:距離は近くなるが結局は常磐道の渋滞にひっかかる?
・立川国際:距離は近いのですが、八王子方面いかないので見当つかず

よろしくお願いします。


2022年11月21日 | 投稿者:宍戸メンバー
宍戸メンバー
年間ロッカーを借りて電車で宍戸に通ってみては如何ですか?三軒茶屋から岩間もしくは友部まで2時間15分位です。知り合いの溝の口もメンバーさんは電車で30年通い、シングルHCを維持しています。私は取手国際もメンバーですが、宍戸西コースを廻り慣れちゃうと全然物足らないですよ。
 
2022年11月21日 | 投稿者:世田谷区在住
世田谷区在住
世田谷区在住の総武のメンバーです。
私も首都高速三軒茶屋出入口を利用しています。
私は,総武へ行く時,東関道は利用していません。
三軒茶屋から首都高に乗り,京葉市川ICで出ます。
そのまま北東へ進んで(総武本線高架下,京成本線アンダーパス,武蔵野線高架下を通過),日本ハムファイターズ鎌ヶ谷球場(中沢)の少し手前で右折。
そのまま東へ進んで,東武アーバンパークラインの高架下を通過して,ITTO個別学院の交差点を左折。
そのまま太い道路を北東へ進み新京成線のアンダーパスを通過して稲荷西交差点を右折して最初の交差点を左折して鎌ヶ谷自動車学校を目指して北東進。
自動車学校を過ぎて,手前の信号を右折して北千葉道路464号線を東進。踏切は一度も通過しません。
そのまま北総線に沿って走って行くと千葉ニュータウン中央駅手前から右折してゴルフコースホームページの道路案内に従ってコースまで。
高速代は京葉市川ICまでの1,000円のみ。
土曜日,日曜日,コースに朝7時半頃までに着くなら
三軒茶屋出入口より1時間15分です。
もし,京葉市川ICより京葉道路,東関道利用は京葉道路が渋滞します。尚,首都高から東関道だけの利用しても1時間10分ぐらいかかります。
但し,帰路,総武から三軒茶屋出入口までは,裏道利用しても早くて1時間45分,渋滞に巻き込まれると2時間半はかかります。帰路はいつも首都高渋谷出口を利用しています。
 
2022年11月22日 | 投稿者:pgm
pgm
取国の近所のメンバーです。常磐道は他に比べたらそんなに混まない印象です。筑波エクスプレスも便利ですし。他で宍戸位充実した便利なゴルフ場ですと、関越界隈どうでしょう?東松山、日高とか。
 
2022年11月22日 | 投稿者:3号線渋谷寄り
3号線渋谷寄り
若い頃は常磐道をよく使い通っていましたが、帰路の渋滞と高速料金の値上げもあって処分しました
総武も昔通っていましたけどやはり帰路は四街道が最寄りといってもICまで疲れた身体で時間をかけるのが大変になってしまいました
ご指摘の裏道や千葉北経由他いくつか試しましたが帰宅する頃にはクタクタでした
電車利用も乗り換えや時間がかかることで嫌になりました
三茶辺りですと電車も車もアクセス良いところは高額コースになりますし、なかなか難しいですね
今は平塚方面に移ってとても楽ちんです、三茶利用より東名利用が断然楽です
コースの好みや難易度(自身の腕前向上)が優先ならダメでしょうが、アクセス優先身体の負担軽減が優先なら、東名方面が良いと思います
 
2022年11月22日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
■宍戸メンバー様
コメントありがとうございます。
電車はちょっと苦手でして。機会がある時、試してみます。

■世田谷区在住様
コメントありがとうございます。
下道使うと高速代安いんですね!道順までご丁寧にありがとうございます。
習志野カントリー行った時、思ってた以上に混んでたのですが、やはり帰路は渋滞大変なんですね。

■pgm様
コメントありがとうございます。
関越は冬のスキーくらいしか使わないのであまりイメージがわかず、渋滞が少ないならいいですね。

■3号線渋谷より様
コメントありがとうございます。
同じようなご経験されてるんですね。東名はすごい渋滞のイメージありましたが、距離的にはすごく短くなりますよね。
 
2022年11月23日 | 投稿者:南総vs取手
南総vs取手
南総は、事前にコースと時間帯の予約が必要です。「明日の東コース、8時台」等々。当日は、その時間帯で到着順の組合わせでスタートします。メンバー枠は充分確保されています。アクア経由のメンバーは、アクアの渋滞を避ける為に7時台の予約をとってお昼過ぎに帰る人が多いです。
 取手は、スタート時間が取れない時は、「フリーで来てください」と言われます。その時は、7時半ごろまでに行くと大体4-50分程度の待ちでスタートできます。
 常磐道の谷和原ICと谷田部ICの間にSmart I/Cが来年度末開通予定です。県道19号のバイパスも工事が進んでいるので、更に便利になりそうです。ちなみに谷和原ICで15:00頃までに高速に乗れば、大きな渋滞には巻き込まれないと思います。
 
2022年11月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
第1のホームコースを購入する際の一番重要な条件は自宅からの距離と帰りの所要の時間です。1人予約で地方のレイアウトの素晴らしいゴルフ場でプレーして、「もし東京からもう少し近いと凄い会員権価格だろう」と思うことがしばしばあります。特にプレー後の帰り時間が2時間を超えると本当に運転が疲れて、たまにウトウトしてしまい事故を起こす危険性があります。世田谷在住の投稿者の方に言いたいことは、ご自宅から遠いところに数多くの素晴らしいゴルフ場は有りますが、第1のホームコースを考える時には、この帰りの自動車でのゴルフ場からご自宅までの所要時間を重要な検討事項の一つとしてご購入されますことをアドバイスします。若い時は良いですが年を重ねるにしたがって、帰りの長時間運転は身体に堪えて、結局、また買い替えとなって無駄な投資になってしまう可能性があります。
 
2022年11月24日 | 投稿者:おっさんゴルファー
おっさんゴルファー
世田谷在住さんへ

候補の4コースの3つに入会してますが、今後帰りの渋滞を考えてるのであれば取手国際が帰りの運転の時間が一番楽かと思いますね。
当方は文京在住ですが、一番帰りがきついのは総武ですね。
最寄りのインターまでの距離があるので土日祝日などは一般道がどうしても帰りの時間帯は混むので。
平川も帰りは2時半前にコースを出れば千葉東JCより先の渋滞もそれほど酷くないですが4時以降になれば断続的に穴川周辺から京葉だと花輪出口付近までダラダラと流れが悪くなります。
コース内容は自分の好みもありますが総武、平川、取手の順位付けになる感じですね。
平川は今年の春からカート導入したのでラウンドの疲れは歩きの時に比べて楽にはなりましたがスタート時間が遅いと帰りの渋滞が。
ラウンド前にアプローチ、バンカー練習場で遊べるのもいいですね。
取手にも小さいアプローチ練習場はありますがバンカー練習場と同じグリーンを使用してるのでラウンド前だとアプローチを練習してる人が多いのでラウンド終わりに少し出来るくらいですね。
 
2022年11月25日 | 投稿者:元茨城、常陽メンバー
元茨城、常陽メンバー
池袋から行きも帰りも50分程度で行けたので、常磐道が混んでいると聞いてびっくりしました。
最近は混むようになったのかと想いましたが、投稿された方かは、すいていると言われています。
3時頃には出ていましたので、宍戸あたりから出ると、混んでしまるのでしょう。
常磐道以外は、みんな混みますので、電車を使わないのであれば、常磐道の柏、谷和原、谷田部から近いコースを選ぶのが良いかと思います。




 
2022年11月25日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
■南総vs取手様
コメントありがとうございます。
参考になります。
どちらも遅くなれば渋滞。
アクアよりは常磐道の方が帰りの時間に少し余裕がありそうですね。

■通りすがり様
コメントありがとうございます。
現在、通いやすいコースを検討中です。

■おっさんゴルファー様
コメントありがとうございます。
たくさん会員権おもちで羨ましいです!
総武が一番きついんですね。コースとしては一番面白そうですが・・生の声、参考になります。
取手は確かに現在の宍戸より40kmほど近いので、同じ時間に出ても渋滞の始まりは遅いし、総時間
いいかもしれません。
 
2022年11月26日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
元茨城、常陽メンバー様

コメントありがとうございます。
茨城うらやましいです。もう少し予算出せれば茨城が第一候補でした。
でも最近はちょっと遅くなると谷田部からびっしり渋滞してます。もう少し寒くなれば落ち着くと思いますが。
 
2022年11月28日 | 投稿者:総武のメンバー
総武のメンバー
世田谷から電車で来られてる方おられます。三茶からなら、押上の1回乗り換えだけで、千葉ニュータウンに着きます、そこからクラブバスで10分。1時間半以上はかかると思いますが、行きも帰りも時間が読めるのは電車のいいところだと思います。クラブは保管庫に月1000円で預けっぱなしです。
 
2022年11月28日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
総武のメンバー様
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
 
2023年01月19日 | 投稿者:大田区在住
大田区在住
電車で通えれば渋滞知らずと思い会員権を買った者ですが、私の性格もあってか、電車は電車で郊外路線は都心と違って運行本数が少ないのでクラブバスとの接続時間が気になってしまい(どうしてもせかせかしてしまい)、結局は足が遠のいて売却してしまいました。ご参考になれば幸いです。
 
2023年01月21日 | 投稿者:宍戸メンバー
宍戸メンバー
常磐線では年始からの3週間で3件も人身事故が発生し、半日以上運休しています。今日も常陸多賀~大甕間で人身事故が発生し、3日連続です。他の路線は知りませんが、電車で常磐線沿線のゴルフ場を利用するなら、遅延・運休のリスクは覚悟しておかないといけません。
 
2023年01月22日 | 投稿者:目黒区在住
目黒区在住
もう少し予算をあげて府中、多摩、東京国際あたりのコースを検討された方が良いかと。50代なら早めに買えばコストパフォーマンスもよいです。
この辺りのコースは土日でも三軒茶屋なら1時間以内で帰れるかと思います。高速台もかからないで楽です。
8時台のスタートなら15時前には家に戻ってます。
夏は早いスタートなら14時前には家に戻れるので休みを長く使えます。
 
2023年01月22日 | 投稿者:茨城辺りのメンバー
茨城辺りのメンバー
常磐線よりTX沿線です。
相互乗り入れが無いので遅延が少なく
踏み切り無し、ホームドア完備しています。
 
2023年01月23日 | 投稿者:赤坂の住人
赤坂の住人
筑波ccのメンバーですが、秋葉原からみらい平まで40分、運賃も土日回数券買えば700円弱、駅周辺の茨城、筑波、取手国際、常陽まで10分以内で、土日は電車もすいていて楽らくです。
TXは早いですから、車窓から見る常磐高速の車の流れより早い感じで コスパもよく快適です。

 
2023年01月24日 | 投稿者:つくば住民
つくば住民
お酒好きな人は
TXは常磐線のように酒盛りはし難い雰囲気は有ります。
私は常磐線の雰囲気も好きです。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ