習志野カントリーについて | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 習志野カントリーについて

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2023年01月28日 | 投稿者:まえぞぞ
まえぞぞ
習志野カントリーメンバーです。
コース素材はとても良いのですが、運営が極めて残念です。

アコーディアの稼ぎ頭として、早朝ハーフ、午前スルー、通常営業、午後スルー、薄暮ハーフ
と限界まで入れることによる弊害(プレー遅延、グリーン荒れ、来場者質低下など)が顕著です。
ビジター向け午前スルーのため、通常プレーは8時台の予約が取れずメンバーからの怒声がこだましています。(冬季はスルーはないのですが、3月~再開です。)

コース自体は戦略性も高く、芝付きもとても良く、zozoの期間は驚くくらいきれいなコースで「やればできるのに・・」でした。

お願いですからPGMに売却してほしいです。
総武カントリーとはいまや天と地ほどの評価の差がついています。(まあもともとからですが)
2023年01月29日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
ゴルフを始めた約30年前、当時の上司がメンバーでしたのでよくお邪魔しました。「本物のゴルフ場とはこう云うものか」と感嘆したものです。当時は日東興業のフラッグシップとして名門と謳われ、ラウンドするにも前金を払いに行ってました。バブルが崩壊し、同グループが破綻したのがゴルフ場大倒産時代の始まりでしたね。その後私も痛い目に遭いました。投資目的ではなく「純粋にゴルフを楽しみたい」と思ってる人達の生き血を吸う輩が後を絶たないのは極めて残念。習志野の様に素材のいいコースは何とかメンバーの自主運営に切り替わって行って欲しいものです。
 
2023年01月29日 | 投稿者:冬眠ゴルファー
冬眠ゴルファー
あれっ、習志野にはグリーンが2つあるぞぞ。
 
2023年01月29日 | 投稿者:検討した人
検討した人
ご愁傷様と言うしか無い。
アコ本体の身売りも解決していない今、良くなる事は
望めないでしょう。

 
2023年01月29日 | 投稿者:某人
某人
今からでも遅くないです。総武買えば。。。まだまだ残りの人生長いのですから!
 
2023年01月29日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
総武、どうでしょうか?ハゲタカファンドよりはなんぼかましでしょうが、PGMもやってる事は所詮同じ。それに遊戯産業ですからね・・・。千葉方面でこのクラス、難しいところですね。私もいろいろ迷って経営母体重視で藤ヶ谷にしたんですが、ここはコースが・・・。ホームコースと云うのはラウンドを重ねますので段々詰まんなくなって結局やめました。
 
2023年02月01日 | 投稿者:余計な一言
余計な一言
>>PGMもやってる事は所詮同じ。
>>それに遊戯産業ですからね・・・。

十時半睡さんは思っていることを黙っていられない
タイプというか,何か見下した余計な一言が
多い方なんですね!
じゃ,私の入っているセガサミー系列ゴルフ場も
同部類なんだわ。
 
2023年02月01日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
御家庭で家族団欒の一部として純粋にゲームを楽しみ、その為に機器やソフトを提供するのであればそれは有りかと。一方でパチンコ産業など云うものは世の中から見ても如何なものかと思われていますよね。企業は利益と社会的評価のとの間でバランスをとりながら活動しています。「儲かるなら何でもするわ」と云う企業に対して株主や世間は共感を持てるでしょうか。他でも申し上げましたが、ゴルフ場経営と云うのはまともにやってるとそれ程儲かるビジネスモデルではありません。メンバーの権利や利益をむしり取る様に運営して、社会的批判を浴びても何とも思わない企業が経営するクラブのメンバーに敢えてなりたい人はいないでしょう。その辺りは会員権の市場価格にも素直に反映されてます。
 
2023年02月02日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
アコーディアがというよりも、アコーディアの株主がソフトバンク系列のフォートレスになってから、人員・経費削減、収益増強が顕著です。レストランスタッフが朝からキャディバッグのカート積み込み、支配人は練習場のボールの補充をやらされては、サービスに目配りする事も難しいでしょう。
 
2023年02月03日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
習志野カントリーの近くに住んでおり、同時にとあるゴルフ場のメンバーです。時折昼食時に近くのゴルフ場の会員権の話題になることがありますが、習志野カントリーのことを話す人はいないですね。確か昨年か一昨年にソフトバンク系列になったとのことですが、誰も関心がないようです。ビジターでプレーすることはあってもメンバーになろうとする人はいないようです。仕方のないことです。
 
2023年02月03日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
習志野は素材が良いだけにほんと残念。今から考えてみると浜野の様にメンバーによる自主再建と云う道もあったのではないでしょうか。
 
2023年02月03日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
「早朝ハーフ、午前スルー、通常営業、午後スルー、薄暮ハーフ」いいじゃないですか。ゴルフ初心者やお小遣いの少ない若手ゴルファーなどなどが、こういったプレースタイルのゴルフで経験を積んで、次のステップに向かう。私も30代で入会したコースは、必ず決まったホールで4〜5台のカート待ちがありましたが、全く気になりませんでした。ゴルフが出来る事だけで楽しくてしょうがありませんでした。50代になった時に予約を気にせずに回れる落ち着いたコースもいいなぁと思い、今のコースに変わりました。予算、時間、コース、会員などなどコースに求めるValueは人それぞれで違います。クラウンに乗っている人がカローラに乗っている人をあれこれ言っても全く意味はありません。パチンコを打っている小学生を見かけたことはありませんが、小学生が課金GAMEにハマって親御さんが数十万円の請求に口から泡が飛び出したというニュースは世間を騒がせました。電力業界や広告業界の談合騒ぎや法令違反、メーカーの検査不正問題は後をたちません。色眼鏡をかけて物事を見たり書いたりする事は宜しくないのではないでしょうか?
アコーディアがんばれ!! PGMがんばれ!! 初心者やお小遣いの厳しい人たちでもどんどん回れて、ゴルフの魅力に取り憑かれ、いつの日かステップアップして、それぞれが好みのコースの会員になれば、月例杯も4〜50代の若者?がもっともっと増えてゴルフ人口や熱を支えてくれるのではと思います。
 
2023年02月03日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
それは一理あります。どんな形であれ若い人や女性がゴルフを好きになってもらい、裾野を拡げるのは大いに結構。一方で、過去に茨城CC事件や平和相互、EIEなど巨悪のもたらした騒動はこの業界が如何にブラックであったかを物語っています。こらから更に透明で健全な業界にならない限り、せっかく増えたゴルフファンがまた離れて行ってしまいます。
 
2023年02月05日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
「こらから更に透明で健全な業界にならない限り」とは、どんな点を指しているのかな? 5K食事付のコースに行ったら10万円請求されたなどという話は聞かないし......。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ