中山カントリー | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 中山カントリー

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2023年07月23日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
千葉、茨城県内で400-500万円で探しており、候補先を順次視察ラウンド中です。
先日、はじめて中山カントリーにお邪魔しまし
た。某会員券業者社長ブログで高評価だったので期待しての訪問です。

結論として、やや期待はずれ。でした。
まず、松の木が多いのはいいのですが、鬱蒼としすぎていて景観に活かしきれていな。もっと剪定したほうがいいかな。と。
芝付きはまあまあ良いのですが、なんというかメンテナスが雑というか、、高級ゴルフ場にあるようなピシッとして感じはありませんでした。(期待しすぎ?)
ベントグリーンも悪くはないのですが、素晴らしくもなく。
施設は古いとは聞いていましたが、きれいにされていて悪い印象はありませんでした。

総額400万円かといわれると、個人的には平川と同クラス(200万円クラス)かなと。
あくまでも個人的な感想ですのでお気を悪くされたらすみません。

他候補の浜野、総武、取手国際に期待しつつゆっくり探そうと思っています。
みなさんの感想やおすすめがあればお聞きしたいです。
2023年07月23日 | 投稿者:中・浜・総・取
中・浜・総・取
中山は高級コースではありませんよね。。
高級感を一番感じるのは4コースの中では浜野でしょうね。
総武も林帯を剪定し、かなりスッキリさせたとききますが、雑木も多く深い印象があります。ハウスも重厚と言えるけどなんとなく暗い印象を受けます。
取手もハウスは古くさいし、西コースの林帯もけっこう濃く感じます。
高級感・スッキリ感・景観・ハウス(風呂浴槽が浅いけど)・食事内容?等、総合的には浜野かなと、個人的にはそう思います。
 
2023年07月23日 | 投稿者:10:30
10:30
浜野に一票。あと取手まで足を延ばせるのなら龍ケ崎はどうでしょうか。コースと経営は申し分ないでしょう。レシプロ使って日光へもお運び下さい。
 
2023年07月23日 | 投稿者:茨城
茨城
取手を推します
2コース使えるのは魅力的です。
 
2023年07月24日 | 投稿者:取手
取手
この間まで取手国際は50万くらいだったんですが、急に120万に成ってました。何かあったのですか?
 
2023年07月24日 | 投稿者:相場は水物
相場は水物
会員権は極少ない数のやり取りですから、単に買いが売りを上回っての気配上昇でしょうね。
近隣が高いので取手に触手が動いただけでは?
120万は売り気配で買い気配は70万くらいでしょうかね
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手
取手
でも少し前は売りで60万でしたよ。
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手
取手
因みに買いは30万でした。
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手太郎
取手太郎
谷和原I/Cから取手国際に向かうには、道順がスッキリしていませんでしたが、7月12日に取手つくば線のバイパスが貫通しました!!
谷和原I/C利用や我孫子・松戸方面から下道で来られる方々にとっては大変便利になりました。
来春にはSmart I/Cもできるので、押上の自宅(向島ランプ利用)からだとDoor toで35分くらいで行けそうです。
 
2023年07月26日 | 投稿者:缶から
缶から
中山は都心から近い!ということで人気がある様に思います。
お住まいはどちらですか?
茨城方面をお考えということは市川や松戸あたりでしょうか?
中山の近くの名門!と言われるような所でも、都心に近いとクラブハウスだったりレイアウト等は???となる場合が多い様に感じます。
ただ、中山は皆さん「花輪インター?」を使われるようで、週末の京葉道の「貝塚」の渋滞は避けられる!というのは、長く通うと大変すばらしいアドバンテージだと思います。
週末の茨城方面からの渋滞は大丈夫ですか?柏インター付近の渋滞は大変に見えます。
都心からなら「東関道沿線」のゴルフ場が大変楽だと私は思っています。
私はコース的にはご指摘の中では「浜野」が一番好きです。
ですが、中山も浜野も平川も、お友達等お知り合いいらっしゃいますか?
余り言いたくはないですが、これらのコースはそういう関係が無い場合には
「大変大変大変に予約するのに難儀する」
と思います。
会員権が「絵に描いた餅」になる可能性も多々あるパターンかな?と思います。

 
2023年07月27日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
以前中山の会員でした。
ここのいい点は、
・一人で行くにはいつでもok。組み合わせで回れる。
・月例などのエントリーは楽。
・練習施設はひと通り揃っている。
・コース幅が広くおおらかにプレーできる。
・芝付きは最高レベル。
・その割に適度なアップダウンがあり、単調でない、面白い。
・フロントやマスター、レストラン、キャディなど従業員がフレンドリー。
・メンバーが紳士淑女的。

良くないなと思った点は
・経営が紆余曲折あった模様。
・土日の組予約は中々取れない。接待用途なら、先に組を取っといて後からお客さんを当て込む感じ。
・ハウスの老朽化。

スレ主さんの用途に合えば良いクラブだと思います。
経営の紆余曲折やよくわからない、は、このクラスのクラブはよくありますから、気にしてたら入れませんね。
こう書いたら、だから株主会員権を選択すべきだ!と誰かが書きそう(笑)

確かに中山まで予算があるなら、私だったらもうちょっと頑張って龍ヶ崎の会員になりたいな、と思います。
 
2023年07月27日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
缶からさんが『』中山も浜野も平川も、お友達等お知り合いいらっしゃいますか?余り言いたくはないですが、これらのコースはそういう関係が無い場合には「大変大変大変に予約するのに難儀する」と思います。』との書き込みから、ゴルフ場の予約についての内情に詳しい方と推察します。この明治ゴルフやゴルフホットラインの掲示板を読めば、中山、浜野、平川の会員権購入者等による書き込みがあります。予約が取りやすいとの書き込みと予約が取りずらいとの書き込みの両方があります。どちらもその通りではないかと思われます。会員になったら施設の優先利用権がありますが、実は全会員の予約が平等かどうかは闇の中ですから。ですから缶からさんのこの書き込み部分を切り取って補足しました。到着順でプレーできるゴルフ場以外は、程度の差は有れ、この闇の部分がありそうです。
 
2023年08月03日 | 投稿者:1人予約
1人予約
中山は、バリューゴルフの1人予約の募集してるんですね。
8月だから?
名門としては寂しいが、一個人ゴルファーとしては嬉しい。
 
2023年08月03日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
別のスレッドで『ゴルフ場の「一人予約」サイトの利用者の増加と予約サイトの増加と利用者の意識の変化』について書き込みした者です。長年ゴルフをされてきた方はご存知かと思いますが、バブル崩壊後、多くのゴルフ場にとっては平日の集客対策が重要な課題となっています。自分のホームコースも確か7~8年前に年間の来客数がかなり落ち込み当時の支配人から、メンバーの自分にも平日の集客対策について何かあれば教えて欲しいと言われ、数点提案したのですが、その中の一つが平日に限っての、一人予約を含むネット予約の導入でした。古参のメンバーからはネット予約では誰が予約するか分からないのでとの理由で反対意見もあったようですが、結局、導入されて現在に至っております。自分はメンバーの施設優先利用権は、結局、週末にしっかり保証されていれば良いと思っています。現在は、一定数のゴルファーは料金設定次第で、プレーしてみたいゴルフ場が「一人予約」を含めてネットでの予約が可能ならば予約しますので、ゴルフ場も予約担当者を削減でき、かつ、平日により多くの集客が可能になると思います。中山CCも平日限定で「一人予約」を受け付けているようですが、現在のところ、夏季の暑い時期など普通の予約で埋まらない時期での補完的な予約受付かもしれません。なお、一人予約ランドや楽天GORA等のネット予約については、名門と言われているゴルフ場の多くは導入を控えているようです。
 
2023年08月07日 | 投稿者:この後
この後
スレ主さん
この後の視察の結果教えて下さい。
私も興味あったので。
 
2023年08月07日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
来週末に取手国際(東)をラウンド予定です。
取手国際は先日のゴルフパートナープロアマで訪問してとてもきれいな松と芝付きに大変興味を持っております。
その次は浜野にお邪魔したいなと。考えております。
やはり現地に行ってプレーをしないと分からないものですね。ゆっくり探そうと思います。
 
2023年08月09日 | 投稿者:視察
視察
中山視察しました。
クラブハウスは、聞いてはいたものの、予想以上に古くそろそろなんとかした方がよいレベル。
ドライビングレンジ、アプローチ練習場は合格レベル。
フェアウェイは、広く気持ち良くプレーできます。
ただ、今時メイングリーンが高麗で遅い!傾斜も少なくグリーは正直つまらない。
Out Inの前半ホールが、馬糞でかなり臭う。
コースはよいが、グリーンが不満でした。中山買う気満々でしたが、他も見ることにしました。
 
2023年08月10日 | 投稿者:中山メンバー
中山メンバー
え、高麗グリーンは芝目はきついし、傾斜はあるで女子プロでも苦労してましたけど。あと、浜野も総武も歩きのみで、乗用カートがありません。取手国際もだったような?

体が弱ったら厳しいです。自分はそれで中山を選びました。

メンバー一人だと、どこかに入れて貰えます。古いタイプのコースで、のんびりゴルフをするにはいいと思います。
どこかの社長みたいにハーフ2時間かかると遅いと怒り出すようなせっかちな人には向かないかもしれませんが。

私は一度大病をしたので、そんなに早くプレーはできません。こんな人間もゴルフをしていることも考えてほしいです。でも2時間15分以内ではラウンドできます。
 
2023年08月10日 | 投稿者:取手太郎
取手太郎
取手国際は、2015年から改造した東コースにカートを導入しました。私は体力がないので暑い時期は、カートで大変助かっています。暑い時期に西コース(歩き)を回る時は、ひたすら松の木陰沿いにラフを歩いて進んで行きます。温暖化と高齢化を踏まえると「ゴルフ"命"」みたいな人以外にはカートって必需品になっていくのではないでしょうか。「それじゃぁゴルフじゃない!!」と思う人は歩けばいいだけの事ですからね。
 
2023年08月10日 | 投稿者:総武太郎
総武太郎
総武27コースは歩きですが、印旛コースはカートありますよ。メンバーなら総武コース、印旛コースどちらも使えます。夏は印旛コースが人気。カードあるしね。
 
2023年08月11日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースは27H(キャディ付き歩行プレイ)
印旛コースは18H(カート利用)
夏場はカート利用の印旛コースが人気
特に年配者層
PGMが導入したクールカートは人気で快適
※かなりの風量です。
クールカートは全てのカートには導入されておらず
すぐに満車になってしまいます。
 
2023年08月18日 | 投稿者:中山メンバー
中山メンバー
あと言い忘れましたが、現役の時はコースの年会費のことはあまり気になりませんでしたが、リタイアした後はこの年会費の金額が結構気になります。

コースは素晴らしいけど、年会費があまりにも高いと苦痛になります。メンバーのプレー代や年会費にも注意が必要です。
 
2023年08月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
取手国際 東コースを視察ラウンドしていまいりました。
結論としては、かなり良かった。です。

まずコースの景観が美しい。松を中心にきちんとメンテナスがなされていて高級感のあるコースでした。
下枝も取ってあるため隣のコースも見え、明るさが確保されていました。
芝付きも良く、今の時期は若干焼けている箇所もありましたがベストシーズンならきれいな緑の絨毯であろうことが想像できました。

ただグリーンはやや残念でした。
東コースはセルフなのでグリーンマークが多く残っており美しくありませんでした。夏の時期なので散水によるコンパクション低下がさらに深いマークを作っているようです。

施設については、古い古いと聞いていましたが、確かに古い。とはいえ不快感を覚えるようなものではなく、まあこういうのもありかな。と個人的には感じました。
ただスチール製ロッカーはいかがなものかな。。と。

またレストランもまずい、不愛想とのことでしたが、少なくとも私が食した「冷やし担々麺」は普通においしかったです。従業員の接客もまあ普通かな。

総じて400万円クラスにしては、先日の中山と違いコースに高級感もあり、戦略性もあり。と好印象です。
次は、浜野と総武を視察したいと思います。
 
2023年08月20日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
参考になります。ありがとう!
 
2023年08月21日 | 投稿者:取手
取手
取手国際の東コースは乗用カートで楽ちんなんですが、7月5回、8月4回、9月6回の倶楽部競技(予選も含む)は全て歩きの西コースで開催されます。年間通しても47競技中43回が西で、その多くが高麗グリーンでのプレーになります。昨日は開場記念杯に参加したのですが、気温35℃で熱中症になりかけました。夏場くらいは東コースで競技を開催してくれればと思いますが・・
 
2023年08月30日 | 投稿者:筑波太郎
筑波太郎
プレミアム会員の方に
お聞きします。
使い勝手はいかがですか?
土日はプレミアム会員と同伴ビジターの二人なら
組み合わせになるのでしょうか?

生の実情をよろしくお願いします。
 
2023年09月08日 | 投稿者:ラフ
ラフ
その後の視察は如何でしょうか。
 
2023年09月09日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
その後の視察ですが、9月下旬に総武カントリー総武コース視察予定です。
9月はまだ高麗グリーンのようですので冷静に判断をしたいと思います、
改めてご報告できますと幸いです。
 
2023年09月10日 | 投稿者:そうさん。
そうさん。
楽しみにしてます!
的確な、ご意見で参考になります!
 
2023年09月23日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
昨日、総武カントリー総武コースを視察してまいりました。
結論としては、なかなか良いですが、、。です。

まず、芝付きが抜群に良かったです。時期的な差もあるかもしれませんが、総武>取手国際>中山かと。
そして景観もなかなか美しい。ラフ、ファーストカット、フェアウエイの境目がピシッとしており高級感がありました。
また樹木の下枝を取ってあるため隣のホールも見渡せ明るい印象を持ちました。裸地にも芝がついていて良し。ただ杉の木が主体でしたので、取手国際の松林のような趣にはやや欠けるかな。

クラブハウスは重厚な造りで高級感ばっちりです。ちょっと天井が低いのが気にはありましたが。ロッカーも雰囲気のある木のロッカーで清潔でした。お風呂もばっちり。

レストランはお味はまずまず。ただちょっとお高めかな。
メンバーランチ1,100円でカレーorそば、うどんがありましたが素っ気ない写真でしたのでやや惨めな気持ちになりかねないかも。(余計なお世話ですみません)

ここまで書いておくと素晴らしい点ばかりなので、気になったマイナスポイントも挙げますと。

・コースレイアウトがやや面白みに欠けるかな。
比較的ストレートかつ平坦なため印象に残らないコースが多いかも。

・個人的な最大のマイナスポイントが「高麗グリーン」でした。プレー当日も8.5インチと高麗らしいスピードで遅いっ!年間の半分が高麗のようでしてこれはあかん。。

ということで、平均点がとても高いゴルフ場だと感じました。が、個人的には高麗グリーンがどうしてもダメでそこだけで残念ながら総武は選外となりました。
あくまでも個人的見解ですのでご理解ください。
 
2023年09月24日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
またまた参考になります!ありがとうございます。
 
2023年09月24日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースが高麗グリーン使用時期は,
印旛コースへ行かれては如何でしょうか。
基本,カート利用セルフですが,キャディ付も可能。
※キャディ付にすると総武コースよりも割高が難点。
印旛は夏期アーリーバードもあり,炎天下での
プレイも回避出来ます。
 
2023年09月24日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
そうですね。印旛コースへ回避というのもありかと思いました。

総武コースが両方ともベントとなれば、ぜひメンバーになりたいと思えるとても平均点の高い満足できるコースだと思います。

関係者様、ぜひWベント化を!
 
2023年09月25日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースの高麗グリーンベント化ですが
今迄に何度も理事会等で話し合われた事が
あるそうですか゜,賛成派,反対派がいて
なかなか実現しないと,ベテランキャディさんが
話されていました。
 
2023年09月26日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
某会員権業者社長の総武のコメント
久しぶりの総武でしたが、フェアウエイは完璧ですし
ラフも状態が良いですね~。
前日までクラチャン決勝でしたが、高麗グリーンが
綺麗に仕上がっていました。
今年は猛暑の影響でベントグリーンが悲惨な状態に
なっているゴルフ場をいくつか見て来ました。
この日本が昔のままの日本の気候でしたら、
ベントグリーンがベストでしょうが。。。 途中省略
総武や中山や鷹之台で使用されている高麗グリーン
を暑い時期に使用するのは良いことと私は思って
おります。

とあったが,気候変動が激しく猛暑続きが来年以降も
続く状況だと高麗グリーンの役割は高いと認めるけど
ベントグリーン派の私は何とも悩ましいところです。
とのコメント
 
2023年09月26日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
最後の
とのコメントは,間違いです。
私はベントグリーン派です。
 
2023年10月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
ご報告です。

中山、取手国際、総武と見てきましたが(浜野は名義変更料が高いのと予約が取れなさそうなので対象外に)、結論として、取手国際ゴルフ倶楽部の会員権を購入いたしました。

やはり松を中心とした趣のあるコースの美しさが1番の決めてでした。個人的にはクラブハウスの古さはさして気にならず、こういうのもありかな。と。(接待ではやや使いずらいですが)
また、仮に売却する際でも浜野に比べると戻る金額も多そうなので、それも要因の一つに。

今後、総武がWベント化するようであれば乗り換えも検討したいとは思いますが、当面は取手国際でお世話になりたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。
また何か気付きなどがあれば投稿したいと思います。
 
2023年10月20日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
一連のご検討経緯、大変参考になりました。そのうちクラブライフなどについて情報いただけますと、更にありがたく。
よろしくお願いします!
 
2023年10月20日 | 投稿者:総武メンバー
総武メンバー
取手国際
東コース:ベントワングリーン 乗用カート・セルフプレー
西コース:高麗とベントの2グリーン 徒歩・キャディー付

総武CC
印旛コース:ベントワングリーン 乗用カート・(基本)セルフプレー
総武コース:高麗とベントの2グリーン 徒歩・キャディー付

高麗グリーンをかなりお嫌いのようでゴルフ場選びをしていたようですが、どこが違うのでしょうか・・・・・。
 
2023年10月20日 | 投稿者:谷和原
谷和原
「ただ杉の木が主体でしたので、取手国際の松林のような趣にはやや欠けるかな」ですかね?
 
2023年10月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
総武カントリーはとても良いコースなのですが、メインとなる総武コースが半年間高麗グリーンとなり、その間は印旛コースもありますが、やはりサブコースに半年通うのは、、と。

取手国際は東、西ともに遜色無いものと認識しており、西コースが高麗の時期は東コースを利用しようと考えました。
また、松の趣ある景観は大きなポイントでした。
あくまでも個人的な見解ですのでご容赦ください。

総武カントリーはWベントになれば本当に良いコースだと思います。芝付きもクラブハウスもホスピタリティも。
相場が大幅に上がるかもされませんが。

 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ