がんばーれ  | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > がんばーれ 

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2023年09月13日 | 投稿者:余命わずか
余命わずか
最初のオーナーがいなくなってなにも変わってないよですなー
会社はクラブハウスが古いから立て直したいけど金がない
市場の価格からビジターフィーはこれ以上上げられない
なのでメンバーさんに年会費をあげるか
メンバーフィーを増やしたいとお願いしてるんですよね~
で、メンバーフィー増やすなら経営に参加させろとおっしゃるんですよね
(要は増資だろと)でもこのゴルフ場預託金会員のゴルフ場なんです
相談はしても決定件は株主様なんですよね~
なんでそもそも話がかみ合わないです。
EIEの高橋さんは私財をつかってクラブハウス立てかえようとしてたので
会員に妥協して合意にいたったんですね。でもお亡くなりになってしまい
EIEの残りの方々が頑張ろうとしました結局高橋さんの私財前提なので
売ることになっちゃんですね~。いまのオーナーさんも最初の問題に
もどり建て替えを検討した所、相変わらず株主会員制にしろ
みたいな話になるので話がかみ合わないですねー
また今のオーナーさんは強権発動してクラブハウスが危険なので
これ以上営業は続けられません。預託金を返金し会社を
精算させていただきますという所で落としどころをつけようと
しているのでないですかねー資金力のあるオーナーさんなら
預託金返しても痛くもかゆくもないし、それこそビジターオンリー
で再出発した方が立地上全然いいですからねー
あっ独り言です


2023年09月13日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
登場されている故高橋氏とクラブハウスの耐震強度不足の経緯等からF橋CCのことでしょか?ここに投稿されても何の進展も無いでしょう。どうか現在の経営者と会員との間で、しっかり話し合って、良い解決策を見出してほしいですね。
 
2023年09月13日 | 投稿者:go to heaven
go to heaven
余命わずかさん、なるほどそういう経過を辿るのかも知れませんね
ここの預託金金額の額面は低いようですし、さもありなんですね
あの八〇はそうして現会員を清算し売却
いまじゃうん千万で新規募集ですから、そういう目論みもあるかも?
 
2023年09月13日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
株主会員至上主義の方はいらっしゃるけど
強すぎるのも困ります。金を出さない株主ほどやっかいなものはない
 
2023年09月14日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「株主会員至上主義の方はいらっしゃるけど強すぎるのも困ります。金を出さない株主ほどやっかいなものはない」との見解には、その通りだと思います。自分は預託金制で破産し現在はプレー会員権のゴルフ場と株主会員制のゴルフ場のメンバーで、両方の特徴を体験しています。預託金制のゴルフ場は経営状況が分からず、メンテが悪くなって色んな噂が出て破産し転売を3回して現在に至っています。預託金制の最大の問題は会員は経営状況や転売構想には全くカヤの外だということです。他方、株主会員制のゴルフ場は株主ですので年1回の株主総会前に定められた前年度の収支状況、当年度の経営者側の経営計画が示されて株主として賛否を投票できます。そのため、CHの建替にも株主の同意が必要で、株主の負担がある提案の場合には、建替が出来ないことになります。自分のホームコースもある会員が幻の建替構想があったことを話してくれました。スレッド主の話しがF橋CCの話しだとすると、現在の経営会社は、ビル管理会社のトーテムという中小企業のようですので、CHの建替の原資を捻出することは難しいと勝手に想像でき、メンバーの年会費値上げとプレーフィー値上げを提案し、困難ならば、売却になる可能性がありますが、CHが耐震不足との判定を受けたとのことで、買い取る会社が現れるかどうかは分かりません。内情に詳しくない「通りすがり2」の勝手な想像でした。
 
2023年09月14日 | 投稿者:10:30
10:30
クラブハウスの建替えというのは歴史のあるクラブでは避けて通れない重要な課題。昭和30年代に発足したある程度のクラブでは今やどこも限界に来ているはず。ましてや耐震強度に問題のあるクラブハウスなら喫緊の課題です。費用は18Hのクラブで凡そ10億円弱。ある一定の休業期間も必要で、その間のスタッフの給与保証も必要になってきますからそう簡単ではありません。中山などはもうボロボロですが、長期の債務返済問題はありますし、メンバーの結束もありませんので実現は難しいのが実情。そうこうしてるうちに北総ではある程度の名門と云われた同クラブも今や並みのわんさかクラブになり果ててしまいました。時間の猶予はありません。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ