掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2024年12月29日 | 投稿者:暇なゴルフ好き高齢者
暇なゴルフ好き高齢者
 関東ゴルフ連盟のHPに、「KGA加盟俱楽部向け高温時における対策に関する実態調査」が公開されています。
 自分のように年末をのんびり過ごしている人は一読をお勧めします。
 その中の各種の質問へのゴルフ場の回答で、夏季の日中のゴルフ場の最高気温の時間帯です。回答数が218のゴルフ場で、
①13時~14時:120ゴルフ場
②12時~13時:56ゴルフ場
③14時~15時:31ゴルフ場
つまり、12時~15時の時間帯が、最も暑いようです。
 この実態を踏まえれば、12時前にプレーを終えれば熱中症の危険性が少ないことになります。
 そうすると夏季においては早朝スループレーにすれば、12時前にプレーを終えること出来ますので熱中症の危険性が少ないことになります。
 自分のホームコースは夏季でも、トップスタートが7時30分頃で、乗用カートキャディー付きで、昼食休憩があるので、ここ数年は7月から9月の間は、ホームコースではプレーせずに、他のゴルフ場にて一人予約で早朝スループレーばかりしています。実は、数年前にハーフを終える9番ホールのグリーン上でパットをしようとしたら、何となく、ふらついて身の危険を感じたのでハーフでプレーを止めて帰宅しました。
 皆様も、年末のゆったりとした過ごしておられるならば「夏季ゴルフにおける自己防衛策」について、今一度、再考されることをお勧めします。
 余談ですが、数年前にクラチャンやスクラッチで対戦した方と先日数年ぶりにホームコースで会いまして、練習グリーンで話していたところ、この方はゴルフ会員権を約10ケ所保有しており、夏季には日光や軽井沢の避暑地でゴルフされているとのことです。
 お金に余裕のある方は、夏季用の避暑地のホームコースか、夏季用に酷暑を避ける立地にあるゴルフ場と提携しているホームコースを購入すれば、別に朝早く自宅を出て早朝スループレーをしなくても良さそうです。



2024年12月05日 | 投稿者: 川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
川崎駅から公共交通機関で1時間位で着けるゴルフ場を探してます。千葉本面なら総武カントリー、神奈川なら平塚富士見、この辺りを考えていますが他にも良い候補は有りますか?
なるべくフラットコースが希望です。
2024年12月05日 | 投稿者:相模さん
相模さん
相模原はどうですか
 
2024年12月05日 | 投稿者:川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
相摸さん、ありがとうございます。
しかしながら超名門は価格に関係無く選択肢に有りません。
昔、先輩に保土ヶ谷カンツリーに連れて行って貰った事が有るのですがその時のシキタリ?が衝撃的でして…
それ以来、関東7倶楽部を筆頭に超名門は苦手です。
 
2024年12月06日 | 投稿者:神奈川県民
神奈川県民
シキタリが苦手なら、名門ではないチェックメイトはどうでしょう?
小田急線で行かれます、山頂ですが比較的平坦です、フリー枠があり、なによりシキタリは緩くてぴったりと思いコメントしました。
 
2024年12月06日 | 投稿者:近場
近場
一番近い東戸塚下車~クラブバス5分で到着の、横浜CCが良いのでは?
名門でも無いしセルフ・キャディ付選択に、東西コースは全く違うレイアウトで飽きないでしょう
 
2024年12月07日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
川崎のゴルフ好きさん
予算はお幾らですか?
私がメンバーになっている総武CCで川崎駅から乗車して来られるメンバーさんと御一緒する機会が多いです。
キャディバッグは,クラブに預けておられるメンバーさんが多いです。
今迄,キャディ付歩行プレイが主流でしたが,キャディ不足もあり,来年からカート導入のセルフプレイも選択出来るようになります。
 
2024年12月07日 | 投稿者:川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
テェックメイトは川崎駅からだと乗り換えになってしまうので2次候補って感じですかね。横浜は名変料が…
予算は500〜800位で考えてます。
 
2024年12月09日 | 投稿者:会員歴3年
会員歴3年
1時間よりはかかりますが、常陽カントリーはいかがでしょうか。会員同伴又は紹介でしかプレーはできず、何より歩きキャディを総額270万円で会員になれるコースは少ないですよね。年会費も創設以来無料のまま。コースはどこよりもフラット、戦略性は林間コースとドッグレッグ、小さなグリーンで高めており、飽きのこないコースです。
いいコースですよ。
 
2024年12月09日 | 投稿者:ゴルフすき
ゴルフすき
800万の予算が有るなら
常陽の選択肢は無い
 
2024年12月18日 | 投稿者:10:30
10:30
東京国際はどうでしょうか。お手頃ですし、アクセス・コース・運営のバランスもまずまずでは。
 
2024年12月18日 | 投稿者:10:30
10:30
PGMの親会社平和がアコーディアを買収の由。アコーディアは何やかやと云っても所詮投資ファンドであり、結局は端からゴルフ場の運営なんてやる気がなかったんだね。これで300以上のコースがパチ屋の手に落ちる事となった訳で、日本のゴルフ場は益々単なる遊戯場と化す訳ですね。オーナーが代われば既存のメンバーの処遇は悪くなっても良くなる事は無いのが常。ほんとこのスポーツも終わったね。
 
2024年12月18日 | 投稿者:通ります
通ります
掲示板荒らし再来

自論は不愉快
 
2024年12月18日 | 投稿者:丘陵コース
丘陵コース
10:30さん
川崎のゴルフ好きさんは,フラットなコース希望との事。
東京国際は少なくともフラットなゴルフコースではないと思いますが。。。
見識のある10:30さんが,どういう理由でお薦めされたか理解出来ません。
 
2024年12月19日 | 投稿者:10:30
10:30
「なるべくフラット」と云う事ですが、地形の悪い東京の西側でアクセスが良くてフラットな林間コースで更に経営・運営が良いところとなると、どうしても1000万円を超えてしまいます。全体のバランスを勘案してお勧めした次第。
 
2024年12月19日 | 投稿者:川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
東京国際は何度かお邪魔した事が有るのですが、昼休憩が長過ぎて何時も飲み過ぎて午後ハーフがメロメロになってしまうんですよ。フラットなコースを希望しているのはなるべく歩きでラウンドしたいからです。
 
2024年12月19日 | 投稿者:10:30
10:30
そうなってくると御自身が仰ってる様に平塚富士見ですかね。
 
2024年12月19日 | 投稿者:10:30
10:30
今回のゴルフブームもそろそろ終わり。投資ファンドとしては手っ取り早く資金の回収をしたのは賢明な選択。一方、PGMが首都圏で持ってるゴルフ場でまとも?なのは総武ぐらいで後はゴミ。ゴミがゴミの山を買収したと云うところですかね。
 
2024年12月20日 | 投稿者:10:30
10:30
平和の株も乱高下してるね。同社の株式時価総額の倍以上の借り入れで買収したからね。これから金利も確実に上がるしね。まぁ、ゴミは一つにまとめてくれた方が処分は楽か。
 
2024年12月25日 | 投稿者:不愉快千万
不愉快千万
あなたが1番のゴミ
明治ゴルフさん
垢BAN出来ますよね
 
2024年12月21日 | 投稿者:へた
へた
明治ゴルフさんで、袖ケ浦平日の売りが170万円で出ています。
正会員の3割以下の価格です。
40年位までは、正会員の4割から3割位だったと記憶していますが、現在では、6割から5割程度が通常だと思います。

土曜にプレーでき、名義書換料も半分程度、預託金なし、平日会員数もそれほど多くないのに、何でこんなに安いのでしょうか?

何か、理由があるのでしょうか?
思い当たる方がいれば、教えてください。
2024年12月21日 | 投稿者:袖ヶ浦メンバー
袖ヶ浦メンバー
特に問題ないですよ。
私も土曜日会員でしたが、日曜日、祝日にプレーできない以外(ビジターフィーでは可)何の問題もありませんでした。

昨年クラブから追加費用を払えば正会員へなれる案内をいただき変更しましたが、月例や競技会を予定されない方でした総額350万円で2コース(しかもどちらもトーナメントコース)を楽しめるのはお得かと。

今日も本袖は11フィートでていて上からは痺れる速さでした。袖ヶ浦でお待ちしていますね。
 
2024年12月22日 | 投稿者:へた
へた
ご返信ありがとうございます。
クラブ側に、平日会員を減らしたいという意向があるのですね。

将来、流動性がなくなり、売りにくくなることで、正会員価格に対して、低くなっているのですね。

若ければ、かなり割安なので、買いたいところですが、70歳過ぎていると、健康寿命の平均値からまもなくゴルフができなくなるおそれもあり、すぐに売れないとなると、躊躇してしまいます。
 
2024年12月23日 | 投稿者:変更組
変更組
私も平日会員からの変更組です。ここの平日会員権は、土曜日利用可ですが、他のコースによくある平日の競技が少ないこと、年会費が77千円と、正会員99千円と差が少ないことがあり、少し割損な感じがしました。通ってるうち、正会員に代えたいと思っていたところに、昨年の転換案内がきてありがたかったです、
 
2024年12月23日 | 投稿者:へた
へた
ご返信、ありがとうございます。
平日に競技がないことは、知りませんでした。

競技に出たい人にとっては、平日に競技がないことは、確かにマイナスですね。

逆に、競技に興味がない人、日曜日にプレーする必要のない人にとっては、袖ケ浦の平日会員は最高といえますね。
平日の年会費は、多少高いけど、許容範囲ではあると思います。


 
2024年12月23日 | 投稿者:千葉じいじ 
千葉じいじ 
私は平日メンバーですが競技には出ないので全く問題ないです。
千葉市内在住のためその日の天気を見て好きな時に出かけます。
到着順なのでプレーは必ず出来ます。
千葉市内の他のコースでもメンバーになっているのですが袖ケ浦ほど使いかってがよくないので袖ケ浦に行ってしまいます。
古稀を過ぎたのでキャディー付きでゆったりできる袖ケ浦の平日は最高です。
是非ご検討を。
 
2024年12月24日 | 投稿者:へた
へた
ご返信ありがとうございます。
千葉市内だと最高ですね。
若い時は、池袋辺りから房総半島の真ん中あたりのゴルフ場によく行きました。
京葉道路は早い時間から混んでいましたので、袖ケ浦辺りの近いゴルフ場に車で行く場合は、渋滞を避けるため、早く着きすぎてしまうのではないか、と思っていました。

今は電車ですので、そういう問題はありませんが、2時間以上掛かることがネックになっています。
 
2023年10月27日 | 投稿者:2424
2424
はじめまして。
40代前半の相談者です。
会員権を買って競技などに参加し、ゴルフの腕を磨きたいと思っています。

競技などが盛んで、できれば同年代の方が多い倶楽部が良いなぁと思っておりますが、かといって若者が騒いでいるのも好みません。
真面目なゴルフ仲間が欲しいです。

東京北部に住んでおり、茨城、千葉北部、埼玉県東部あたりで総額200万円〜300万円くらいで収まるといいなと思っておりますが、オススメいただけませんでしょうか。
2023年10月27日 | 投稿者:ぽんこつ
ぽんこつ
宍戸ヒルズはどうでしょうか。
ゴルフを真面目にやるなら最高の環境だと思います。
東京北部からであれば、そんなに遠くないですし、総額も安いし。。。
 
2023年10月27日 | 投稿者:石岡
石岡
東筑波はどうでしょう?大体条件に合うと思います。
 
2023年10月28日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
江戸崎、アスレ、ザ竜ヶ崎あたりが合うんじゃないですかね。地形平坦、林間。それぞれ特徴あるクラブです。
ザ竜は打球場が弱点ですが、付近の朝から無人打ちっ放しでカバーできます。

ご参考まで。
 
2023年10月28日 | 投稿者:日本カントリーメンバー
日本カントリーメンバー
埼玉の坂戸西スマートから15分の日本カントリーはいかがですか?
毎月の月例はもちろん、クラブ選手権に加えスクラッチ選手権もやっています。
埼玉県のクラブ対抗にも積極的に出ており、選手の選考方法は公式競技のグロススコアで決めるなど、フェアな運営です。
メンバーは落ち着いた人がなぜか集まるクラブで、とても穏やかな雰囲気です。
アプローチ練習場も3箇所あり、小技も磨けますよ!
 
2023年10月30日 | 投稿者:2424
2424
ありがとうございます。
宍戸ヒルズ、魅力的です!
ちょっと遠方になるのがどうかな?と思いますが、運転の疲労感も含めて一度行ってます。
 
2023年10月30日 | 投稿者:2424
2424
ありがとうございます。

東筑波をざっと情報収集をしてみましたが、ドッグレッグが多くてややタイトなんでしょうか?
そこを攻略したい!となるのか、林から出すだけで嫌になるか、一度経験してこようと思います!
 
2023年10月30日 | 投稿者:2424
2424
ありがとうございます。
ザ竜ヶ崎は気になっていました。
グランPGMなのでやや高級志向なのでしょうか。ショートゲームの練習環境も良いようなので、候補に加えます

アスレチックもコースやメンバーさんの良い口コミが多いですね。
会員数が少ないのがどうか・・・?

江戸崎もオススメありがとうございます。
とても魅力的なのですが、やや相場が弱いのは何か理由があるのかしら・・・?
引き続きリサーチしてみます。
 
2023年10月30日 | 投稿者:2424
2424
日本カントリークラブメンバー様、ありがとうございます。

そちらサイドはあまり土地勘がなくえリサーチ不足でした。
現役のメンバーさんが自信を持ってオススメして下さるコースは間違いないんだろうなと思います。
候補として検討します!
 
2023年11月02日 | 投稿者:サラリーマン
サラリーマン
茨城の猿島カントリーは、競技が盛んで40台も大勢いますよ。コースも平坦ながら随所に落とし穴があり難しいです。
インターからも近いし是非視察に行ってみてください。
 
2023年11月05日 | 投稿者:隣のメンバー
隣のメンバー
常陽をお勧めします。
高速料金を安くすみますし
時間の余裕も生まれます。
近くにスマートインターが出来る予定です。
 
2023年11月07日 | 投稿者:2424
2424
猿島、常陽のご推薦ありがとうございます。

年会費無料は惹かれますね。
メンテナンスがどうなのかしら?と先入観がありましたが、行ってみます!
 
2023年11月07日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
2424さんのコメントの語尾からすれば、女性の方ですか? もし女性の方ならば、女性に向いているゴルフ場をお勧めしますが?
 
2023年11月08日 | 投稿者:こわ
こわ
きも
 
2023年11月09日 | 投稿者:大洗
大洗
大洗GCはどうですか?少し予算オーバーですが、競技は盛んでゴルフの腕を磨くのには最適の環境です。真面目と言うか、ゴルフに取り憑かれたメンバーが多数在籍しており、東京の方も多いですよ。競技は全て男女同じティで行われ、月例はRT6710yd、理事長杯はBT7205ydですが、ハンディキャップ調整は有りません。
 2022年にLPGA最終プロテスト行われたこともあり、地元も高校を卒業したプロ予備軍の女子がアルバイトキャディをやっており、色々話が聞けて楽しいですよ。
 
2023年11月09日 | 投稿者:大洗
大洗
年間200ラウンドする猛者や、16番ホールの隣に別荘を建てちゃうメンバーもいますよ。
 
2023年11月10日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
大利根?「200万円〜300万円くらいで収まるといいなと思っておりますが」とのことですが。
 
2023年11月10日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
失礼しました!大洗でしたね。
予算オーバーと思いますが。
 
2023年11月10日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
失礼しました!大洗でしたね。
予算オーバーと思いますが。
 
2023年11月10日 | 投稿者:大洗
大洗
少し予算オーバーですが、それだけの価値は有ります。予算内で納めるならメンテナンス抜群の宍戸だと思いますが、アクティブメンバーが多く、土日祝の予約はかなりタイトだと聞きますよ。
 
2023年11月10日 | 投稿者:茨城
茨城
水戸先まで行くと、遠いし交通費が大変ですよ。
夏の渋滞とネモフィラ渋滞は半端ないよ。
 
2023年11月10日 | 投稿者:大洗
大洗
ネモフィラ・コキアの時期の北関東道・常磐道の渋滞は御指摘の通りで、海水浴シーズンの大洗町内の渋滞も過酷です。東京のメンバーさんは年間ロッカーを借りて電車で通っているようですが、確かに交通費も大変そうです。そうなると近くて年会費無料の常陽ですかね。
 
2023年11月11日 | 投稿者:茨城
茨城
もう少し出すなら
取手国際をお勧めします。
 
2023年11月12日 | 投稿者:大洗
大洗
取手国際の社長は東コースのベントだけ廻るくせに、メンバーには西コースのコーライを廻らせる、某国首相の従妹です。おまけにあの手この手で預託金返還請求から逃れようとしている輩ですから、あんなコースはダメです。つくばみらい市なら常陽です。
 
2023年11月12日 | 投稿者:取手国際メンバー
取手国際メンバー
・コースメンテナンスや景観でネガティブなコメントはあまり聞かない。
・スタート時間が取れない時は、「フリーで来てください」と言われ、当日、到着順で組み合わせとなる。
・クラブハウスは耐震補強済なので、20~30年は心配無し。
・お風呂場は笑っちゃうほど広いが、昭和的。
・近所でスマートインターチェンジが建設中(用地は買収完了済)。
個人的感想
 余計な事にはお金をかけないシブチンコースだと言う方もいらっしゃいますが、私は大人が静かにゴルフを楽しむには十分なコースだと思います。
 
2023年11月12日 | 投稿者:茨城
茨城
大洗の品格が落ちますよ
 
2023年11月19日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
『競技が盛んで落ち着いているゴルフ場』を探しているようですが、
これまで、複数個所のメンバーでしたが現在2か所のメンバーで、細々と競技ゴルフを続けている者の私見を記します。

①競技が盛んで→メンバーシップならば、殆どのゴルフ場は月例、クラチャン、シニア、理事長杯等は実施しておりますので、比較は難しいです。
 但し競技参加者が多いか少ないかはゴルフ場に聞けばわかります。
 また、上手なメンバーが多いか少ないかは、倶楽部対抗競技の成績を、例えば、〇〇ゴルフ連盟のHPを見ればわかります。

②落ち着いている→パブリックはさておき、メンバーシップのゴルフ場は基本的に落ち着いていると思いますので、比較は難しいです。
 但し、体験的に言えば、18Hのゴルフ場は、27Hや36Hのゴルフ場よりもプレー人数が少ないので静かです。

 所属した全てのゴルフ場でクラチャンにトライしている経験から記せば、メンバー構成(あまり強い人が居ない)によってはクラチャンになれますし、逆に、絶対になれないと諦めざるを得ないゴルフ場(大学ゴルフ部出身者やツアーレップ上がりのメンバーが居る)では、勝つことは難しいでしょう。

 また、倶楽部対抗の選手に選出されるか否かも、研修会のレベル次第です。

 貴兄が入会を検討する際の参考になればと思いまして、敢えて、体験的な私見を記しました。




 
2023年11月29日 | 投稿者:2424
2424
みなさま、ありがとうございました。

常陽、取手国際は大変興味深いです。
私自身が丘陵コース?山岳コース?育ちなもので、フラットとかストレートな林間コースよりも、ちょっと癖があるコースのほうがチャレンジしたい気持ちがあります。
そのへんも含めて、引き続き検討してみます。

大洗も大変に憧れがあるコースではありますが、メンバーとして通うには少し距離があり、次第に足が遠のく気がしております。
いつかはぜひ周ってみたいです。
 
2023年11月30日 | 投稿者:江戸崎
江戸崎
江戸崎を強く、おすすめします。
償還問題で相場弱いですが解決します。更に来年60周年です。
そして、若い人は必ず高額面の証券をお探しください。
 
2023年12月01日 | 投稿者:穴場発見
穴場発見
東京北部にお住まいであれば
高根カントリー倶楽部をお勧めします。
<メリット>
1) 27ホールでメンバー数が1500名程度と少なく、いつでも予約が取れる。
2) 250ヤードのドライビングレンジ、50ヤードのアプローチ、3か所のバンカー練習場がある。
3) 家族会員制度があり、1等身以内はメンバーフィーでプレーできる。
4) 年会費・名変料が近隣相場より安い
5) 月例以外の競技会がかなり多い。
6) 富澤誠三・広親のコース設計で戦略性が高い。
7) 60年の歴史と風格がある。
8) メンテナンスが良いとの定評
9) 満足できる倶楽部ハウスと食事
10) フロント・キャディ・所属プロの対応がフレンドリー
11) アットホームなメンバーライフがある。
12) 毎年運営報告があり、安心できる経営状況が解る
13) 過去に倒産・整理が無い。
14) 千葉ほど、酷い渋滞がない。
15) 電車でも1時間程度と近く、倶楽部バスも多い

<デメリット>
1) 楽天等でも予約が取れ、ビジターが多い時もある。
2) 天候の関係で、今期のグリーン状態が悪い
(グリーンの張替えで、一時に比べ良くなり、来期に期待したい)
<なぜ安いのか>
単純にPR不足で、知名度が低いだけではないでしょうか。
しかし今年、高根カントリー倶楽部所属の久保プロが、コマツオープン・日本プロゴルフグランドシニアにも勝ち、トーナメント開催に力を入れるとか・・・
2~3回トーナメント開催すれば、メンバー自然減に伴い、現在の額面:300万以上の再募集もあるのではと期待したいところですね。
 
2023年12月02日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
『<なぜ安いのか>単純にPR不足で、知名度が低いだけではないでしょうか。しかし今年、高根カントリー倶楽部所属の久保プロが、コマツオープン・日本プロゴルフグランドシニアにも勝ち、トーナメント開催に力を入れるとか・・・2~3回トーナメント開催すれば、メンバー自然減に伴い、現在の額面:300万以上の再募集もあるのではと期待したいところですね。』
→高根CCについての希望的な内容が書かれていますが、長年、ゴルフ会員権をウオッチしている者の私的見解です。 
 バブル期と違って昨今はプレーしたいゴルフ場の会員権を購入しているようですし、投機目的で会員権を購入する法人・個人はほとんど居ないと思います。
 ですから、高根CCの現在の会員権価格は購入したい法人・個人と売却したい法人・個人のバランスで価格が上下しているのだと思います。ちなみに他の会員権業者のHPを見たところ売り7件、買い0件となっています。
 冷静な第3者の観点で書き込みしました。
 
2023年12月03日 | 投稿者:地元
地元
高根はGORAの評価が3.6です。
アゴーディア並みの評価です。
これが全てを表してます。
 
2024年12月09日 | 投稿者:常陽会員
常陽会員
常陽はフラットですが松林とドッグレッグ多で狙えるフェアウェイ置き所が狭く、面白く飽きないコースです。まずは会員権業者さんに問い合わせて一度はプレーさせてもらってください。
 
2024年12月13日 | 投稿者:だって
だって
高根や常陽推しの方はメンバーさんですからアゲますし
冷静(否定的)なレスは非メンバーで日頃から多数の業者HPを閲覧してる素人会員権ウォチャーさんのような方でしょうね
ある意味、元メンバーさんの意見が一番参考になるかも?
でも嫌で退会した人ならサゲることを書きますかね・・
 
2024年12月13日 | 投稿者:素人ゴルフ会員権ウオッチャー
素人ゴルフ会員権ウオッチャー
 自分のHNが書かれたので、我が国のクラブ競技の状況について記します。
 JGAは長年かけて、JGA加盟ゴルフ場のコースレートを調べて全てJGAのHPに開示してきまして、併せて、J-システムの導入を推奨してきました。現在では、ほぼ全てのゴルフ場が導入しております。
 また、殆どのゴルフ場も乗用カートを導入して、全カートとCHをネットで繋げて、クラブ競技においても各ホール終了直後にスコアを入力する要領になってきており、スクラッチ競技にしろ、ハンディキャップ競技にしろ、リアルタイムで自分の順位が分かるようになってきています。
 また、ゴルフ場によっては、ハンディキャップボードを
ハンディ順の掲示から、あいうえお順の掲示にして、会員のカレントなハンディーキャップは、ゴルフ場のHPやハンディーキャップボード下のPCで閲覧できるように徐々に変わってきているようです。
 なお、クラブ選手権は、殆どのゴルフ場はスクラッチ戦で予選後はマッチ競技でしょうから、当然、プレーヤー同士のガチ勝負となります。
 

 
ごるぴあ
江戸崎カントリーと宍戸ヒルズメンバーさんの日曜の予約の取りやすさなを教えてください。
2サムでの希望です・
2024年03月16日 | 投稿者:メンバー
メンバー
土日のツーサムを求める事に無理があると思います。
カメリアでもお買いになればどうですか?
 
2024年12月09日 | 投稿者:無理でしょ
無理でしょ
ZOZOの元社長みたいにゴルフ場そのものを買うことをお勧めしますよr
 
2024年12月10日 | 投稿者:宍戸
宍戸
宍戸は来年から年会費が11万になり、今年中に退会したいメンバーが多く、相場は下がって買いやすくなってきています。ただ、来年7月には名変料が55万から110万に上がるので、更に下がるかもしれません。土日祝の組み予約はかなり困難ですが、年会費等を上げるので、コース側も何か考えてくれるかも知れません。
 
2024年12月10日 | 投稿者:宍戸2
宍戸2
土日の2サムは追加料金払えばOKです。
ただ土日の組予約が至難の業です。
 
2024年12月10日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
 宍戸ヒルズは年会費が7万数千円から11万円ですか。ある会員権業者の相場表では、売り4件で、買い2件とのことで、会員権価格も下がり気味のようです。名義変更料も値上げのようです。
 自分と同じゴルフ場のメンバーが江戸崎もメンバーで、予約状況について聞いたところ、この前の月例はキャンセル待ちだったと話していました。
 組予約については両ゴルフ場とも大変なのかもしれません。


 
2019年09月10日 | 投稿者:ともたろうくん
ともたろうくん
会員権購入を検討しています。
土日のフリー予約の容易さ、コース管理(最近は、目土に砂でなく赤土を入れてるとか)、メンバーの雰囲気、優待情報等
宜しくお願い致します
2024年07月03日 | 投稿者:常陽会員です
常陽会員です
200-300万円で高速インターから10分で行ける交通至便で気に入ってます。隣や龍ヶ崎と比べるとコースレイアウト、練習場は見劣りしますが、1000万円もは払えないが、健康のために歩きキャディ付きラウンドを求めるのであれば常陽が最適だと思います。古い会員の方も多いですがここ2-3年で新たなメンバーも増え月例会も活性化しており、林間コースの戦略性は一度視察してみれば分かると思います。
何よりも年会費無料で維持費がなく、年会費値上げの恐怖がないので安心です。
予約は土日はフリーで1人で入るのは問題ないですが、ビジター連れはしんどいでしょう(その前にビジター料金は高いですし)。平日ならビジター割引券を使えば\14000でプレー可能です。
 
2024年07月03日 | 投稿者:なぜ
なぜ
5年も前のスレに書いたのか?
また「返信」に書き込まないと、流れが読めないし見苦しく感心しませんね
 
2024年07月03日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
なぜさん、お説教ありがとうございました。勉強して出直します!
 
2024年12月09日 | 投稿者:あんた
あんた
えらい上から目線ですね
回りから嫌われているのがわからない人なのでしょう
 
2024年12月10日 | 投稿者:地元
地元
低価格だけど
プライド高いメンバーも居て
扱い辛い

ゴルフ場は値段相応
品格もだいたい比例する
 
2024年07月03日 | 投稿者:常陽会員です
常陽会員です
常陽の平日会員は土曜も予約できるのでメインの競技会に出るつもりがないならいいかもです。1/4/7/11月の第3木曜に平日杯があり、平日杯がない月に第3金曜で常陽クラシック(55才以上)があります。これには出場できるのでは。
コースは広いですが松林のハザードが左右にあるので意外と狙いどころが狭いので飽きないです。
平日会員だとバックティーからまでなので、フルバック7000ヤード超(クラスAのみ)から打ちたいなら正規会員になる必要があります。
2024年07月08日 | 投稿者:通ります
通ります
良ければ教えていただきたい。
平日会員はバックから打てなくて
正会員は打てる。

本当でしょうか?
平等では無い❗️
 
2024年07月09日 | 投稿者:平日
平日
バックまでなら、平日会員でもプレー可能と説明されています。
フルバックは、クラブ選手権やAクラスの月例等に限定しているクラブが多いと思います。
クラブによっては、ローハンデの組ならば、フルバック可能としたいるところもあると思います。
正会員と平日会員の差別というよりは、ゴルフの技量による対応ではないかと思います。
 
2024年12月09日 | 投稿者:常陽会員
常陽会員
平日会員で平日に開催される平日杯、常陽クラシックだけの出場でハンデ12以下になっても、月例会Aクラスは日曜なので平日会員は出場できません。Aクラスの人しかフルバックでは練習ラウンドでも打たせないようにしているので平日会員はフルバックでは打てないことになります。残念ですね。
 
2024年07月08日 | 投稿者: 赤鯉
赤鯉
今年から関東に転勤で引っ越してきました。
足立区から車で1時間前後まででアクセスできるコースを検討しています。
会社員なので土日に1人でメンバーさんと組み合わせでラウンドをするのがメインで、月例などの競技にも参加したいと考えています。
予算は200万前後までを想定しています。
参考になるご意見いただけますと幸いです。
◾️候補コース
①江戸崎カントリー(一度南コースをラウンドして評価○、値段も手頃)
②阿見(アクセス、値段が手頃、ラウンド経験無し)
③宍戸ヒルズ(少し遠い、コースが難しい?)
④常陽(年会費無料、アクセスが魅力的、ちょっと予算オーバー?)
⑤取手国際(36ホール、アクセス○、予算オーバー)
⑥鎌ヶ谷(アクセス魅力、予算オーバー)

⑤⑥は予算オーバーでも魅力を感じるのでお勧めな点があればご教示くださいませ。

よろしくお願いいたします。
2024年07月09日 | 投稿者:常磐
常磐
江戸崎が候補であれは、直ぐ近くのアスレチックガーデンも検討対象に加えた方が良いかと思います。
江戸崎もアスレチックガーデンも電車だとクラブバスが少なく、不便ですが、圏央道もできたので、車だと便利だと思います。
アスレチックガーデンは、メンバー数が少なく、コースも池が絡んだホールが多く、面白いと思いますので、視察してください。

 
2024年07月09日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
常磐さん
コメントありがとうございます♪
アスレチックですね。あんまり情報がなかったので候補に入って無かったのですが、ちょっと調べてみます!
 
2024年07月10日 | 投稿者:pgm
pgm
普通に聞いたら、そりゃ常陽でしょ、と思います,足立区の方なら尚更そう思います。ただ、まだ若い方(私はアラカンですが)なら、宍戸ヒルズだと思います!
 
2024年07月11日 | 投稿者:聞いた話では
聞いた話では
 ある知り合いが常陽と他のゴルフ場と迷って、他のゴルフ場に入会しました。
 理由を聞いたら、
①常陽は年会費無しだけれど、その代わり、メンバーの料金が他のゴルフ場に比して少し高めだということ
②プレーしてみてグリーンが他のゴルフ場に比して、かなり小さくて何となく気になったとのこと
 良く確認されることをお勧めします。
 
2024年07月11日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
pgmさん
コメントありがとうございます!
常陽魅力的ですよね。
まだプレー出来てないので一度回ってみたいです。
宍戸は少し先ですがラウンド予定あるので体験してきます!
 
2024年07月11日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
聞いた話ではさん
お知り合いの方の実経験のお話ありがとうございます。
①は交通費安いのであまり気にならないですが、②はやはりプレーしてみないとわからないですよね、、
 
2024年07月11日 | 投稿者:個人的な意見ですが
個人的な意見ですが
全くの個人的な意見ですが、高麗グリーンが好きではないので、常陽、取国、鎌ヶ谷は選択肢から外れます。張り替えていたらスミマセン。
常磐道近辺で200万円前後ですと、候補の江戸崎、阿見、アスレチックのほか、金之台、ザ竜ケ崎、美浦、インペリアルなのでは?と思います。
また宍戸まで足が伸ばせるならば、PGM石岡なども候補に入るかと思います。
毎週のように通うとなると高速代も馬鹿にならず、高速代などが気にならないようならば、宍戸か石岡がおすすめです。コースも面白いし、練習施設がどちらも素晴らしいので。
高速代が気になるようならば、江戸崎か美浦、インペリアル、アスレチックでしょうか?ザ竜ケ崎も素晴らしいのですが、年会費が高く、僕では維持できません。また金之台は距離が短いので、ちょっと敬遠しています。阿見は行ったことありません。
本グリーン面にチップショットが打てるのはアスレだけで、インペリアルもアプローチ練習場はありますが、指定のボールなので、スピンの感覚が覚えられません。
コースは、林間で高低差のある江戸崎、林間でフラットだけど池が効いているアスレチック、広いインペリアル、丘陵の美浦。メンテナンスは以前はアスレチックが秀逸でしたが、最近伺っていません。
カジュアルな雰囲気のインペリアル、プライベートクラブのようなアスレチック、中間の江戸崎、美浦と個人的に思ってます。おすすめはアスレチックと迷いますが、江戸崎(東)です。練習環境ではアスレチックの方が良いのですが、江戸崎(東)はやっぱり面白いです。
そんなわたくしは栃木のとあるメンバーです。
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
個人的な意見ですがさん
物凄く詳しくコメントいただきありがとうございます!
とても参考になります。

常陽はHP見ると高麗とベントの2グリーンですね。
一度回ってみようと思います。

アスレチックの評価が高く、興味深いですね。
プライベートクラブ感ありというのもプラス材料ですし、アプローチ練習がしっかりできるのはとても魅力的です!。

石岡はひょっとしたら来月ラウンドするかもしれないので実際体験できたらと思ってます。コースだけじゃなく練習環境もいいとか、、

江戸崎の東は回った事ないんですがそんなにいいと話を聞くとさらに興味出ますねー。
 
2024年07月12日 | 投稿者:常磐
常磐
アスレチックは、バブルの頃に開場したクラブで、当時は高速から離れてしましたが、少メンバー制で、いつでも予約が取れるというのが売りでした。
しかし、バブル崩壊後は、少メンバー制と遠いことが災いし、母体企業が倒産しています。
その後、エンプラスの当時の会長が個人資産で買取り、エンプラス色が強くなっている模様です。
私は20年前に売却していますので、現在エンプラス色がどうなのか、分かりませんが、少なくとも、コースは問題ありません。
江戸崎の東コースは、昔の東、西コースのことなのでしょうか?
退会後にホールが増設され、コースの名称が変わっているようです。
昔の東は、距離の長い丘陵コース、西は、ゆったりした林間コースでした。




 
2024年07月12日 | 投稿者:圏央道
圏央道
コース選びは悩みますけど、楽しい時間ですね!
ご希望の界隈で200万円クラスだと各々のコースにおいて一長一短がありますよね。
例えば①メンバーが多くて予約が取りにくい②Webサイトを通じてビジターでも普通に予約が取れる③クラブハウスが老朽化④額面無しのプレー権⑤航路の関係で飛行機の音がうるさい⑥年会費が高い、プレー代が高いなどが考えられます。
赤鯉さんにとって最も優先したいことや捨てても良いことを教えていただけばと思います。
因みに私も同じ予算でご希望界隈で数ヶ月前になりますが、コースを一つ買いました。
 
2024年07月12日 | 投稿者:宍戸
宍戸
私も同じ足立区で同じように検討をした結果、宍戸を購入しました。
理由は、遠いと思ったが意外と加平ICから乗って1時間だったからです。
コースが良くてメンテも抜群なのはもちろんのこと、あれだけ充実した設備や練習環境は他にはないと思います。
唯一不満なところは、土日の組予約が取りずらいことでしょうか。
特に西コースは3カ月前の予約開始後15分もしないうちにすべて埋まってしまいます。
ただ、1人で行く分には予約できないことはないのでご安心ください。
ご飯もおいしいですよー!
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
常磐さん

アスレチックと江戸崎の情報ありがとうございます!
私はまだ関東に引っ越してきて半年なのでそれぞれの倶楽部の過去の話などはこちらの掲示板やその他のサイトで調べた程度なのでとても参考になります。

アスレチックを調べてたんですが、他倶楽部への1年以上在籍が必要、と記載されているので初めてのホームコースとしては難しいんでしょうかね?

関東に来る前は同じく転勤で関西に8年おりまして、
関西はビジター環境でもコスパ良くプレー出来ていたので会員権購入自体が初めてなんですよ、、
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
圏央道さん

優先順位大事ですよね。
最終的には総合判断なんですけど、
❶アクセスの良さ(車で1時間ちょいまで)
❷1人での予約に困らない&競技の充実
❸コースの面白さ
この3点が特に大事だと思ってます。

あと、最初に挙げた⑤⑥は予算オーバーですし預託金預けるだけなのは勿体無いなと思いつつ、退会時に戻ってくるなら、、とも考えたりします。
悩んでるのは楽しいですけど、どっかで決めないとな、、と思いますね笑
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
宍戸さん

宍戸情報ありがとうございます!
いろんなコース調べてて、宍戸の魅力を具体的に教えていただいてとても参考になります!
食事美味しい情報もありがとうございます!

宍戸は9月の平日に友人とビジター予約で視察ラウンド予定にしてますので楽しみです♪

もし宜しければ、
当時比較検討されたコース、宍戸に決めた理由や他のコースにされなかった理由など、教えていただける範囲でご教示いただけると有り難く思います。
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
コメントくださった皆様

たくさんのコメント本当にありがとうございます!
なかなかすぐに各コース視察ラウンドなど出来ないので、生の情報は本当に参考になります。
あまり焦って会員権購入するよりも、しっかり情報収集した上で実際に視察ラウンドしたコースの中から遅くとも年内には決めようとおもっております。

ここの掲示板は少し前から拝見してたのですが、こんなにリアクション良くコメントいただけるとは思っておりませんでしたので、思い切って投稿させていただいて良かったと思っております。
引き続きアドバイスなどございましたら
どうぞよろしくお願い致します。
 
2024年07月12日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
コメントくださった皆様

たくさんのコメント本当にありがとうございます!
なかなかすぐに各コース視察ラウンドなど出来ないので、生の情報は本当に参考になります。
あまり焦って会員権購入するよりも、しっかり情報収集した上で実際に視察ラウンドしたコースの中から遅くとも年内には決めようとおもっております。

ここの掲示板は少し前から拝見してたのですが、こんなにリアクション良くコメントいただけるとは思っておりませんでしたので、思い切って投稿させていただいて良かったと思っております。
引き続きアドバイスなどございましたら
どうぞよろしくお願い致します。
 
2024年07月13日 | 投稿者:宍戸
宍戸
宍戸の購入時に検討したコースは、常磐道付近だと常陽、江戸崎、アスレチック、石岡でした。
アクセス面からも常陽が第一候補でしたが、視察の時についたキャディが最悪すぎたのでやめました笑
あと、個人的に真っ平らすぎるコースに面白みを感じなかったのと歩きなので夏場がキツいかなと。
そのほかのコースは個人的にはどこも素晴らしく1人で通うには申し分ないと思いました。
宍戸は丘陵コースなので好みがわかれるかもしれませんがメンテ、設備、練習環境、食事は頭一つ抜けてるかなと個人的に感じたのと、自宅からの距離は宍戸が1番遠いのですが、かかる時間が実際はほとんど変わらない、というのが決め手になったかもしれません。
ただ、視察で西の4、5番を回っていたときにコースのあまりの美しさにとても感動して、そのときに心は決まっていた気もします笑
視察は西ですか?楽しんでください。
 
2024年07月13日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
宍戸さん

ご丁寧な追加情報ありがとうございます!
やはり一度ラウンドしてみるのが何より大切ですね♪
宍戸は西コースをラウンド予定です。

アスレチックや常陽の視察プレーなどはどのようにされたのですか?
なんせまだ関東にゴルフ仲間がほとんどおりませんので、どうしたものかと悩んでおります、、
 
2024年07月13日 | 投稿者:圏央道
圏央道
赤鯉さん
アクセスの良さは大事ですよね。
阿見、江戸崎も候補に入っているならば、
美浦もご視察されると良いと思います。
土日はメンバー中心で運営されており、
メンバー数も800人位と少なく
1人での予約はスムーズですね。
練習環境はこのクラスでは上位で、
メンバーは50球までは無料。
競技も確りと開催されております。
コースは広くはありませんが、
関西のコースをご経験されているならば、
狭く感じることはあまりないと思います。
(私も長く関西のコース中心でプレーしてました)
PGMグループはホームページで会員規約やプレー料金が
掲載されておりますので比較する際に参考にしてみるのも良いと思います。
デメリットは、土日のビジター料金が高く同僚や友人を誘いにくいこととが挙げられます。


 
2024年07月13日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
圏央道さん

美浦の情報ありがとうございます!
練習球無料は凄く魅力的ですし、
美浦は練習環境もとても良いと聞いています。
圏央道さんも最近ご購入されたとの事ですが、
美浦をご購入されたのだと推察します。
その際の決め手はやはりご記入いただきている点ですかね。
(違ってたらスミマセン、、、)

参考までに、その他のコースのポイントなども圏央道さんの言える範囲でご教示いただけますと有り難いです。
 
2024年07月13日 | 投稿者:常磐
常磐
アスレチックは、他コース在籍が要件になったのですか。
失礼しました。
この辺りは、明治ゴルフさん等の業者に確認したほうがよいと思います。
面接等で問題ないことが確認できれば、OKなところもあります。
会員権相場が、100万円を切ったころ、初めて会員権を買う同じ会社の若手が何人も入会していましたので、少なくともその頃は、そのような要件はありませんでした。
 
2024年07月13日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
常磐さん

アスレチックの情報は業者のHP情報なので私も正確には存じ上げません。いずれにしても明治ゴルフさん始め業者さんに確認する必要がありそうですね。
コースはとても良さそうなので気になります、、
 
2024年07月16日 | 投稿者:大たたき
大たたき
江戸崎の電車通い メンバーです。

江戸崎は

1. 本格コースの東 カジュアルな南の2コースあり
   南は料金も安いので 週末 友達誘いやすい
2. ひとりであれば 予約取りやすい。
( 南であれば 組も)
3. 競技が多い 
4. 維持費がお手頃
(年会費、バッグ保管代、プレイ代)
5. 練習環境 いい
6. 昼休憩も長くない。~45分

帰路のクラブバスも 人が集まれば 早めの臨時便出してくれます。

関西は あまり経験がないかもしれませんが、関東 週末 どこかで事故渋滞が発生していることが多く ”電車でゴルフ”もありかと思います。

常磐線沿線は いいゴルフ場が多いので 視察プレイなされて よい環境のゴルフ場を見つけられることお祈り申し上げます。
 
2024年07月16日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
大たたきさん

江戸崎の情報ありがとうございます♪
本当に江戸崎は魅力的に思います。
南しか回った事ないですが東が本コースでコースの評判も良いですし、電車でも車でもアクセス良い、練習環境も良い、会員権価格も手頃と今のところ悪い点が見当たりません。

・常陽のアクセスの良さ(江戸崎以上)
 →実際のコースはどうなのか?
・宍戸ヒルズのコースへの期待感
 →アクセス(距離)が気にならないか?
この2コースとの比較が中心になる気がしてます。
アスレチックなんかも興味ありますので選択肢が多すぎて困りますね、、
 
2024年07月16日 | 投稿者:大洗
大洗
常磐道沿線で宍戸まで候補に入っているなら、大洗はどうですか?宍戸もメンバーなんですが、宍戸西より無理の無い設計でかつ難しいです。勿論予算オーバーで東京からの日帰りは中々大変ですが、折角関東に来たのなら、是非日本屈指の難コースに挑んでみて下さい。
 
2024年07月17日 | 投稿者:聞いた話では
聞いた話では
「・常陽のアクセスの良さ(江戸崎以上)
 →実際のコースはどうなのか?
・宍戸ヒルズのコースへの期待感
 →アクセス(距離)が気にならないか?
この2コースとの比較が中心になる気がしてます。」と赤鯉さんが検討対象コースを絞られたら、先ずは、この2コースを回ってみて、ご自分で決められたら良いと思います。個人的には長く会員となることを考えているのならば、ご自宅から近いほうが良いと思います。なお、高速は時間帯や時期で渋滞発生の度合いが違うことを認識することも必要だと思います。
 自分も数か所の会員でしたが、年を重ねて現在は自宅から約12キロで車で30分、電車でも通えるゴルフ場1ケ所のみの会員です。以前は遠いけれどレイアウトが気に入っており、研修会にも入っていたゴルフ場にも足繁く通っていましたが、帰りに渋滞があると疲れてしまうので手放しました。
 
2024年07月17日 | 投稿者:宍戸2
宍戸2

週末の常磐道は帰路15:30ごろから守谷-三郷間が渋滞します。
宍戸でも8:30までのスタートであればあまり渋滞しません。
取国や常陽でもゆっくりのスタートや、1.5R、居残り練習すると渋滞にはまります。
この渋滞は結構きついです。
交通の便を考えると、鎌ヶ谷が一番いいと思います。個人的には年齢層が高すぎて僕はダメですが。
宍戸の特徴
・西はキャディ付き、東はセルフ
・メンテは良好、コースはどちらも特徴あり面白い
・スコアは出にくい
・メンバーは水戸近辺のちょっと富裕層と東京からのゴルフ好き(セカンドコースの人も)
・組合せは40代後半から50代後半がメイン
・組み合わせは、ほぼ青からなのでそこそこ飛ばないとしんどい(できればDで240くらいは欲しい)
・平日のランチ無料券くらいでほぼビジター向けサービス券なし
・土日の組み予約はほぼ取れない(組合せは大丈夫)
・月例の枠は十分にある
・会員権は手ごろだが、プレーフィーは高め(飯食って1.4-5万)
 
2024年07月17日 | 投稿者:聞いた話では
聞いた話では
宍戸の゙常磐道の週末の渋滞状況の゙現状が分かり良かったと思います。自分が研修会に入っていたゴルフ場もアクアラインの゙帰路の関係で、ある人が表彰式に参加しないで帰りたいと言って、これに対して研修会幹事長が表彰式参加が原則だと回答して、この人は研修会を退会しました。アクアラインは週末は午後2時頃が目安で渋滞になるそうです。月例ならば早めの゙スタート時刻でプレーすれば早く帰れて良いと思いますが、研修
会は難しいようでした。この帰路の゙渋滞については入会前によく確認されることをおすすめします。スコアが悪い時に渋滞だと運転にも影響があると思います。
 
2024年07月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
大洗さん

コメントありがとうございます♪
大洗は一度チャレンジしてみたいですねー。
ただやはりアクセスに難があるので通うのは厳しいかなと思います。ご提案ありがとうございます。
 
2024年07月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
聞いた話ではさん

そうですねー。
やはり回ってみないことには決められないですからね、、
今のところ江戸崎、宍戸ヒルズ、常陽が最有力候補って感じです。
書いていただいている通り、通う事を考えるとアクセスって大事だと思ってて、その1点では間違いなく常陽が一番なんですよね。電車ルートもTXも使えますし。

宍戸ヒルズ、常陽は実際ラウンドしてから考えたいですね。
江戸崎も東コース回ってみたいですし。
 
2024年07月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
宍戸2さん

常磐道の帰りの渋滞情報ありがとうございます!
宍戸の追加情報もとても参考になります。
組み合わせの年齢層なんかは私もその範囲なのでプラス材料かなと思いました。

宍戸で気になる点は、
①アクセス
②プレーフィード高め(交通費も)
③コース難しさ(≒面白さ?)
などですかね。
②は教えていただいて理解したので、①③を実際ラウンドに行って確認したいと思います。
 
2024年07月18日 | 投稿者:聞いた話では
聞いた話では
宍戸で気になる点は、①アクセス②プレーフィー高め(交通費も)③コース難しさ(≒面白さ?)とのことで
→①は入会を検討される各ゴルフ場でプレーして比較されればと思います。②略、③コースレート江戸崎(東)73、宍戸(西)76、常陽72.5ですから、ダントツに宍戸(西)が難しそうですね。チャレンジし甲斐がありそうですが、貴兄が片手シングルレベルでは、何とかなると思いますが、両手シングル以上ならばスコアが纏まらない可能性があります。自分は後者レベルですが、以前、江戸崎(東)を数回プレーしましたが、林間コースで結構難しかった記憶があります。宍戸と常陽はプレーしていないので分かりません。
 
2024年07月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
聞いた話ではさん

コースレート情報までありがとうございます!
私は片手シングルレベルです!と言いたいところですがとてもそんなレベルじゃありません(笑)

スコアを纏める事だけに拘るわけではないんですけど、コースのレベルに実力が追いつかなさすぎると流石に楽しくない気がするので、まあ1度回ってみてからですねー。
叩きのめされる気がしてますが(笑)
 
2024年07月18日 | 投稿者:聞いた話では
聞いた話では
赤鯉さん、コースレートをJGAの゙最新を見ましたところ常陽72.3 江戸崎73.0 穴戸(西)76.2のようです。なお、常陽はメインがコーライで、もう一つがベントのようです。このコースレートもコーライの゙フルバックの゙レートです。ゴルフ場に行かれたらコーライの゙使用時期を確認されることをオススメします。自分はコーライは好きではないので、ホームコースがコーライの゙時期は1人予約で他のゴルフ場でプレーしています。
 
2024年07月19日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
聞いた話ではさん
常陽はメインが高麗グリーンなんですね。
時期によって使い分けているのでしょうが、高麗グリーンには私もあまり慣れてないですね。どちらが良いとは言えませんが、視察ラウンドの時に回るグリーンがメイングリーンかどうか等現地確認項目になりそうですね。
 
2024年07月20日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
本日、視察ではなく競技ですが取手国際東コースをラウンドしてまいりました。暑さとの戦いでしたが楽しんでプレーできました。

青ティーからだったのですが、
そこまで長すぎるって感じでもなくて
比較的オーソドックスな林間コースなのかなと思いました。

クラブハウスは歴史を感じましたが、お風呂にサウナもあって良いなと思いましたし、従業員さんのホスピタリティーはしっかりしてると思いました。(個人の感想です)
アクセスも抜群で余裕で1時間以内に着きました。

ただ、やはり預託金200万は預けておくのが勿体無い気がします、、悩ましいですね笑

近くの常陽もこんな感じのコースなのかな?
 
2024年07月20日 | 投稿者:取手国際メンバー
取手国際メンバー
取手国際メンバーです。
私も数年前に取手国際と常陽で悩みました。
個人的な選択ポイントとしては

◆設計・景観  取手>常陽
 取手は松メインで風格あり
 常陽も悪くはないが取手には及ばず

◆ホール数  取手>常陽
 36ホールは魅力的
 歩きキャディとカードセルフのバリエーションあり
 常陽は歩きキャディのみ

◆メンテナンス 取手>=常陽
 取手は芝の密度が濃くとてもきれい
 常陽もきれいにメンテされているがやや芝が乾いている印象

◆グリーン 取手>常陽
 常陽はグリーンが小さすぎるかな
 また、個人的に高麗が苦手で、どちらも夏冬は高麗だが、取手東コースはベントのため回避できる
 ただし取手の東はセルフのためグリーンがやや荒れ


◆施設  取手<常陽
 取手は古く昭和の雰囲気(清潔感はあるが)
 常陽はクラブハウスも新しく快適。高級感あり

◆練習場 取手>=常陽 
 アプローチ練習場はどちらもまずまず
 常陽の打席は少な過ぎて待ちが必須

◆食事  取手<<常陽
 取手は食事が美味しくない。
 常陽はダイナック(サントリー系)で美味しい

◆取得費用  取手<常陽
 総額400万円と200万円の差でした
 ただ、預託金200万円は却ってくる(はず)なのでそれを抜きにして考えれば同等かなと判断しました。

上記理由により、長く楽しむためには36ホールあって風格、メンテナンスも優れていた取手国際を選びました。
結果として、満足のいくクラブライフを送れています。
ご参考までに。


 
2024年07月21日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
取手国際メンバーさん
取手国際と常陽の詳細比較ありがとうございます!
とても参考になりました。
取手国際、東コースを非常に良いコースだと思いましたし、36ホールっていうのはとても魅力的ですね。
預託金についても考え方次第なんですけどね。
お金に余裕があれば、ですが笑
 
2024年07月22日 | 投稿者:pgm
pgm
常陽メンバーで友人が取国のメンバーでよく行きます、
常陽目線で。

◆設計・景観  取手>常陽
 取手は松メインで風格あり
 常陽も悪くはないが取手には及ばず
 →その通り!

◆ホール数  取手=常陽
 36ホールですと、ざわざわしてます。クラブハウスが。
 歩きキャディとカードセルフのバリエーションあり
 常陽は歩きキャディのみですが、カートも希望すればありますね。

◆メンテナンス 取手>=常陽
 取手は芝の密度が濃くとてもきれい
 常陽もきれいにメンテされているがやや芝が乾いている印象
 →そう思います


◆グリーン 取手>常陽
 常陽はグリーンが小さく、高麗が一応メイン。
 それは、ネガと思えばそう。面白いと思えばそう。
 
◆施設  取手<常陽
 取手は古く昭和の雰囲気(清潔感はあるが)
 常陽はクラブハウスも新しく快適。高級感あり
 →高級感はないと思います。ありがとうございます。

◆練習場 取手>常陽 
 アプローチ練習場はどちらもまずまず
 常陽の打席は少な過ぎて待ちが必須
 →その通りです。ただ、最近にアプローチ練習場を作った意気は評価できます!

◆食事  取手<常陽
 取手は食事が美味しくない。
 常陽はダイナック(サントリー系)で美味しい
→そんなに評価いただきありがとうございます。

◆取得費用  取手<常陽
 総額400万円と200万円の差でした
 ただ、預託金200万円は却ってくる(はず)なのでそれを抜きにして考えれば同等かなと判断しました。
 →常陽は年会費なし。相場は少し上がったので250くらいでしょうか。

正直言ってどっちも良いかな。常陽は年会費なし、あと雰囲気が落ち着いているので僕は常陽を推します。
 
2024年07月22日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
pgmさん
常陽目線でのフォローコメントありがとうございます!
それぞれに良い部分があって良いですね♪
コース自体は自身が体験してみないと何とも言えませんが、メンバーの皆さんの貴重なコメントは本当に参考になります。丁寧なコメントに感謝いたします。

9月に宍戸西をラウンド予定なのと、
追加で8月にPGM石岡のラウンドが決まりましたので、
あとは常陽、アスレチック、美浦なども出来ればラウンドして判断したいですねー。

どこも魅力的なコースなのでどこを選んでも満足できそうですが、予算的な部分も含めての判断になるのでとても悩ましいです笑
 
2024年09月04日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
直近でPGM石岡
 
2024年09月04日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
絵文字のせいで途中で切れてしまってました。
PGM石岡青ティーと宍戸ヒルズ西コース白ティーラウンドしてきました。
どちらも良かったですが、宍戸ヒルズの方が特に良かったですね。
施設、練習環境、食事など想像以上に良かったです。
コースの難易度は想像通りでしたが笑
かなり宍戸に気持ちが傾きました。
あとは江戸崎東コース回ってみたいですね。
 
2024年09月06日 | 投稿者:ポン吉
ポン吉
江戸崎カントリー倶楽部は紫カントリークラブのすみれコースと同じ小林英年氏の設計です。王道の林間コースを楽しんでみてください。出来ればキャディ付歩きのラウンドがよろしいかと。
 
2024年11月15日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
最終的に宍戸ヒルズに決めました!
最後まで江戸崎カントリーと悩みましたが、、
いろいろアドバイスいただいた皆様、ありがとうございました!
 
2024年11月16日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
赤鯉さん、入会コース決まって良かったですね。
最初の候補コースは以下のコースでしたので
①江戸崎カントリー(一度南コースをラウンドして評価○、値段も手頃)
②阿見(アクセス、値段が手頃、ラウンド経験無し)
③宍戸ヒルズ(少し遠い、コースが難しい?)
④常陽(年会費無料、アクセスが魅力的、ちょっと予算オーバー?)
予算内で、雄大なコースで、ややアクセスが他の候補コースよりも遠いようですが高速だと結構早いかもしれませんね。
 どうか関東でのゴルフライフを楽しんで下さい。
 
2024年11月18日 | 投稿者:宍戸
宍戸
お、宍戸に決めたんですね!!
おすすめしたコースを選んでくれて少しうれしいです。
宍戸ライフを楽しんでください。
一緒にプレーすることもあるかもしれませんね。
 
2024年11月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
ゴルフ好きさん

色々悩みましたが、
悩んでいる間も楽しかったので良い時間でした。
決断したら後は倶楽部ライフを楽しみたいと思います♪
 
2024年11月18日 | 投稿者:赤鯉
赤鯉
宍戸さん

色々とアドバイスありがとうございました!
ご一緒できる日を楽しみにしてます♪
 
2024年11月18日 | 投稿者:宍戸3
宍戸3
来年から入会金が100万円に成るので、入るなら早い方が良いですが、年会費も11万円に上がるので、手前で年会費無料の常陽の方が良いんじゃないですか?
 
2024年12月09日 | 投稿者:会員歴3年
会員歴3年
①常陽、②江戸崎がお勧めです。

阿見はまあPGMって感じ、宍戸は遠い、取手国際と鎌ヶ谷はかなりの予算オーバーですよね。
2つ子分で回ってどっちに決めても間違いないと思います。カートセルフでいいなら江戸崎、歩きキャディの魅力は常陽ですね。コースはどちらもいいコースです。
江戸崎は予約サイトから取れますので東コースをまず回り、常陽は会員の知り合いいなければ加賀谷ゴルフなら社長が会員なので同伴してくれるはずです。
 
2024年12月09日 | 投稿者:常陽会員です
常陽会員です
会員ですが常陽は土日に組予約を取ってプレーしたい人には向きません。組予約なら平日です。そもそも土日は総額3万円の高級コースですので、平日なら会員さんのビジター割引券を使えばキャディ付き歩きが\14000でプレーできますのでそれがお勧め。
土日は月例会がABC3クラス100人ずつあるのでそれで枠は満杯、他の公式競技含めればどの血の半分は埋まり、フリー予約は競技の無い日になってしまいます。それでも1人で他の会員さんと回れる日は多いです。4月5月10月11月などハイシーズンは平日含め満杯になりますが空きは出ますので神奈川あたりの会員コースよりはよほど予約は取りやすいです。
結論から言うとこんないいコース「買い」です。
2024年12月03日 | 投稿者:ななしのゴルファ
ななしのゴルファ
はじめまして。
湘南シーサイドの会員権購入を検討しているのですが、隣接の練習場を利用する際に、入場料500円、1かご500円となっているのですが、メンバー割引などはないのでしょうか?例えば入場料はメンバーは無料など。
メンバーの方がいらっしゃれば教えていただきたく。
2024年12月03日 | 投稿者:電話したら
電話したら
そんな事ぐらい,直接,倶楽部へ電話して聞いた方が早いと思うけど。。。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ