掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2018年08月10日 | 投稿者:ナポリタン
ナポリタン
キャスコ花葉倶楽部が募集中なので検討中なのですが、会員の方いらっしゃればいろいろ教えていただけませんか。
予約の取りやすさ、会員の年齢層、混み具合、コースメンテナンス、総じてコスパの印象、隔週会員がありますがどうですか?

ちなみに私は、浦安在住で30歳半ばです。
ゴルフ仲間でが少ないのでどこかの会員になろうかと思案してます。サラリーマンなので、高額なコースは無理です。年会費30000円程度、プレーフィ7000程度、取得総額100万が限度といったところです
2018年08月11日 | 投稿者:KZ
KZ
ゴルフに詳しい方ならば誰でも知っている悪名高いグループコースです。

100万あればもう少し優良なコースも手に入ると思いますよ。
おやめになられたほうがいいと思います。
 
2018年08月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
貴兄が、ゴルフ会員権について初心者ならば、会員権業者に電話するなり、インターネットでゴルフ会員権業者に相談するなり、購入したいゴルフ場の正会員の意見を聞けば、おのずと分かると思います。昨今では、総額100万あれば、他のそれなりの週末に予約できるコースは千葉県内にも結構あると思います。バブル崩壊後、ゴルフ会員権価格が急に値上がりすることはありませんし、良く調べて、コースに足を運び、出来れば月例開催日にゴルフ場に行ってみて、正会員の人々に内情を聞くのも重要な情報収集です。ビジターの口コミは参考にしてはいけません。あくまで、会員権業者とそこのコースの正会員に直接聞くことが重要かと思います。なお、総額100万円では全ての面で満足することは難しいかと思いますが。
 
2018年08月12日 | 投稿者:デイトナ
デイトナ
何度か回ってますが空港コース、本コースとも中の下でしょうね。
クラブハウスだけは立派です。
コースはスキー場のようなアップダウンやドライバーを使えないミドルなどあり御世辞にもいいコースとはいえないですね。
 
2018年08月14日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
姉ケ崎CCとかはどうですか?
交通費(電車や車)も含めた20年間で比較すると、また違った景色が見えてくるかもしれませんよ。
私も若い時は姉ケ崎CCの近くに通いましたが、高速は京葉口と幕張間(200円)のみで、あとは下道。せっせと通いましたが、楽しさが勝って、まったく苦になりませんでした。
 
2018年08月14日 | 投稿者:千葉県
千葉県
本千葉はどうですか?名変も預託金充当すれば予算内かと。
京葉道路蘇我利用で安いし近いです。全部下道でも浦安からなら許容範囲かと。
 
2018年11月10日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
知人が知人に勧誘されて買いましたが、メンバー枠で予約は取りにくいし、月例参加は殆ど運任せの抽選で、早々に売りたいと、、、が!悪名高き万年会員募集中につき会員権も売れない有様です。コースも全く魅力的ではないし、全くもってお金の無駄になることでしょう。<br />
仲間内から「キャスコ花葉のメンバーなんだって?ww」とネタにされたいなら話は別ですがw
 
2019年04月02日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
ダブルウィーク会員です。<br /><br />
あまり良く書かれてないですが、予約も取れ旧小御門、空港コースも使えて悪くはないと思いますが。
 
2021年06月08日 | 投稿者:通ってみた
通ってみた
お世話になります。
購入を検討してますが、予約等取れやすさはいかがでしょうか。
 
2021年06月09日 | 投稿者:ともちゃん
ともちゃん
系列のオリムピックナショナルのメンバーです。
オリムピックが全然取れないので、キャスコにもよく行ってます。
コースは悪くないし、クラブハウスやスタッフも良いと思います。しかし、
キャスコも同じシステムだと思いますが…予約センターに電話がつながらないんです。ゴルフ場が混んでる以前の問題だと思います。
2020年ぐらいまではなんとか繋がりましが、今年に入ってからは予約センターに15〜20分電話をかけ続ける始末。
他のコース購入も検討している、今日この頃です。
 
2021年06月09日 | 投稿者:空港
空港
知人がメンバーですが、取れないことはないと言っていました。
平日ですが、1組取れ、行く予定でしたが、雨のため止めたきとがありました。


 
2021年06月09日 | 投稿者:通ってみた
通ってみた
ともちゃんさん
空港さん
ありがとうございます。
ここはどこを調べても賛否がわかれすぎてなかなか掴めないんです。

ともちゃんさん
他を検討してるとの事ですが参考までに宜しければ何処を検討してるかお教え願いますでしょうか。
 
2021年06月10日 | 投稿者:ともちゃん
ともちゃん
オリムピック系列は、本当に意見が分かれると思います。
私は、よくゴルフは一緒に行く友人に誘われて、あんまり考えずに購入してしまいました。
たしかにダブルウィークお安かったし、良かったら差額で正会員になっても良いかなぁと考えていました。
ネットで予約が取れると営業マンから聞いていましたが、平日のみです。土日祝は電話のみ。
提携コース、オリムピックナショナル、キャスコの本コース、つぶらだ、オリムピックスタッフ足利等のコースはとても良いです。
でも、休日は予約取れないですよね。電話も繋がらない。
さらに、会員募集はまだまだやってます。
お安いのには、理由ありと痛感しました。

次は、失敗したくないので太平洋クラブ、グランドPGM.
ほか、千葉の方で紹介のあるコースを検討しています。
しっかり、視察に行くつもりです。
 
2021年06月10日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
外野から見れば
99%、怪しい運営会社です。
 
2021年06月10日 | 投稿者:通ります
通ります
ゴルフに詳しく方なら
100%が拒否をする悪名高きグループコース。
 
2021年06月10日 | 投稿者:通りました
通りました
オリムピック系列はあまりいい噂は聞かないですよね。
私も知人がオリムピック系列のダブルウィーク会員ですが
常々「予約取れない、予約の電話が繋がらない」とぼやいています。
よほどキャスコ花葉が気に入っているのであれば止めませんが
同価格帯で購入可能なコースが周辺にもいくつかあると思いますので
じっくり検討してみてください。
可能ならば何度か視察プレーをされて、現メンバーさんから
話を聞けるとよりイメージが湧きやすいと思います。
 
2021年06月10日 | 投稿者:通ってみた
通ってみた
ともちゃんさん
色々情報ありがとうございます。かなり参考にさせて頂きます。私も太平洋かグランPGMも興味があります。

通りすがりさん、通りますさん
皆さんそうおっしゃるんです。

通りましたさん
皆さんの話を聞いてここは辞めようと思います。。。

皆さん参考に貴重なご意見ありがとうございました。

 
2021年06月10日 | 投稿者:通ります
通ります
ここの募集金額なら
お近くに良いコースはたくさん有りますから。
良いコースにご入会なさってください。

HOMEに予約出来ないから
系列に行くなんてメンバーシップではあり得ない。
 
2021年06月11日 | 投稿者:通ってみた
通ってみた
通りますさん
色々ありがとうございました。
探してみます!

ここは、やめときます。。。
 
2021年06月12日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
ナポリタンさん、姉ヶ崎ccは如何ですか。私は何度かメンバー同伴でプレーしましたが、コースは素材、レイアウト、メンテナンスとも良かったし、メンバー優先の運営がなされているようです。練習場はレンジは◯、アプローチバンカーあり。京葉地区に住んでたら買いだな、と思いました。プレー代7000円、年会費30000円代とありましたが、盲点は高速代です。姉カンなら下道もギリギリ使えませんか?行き帰りの片方だけとか。
以上ご参考までに。良いクラブに入れることをお祈りしてます!
 
2021年06月12日 | 投稿者:ともちゃん
ともちゃん
オリムピック系列は、本当に意見が分かれると思います。
私は、よくゴルフは一緒に行く友人に誘われて、あんまり考えずに購入してしまいました。
たしかにダブルウィークお安かったし、良かったら差額で正会員になっても良いかなぁと考えていました。
ネットで予約が取れると営業マンから聞いていましたが、平日のみです。土日祝は電話のみ。
提携コース、オリムピックナショナル、キャスコの本コース、つぶらだ、オリムピックスタッフ足利等のコースはとても良いです。
でも、休日は予約取れないですよね。電話も繋がらない。
さらに、会員募集はまだまだやってます。
お安いのには、理由ありと痛感しました。

次は、失敗したくないので太平洋クラブ、グランドPGM.
ほか、千葉の方で紹介のあるコースを検討しています。
しっかり、視察に行くつもりです。
 
2021年06月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
意見は分かれないよ。

ゴルフに詳しい人なら誰しも
知っている札付きグループ。
あなた、こんなコースのメンバーなんだってと仲間内のネタにしかならん。
 
2021年06月13日 | 投稿者:たまたま通りすがった者
たまたま通りすがった者
このオリンピック系列は、コースは結構評判が良いが、会員となって自由にプレー出来ない、所謂、大量会員のコースがほとんどなのでしょう。コースに重きを置く人には評判が良く、自由に週末にプレーしたい人には、予約が取れないので評判が悪いのでしょう。昨今の会員権の状況を考えると、比較的安くて結構週末も予約が容易なコースが他に多いと思いますね。余裕があれば株主会員権が良いですね。自分の入会している1つが株主会員権のコースですが、先週、株主総会への招集と、昨年度の収支状況資料が送られてきました。流石に、新型コロナの影響で、昨年度は赤字となっていました。週末、予約しないで天気次第でプレーできるのはホームコースとして最高ですね。
 
2021年06月14日 | 投稿者:ご注意
ご注意
株主会員制倶楽部といえども、母体が過半数の株を持っているところはダメですよ
〇葉なんてその典型・・・
 
2021年06月14日 | 投稿者:すごい勢いで通りこしそうになったたけど少しだけ気になって立ち止まった通行人
すごい勢いで通りこしそうになったたけど少しだけ気になって立ち止まった通行人
ご注意さん
それって千〇ですか?
 
2021年06月14日 | 投稿者:名無し
名無し
京葉でしょ
 
2021年06月14日 | 投稿者:木梨
木梨
多分、佐倉じゃないですか?
私は別の株主の会員権や株主でない会員権を所有していますが、株主会員って何が利点なのか?全く分かりません。台所事情を開示してもらって株主総会に行って意見しても、そういう意見が会社側が採用して経営方針が変更または改善されたっていう話を聞いたことが無いです。具体例があればお聞きしたいです。
それよりかは、理事会がきちんと機能しているか?が問題のような気がします。
名ばかり理事で会社が全く意見を聞かない倶楽部もありますし、理事会の一人が独断で決めてしまうクラブもありますし、派閥があって運営に偏りがあるクラブ等沢山あると思います。
民意を聞くとキリがないのは承知していますが、ある程度予算に余裕があり、理事会の採決でそういうお金が運営費として融通が利くようなクラブが一番のような気がします。
レストラン等が美味い不味い等は個人の好みですから、キリがありません。レストランの味を論評している方もいますが「レストランの味に惹かれて入会した!」という話は聞いたことがありません「レストランの味が耐えかねるから」と退会した人も聞いたことがありません。ゴルフ場の評価はコースの質や立地が評価の第一条件です。
私の経験則から、18ホール換算で
1000名以下は週末フリーが可能
1300名フリーが可能が可能なデッドライン不可も?
1600名フリーは無理 予約も埋まりやすい 
1800名週末の予約は厳しい時が多くなってくる。

です。
 
2021年06月14日 | 投稿者:赤星の通りすがり
赤星の通りすがり
以前に夫婦でとある倶楽部に入会していたんですが、余りに食事が不味くて退会した経験が有ります。有名設計家の手によるチャンピオンコースで、私はまだプレーしたかったんですが、妻がどうにも廻りたがらないのでやむなく退会しました。でも後に友人に退会した事を話したら、「やっとあの不味い飯を食べなくて済むんだね」と喜んでいましたから、今となっては無理に誘って申し訳なかったなと思っています。
 
2021年06月15日 | 投稿者:ご注意
ご注意
なんだか私の投稿がどこかの株主制会員さんのことを揶揄しているように、勘違いされ憤慨させてしまってるようですね。
勝手に勘違いして「輩」呼ばわりする人格もアレですけど、総武編で書かれた株主制会員さんとは別の方ですよね?
一般論として株主制を謳いながら、実は創業家関係が株を過半数持って、自分勝手に運営している倶楽部がありますよと書いただけなんですけどね。
私は経営母体を持たない某株主制倶楽部会員ですが、木梨さんが仰ることに同意する面が多いですね。
会員本位の倶楽部は株主制・預託金制関係なく、存在しますよね。
預託制では磯子・戸塚あたりが会員本位じゃないかな。単純に株主制では一会員1~2株とか平等に所有しているところが、会員本位の倶楽部でしょうか。(法人が複数所有もあるけど)
全国?人口多い都会に近い株主制倶楽部で会員本位のところは、まず年会費が高いです。非会員の来場を制限して運営するので、その分会費がメチャ高いし入会諸費用も高額なところばかり。
理事会に会員として「会費が高すぎるから安くして」と提案しても否決されるだけ。もちろん過半数の同意を得て総会に議案提出すれば可能ですが、じゃあ運営はどうするの?非会員を沢山入れて賄うの?となるでしょうね。
居心地がいい=会員本位=年会費等高いじゃないですかね?
株主総会案内(前年度の収支報告他)が着て、日曜に倶楽部でラウンド後に総会に出席したとして、人数揃えないと反対意見は出せずですしね。
私のところは総会が終わって、すぐに報告の通知が着ます。(議案はすべて承認されましたみたいな)もう報告書が出来上がってるんですよね。一般企業でもほとんどがそうですよね。。
20年以上在籍していて一度も否決されたことが無いです。
年会費はけっこう高いので同伴者と文句は言いますが「しょうがないよね」で我慢してます。会費は総額でいくら払ったんだ?(笑)
小金井なんかはメンバー数極端に少ないし法人会員がいないからまさに平等の権利を持ち、執行するのにはかなり「やりあう」みたいですけど、まぁほとんどは、文句いいながら従うという。それが我慢ならなければ退会するということになるのでしょうかね。
キャスコのスレを汚してしまい申し訳ありませんが
要は会員本位(いつでもフリーでラウンド可など)の倶楽部は株主制に多いが、株主制だからでは無く基本的にメンバー数が少なく(18H換算)ビジター制限をしている代わりに、、その分維持費がかなり高くなる傾向といえるかなと。
 
2021年06月15日 | 投稿者:木梨
木梨
ご注意さんのご意見とほぼ一緒です。
冒頭に出てくる親族経営の倶楽部、、、知ってます(笑)。業者さんは入会前にはそういった話は絶対にしません、自身がメンバーでも(笑)。
因みに、大変恐縮ですが一点、磯子は年会費はもの凄い安いです。ご家族等の割引も大変良いと思います.。磯子が高値安定なのはそういうった意味だと思っています。他のクラブも「磯子みたいな経営出来ないの?」と思っていますが、秘訣を知っていらっしゃる方は教えてほしいですね。

 
2021年07月04日 | 投稿者:辞めました
辞めました
予約取れないし、ここのタグをバックにつけてると恥ずかしい、馬鹿にされた目で見られてるのでやめました。次は色々な失敗を経験に良いクラブを探します。
 
2021年07月04日 | 投稿者:辞めました2.
辞めました2.
ちなみに、オリムピックダブルウィーク会員でした。
安いんだけどね。。。
 
2022年03月22日 | 投稿者:長男
長男
以前は予約取れたのですが、1年くらい前から本当に取れなくなりました。
予約は2ヶ月前の10時から可能なのですが、かけてみてください。全くつながりません。
担当者に言っても何も改善ないです。脱会を検討しています。
 
2022年03月22日 | 投稿者:次男
次男
やはりそうなんですね。
担当者の方は「ちゃんと予約取れます。」と言ってましたが、予約の電話に何度かかけましたが、確かに話し中でした。短慮しなくて良かったです。
長男さん。ありがとうございました。
 
2022年03月25日 | 投稿者:三男
三男
これからシーズンですがますます取れなくなりそうですね。
何人くらい会員いるのかしら。。、
 
2022年03月25日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
メンバーさんには
申し訳ないが
この手のコースに入ってると
仲間内のネタにしかならん

 
2022年03月26日 | 投稿者:通りすがる
通りすがる
良いコースなのですが、他の系列のダブルウィーク会員が毎週予約しており、正規のメンバーが予約できないのはいささかおかしいかと。
(ダブルウィークは自分の所属だけしか制約がなく、系列は制約なしに予約できるのがそもそもの原因)
正規メンバーが最優先であるべきですね。
通常、組予約が基本でありますが、組み合わせでなく当日にキャンセルしてツーサム、スリーサムなどで回る方がいるのも予約取れない原因かと。(ツーサムになるなら組み合わせにしてほしい)
そこはそういう方をチェックしてほしい。
(してるのかもしれませんけど、確信犯は当日キャンセルはプレーフィーをもらうなどの改善。そこはメンバーとの差にもなります。)
それが他の系列のダブルウィーク会員とかだったりすると頭きますが。。。
いずれにしろ、これからシーズンなので余計予約取れなくなりそうですね。

倶楽部がもっともっと良くなることを望みます。
 
2022年03月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
大丈夫です。

会員権は裏の部屋で印刷しますから。やりたい放題ですww
 
2022年04月09日 | 投稿者:タモリ
タモリ
ずっと募集してますね。
定員にまだならないのでしょうか。
 
2022年02月20日 | 投稿者:池袋住民
池袋住民
土日祝にラウンドできればと、岡部チサンを家内用と2口検討しております。

予約の取りやすさが気になっております。ラウンド後に翌週の予約を取るような形で考えております。

家内には岡部コースのアップダウンがキツいかなと思うので、特に美濃里コースの状況が分かればと思います。

宜しくお願いします。
2022年04月04日 | 投稿者:平日メンバー
平日メンバー
通りすがりの平日メンバー(土付)です。

土曜日しかわかりませんが、予約はまずとれます。しかし、ここ最近はゴルフブーム(?)のためか奥様と2人で同一パーティ条件だと日によっては厳しいかもしれません。ただ、土曜日でも2パーティの組もちらほら見かけるので、時間を選ばなければ枠を作ってくれるような気もします。
まぁーここはキャンセル料が取られないので、1ヶ月ぐらい前に予約を入れておく方が良いと思います。

なお、美野里コースではなく美里コースですね。岡部コースのようなアップダウンではありませんが、2打目はアップのところも多いし距離も結構ありますよ!?
一度プレーしてみることをおすすめします。
 
2022年03月24日 | 投稿者:レシプロ
レシプロ
遠いので、年数回しか行かないとは思います。
でもレシプロが名門ばかりなので関心があります。
そもそもレシプロってその時枠が空いてないとダメとか、使い勝手は悪いのでしょうか?
組予約だけですよね。場合により組み合わせてもらえるとか??
お詳しい方教示いただけますと幸いです。
2022年03月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
日光CCのHPに提携コースが載っており、大洗、龍ケ崎、小山が平日~土曜でメンバー同等、千葉と飯能は平日のみメンバー同等でプレーできます。
 日光CCの本当に良い時期は5月~10月の半年ですので、東京にお住まいなら、逆にこれらのコースに入会し、レシプロで日光を利用してみては?予約は組単位で、所属コースから予約して貰うことに成ります。
 
2022年03月27日 | 投稿者:レシプロ
レシプロ
ですね。確かにおっしゃる通りです。ほとんど行けそうにないゴルフ場買っても。ですね。
 
2022年03月28日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
雰囲気は最高です。

最近では行くのが億劫になりましたが。
(距離的な関係です)
夏はそれほどは涼しくないです。

 
2022年03月28日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
日光は東京在の会員も多く歴史もある倶楽部です。
いわゆるリゾートのセカンドコースとして持つ方も多いので、CP考えない会員もそれなりにいるのだと思います。
そのような方々への配慮なのか、東京近郊の老舗倶楽部と提携する意味合いかも。
日光CCそのものを気に入り、頻繁に通えない分提携を利用するなら良いと思います。
提携倶楽部を予約し、友人を誘って行くのもありですから。
 
2022年03月28日 | 投稿者:友人のプレイ代
友人のプレイ代
七色仮面様
レシプロゴルフコースに1組単位で予約出来ても,自分だけメンバー料金相当,でも友人はビジター料金です。
レシプロコースは,何処も一流コース&一流料金。
1人で予約出来ればレシプロもありかと思うのですが。
 
2022年03月28日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
友人はもちろんゲスト・ビジター料金になります。
が、友人が高いフィを払ってまで来ないとなれば仕方ないですね。
元々はメンバーに対しての提携・優遇措置なんでしょうから。
それでも私は、たまにしか行けない・エントリー難しいゴルフ場に行くので、喜んでお付き合いしてます。
 
2022年03月28日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
私は日光CCの提携コースに入会していますが、ホームコースで知り合いに成ったメンバーと年1~2回レシプロで日光CCでプレーしています。平日ならプレーフィーもそれ程高くないので、全くのビジターでも誘えば来てくれますよ。
 
2022年03月25日 | 投稿者:検討中
検討中
今回募集が出ているようなので、検討しております。

倶楽部の雰囲気、公式競技の開催状況と参加状況、また、各種サービスや接客など、ご教示いだきたいと存じます。

PGMの新規会員募集が多い中、当方の出せる値段とゴルフ場へのアクセスで絞ると霞ヶ浦か玉造、と思っています。
2022年03月12日 | 投稿者: ABETEL
ABETEL
レインボーと清川と長竹で何処が良いか悩んでます。土日の予約難易度等を含め皆様のお知恵を拝借したくお願いします。
2022年03月22日 | 投稿者:湘南おじさん
湘南おじさん
昨年の秋まで清川のメンバーでしたので ご参考になれば

週末はひとりであればキャンセル待ちでも最終的にプレイできました。 但し 組予約は一度も予約が取れたことなく、友人を誘えたのは平日のみ。

清川のいいところは
-皆さんプレイ時間を気にされていて、だいたい2時間でハーフプレイできます。 また食事休憩も余程のことがない限り1時間以内。
‐ 同じ時間帯にプレイすると同じ方とプレイすることもあり お仲間を作ることもできると思います。

気になるとことは
‐ ゴルフ大好きの方が多いので ラウンド中は ゴルフの話ばかりになります。
‐ (私は経験がなかったですが) マナーにうるさい方がいるようで プレイされて気分がいされる方もいるようです。

クラブとして新入会員にもいろいろな機会を設けてもらっています。
また 個人ロッカーやバッグ預かりも充実しています。

レインボーは視察プレイさせていただいたのですが
似たようなホールが多く 距離も長かったので
雰囲気が良かったのですが 入会しませんでした。

ご参考になれば 幸いです。


 
 
2022年03月23日 | 投稿者:湘南おじさん様
湘南おじさん様
ありがとうございます。
組予約取れないのは辛いです。参考になりました。
 
2022年03月12日 | 投稿者: けんけん
けんけん
現在51歳 ゴルフを始めてから数年がたち、そろそろ会員権をと考えています。
将来的には電車で行けるといいかなと思い、クラブバスがあるところを考えています。自宅から比較的近い、鎌ヶ谷カントリー 船橋カントリー 総武カントリー 佐倉カントリー その辺でローンを組もうと考えているんですが、皆様の意見を聞きたくて投稿しました。
今までは安いところをネットで予約して仲間と回っていました。
2022年03月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
会員権を購入する時期がゴルファーにとって一番楽しい時ですね。残念ながら貴兄が列挙した4つのゴルフ場に特に何を優先して望んでいるのかが不明確なように思いますが、自分は佐倉CCの会員ですので、佐倉CCの状況について説明します。佐倉CCは距離が短いですので、競技指向のメンバーは少ないようです。このため倶楽部対抗競技を目指す研修会もありません。クラブハウスは昭和40年代にパブリックとしてオープンした時から建替されてないようで古いです。昼食も昭和のようなレトロなメニューが多いですが比較的安いです。なお、このゴルフ場が良いところは、週末もメンバー1人ならば月例等の競技会を除いて予約せずにプレー日の天気予報を見て当日朝8時頃までに受付に行けばプレーできるところです。一人の場合は他のメンバーと組合せで、また、気の合ったメンバー同士でプレーしたければ受付で〇〇さん達と一緒でプレー予定と話せば組合せてくれます。スタート開始から約1時間はメンバー専用の時間帯で、その後の時間帯はメンバーが予約した組予約かコンペの時間帯となります。また、佐倉CCは京成電鉄の子会社で株主会員制ですので経営状況は完全にオープンですし入会時に株券と保証金証券(自分の保証金證書額は130万です)の2通を入会時に受け取りました。聞くところによると会員権の市場価格が保証金證書額より下落している状況で、もし会員権を現金化したい場合には、佐倉CCに買取を要求することで現金化できるようです。クラブハウスは京成佐倉駅から400mですので、かなりの会員が電車で来てコースでプレー後に飲んで電車で帰っているようです。ちなみにゴルフクラブ保管用ロッカーは1年間で3千円とのことです。
 
2022年03月13日 | 投稿者:ぐらどなす
ぐらどなす
鎌ヶ谷は、予約するのに、現地までわざわざ行かないとできないと聞いています。

船橋は、挙げられたコースの中では、一番良いコースだと思います。
林間コースですが、まっ平ではありません。
経営が変わっているので、不安な面もありますが。

挙げられたコースが、電車で行くのは便利ですが、車だと距離の割には、時間がかかると思います。
 
2022年03月14日 | 投稿者:けんけん
けんけん
通りすがりさん
ありがとうございます。
アルコール好きなので、船橋から車なしで行けるところを検討していました。
佐倉の状況、ありがとうございます。
 
2022年03月14日 | 投稿者:けんけん
けんけん
ぐらどなすさん

船橋、先日ラウンドしました。セルフの日です。
クラブハウスも建て替え予定との噂も聞きました。

船橋あたりから電車で行けるといいなぁーと思っています。
ありがとうございます。
 
2022年03月14日 | 投稿者:グラドナス
グラドナス
船橋CCは、船場駅からは、新鎌ヶ谷経由で行けるのではないでしょうか。
乗り換えたことがないので、乗り換えにどのくらいかかるのか、分かりませんが。

私が入会していた時に、ロッカールームは改装され、きれいになりましたが、クラブハウスをいよいよ立て直すのですか。

会員も建替資金を負担するのでしょうか?
ビジター料金が高く、よく入っていましたので、まかなえると思われますが。
 
2022年03月14日 | 投稿者:けんけん
けんけん
くらどなすさん

ありがとうございます。
新鎌ケ谷は東武線で行けます。
ますます魅力的ですね。
 
2022年03月15日 | 投稿者:船橋現メンバー
船橋現メンバー
クラブハウス建て替え@船橋CCについては、議論はありまして、会社対理事会や会員総会でも何度も話題になっています。

・船橋CC自体は営業黒字ベースですが、建て替え費用には15億円以上を要すると見込んでおり、会社/会員の負担比率や会員の負担方法(一時金かプレー費用加算か等)でも意見がさまざまあるようです。高齢者メンバーは一時金には反対していると聞いています。
・会社側は女子プロの試合を誘致したいようで、そうするとギャラリースタンド等の設置スペースも確保しなくてはならず、設計思想にも影響のあるところですね。

そういう程度の煮詰まり方です。今の古いクラブハウスのまま粘ってくれても会員としては特に痛痒はないのですけれど。どうなるのか会員も分からないというところです。

相変わらず入会希望者数は多い(常時5人以上の入会希望者掲示が出ています)ので、名変を上げてもいいのでは、、、という意見もありますが、どうなるでしょうか。
 
2022年03月15日 | 投稿者:第三者
第三者
予想アクセスの良さ
鎌ヶ谷>船橋>総武>佐倉(京成直なら一番??)
コースの雄大さ
総武>船橋>佐倉>鎌ヶ谷
コース数
総武(54h)>鎌ヶ谷(27h)船橋=佐倉(18h)

今後エンジョイゴルファーで行くにせよ競技ゴルファーになるにせよ、予算の束縛がないなら「総武」が一番使い勝手が良いような気がします。

飛距離が出るゴルファーであれば鎌ヶ谷や佐倉は狭く短く感じると思います。

休みの日にゴルフが出来れば良い!!というなら船橋駅をご利用であれば鎌ヶ谷が一番のような気がします。タクシーでも行けるのでは(笑)?
 
2022年03月15日 | 投稿者:第三者
第三者
追伸
後「コーライグリーンは絶対嫌だ!!」となると船橋一択になります。
 
2022年03月16日 | 投稿者:けんけん
けんけん
皆様

アドバイスありがとうございます。

総武は魅力的ですよね。
3月末、ラウンドすることになりました。

予算的には船橋がお得のような気がしています。

鎌ヶ谷はメンバー料金が高いように思っています。

佐倉は駅から歩けるということで、いいかと思いましたが、少し距離が短いようですね。

研修会などを通じて、少しはゴルフも上手くなりたい気持ちもあります。

色々と考えてしまいますよね。
ビジターとして、友達を誘うときに、あまりにも高いと誘いにくいし…

こうやって迷っている時が、幸せなのかもしれません。

ご意見に感謝です。
 
2022年03月05日 | 投稿者:のり
のり
予約いっぱいで、全く取れません。電話で先着順なので、平日の10時~11時に電話できない人は絶対にやめるべきです


2022年03月05日 | 投稿者:通りません
通りません
大丈夫ですか?

たぶん頭のネジが外れてます。
予約が取れないのは
まぼろしです。
 
2022年03月06日 | 投稿者:たけし
たけし
どこのクラブの話でしょうか?
最近のゴルフ場は盛況ですので、平日の午前中に電話できないと予約ができないので、会員権の購入はやめるべきとのご趣旨だと思います。
特に土日の予約については、そうだと思いますが、クラブによっては状況が異なりますので、予約が取れそうなクラブを選択するしかないと思います。

 
2022年03月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
アコーディアなら
当たり前の話しだけど。
 
2022年03月11日 | 投稿者:通り過ぎたら
通り過ぎたら
のりさん,一体,何処のコースのお話でしょうか?
話題を振っておかれて,そのままにされておられるのは
如何なものかと思います。
 
2022年03月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
アコはビジターさんか予約サイトだと
予約が出来ますよ。
あら不思議。
 
2022年03月14日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
PGMはどうですか?実はPGMのコースの補充会員募集に応募するか考え中です。今のところネット予約でプレーできていますが、メンバーになると予約できないなんてことはないですよね?
 
2022年03月14日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
コースによって違います。
 
2022年03月14日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
ということは、PGMでもメンバーになると予約できなくなるコースがあるということですか?
 
2022年03月15日 | 投稿者:カズ
カズ
PGMもグレードの差があるから確認したほうが良いですよ。基本的には予約は先着順ですのでメンバーでも予約は取れない時もあります。昨今ゴルフブームですのて。
 
2022年03月15日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
今でもネット予約できてますから、先着順なら良いです。
アコーディアのようにメンバーになると予約できないようだと困ります。
 
2022年02月20日 | 投稿者:千葉
千葉
南総平日(土不可)の売りが掲載されています。
メンバータイムがあるとのことですが、平日もあるのでしょうか?
また、購入された客の意見として、2サムの割増がないことが挙げられていましたが、HPを見ると、2サムの割増料金が掲載されていました。
かつては、無料でしたが、有料になったということでしょうか?
ご存知の方がいれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2022年02月22日 | 投稿者:クローバータイム
クローバータイム
会員に配る「競技日程表」を見ると、「平日であっても会員の予約が多いと思われる日にはクローバータイム(メンバー専用枠)を設ける」とあります。常設ではないようですので、南総カントリークラブにTELして詳細をご確認されては如何でしょうか?
 南総カントリークラブの方は、みなさん親切に教えてくれると思いますよ。
 ちなみ平日は、xxDay等のイベントが開催されていなければ、いつでもすいています。           以上です
 
2022年02月22日 | 投稿者:千葉
千葉
クローバータイム様

ありがとうございます。
 
2022年02月24日 | 投稿者:SC
SC
今のところ平日に限っては2バックの割り増しは無料になっています。
 
2022年02月25日 | 投稿者:千葉
千葉
SC様

ありがとうございました。
HPには、平日も+2530円と記載されていますが、平日に関しては、まだ適用していないが、いずれ適用するということでしょうか?
それとも、2サム確約で予約した場合は、徴収するが、二人で予約したものの、他の人が入らず、結果的に二人で回った場合は、徴収しないということでしょうか?
ご存知の方がいれば、教えてください。




 
2022年02月25日 | 投稿者:通ります
通ります
メンバーになりたいならゴルフ場に電話確認をお願いします。
 
2022年02月25日 | 投稿者:SC
SC
平日はセルフに限り二人確約で割増無しで予約できます。このシステムはいつまで続くかわかりませんが。
 
2022年02月25日 | 投稿者:SC
SC
平日はセルフに限り二人確約で割増無しで予約できます。このシステムはいつまで続くかわかりませんが。
 
2022年02月26日 | 投稿者:いちおうメンバーです
いちおうメンバーです
平日もクローバー(メンバータイム)はありますが、あまり枠は多くありません。
ただ、どこかしらで入れてくれるとは思いますが、時間帯の指定をされる場合が多いです。
それと平日の2バック割増ですが、メンバー同伴であれば割増はありません。
ビジターのみの利用は不明ですが。
ただし、サービスデーの2バックは割増はありますので注意が必要です。
 
2022年02月26日 | 投稿者:千葉
千葉
皆様
ありがとうございました。
現状では、メンバー同伴、かつセルフであれば、割増はないということですね。
 
2021年05月24日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
昨日、ホームコースでプレーした時のことです。プレー時間が遅めだったためキャディー派遣会社からの男性がキャディーとして援助してくれました。彼は、以前、アコーディアゴルフ習志野CCでもキャディーをしていたとのことで、このゴルフ場の状況について質問したところ、「会員の年会費は8万8千円と高く、早朝プレー、一般プレー、薄暮プレーとビジターを多く入れて、会員の予約がしずらく、退会者が多いようだ。(ここまでは自分も噂で聞いたことがあった)また、1ケ月の売り上げ目標が1億円で、自分がキャディーしていた時は、達成していたようだ。」と話してくれた。確かに36ホールあるので、自分の18ホールのホームコースの2倍の集客力があるとは思いますが、自分のホームコースは株式会員制で毎年度株主総会の前に収支報告書が郵送されてきており、ここ数年は営業利益が赤字で、その他の利益(名義変更料等)で僅かな黒字となっており、ゴルフ場経営は大変と思っていたので、自分のホームコースと収支状況が大きく違う感じなので、その辺のことを知っている人が居れば教えて下さい。
2021年05月24日 | 投稿者:アホーディ
アホーディ
売り上げ目標が1億って
少なく無いですか?

ここは36H有ります。
 
2021年05月24日 | 投稿者:アホーディ
アホーディ
売り上げ目標が1億って
少なく無いですか?

ここは36H有ります。
 
2021年09月04日 | 投稿者:アコ
アコ
オリックスの時は良かったけど
経営が変わり最悪です。
ここまでやるかって話しだよ。
 
2021年09月05日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「オリックスの時は良かったけど経営が変わり最悪です。」との意見ですが、正確には「経営が変わり(メンバーにとって)最悪です。」だと思います。年会費は高い、メンバーが予約しづらい、昼休みが長い、会員権価格がかなり低下等でしょうか。つまり、預託金会員権という日本独自の種別は、経営者によって大きく変わると言うことでしょう。これから、どこかの会員権を購入する人は、投資する経費を踏まえ、会員権業者、ネット情報、コースに行ってメンバーの話を聞く、会員権の種別等をよく検討して、入会しましょう。ゴルフ場経営は人件費とコース整備費で一定の経費がかかり、そんなに儲からない業種ではないかと思います。アコーディアは別ですが。
 
2021年09月05日 | 投稿者:通ります
通ります
ビジターにとっても料金変わらずでサービス低下しています。
嫌なら来るなという事でしょう。
 
2021年09月06日 | 投稿者:あこ
あこ
現在、多くのゴルフクラブは、一般的には、営業利益段階ではマイナス、名変料収入により、経常利益段階では、若干のプラスというところだと思います。
名変料の一時的な値下げにより、ある程度の期間は、プラスを維持できましたが、ゴルフ場によっては、お客さんを詰め込み、営業利益段階で、プラスにしようとしています。
年会費を上げ、会員制を維持するか、詰め込むかどちらかしかないように思われます。

習志野に比較的近いゴルフ場は、土日のビジターの料金が高く、都心に近いこともあり、営業利益段階でもプラスでした(数年前に売却済)。

 
2021年09月07日 | 投稿者:総武
総武
何十年か前に
総武か習志野か悩み。
総武にした、友人は習志野にした。
先は分からないけど
その友人は退会した、ちーん
 
2021年09月11日 | 投稿者:あこ
あこ
資金繰りはかなり
苦しいらしい。
売れる優良コースも少なくなったから
退会して正解でしょう。
 
2021年09月11日 | 投稿者:がらまん
がらまん
1億くらいではとても足りない
目標はもっと大きいはず
もっとも今は売上ではなく、収益の目標と思うけどね
 
2021年09月14日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
アコーディアグループが売却に動いていることが、ネットに出ていました。グループ全体で約150のゴルフ場が新しい経営陣に変わるのでしょうか。どうなることやら。
 
2021年09月15日 | 投稿者:元アコ
元アコ
能無し経営陣はどうなるんでしょうか。

安かろう悪かろう
イメージは払拭出来ないでしょう。
 
2021年09月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
アコーディアを全部買い取れるのはPGMか太平洋倶楽部しか無いと思います。ユニマットとかシャトレーゼにも可能性は有ると思いますが、西武や東急は買わないでしょう。
 
2021年09月16日 | 投稿者:あいうえお
あいうえお
日本国内のゴルフ場なので、日本の企業に購入、運営してもらいたいな。私などにはどうしようもないのだが。。
 
2021年09月16日 | 投稿者:通ります
通ります
とにかくイメージが悪すぎて行く気にならない、後は金勘定しか出来ない経営陣。
 
2022年02月12日 | 投稿者:通り過ぎて
通り過ぎて
最近は詰め込み、セルフによるサービス低下、経費削減により飯も不味い。

何とかなるか
ならんかな
 
2022年02月12日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
実は、この投稿は自分でしたが、アホーディアの東CCCのメンバーが自分のホームコースに昨年入会してきました。理由を聞いたところ、オリの時は良かったけれどアホーディアになったらメンバーが予約しづらくなり、ビジターを多く入れるからプレーしづらくて昼休みが長くてこちらに入会したそうです。昨年暮れの平日に一緒に東CCCの東Cをバックからプレーしたけれど良いコースですね。でも運営がメンバーに全く良くないそうです。こんだけ詰め込めば売り上げは他のコースに比して多いと思いますよ。
 
2022年02月13日 | 投稿者:元アコ
元アコ
アコーディアでは会員は存在しないらしい。
年会費を払う客。

支配人会で出た話し。
 
2022年02月10日 | 投稿者:土日ゴルファー50歳
土日ゴルファー50歳
八王子市在住者です。
予算の関係で悩んでいます。悩んでますがどちらもラウンドしたことありません。
視察プレーお願いする前に、みなさんのご意見伺いたいです。
2022年02月11日 | 投稿者:都内の52歳
都内の52歳
土日ゴルファー50歳様

わたし同年代で3コース全てラウンドし、結局五日市にしました。
いずれのコースも打ち上げのきついホールが何ヶ所かあり、山岳に近い丘陵コースです。コースの手入れはどこも悪くはないと思います。という前提で3つのコースをわたしの意見で順位付けしてみました。

グリーンの速さ 1.五日市 2.立川 3.GMG
コースの横幅 1.GMG 2.立川 3.五日市
キャディーさん 1.GMG 2.五日市 3.立川
好スコアが出そう 1.GMG 2.五日市 3.立川
練習環境 1.立川 2.五日市 3.GMG
クラブハウス 1.立川 2.五日市 3.GMG
食事 1.立川 2.五日市 3.GMG
ラウンド時間の速さ 1.五日市 2.立川 3.GMG
競技への取り組み どこも頑張ってますがレベルの高さなら五日市

月例などの競技に出られるなら立川平日以外となりますね。良いスコアを出して楽しむならGMGが良いかもです。競技で腕を競うなら五日市だと思います。以上です。
 
2022年02月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
都内52歳さんには、出来れば、この3コースの週末の予約の取りやすさ(フリーが可能かも)、プレー代、年会費の額、経営母体の安定度についても比較が可能かアドバイスされては如何でしょうか。長くメンバーになると上記の要素も結構大きいと思います。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ