掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2022年01月22日 | 投稿者:千葉県52歳
千葉県52歳
浦安在住で初めて会員権購入を考えています。
総額100-150万程度(最大200万程度)、一人でのフリープレーや月例参加を考えています。
自分なりに調べた限りでは、移動時間が1時間程度とした上で、電車の便が良い姉ヶ崎や、車での渋滞に巻き込まれる可能性の少ない江戸崎を候補に考えてます。その二つのコースの予約の取りやすさ、コース、気にしておくべき点や、他にいい候補先が有れば、教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
2022年01月26日 | 投稿者:下町おじさん
下町おじさん
江戸崎は気になっていますが、会員権相場が上がり基調なのにじわじわ下がっているんですよね、何かあるのでしょうか?コースはいいし過去の掲示板を見るとひとりで予約なしプレーも問題なさそうです。
 
2022年01月26日 | 投稿者:下道
下道
コースは一級品
運営は三流
 
2022年01月28日 | 投稿者:私も検討中
私も検討中
下道様
運営が三流である理由を色々とお教えいただけますか?
 
2022年01月28日 | 投稿者:余談
余談
コースが一級品というのはレイアウトはもちろん、管理も素晴らしい状態を指すと考えます。
そうでない場合はコースの「素材」は一級品だが現状は・・・となるかと。。
 
2022年01月28日 | 投稿者:下道
下道
失礼しました。
レイアウトは一級品と申し上げるつもりでした。
メンテナンスはご近所の龍には遠く及びません。

予約サイトで予約は取れますし、東だけでもフルキャディに。最大はおもてなしのホスピタリティでしょう。
あくまでも個人的な判断です。
 
2022年01月28日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
下道様
だいたい予算=コースの評価とみていいのではないでしょうか。予算オーバーのコースと比較するのは無意味でしょう。
 
2022年01月28日 | 投稿者:下道
下道
手引太郎様

おっしゃる通りです。
価格からすれば及第点です。
 
2022年01月28日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
地理的に江戸崎が候補になるなら、アスレチックとザ竜ヶ崎、美浦も比較に入れたら如何ですか?これらはググれば会員権各社のコースレポートが出てきます。コース、施設はどれもいい。練習環境は若干差が出ます。
 
2022年01月29日 | 投稿者:ゴルフ好き老人元江戸崎メンバー
ゴルフ好き老人元江戸崎メンバー
以前江戸崎のメンバーでした。かなりの回数やりましたが、自分の感想ではトーナメントもやりましたが、アップダウンもありかなり疲れます。予算を少し上げてメンバーも少なく、予約も取れやすく,平坦なアスレチックスガーデゴルフをお勧めします。一度視察プレーをしてみてはいかがでしょうか❔
 
2022年01月29日 | 投稿者:下道
下道
高速料金も下がる事は無さそうです。
下着が使えるかも、事故渋滞が有ると選択肢になります。
 
2022年01月29日 | 投稿者:下道
下道
大変な誤字

申し訳ありません。
 
2022年01月29日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
江戸崎、アスレチックの元メンバーです。
両コースの大きな違いは、池の存在です。
江戸崎はほとんどなかったと思いますが、アスレチックは、おおきな池が多く、プレッシャーを感じます。
池が気にならなければ、アスレチックはいいと思います。

私が江戸崎に入っていたのは、27Hのときですが、
そんなにアップダウンがなかったような記憶があります。
旧西コースは、平坦な林間コースだったと記憶しています。
他のコースも通常の丘陵コースだったと思いますが、新設したコースにアップダウンがあるのでしょうか?
 
2022年01月29日 | 投稿者:下道
下道
元メンバーさん
適度なアップダウンは有りますから、感じ方は各々のでしょう。
新コースは数カ所、池が絡みます。
 
2022年02月04日 | 投稿者:入って1年
入って1年
姉ヶ崎のメンバーになって約1年が経過しました。
妻と行くときはアクアラインを使って車で行きますが、一人で行くときは電車を使用しています。会員専用のロッカーがあるのでクラブはそこに置いています。

姉ヶ崎は、組での予約は2カ月前の当日に電話しないとなかなか取れませんが、2名だとキャンセル待ちで取れます。(8時30分より前は難しいです)

コースも良く、メンバーも感じの良い方が多いのでお勧めしますよ。また、難点だったお風呂も今年からきれいになりました。





 
2022年02月05日 | 投稿者:姉ヶあと
姉ヶあと
すいません。姉ヶ崎検討中のものです。ホームぺーじでは姉ヶ崎は海外のコース(ハワイ、タイ)と提携しているようですが海外の提携コースでは安くプレイできるのでしょうか
 
2022年02月07日 | 投稿者:とおりおん
とおりおん
姉ヶ崎において、
「2021.3 ゴルフ侍」のプロに利き方がとても気になりました。
 
2022年02月07日 | 投稿者:とおりおん
とおりおん
すいません、
「キャディさんのプロに対する口の効き方がとても気になりました。」です」
 
2022年02月08日 | 投稿者:通ります
通ります
とおりおんさん
私もです。

かなりの違和感です。
 
2022年02月09日 | 投稿者:sim
sim
江戸崎は毎年預託金を利益から1億円返還しているから、メンテにかける費用は微々たるもの。コース素材が良いだけに勿体無い。返還が終わるのはあと10年程度かな。
 
2022年01月22日 | 投稿者:神奈川県60歳
神奈川県60歳
山田クラブ21に興味があります。
1,予約無しの1人で組み合わせてもらえますか?
2,メンバーになれば1人予約や2サムの予約は出来ますか?
4人がなかなか集まらないので、1人や2人で組み合わせてもらえるなら購入を検討しています。
どなたか教えていただけないでしょうか。
2022年01月23日 | 投稿者:一昨年まで会員
一昨年まで会員
基本1人予約はできないです。ツーサムも空いていないとできないです。上記はレイク相模でのことです。レイク相模は都心に近いので人気コースのためだと思いますが、千葉や茨城のコースは確認が必要だと思います。
私は一番近いレイク相模が1人で行けないのでメンバー揃えるのが面倒だし、当然育回数も限られるため他のゴルフ場に乗り換えました。
 
2022年01月24日 | 投稿者:正義の味方
正義の味方
現メンバーです。
原則一人での予約なしは受け付けてないです。
平成倶楽部以外は前日までに4人になるよう組み合わせは案内してくれます。
山田は研修会の枠があります。
毎週日曜日に通っていますが、ラウンドできなかったことはないです。
 
2022年01月24日 | 投稿者:神奈川県60歳
神奈川県60歳
フリーでのプレーはダメなのは分かりました。
何日か前に組み合わせをお願いしても、1人や2人では受け付けてもらえないのでしょうか?
 
2022年01月24日 | 投稿者:ヘッポコゴルファー
ヘッポコゴルファー
以前山田に在籍しておりましたが、数年前の話ですがフリーでの予約は余程のことがない限り断られていて原則前日までに電話予約をして下さいと案内されていました。
それでも大凡予約は取れていましたが、一緒になるメンバーさんと相性が悪く(プレー中に大声で携帯電話で話したりスコアの明らかな虚偽申告?)、その人と組み合わせになる確率が高く嫌な思いをしてまで行く必要あるか・・・と思い退会しました。
以前こちらの掲示板で教えていただきましたが、現在はニューゴルフメンバーズというクラブに在籍しています。
システムは山田クラブや太平洋のように複数コースがメンバーとして使えるというもの(法人系の会員権を複数持っているクラブのようです。)で、月一ゴルファーとしては毎月別のコースに一人でも行けますし、仲間を連れて色々持ち回りで行けているので満足しています。
トピと違うかもですが、参考までに。
 
2022年01月24日 | 投稿者:正義の味方
正義の味方
前日までの組み合わせのお願いは受けてもらえますよ。
 
2022年02月01日 | 投稿者:P790
P790
山田クラブのメンバーです。平成に所属しています。平成はメンバータイムがありませんが、南茂原はメンバータイムがあり一人でもプレーが出来るそうです。
話ずれますが、このクラブはホスピタリティが素晴らしいと思います、
 
2022年02月03日 | 投稿者:神奈川県60歳
神奈川県60歳
P790様
平成倶楽部ではいつも1組予約されていらっしゃるのですか?
それとも1人もしくは2人とかで申し込んで組み合わせてもらっているのですか?
 
2022年02月04日 | 投稿者:P790
P790
平成は1組で予約しています。自分はメンバーになったのが昨年の8月なのでまだ日が浅く他のメンバーさんとの面識もあまり多くはありません。
月に1度月例があり12月から参加しています。
そこで他のメンバーさんと知り合いこれからラウンドさせて頂こうと思っています。
 
2022年01月12日 | 投稿者:千葉市在住
千葉市在住
初めまして!

現在、会員権の購入を検討をしており、上記2コースが候補です。

もし、会員の方がいらっしゃいましたら生の声のアドバイス頂ければと思い投稿させて頂きます。

上記2コースは何度かラウンドしたことがあり非常にコースが良く、大好きなコースです。

そこで下記についてお伺いしたいです。
●1:一人予約の取り易さ(平日・休日)
   →組み合わせ出来なかった場合一人でもプレイ可?
●2:1組単位での予約の取り易さ(平日・休日)
●3:2サムでの予約の可否
●4:おすすめポイント・改善した方が良いポイント
   →漠然としていて申し訳ございません。

上記をご教授頂けると幸いです。

2022年02月01日 | 投稿者:ハイツリーメンバー
ハイツリーメンバー
1人+組み合わせでやったことはありません。
同時にツーサムでも4人でも、土日でも予約が取れなかったこともありません。
気になる点は、最近いくつかのホールの水捌けが悪いこと、くらいでしょうか。
年会費は相応です。
 
2021年12月28日 | 投稿者:golf☆
golf☆
諸先輩方はじめまして。

会員権購入を検討しており、メリット、デメリット、アドバイス等、ご教示願います。
月に4,5回ラウンド、競技志向、アラフィフのプレーヤーです。
他コースを1つ保有しています。
【条件】
・坂戸から車で20分圏内。
・総額150。
・予約メンバータイムあり。
・AP、BK練習場あり。
・セルフプレー可能(できればで)
上記で探しております。

そこで、今のところ日本カントリーと入間カントリーが候補になっている次第です。

日本カントリーには実際に行ってみました。

・会員権価格 日本>入間
・プレーフィー 日本<入間
・練習環境 同じ?
・日本カントリーはメンバー予約、土日当日でも可能、当日の状況によってセルフも可能と確認済み。入間はどうでしょうか。
・研修会、クラブ対抗 日本なし 入間あり


また、この2つ以外で皆様からおすすめ、検討候補のコースがあればご教示願います。

よろしくお願い申し上げます。
2021年12月28日 | 投稿者:pgm
pgm
長らく入間のメンバーの者です。
新規会員を募集してきてますので、ここ数年アクティブなメンバーが多く活気が出てる印象です。
メンバー予約、土日当日でも可能ですが基本前日の電話です。セルフも可能です。むしろ、セルフになっちゃう事がありますね。競技も盛んですね。
今年も直接募集してましたが、来年はどうでしょうか?
メンバーさんも穏やかな人ばかりで心地よいです。派手さはないですが、その方が私は落ち着きます。
今の値段は安すぎだと思ってます。(大体3倍位の他のコースのメンバーでもありますが、食事以外全く引けを取りません)
石坂、高坂、pgm武蔵なども行ったことありますが、遜色ない。うん、入間おすすめですね!
欠点らしい欠点ないのですが、バンカーと関越の三連休の渋滞と食事くらいかなぁ。グリーンは良いっす。
 
2021年12月28日 | 投稿者:golf⭐︎
golf⭐︎
pgm様、アドバイスいただきありがとうございます!

『競技も盛ん&メンバーさんも穏やかな人ばかりで心地よいです。派手さはないですが、その方が私は落ち着きます。』

魅力的で大変素晴らしいと感じました。



 
2022年01月03日 | 投稿者:さいたまゴルファー
さいたまゴルファー
golf☆さま
日本カントリーはコースは良いですが、総額150ではオーバーですね。入間は予算範囲内かつ競技も盛んです。
近くで手頃な価格帯ですと、越生はいかがでしょうか?
数年前にクラブ対抗の会場に選ばれたようなので、競技志向でしたら良いかもしれません。
 
2022年01月03日 | 投稿者:golf⭐︎
golf⭐︎
さいたまゴルファーさま

アドバイスいただきありがとうございます!

越生、
コースまでの距離、価格、競技等、おっしゃる通り良いですよね!

ただ、AP.BK練習場がないのが最大のネックとなっております。
 
2022年01月04日 | 投稿者:埼玉ゴルファー
埼玉ゴルファー
武蔵松山も良いのではないですか。
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、コースは飽きのこないチャンピオンコースですし、アプローチ、バンカー練習もできます。土日も一人で予約入れます。僕は金曜とかに連絡しては入れなかったことないです。競技も盛んですし、メンバーの方もみんな穏やかで良い人達ばかりでやりやすいです。悪い点をあげるとしたら、ロッカーが狭くて古いのと、食事はまあ普通ですね。
 
2022年01月05日 | 投稿者:うめりん
うめりん
越生には小さいけど、アプローチ、バンカー練習場ありますよ。
 
2022年01月05日 | 投稿者:golf⭐︎
golf⭐︎
埼玉ゴルファーさま

武蔵松山、良さそうですね!

ありがとうございます!
 
2022年01月05日 | 投稿者:golf⭐︎
golf⭐︎
うめりんさま

AP.BK練習場あるのですね!

存じ上げず失礼しました。

あるならば候補として検討したいです。
ありがとうございます!!
 
2022年01月18日 | 投稿者:ゴルフ楽しや
ゴルフ楽しや
数年前、日本カントリーか武蔵松山を検討し、武蔵松山へ入会しました。ちなみにその後、知人の誘いもあり入間も入会しました。日本カントリーは趣のあるコースと感じましたが、グリーンが少し物足りませんでした。武蔵松山は設備が古いですが、総じてコースの評判は良いですね。進行重視のワンペナがないので、難易度は高いと思います。隣接から林越えが普通にあります。難点は、平日はメンバー枠がないのでフリーの組み合わせがありません。1組取るか平日の仲間を探すか、ですね。土日は問題ありませんが。

入間は、やはりアップダウンの好き嫌い、これに尽きると思います。あとインの距離が短いですね。コースメンテナンスは良いと思います。以前は朝、到着して組み合わせてくれたと思いますが、コロナの影響か、今は前日電話予約になりました。月例も参加者が多く、A・Bと別日開催です。

以上参考まで。





 
2022年01月21日 | 投稿者:golf⭐︎
golf⭐︎
ゴルフ楽しや様

参考になります。ありがとうございます!

それぞれ良いところありますね!

悩みます。
 
2022年01月21日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「その他」の候補として、
高根CC、川越CCはいかがでしょうか。
坂戸からアクセス便利ですし。


 
2021年12月26日 | 投稿者:pagolf
pagolf
W会員が魅力で検討しています。妻も不慣れなので当面は組み合わせではなく2サムで回りたいのですが可能でしょうか。

2021年12月27日 | 投稿者:何処のゴルフコース?
何処のゴルフコース?
pagolfさんがお尋ねしたいゴルフコースは
相模野カントリー倶楽部のことですか?
 
2021年12月28日 | 投稿者:pagolf
pagolf
相模野カントリー倶楽部についてです。掲示板の使い方が誤ってたらすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
 
2021年12月29日 | 投稿者:相模野
相模野
まず土日は無理だと思います。平日の空いている日ならば可能性は有りますが、コロナ以後のブームでどこのゴルフ場も予約が殺到しているので厳しいでしょうね。
 
2022年01月12日 | 投稿者:W会員一見魅力的だが...
W会員一見魅力的だが...
W会員,同伴者もメンバー料金でプレイ出来るメリットはあるけど,ハーフ3時間超えは当たり前。
詰め込まないと経営が成り立たない。
そんな現状でツーサムなんて平日で余程の天気が悪い等悪条件が重ならない限り無理でしょう。
それでも良ければ購入に踏み切ったらどうでしょうか。
 
2022年01月10日 | 投稿者:初心者
初心者
埼玉のゴルフ場で都心に近い4コースが荒川河川の占用解除で縮小せざるおえない状況になっていると思いますが、なぜ業者さんはその情報を載せてくれないのでしょうか?
2022年01月10日 | 投稿者:そんたくさん
そんたくさん

ゴルフ場を敵に回してはやっていけません。
 
2021年12月19日 | 投稿者:アベレージゴルファー
アベレージゴルファー
多摩地区在住のゴルファーです
会員権検索を千葉地区か埼玉地区かを迷っています。
千葉地区へのアクアラインはやはり渋滞して不便でしょうか?もしくは渋滞発生は連休などの繁忙期のみで気にすることはないですか?
2021年12月21日 | 投稿者:アクア
アクア
そもそも
この割引優遇措置がいつまで続くかが大事。
 
2021年12月22日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
アクア様 ロードプライシング制度導入も検討されている現状だと,アクアラインの現状割引制度が恒久的に続くとは限りませんよね。

アベレージゴルファー様
多摩地区ご在住とのことですが,アクアラインを利用する前は下道を使っていかれるのでしょうか。
中央高速経由圏央道利用の方が時間的に有利ではありませんか? もちろん高速道路料金も関わってくるとは思いますが...
 
2021年12月22日 | 投稿者:多摩地区
多摩地区
アベレージゴルファー様

私も多摩地区在住です。
中央道八王子まで高速を使用し、下道または
あきる野ICから乗りなおして埼玉方面によく行きます。所要時間は50分程度。アクアライン利用に比べ時間も読めるしコストも安いのでこちらがお薦めです。
 
2021年12月22日 | 投稿者:私も多摩地区在住
私も多摩地区在住
私も多摩地区在住で、埼玉県入間市と千葉県茂原市のゴルフ場の会員です。
埼玉のゴルフ場は行きも帰りも約40分、千葉のゴルフ場は行きは1時間半、帰りはゴルフ場を出るのが土日の14:00を過ぎると4時間です。土日は茂原街道とアクアラインが地獄の街道と地獄への架け橋となります。なので、14:00を過ぎる場合はゆっくりして17:00にゴルフ場を出て、五井近辺で夕食を食べて帰るようにしています。
最近はゴルフ流行で千葉の茂原方面は本当に大変になったので、最近は埼玉のゴルフ場しか行っていません。
 
2021年12月13日 | 投稿者: 東京在住
東京在住
都内在住で、電車で行けるメンバー重視のゴルフ場会員権購入を検討中です。
現在、茨城GCか平塚富士見の平日会員か、埼玉の高坂CCや鳩山CC、神奈川のレインボーCCの正会員かで迷っています。競技に出る予定はないのですが、平日会員で後悔したこと、ハンディ等がありましたら教えてください。
2021年12月13日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
既にどこかのコースの正会員なら、名門コースの平日会員は有りですが、初めて入会するなら正会員の方が色々使い勝手が良いと思います。この中だと茨城の平日が一番魅力的ですね。
 
2021年12月13日 | 投稿者:通ります
通ります
行き先がバラバラですけど。
一番楽に行き来が出来るコースがお勧めです。
 
2021年12月13日 | 投稿者:東京在住
東京在住
コメントをいただきましてありがとうございます。
法人では他のコースは有りますが、プライベートではありません。茨城が一番自宅からは早いですし、帰りのバスが30分間隔というのも良いです。
平塚富士見は乗換なしで二宮まで行けるのが魅力ですが、帰りのバスは1時間間隔がネックです。
方面がバラバラなのは、都心在住なので神奈川、茨城、埼玉は近くはないけど、遠くこないからです。
 
2021年12月14日 | 投稿者:サム
サム
高級クラブの平日か?大衆高額系クラブの正会員か?ということですね。
土日お休みで土曜日利用できる会員権なら「有り」だと思います。クラブ競技に出れませんが、土曜日利用なら正会員の雰囲気は味わえまると思います。同じような込み具合でも、平日と休日では客層や雰囲気は違ってきますが、土曜日と日曜日の差は殆ど感じません。
ただ、仲良くなった方と「明日も良い天気ですからどうですか?」ということになると、雰囲気は微妙になるのかもしれません。
その他の曜日をご利用なら、日によってお休みの業種に偏りがみられることがあります。自分の苦手な雰囲気の業種の方々と休みが一緒ですと通わなくなってしまう事も考えられます。
高級クラブはコースや雰囲気が大衆コースとは全く違うと感じますし、客層も違ってきます。貴殿がどの様なお立場であるのかは存じ上げませんが、ご指名のクラブですと価格が高くなればそれだけストレス(コースの質や会員の質等での不満)を感じる機会は少なるなると思いますし、トータルの価格が安くなればそれだけストレスを感じると思います。
法人でお通いの所でセカンドとして、、、とお考えなら、ご指名の平日会員で、あとは利便性を選択してもよろしいのではないでしょうか?
ネームバリュー等はどっこいかな?と思います。
詳しくはしらないのですが、一番いいのは「平日から正会員への移行」が簡便なコースであるといいと思います。とりあえず平日で入って気に入れば証券を手に入れて後は不足金(?)を払えば正会員に移行できる制度があると迷いなく入会できると思います。
あと、すごく昔のことですが、、、、
都内からある方面に平日早朝電車にドンブラコと行った事があるのですが、通学時間帯と同じ時間になってしまいました。私が座った席が不良グループの指定席だったらしく不良グループに取り囲まれたことがありました。別に何もされませんでしたが気分はよくありませんでした。今の時代はあるとは思いませんが、平日利用の場合は一度実際に乗車してみて雰囲気を確認した方が良いと思います。大体は劇混みは無いと思いますが、通学等である区間だけ劇混み!!ということもあります。

 
2021年12月14日 | 投稿者:東京在住
東京在住
サム様
ご丁寧なご意見をいただき、有難うございます。
この後7年は現役の予定ですので、土曜日に行くことを前提としております。
茨城と平塚富士見を比べた場合、現在のところはほぼ互角です。
・自宅からの時間は茨城が10分程度早い
・平塚富士見は最寄り駅から1本で行けるが、茨城は秋葉原のTX乗換が面倒
・帰りのクラブバスは茨城が30分間隔、平塚は1時間
・平塚は平日であれば、レークウッドを安く利用できる。
と色々と調べておりますが、気持ちは高級コースの平日に傾いております。
 
2021年12月14日 | 投稿者:東葛住人
東葛住人
藤ヶ谷CCはいかがですか。準名門で柏駅からクラブバスが出ています。
現在平日会員を210万円で募集中で、
将来正会員に移行する場合は全額充当可能です。
競技に出られないのであれば平日会員(土可)で十分と思いますが。
 
2021年12月14日 | 投稿者:東京在住
東京在住
東葛住人様
貴重な情報を有難うございます。
平日会員を募集しているのは、知らなかったです。
藤ヶ谷は見ていましたが、朝夕のバスが2本しかないので、最寄りは品川ですが、ゴルフ場までは意外と時間がかかります。また、高麗グリーンは好きではなく。
以上の理由で、正会員でも予算的には買えますが、候補からは外しています。
 
2021年12月14日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
過去含めて沢山のゴルフ場を検討し、沢山のアドバイスをもらった中で、最終的にここに挙げたゴルフ場になったのでしょうか。
そうであればこれ以上他のゴルフ場に関する情報は不要と断った方が、アドバイス下さる方々に知らせる意味でも良いと思います。
すでにご本人もかなり詳しく調べているのだし、要は平日と正会員での違いをどう考えるかだけですか?
入会費用が500万以内で正・平とも同じ価格帯で比較であれば、現在法人で正会員をお持ちですから、土曜可のしかも品川から通いやすい?茨城GCでいかがでしょうか。
乗り換えの不便さ・クラブバスの多さ、駅からの近さは調査済なのですから、決断は間近ではないでしょうか。
 
2021年12月14日 | 投稿者:都内在住
都内在住
七色仮面様
有難うございます。
仰せの通りで、正会員、平日会員の場合のコースは絞っております。目的としては、引退後のゴルフライフを考えて、収入のある今のうちに買っておこうというもので、法人で正会員(千葉CC)を持っているというのは、私にとっては関係ありません。
一番最初の質問にある通り、平日会員の方が失敗したなあと思ったことや、競技に出ない及び日祝にゴルフしない以外はデメリットは感じないのかを教えていただきたく思います。
 
2021年12月14日 | 投稿者:サム
サム
なるほど!
何となく気付いていましたが、やはり絞っておられているのですね。
ただ、高坂や鳩山に夏に行かれたことございますか?知人がメンバーですが、夏の暑さは都内と比べ、とんでもなく暑く感じるそうで、夏はご高齢の方々の来場は少なくなると聞いたことがあります。
また、現在千葉カンには電車でいかれているのでしょうか?ならば、つくばエクスの利用は慣れていらっしゃるのでは?であれば茨城も通いやすいのではないでしょうか?
ただ、私なら乗り換えなしのグリーン車でゆっくり‼という感じとコースが長くないのでどこのティーでも誰とでも回れる!というコースを選ぶと思います。
平日会員さんと回る事がありますが、皆さん引退後をエンジョイされている感じで「正会員になりたい!」という方には正会員に移行を目的として入会された方以外何処のコースでもであったことは私はありません。競技志向の強い倶楽部でなければ、私は平日会員であるデメリットは感じません。競技志向が強い倶楽部ですと「誰々が月例で、、、」とか「クラチャンがどうの、、、」とかの話になりやすいような気がします。
 
2021年12月14日 | 投稿者:悩ましい問題
悩ましい問題
ご質問の件ですが、確かに悩ましい問題だと思います。
私もいくつか正会員、平日会員の会員権を保有しておりますが、購入時は「安いからいいか」と思い、平日会員を購入するのですが、入会した後、やっぱり「正会員にしておけばよかった」と思うことがしばしばあります。
ただ、これは完全に気持ちの問題で、日曜日に行われる月例やその他正式競技に出ないのであれば、全く関係ありません。
特に会員名簿がないゴルフ場であれば、自ら言わない限り正会員か平日会員かなど分かりませんし、フリーで行っても聞かれることもありません。
ただ何となく、平日会員のゴルフ場に行くと肩身が狭い感じになるんです。
この感じは、本当に気持ちの問題だと思います。
少なくとも「ハンディ」というようなものは一切ないと思われますし、性格の問題だと思います。
ちなみに正会員になってているゴルフ場も、ほとんど平日にしか行きません。
それよりは、このご時世ですので、行きたいときにちゃんと行けるゴルフ場なのかどうかが重要かと思います。名門と言われるゴルフ場はアクセスがよく、とても混んでいますので、意外に少し離れたゴルフ場のほうがプレーはしやすいかもしれません。
全く個人の感想ですが、「正会員か平日会員か」というのはいつも迷うところですので、コメントさせていただきました。
 
2021年12月14日 | 投稿者:東京在住
東京在住
サム様
千葉カンには社有車で行きます。
秋葉原のつくばエクスプレスの乗換は長いエスカレーターに乗るのが面倒です。おっしゃる通り、東海道線線のグリーン車は快適ですが、平塚富士見のバスの少なさがネックです。
埼玉の夏はよく知っています。元埼玉住みだったので。埼玉に限らず、日本の7、8月に高齢になってゴルフをやるのは危険だと思っております。
今日、両ゴルフ場に平日から正会員への変更と個人ロッカー、土曜日のフリー枠について聞いてみました。
会員種別の変更は両方共、買いなおし。個人ロッカーは平塚富士見は空きあり、茨城は2~3年待ち、フリー枠は茨城の方が融通がきく印象でした。
実は平塚富士見は行ったことがないので、近々に行って判断しようと思います。
 
2021年12月15日 | 投稿者:東京在住
東京在住
悩ましい問題様
有難うございます。
仰せの通りだと思います。
見栄、卑屈にならないか、ということでしょうね。
現地58歳ですが、ゴルフが出来るのは、健康であればあと15~20年でしょうから、見栄とかける費用の天秤でしょうね。悩ましいです。
 
2021年12月15日 | 投稿者:電車利用者
電車利用者
もっぱら電車利用でゴルフ場に通っています。フリーでの来場ですと早い時間帯のスタートを希望される会員さんが多いです。当然、私もそうしています。その場合、帰りの時間が早くなります。クラブバスが2時前後から有るゴルフ場を選択すると良いと思います。
 
2021年12月15日 | 投稿者:茨城
茨城
私は、当初、茨城の平日を買い、数年後に正会員に乗り換えました。
平日を買ったのは、①正会員は、当時4000万円以上していたこと。②日曜日にプレーすることはほとんどなく、土曜日にプレーしていたことです。
平日会員で、クラブや会員さんから、差別などを受けたと感じたことはありませんでした。
肩身が狭いと感じているのは、本人のみで、多くの会員さんは、平日会員を下に見るようなことはしないと思います。
それぞれのニーズによって、会員種別を選んでいるだけだと思っていると思います。

私が正会員になったのは、①値段が2000万円まで下がってきたこと。②月例競技に参加したくなったことです。
茨城は、前日まで申し込め、参加者も少なく、エントリーが楽でした。

競技に参加する希望がなく、分会委員、理事になる希望がなく、日曜日にプレーする希望がなければ、平日会員で充分だと思います。
平日競技を行っているところも結構あります。

茨城も平塚もこのクラスのクラブとしては、年会費が安いですが、茨城は名変料も安いので、良い選択だと思います。

個人的な感想ですが、茨城はコースの素材やメンテナンスは抜群ですが、会報もなく、情報開示がほとんどなく、あまりホスピタリティも感じられません。
ソフト面では、隣の筑波の方が上のような気がしています(ビジターでしか行ったことがないので、正確にはわかりませんが)。



 
2021年12月15日 | 投稿者:平塚
平塚
平塚富士見の平日会員です。
他にも平日と正会員を保有してます。
平日の2つは、どちらもやっぱり正会員にしておけば
良かったとは思います(思いました)。
デメリットは「月例に出られない」「日祝にできない」以外にないと思います。
このデメリットが今後もずっと問題にならないか
だけではないでしょうか。
定年後のためとのことですので、問題なさそうですが。
ただ、ここ数年の平塚富士見は、とても混んでいて
予約が取りづらい状況が続いていますので、
そのあたりも考慮に入れたほうが良いと思います。
 
2021年12月16日 | 投稿者:東京在住
東京在住
皆様
色々と教えていただき、ありがとうございました。
後は、自分で考えて結論を出したいと思います。
 
2021年12月21日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
東京在住様
もう年末になりますが秋頃から検討し、ここまで絞られたご様子。
掲示板読者のためにも是非、結果(もし平ならご自分で感じた内容)等をお知らせいただければ幸いです。
良き倶楽部ライフをお送りできますようお祈りしています。
 
2021年12月21日 | 投稿者:東京在住
東京在住
七色仮面様
色々とアドバイスを頂きまして有難うございます。
年末で忙しく、具体的な行動はしていませんが、多分茨城の平日にすると思います。
平日にするのは、予算の関係からですが、予算内で買える正会員のゴルフ場より、名門の方が良いかなと思うのと、競技に出ない事や、日祝日のプレーには拘らないことから、皆様のアドバイスもありデメリットは少ないと思ったことです。
急いではいませんので、年明けのから探そうと思います。
 
2021年11月01日 | 投稿者:エンジョイゴルファー
エンジョイゴルファー
都内から通いやすくフリーでいつでもプレーできるメンバーシップを重視したクラブを探していますが、桜ヶ丘カントリークラブの現状(実情)
について、メンバーの方から教えて頂ければ幸甚です。
2021年11月27日 | 投稿者:ごるごる
ごるごる
桜ヶ丘のメンバーです。
前日までに電話すれば、余程の事がない限りプレーは出来ると思いますよ!組みを取る場合だと、最近のゴルフブームのせいかキャンセル待ちになる事が多いです。
 
2021年12月16日 | 投稿者:エンジョイゴルファー
エンジョイゴルファー
ご返信遅くなり恐縮です。貴重なご情報ありがとうございます。
 
2021年12月15日 | 投稿者:健康志向
健康志向
 相模原ゴルフクラブ(平日・土曜可)は如何でしょうか、小田急線・相模大野からバス便ありです。ご自宅から遠方であれば対象外だと思いますが。
2021年12月15日 | 投稿者:打ち止め
打ち止め
>正会員、平日会員の場合のコースは絞っております。目的としては、引退後のゴルフライフを考えて、収入のある今のうちに買っておこうというもので、法人で正会員(千葉CC)を持っているというのは、私にとっては関係ありません。
一番最初の質問にある通り、平日会員の方が失敗したなあと思ったことや、競技に出ない及び日祝にゴルフしない以外はデメリットは感じないのかを教えていただきたく思います。
 
2021年12月15日 | 投稿者:通ります
通ります
親から譲られた数コースの感想です。
タグの色が違った。
議決権が無かった。

現役を退いた今は年会費が安くて良かったと思ってます。
 
2021年12月16日 | 投稿者:健康志向
健康志向
 メンバーアイムが設けられているので、いつでもフリーでプレイ出来ます。平日の競技もありますし。午後2時からは手引きカートでハーフをラウンド出来ます、本当のクラブライフがおくれます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ