避寒地のゴルフ倶楽部 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 避寒地のゴルフ倶楽部

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年04月29日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2022年10月13日 | 投稿者:寒さ苦手
寒さ苦手
東京在住者です。
普段は北総鉄道沿線のゴルフクラブでプレイしていますが,加齢とともに寒い中でプレイするのが億劫になって来ています。
避寒地として,宮崎県・鹿児島県・沖縄県の中のゴルフクラブの会員権購入を考えていますが,お薦めのゴルフクラブはありますか。
※飛行機代は考慮しないものとします。
一応,気になっているゴルフクラブは
宮崎県:宮崎CC,フェニックスCC,UMK
鹿児島県:いぶすきGC
沖縄県:琉球GC,那覇GC,かねひで喜瀬CC
サザンリンクスGC,PGM沖縄リゾート
冬場の気候,クラブの雰囲気,組合わせの有無,その他情報をお持ちの方がおられましたらアドバイスお願いします。
2022年10月14日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
候補の中ではフェニックスと喜瀬と那覇を廻ったことがありますが、コース的にはフェニックス>喜瀬>那覇かな。ただ喜瀬は那覇市内から遠いので、この2つでメンバーに成るなら那覇ですね。フェニックスは1~2月も暖かいのか分からないし、横浜CCと提携しているので、同じ予算で買える横浜の平日会員の方が利用価値があると思います。
 
2022年10月14日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
やはり
暖かいと言っても九州
寒い日も有ります。

それから言えば沖縄
空港からの距離は有りますが
コース的には喜瀬ですかね。
 
2022年10月15日 | 投稿者:寒さ苦手
寒さ苦手
八時半起床様,還暦過ぎ様,いろいろとご意見有難うございました。
喜瀬は以前,廻ったことがあり,う~ん良いコースだなぁと思いましたが,何せ那覇から遠いのがネックです。
フェニックスのHPを確認したところ,提携コースは全国あちらこちらにあり,一流コースばかりですね。
ところで,横浜の平日会員だとフェニックスの土曜日,日曜日にプレイ出来るのかが問題です。
それと提携コースでのプレイは2人か4人になるのだろうと思うので,横浜の平日会員も1人で行くとなると受付して貰えるかわからないですね。
 
2022年10月15日 | 投稿者:早寝早起き
早寝早起き
避寒地へ滞在する期間はどうなんでしょうか
1ヶ月〜なら現地の会員になる方が良いでしょうね
週末とかに1〜2泊して帰京しまた翌週とかなら、レシプロコースを選ぶのもありますかね
横浜のレシプロは他にも片山津や六甲国際もありますが、レシプロ考慮して避寒地のみならず全国回るなら片山津に入った方が楽しめるかも
何れにせよレシプロの場合は組単位で予約ですし、土日祝不可の倶楽部もありますので調べないといけませんね
 
2022年10月15日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
琉球GCのホームページには「全日ツーサムプレー不可」とありますが、遠隔地で毎回3人集めるのは中々困難です。メンバータイムがあれば良いですが、競技でしか廻れないなんてことに成っちゃうかもしれません。
 
2022年10月16日 | 投稿者:寒さ苦手
寒さ苦手
沖縄県のゴルフ場で調べたところ
那覇とPGMリゾートは組み合わせが難しい
琉球は組み合わせさせていただきますとのことでした。
 
2022年10月16日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
数年前ですが喜瀬と那覇はツーサムで廻りました。琉球はツーサムはダメだけど組み合わせなら良いという意味ですかね?HPからはそうは読み解けませんけど。
 
2022年10月16日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
数年前ですが喜瀬と那覇はツーサムで廻りました。琉球はツーサムはダメだけど組み合わせなら良いという意味ですかね?HPからはそうは読み解けませんけど。
 
2022年10月19日 | 投稿者:仙石原次郎
仙石原次郎
いくつか回ったことあります。UMKより、フェニックスのほうがリーゾート感高いです。 ただ、12月はあったかかったですが、2月のフェニックスは、結構寒かったです。

いぶすきは、コース、眺望とも素晴らしいですが、鹿児島空港からは遠すぎ何度も通うのはしんどいのでは。

沖縄では、喜瀬以外 すべてゲストで回りました。東京からいって、沖縄らしく 海の眺望のいいのは、サザンリンクスと 沖縄PGM(回ったときは沖縄国際でしたが) 琉球もすこし海が見えますし、コースは南国感あります。喜瀬は那覇からは、だいぶん遠いです。那覇カンは、地元では名門ですが、植栽は モクマオが多いティフトンだらけでそれほどリゾート感はなかったです。あと、沖縄は意外と1月2月半ばまで、ミービシという北風があり 日本海気候であたたかくありません。プロの「オープン戦が始まる2月下旬から急にあたたかくなります。12月も快適です。
組み合わせなどは、ゲストでいったのでわかりませんが、ご参考まで。








 
2022年10月19日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
レシプロなら日光CCか片山津GCですが、日光なら土佐CC、Kochi黒潮CC、古賀GCが利用でき、湯河原CC、平塚富士見CC、湘南CCなどの南関東では比較的暖かいクラブも利用できます。涼しい方なら小樽CCや那須GCが利用できます。2拠点生活をする訳でなければ、レシプロ利用が良いんじゃないですか?
 
2022年10月21日 | 投稿者:寒さ苦手
寒さ苦手
みなさん,いろいろとご意見有難うございました。
レシプロは確かにあった方が良いですが,レシプロ利用条件に1組単位の予約が必要だったりするので重要視していません。片山津や日光はレシプロが充実していても,本来の避寒地のゴルフ倶楽部を探す趣旨から外れています。
某会員権取引業者の社長さんなら1組予約も容易にメンバーを集められるでしょうけど。
何処のゴルフクラブの会員権価格も値上がりしていて悩ましいですね。
とりあえず,琉球かフェニックスの会員権を物色しようと思います。
 
2022年10月21日 | 投稿者:八時半起床
八時半起床
レシプロは重視していないとのことですが、琉球とフェニックスを比較した場合、フェニックスならレシプロで横浜CCが利用できます。横浜ならお友達と組単位で予約できるでしょうし、南関東在住のフェニックスの会員さんと一緒に廻るのも良いでしょう。1~2月はあんまり暖かくはないようですが、梅雨開け前までならマアマア廻れますし、何といってもベントグリーンです。宮崎のニシタチは居酒屋密度日本一ともいわれる盛り場で、那覇の国際通りにひけを取りませんよ。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ