武蔵カントリーへの入会条件 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 武蔵カントリーへの入会条件

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年04月30日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2023年02月25日 | 投稿者:埼玉ゴルファー
埼玉ゴルファー
武蔵カントリークラブへの入会を考えています。某会員権業者に相談したところ、正会員になるためには他クラブに在籍しているか、平日会員になっておいた方が無難とのことでした。名義書換条件では他クラブに在籍していることは必須ではないようですが、余程しっかりとした肩書や推薦者がいない限り、他クラブ在籍を求められるということでしょうか。
2023年02月26日 | 投稿者:入会審査委員会
入会審査委員会
・武蔵正会員申請において先に平日会員になっておく方が良いか
全く関係ありません(近くの霞は平日会員からですが)
ただし、女性の入会には平日会員からか家族会員を経ないとダメです

他倶楽部在籍条件 は撤廃されてますが、他倶楽部あればハンデ証明を付けることが多いようです?

なにより大切なのは昔より入会条件を簡素化した反面、推薦者との関係が重要視されまています
これが頼まれ仲人だと判ると落とされる可能性がありますかね
理事会で全員の承認を得なければダメです
 
2023年02月26日 | 投稿者:埼玉ゴルファー
埼玉ゴルファー
ご丁寧にありがとうございます。推薦者との関係が重要であることがよくわかりました。
そこそこの名門に在籍していてハンディ証明があればテストプレー免除とかはありますでしょうか。
 
2023年02月26日 | 投稿者:審査委員会2
審査委員会2
新規入会申請であれば、法人名義人変更含め全てテストプレーがありますね
 
2023年02月26日 | 投稿者:埼玉ゴルファー
埼玉ゴルファー
わかりました。まずは推薦人探しからですね。
同じく36ホールある戸塚、相模原は推薦人候補がいるのですが武蔵は周りに知り合いがおらず、余計に憧れです。
 
2023年02月27日 | 投稿者:埼玉西部地区
埼玉西部地区
武蔵はいいですね。豊岡と笹井の2コースが完全に離れているので、2コースに入会しているようなもんです。大変使い勝手がいいと思います。コース・練習場・クラブハウス・メンバーの方々・従業員の方々等完璧です。難をいえば個人用ロッカーがありません。2コースに別れているので難しいのでしょう。乗用カートも台数限られているので自分で運転です。講談社の関係から文壇関係者も多いです。入会の際に「私とゴルフ」というテーマで作文書かされます(笑)。テストプレーで遅刻した方(コースに来ていたけど間に合わなかった)入会NG。立ちシ〇ンした方は再テストになっていますよ。理由なき遅刻はNGです。
 
2023年02月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
武蔵CC、一度入会審査に落ちたら二度と入れないと聞きましたが都市伝説ですかね⁉︎
 
2023年02月27日 | 投稿者:他業者HPですみません
他業者HPですみません
https://www.hanzo.co.jp/memberC1_2009032810330806.html

こちらの8には、非承認の場合これで終わりと書いてありますね
 
2023年02月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
やはりそうでしたか。
友人に推薦者がいて且つ相当しっかりやらないと入会が厳しいですね。
 
2023年02月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
テストプレーは豊岡と笹井のどちらで実施されるかご存知ですか?
 
2023年02月27日 | 投稿者:場外者
場外者
> テストプレーは豊岡と笹井のどちらで実施されるかご存知ですか?

その情報が必要な意味がわからない。
テストプレーがどちらのコースでも関係ないし、決まっている訳でもないし。
 
2023年02月28日 | 投稿者:横やり
横やり
横から失礼しますが、もし場外者さんが武蔵メンバーさんなら、もう少し言い方を気をつけないとクラブの品格を傷つけますよ。
 
2023年02月28日 | 投稿者:傍観者
傍観者
場外者さんというHNなので非会員さんでしょうね。
テストプレー会場をどちらにするか、どこのゴルフ場も普通年間計画があるので決まっていると思いますよ。
それよりも上にあるコメに、テストプレー参加者の不手際について書かれてましたが、非開示なのに何故断言できたのでしょうか。
そちらの方が内部の方かと疑いますし、会員や社員スタッフが口外することは倶楽部の品格を貶めてると感じます。
 
2023年03月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
入会審査の不手際云々については、こういった事をすれば審査があるゴルフ場ではどこも落とされる一般的な内容ですね。

どういう場合に落とされるのかは入会希望者であれば大変興味があるところですし、どこのクラブでもその手の話題は付き物のように思います。

それでクラブの品格がとか指摘されるのであればそもそも掲示板でクラブの会員が知り得る事、感じた事を入会希望者が教えて下さいというのも難しくなりますね。

匿名であればこそ、良いことも、クラブにとって耳が痛いような事もこれから入会しようとしている人に情報提供している訳ですから。
 
2023年03月06日 | 投稿者:そば耳
そば耳
市場で取引されてる会員権であれば余程の事がない限り入会を拒否される事はないでしょう。例えば反社勢力と関わりがあるとか、他所のクラブでトラブルを起こし除名されたとか。こういった方はクラブで掲示されて会員のから異議が唱えられる事もあるでしょうね。国籍に就いては予めクラブの名変条件に記載されてますし。
 
2023年03月06日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
久しぶりの投稿です。

落とされ事は多々ありますよ。
色々な要因によりますが、世間の常識的に理不尽だと思われる事も少なからず有るとは思います。
 
2023年03月06日 | 投稿者:事情通
事情通
武蔵は継承(親→子)であっても審査に落ちる事がありますので、軽い気持ちで推薦者を探してアプライしようと考えていても、そう簡単にはいかない事例が多々あるようです。
 
2023年03月07日 | 投稿者:メンバー
メンバー
あまりにも入会困難のイメージになっていますが、審査落ちる方がいるといっても入会者数からしたらごく少数かと、、、
下のスレの方も普通に入会されたようですしね
一般的に推薦者が居なくて入会を考える方は他クラブ在籍者が殆どだと思いますので、先ずはホームメンバーさんから当たり、それでも難しければ懇意の取り引き業者さんを頼ってみたらと思います。。
ゴルフ場が業者さん組合員を招待してコンペをしている有名ゴルフ場も多いですよね
そこで紹介してもらい懇親深めてから推薦貰う方もいらっしゃると思いますよ

 
2023年03月07日 | 投稿者:知ったかぶり
知ったかぶり
ある意味武蔵は近くにある一般社団法人の東京や霞より入会審査が厳しいと読み取ってしまいました。
 
2023年03月09日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
何を基準にするかで難しいの結果も変わると思いますが、名前が上がった超のつく名門と比較すると入会しようとした人のうちの落とされた人の割合は超のつく名門の方が低かった、つまりほとんどの応募者は審査を通って入会されてました。
だからといってそうした超名門の入会審査が容易に通るようなものではないと思いますので比較するのは適当ではないと思います。
 
2023年03月10日 | 投稿者:メンバー
メンバー
ゴルフ場によって独自の審査基準が設けられているかも知れませんね(感覚的には似た内容と推測ですが)
閉鎖的超名門は業者HPにも入会(名義書換詳細)は載っていませんし、パーティー参加して人物評価とか都市伝説のような審査基準も?(本当に有る倶楽部も?)
売買可能ゴルフ場も事前審査制を取るところが増えたし、その場合どれくらいの審査落ちが有るかを業者組合に教えるとしても大まかな内容でしょうし
上に書いた業者さんから推薦者紹介は、誤解のないよう補足すれば、業者さんとメンバー 業者さんと入会希望者は互いに深く関わりあいのある方同士であり、仲を取り持つということですね
業者さん自らがメンバーのゴルフ場入会へ顧客の入会推薦者になれるところとそこは違いますので
 
2023年03月14日 | 投稿者:七倶楽部会員
七倶楽部会員
審査で落ちる人は一定数います。仕事が怪しい人はダメです。風俗業や反社にかかわりがありそうな仕事だと入会は難しいと思ってください。芸能人やスポーツ関係者も反社とのつながりが懸念されるので、巨人軍の監督経験者でも審査が難航します。
また他倶楽部でのトラブルや審査落ち情報も共有されているので、どんなに仕事が立派でも審査で引っ掛かります。七倶楽部所属の経済団体トップの方でも、スコアをごまかしたことが知れ渡ってしまえば他の俱楽部には入れません。
紹介者の倶楽部内での評価や、入会者本人の身なり・挨拶・プレー振りも審査に影響します。
こんな人でもメンバーになれるのか、と思われると倶楽部の評価が下がり、既存メンバーも不愉快な思いをするので、そういう人はお断りします。
お高くとまってると思われるでしょうが、毎週顔を合わせる仲間なので、既存メンバーが違和感を感じる人は入れたくないのです。
 
2023年03月14日 | 投稿者:傍観者
傍観者
スコアを誤魔化した現七倶楽部会員さんや倶楽部内で評判の悪い現会員さんたちは、厳しい入会審査をかいくぐって入り込んだのでしょうか
いわば猫かぶりして紳士然としていると見逃されてしまうということがあるのでしょうね
まさか入会希望者全てを興信所等使って調べるわけにもいかないかと思いますし?
 
2023年03月14日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
七倶楽部であればそういう事もあるでしょうね。以前メンバーだった倶楽部(七倶楽部ではありませんが)に風俗の経営者がいましたが、この方は原始会員でしたのでうまく潜り込んだ様です。後で倶楽部側が苦々しく思ったらしく、支配人が「メンバーを浄化せねば」と呟いてました。まぁ~、風俗ではないですが遊戯産業というのも如何なものでしょうか。最近はこの遊戯産業なるものがゴルフ場の経営に乗り出してますが、経営側も浄化して欲しいものです。
 
2023年03月14日 | 投稿者:七俱楽部会員
七俱楽部会員
傍観者様
興信所は使いませんが、その代わりに入会者のことは紹介者に根掘り葉掘り聞きます。つまり審査をかいくぐったというよりも、紹介者が見抜けないからスコアをごまかすような人が入会してしまうのです。まぁ紹介者としても社会的肩書を信じてしまったんでしょうね。
また入会当初は小さくなっていたものの、何十年も経てば大きな顔をするようになって評判を落とすというのはどこにでもある話です。
なお興信所は使いませんが、勤務先や自宅周辺まで調査に行くことはありますし、色々なネットワークを使って聞き込みをすることもあります。やりすぎだと思われるかもしれませんが、会員の質が倶楽部の価値を決めるので、できる範囲で調べるようにしています。
 
2023年03月15日 | 投稿者:傍観者
傍観者
七倶楽部会員様
お返事をありがとうございます 冒頭のスレ主様の質問に「余程しっかりした肩書・・」とありましたが、経済界トップの肩書者でも人間性に問題があり見抜くのは難しいこともあるということですね
肩書よりも推薦者はやはりしっかりとした方でないといけませんね
某監督は入会が難航したとも書かれていますが、入会を果たしたのでしょうか 人物としては著名人ですから、倶楽部内でもいろいろと提言があったことでしょうね
 
2023年03月15日 | 投稿者:知ったかぶり
知ったかぶり
某監督は七倶楽部は無理でしょう。
戸塚、相模原どまりですかね。
 
2023年03月15日 | 投稿者:七倶楽部会員
七倶楽部会員
私が書いた巨人軍の監督は、原さんのことではありません。大きなニギリをしているという噂もなく、人間的にも立派な方なのでいずれは入会できると思うのですが。
また横浜の監督経験者で七俱楽部に複数入会している方もいらっしゃいます。
このあたりはご本人の人柄次第なんでしょうね。
 
2023年03月17日 | 投稿者:ゴシップ好き
ゴシップ好き
原辰徳じゃなければ、堀内か高橋由伸か。王さんが今さら会員になるとも思えず。堀内ももう75才だ。
 
2023年03月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
よしのぶはKO大出身だから有るかもしれない
 
2023年03月17日 | 投稿者:傍観者
傍観者
武蔵の入会質問から離れてしまいましたが、七倶楽部でも霞の場合は慶応閥が支配していると言っても過言ではないでしょう
横浜の監督経験者会員も慶応出身でしたよね その昔N嶋さんが入会否認されたのは慶応出でないし、あまりにも目立つ存在だからとか言われていましたね
こういう倶楽部は長幼の序で既存会員からNGが出されると入会が難しくなるようですね 
 
2023年03月17日 | 投稿者:事情通
事情通
本題から外れてしまいすみません。
七倶楽部の中でも売買不可の倶楽部は、学閥でいうとK大とG大が二大勢力で続いてT大、W大、S大になります。
高卒はもしかしているかもしれませんが肩身は狭いです。
 
2023年03月17日 | 投稿者:傍観者
傍観者
冒頭質問と関連付ければ、武蔵CCの現理事長や前理事長(現JGA会長)も慶応出身ですね
 
2023年03月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
へっ、S大?そんな大学ありましたっけ?
 
2023年03月17日 | 投稿者:通りすがる
通りすがる
S大ってソフィア大(上智大)、セント・ポール大(立教大)、成蹊大、成城大、聖心女子大あたりですかね
 
2023年03月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
なるほど、立教ならわからんでもないですね。
 
2023年03月17日 | 投稿者:立ち止まり
立ち止まり
ソフィアゴルフ部からは細川護熙元総理(現箱根CC理事長)氏の父親護貞氏(京大)はJGA会長をつとめた
Sの専修大は大学ゴルフの強豪だけどさてさて
 
2023年03月18日 | 投稿者:日東駒専
日東駒専
S大って日東駒専の専ですか
 
2023年03月26日 | 投稿者:事情通さんへ
事情通さんへ
七倶楽部では、売買不可のコースだけでなく、売買可能なコースでも慶応の人は多いですね。今年我孫子の理事長はミタパンのお父さんになりましたが、3代続けて慶応です。
 
2023年03月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
慶應はどこに顔をだしてもすぐ「観たかい?観たかい?」ですが・・・。まぁ~「学問ヲススメ」られてもちっとも勉強してるふしはありませんが、大抵うすらぼんやりしてて好感が持てます。
 
2023年03月28日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
女性の入会についてお伺いします。「正会員への種別変更のみ入会可能」とありますが、これはまず平日会員として入会してくださいという意味でしょうか?
 
2023年03月28日 | 投稿者:私もメンバー
私もメンバー
大学による差別はないです。
しっかりとした仕事をなさっていて、人柄が良くてゴルフマナーやエチケットに問題なければ大丈夫です。
推薦者もお人柄が良い人になっていただけたら最高です。
ゴルフの技量は、130を超えなければ大丈夫でしょう。
 
2023年03月29日 | 投稿者:他業者HPですみません2
他業者HPですみません2
通りすがり2さんへ
メンバーさんや管理人さんからの返答が無いようですので。。以下コピペします
◆女性入会は①相続継承、②5年以上在籍の平日会員・家族会員以外、認めていない(女性→女性も不可)
 
2023年04月01日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
他業者HPですみません2さん、ご回答ありがとうございます。相続か家族会員からの変更ということは、親族がメンバーでないと入会できないということですね。そうでない場合はどうすれば良いのでしょうか?
 
2023年04月01日 | 投稿者:他業者HPですみません2
他業者HPですみません2
通りすがり2さんもいろいろググってみれば良いかと思いますが。。
もう一つ別HPでは以下のように解説していますが、結局男性会員が既に在籍していての親族関係者しかダメなのかも知れません?

https://www.hanzo.co.jp/kakocho/2018/06/post_953/

明治ゴルフ・管理人さん、是非明快な回答をお願いいたします。
 
2023年04月08日 | 投稿者:MUSASHI
MUSASHI
会員を一人知っていて武蔵へ入らない?と誘われたのでこの度ご縁あって入会出来ました。
もう一人の紹介者は面識がない知り合いの友人でしたが、アプライ前にゴルフや会食して親睦を深めました。
こんな感じだと入会出来るみたいです。一応参考まで。。。
 
2023年04月22日 | 投稿者:入会審査委員会
入会審査委員会
女性入会には制限かけられているのが現状のようです
MUSASHIさんはお知り合いの会員とその友人へアプライされてのお二人に推薦してもらったのですか?
上にあるように業者さんから紹介されて懇親深めてのトライもあるみたいですね
 
2023年04月25日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
武蔵CCの推薦保証人は1名ですが、年齢40歳以上で在籍5年以上であることが必要です。また交友関係があり、(できれば武蔵CCで)ゴルフを同伴したことがあるのが望ましいようです。
 知人を入会させようとしても、年齢や在籍年数が足らない場合は別の推薦保証人を探す必要があり、MUSASHIさんのようにして入会するしかありませんね。
 
2023年04月25日 | 投稿者:五倶楽部
五倶楽部
武蔵などの五倶楽部、小金井、鷹之台、我孫子になると業者紹介の推薦人はお勧めしませんし実際に厳しいです。
友人又は友人の紹介で推薦人になって頂く事が王道であり、その伝手ができる迄はそこに達するにまだ早いと思った方がよいと考えます。無理くり入会をしたがるのは時期尚早だと心を鎮めて好機がやってくるのを待ちましょう。
 
2023年04月25日 | 投稿者:傍観者
傍観者
MUSASHIさんが最近入会された経緯を読んで推薦人は1人でOKと思っていたのであれ?と思っていたのですが、通りすがり2さんの補足?説明なら納得ですね
ただ、文章からは2人の推薦人と読み取れたので?でした
推薦人は五倶楽部さんのご指摘に同意しますし最近どこかのHPで推薦人を引き受けるための会員に対して通達があったような記事を見た記憶があります
七倶楽部さんの書かれたように推薦人に対して入会申請者の詳細をヒアリングするのでしょうね
昨今のブームもあり申請者が増えてそれだけ審査も厳しくなっているということでしょうか
 
2023年04月27日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
確かにMUSASHIさんの書き込みだと紹介者が2人いるように読み取れますが、紹介者=推薦保証人とは言ってませんよ。最初の紹介者が武蔵CC入会の道筋をつけてくれた人、次の紹介者が推薦保証人を引き受けてくれた人と考えれば、モヤモヤも解消しませんか?本当のところはMUSASHIさんに説明してもらいましょう。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ