掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年05月01日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2022年04月09日 | 投稿者:悩める50代
悩める50代
本掲示板でも評判の良い高麗川か、飯能グリーンのどちらかを購入しようと思っていた矢先、高麗川の補充募集を知りました。それも100名も、、、
予約がいつでも取れるのが高麗川の良さと思っていましたが、100名も新規メンバーが入ったらどうなるんだろうかと悩んでいます。両コースのメンバーさんアドバイスお願いします。土日の一人予約飯能駅クラブバス利用です❗
2022年04月11日 | 投稿者:50代多摩地区在住
50代多摩地区在住
私も同様に高麗川、飯能グリーン、青梅GCで悩みましたが、最終的に2018年高麗川メンバーになりました。飯能グリーンはコースは良いですが、一度民事再生している点と高麗Gがどうも私としては、今一つでした(グリーンのメンバーさん失礼)。青梅も良いコースですが、総合的に高麗川を選択しました。ご質問の件ですが、ゴルフ場の適正メンバーは18Hで1300名以内と言われています。現在、正会員1104名+平日(土可能)265名の合計1369名ですので、100名プラスとなると単純計算で1469名となり、土曜のプレーは込み合うと予想しております。一方で日曜は1204名となりますので、まあ何とかかな?と考えております。メンバーは比較的高齢の方が多いので、将来的にアクティブメンバーを増やすことは経営上の課題であると理解します。平日はとても空いております。コースもいろいろと営業活動しておりますが、なかなか集客に苦労されているようです。メンバーの話題は、年会費の値上げです。55000円(税込)が、77000円(税込)と40%の値上げです。個人ロッカー契約メンバーは+22000円(税込)ですので、年間99000円の負担となります。ただし現在のクオリティを維持し、従業員の待遇改善、コース改修等の設備投資への支出であれば止む無しの声が多いです。先日、某テレビ局のゴルフ侍の放映がありましたが、テレビ画面で観られるよりアップダウンは激しいです。必ず視察プレーをされることをお勧めします。私が入会してから土日のプレーを断れたことはありません。ただし1週間前には連絡しています。前日申し込みは未経験ですが、取れないこともあると聞いています。総合的にはお勧めできるクラブです。ご参考になればと思います。

 
2022年04月11日 | 投稿者:高麗川メンバー
高麗川メンバー
50代の高麗川メンバーです。

今回の補充募集の件ですが、高麗川は預託金の返還に応じています。そのため、退会した会員の証券を200口ほど、ゴルフ場が保有しているため、そのうちの100口分を245万円(税込)で売り出すとのことで、通知がありました。

現在、名義変更停止中ですが、市場では、200万円くらいで推移していましたので、名義書換料100万円を加えた額よりは、かなりお得だと思います。

ただ、気をつけなければならないのは、通常は預託金220万円ですが、今回の募集の預託金は80万円で、その他、入会金165万円を要します。
安く入会できる反面、将来戻ってくる額は少なくなるということです。
でも、個人的には総額245万円は魅力的だと思います。

昨年、この時期に珍しく、会員名簿が発行されました。正会員数は1,100人ほどです。

因みに、予約状況は全く問題ありません。混雑が懸念される土曜日も含め、前日でも一人なら予約できますし、月例会も参加に苦労したことは一度もありません。いつでも、ストレスなく、ゴルフが楽しめるコースです。

昼休みは、全日40分から50分程度です。コース内も混み合うことなくスタート予約時間には、土日を含めてほぼスタートできますし、途中詰まることもほぼありません。

午後4時前には最終組もラウンドを終えることかできます。
とにかく、アットホームという表現がピッタリのコースです。
 
2022年04月12日 | 投稿者:悩める50代
悩める50代
(新規投稿を別途してしまったので 正しい場所に再掲します)
50代多摩地区在住様、高麗川メンバー様、

アドバイス・情報ありがとうございます 大変参考になります。
高麗川・飯能グリーン共に数回程度ですが回った事はあるのですが、
中々悩ましいですね、、まさに悩んでいる今が一番楽しい時なのかもですね。
5月に会員権購入目線で両コースをまわる予定なので
最後はその印象で決めようかと思います。 アドバイスありがとうございました!
 
2022年04月14日 | 投稿者:高麗川メンバー②
高麗川メンバー②
高麗川は、基本キャディ付きのプレーになります。

しかしながら、最近はキャディ不足により、セルフプレーになることもあります。セルフだとプレー費は全日、約7000円、キャディ付きだと約10,500円程度掛かります。

メンバーとしては、セルフの方が安く済みますが、やはりコースの格を維持するためには、キャディの確保が急務のようで、最近は派遣キャディが付くようになりました。

全体でもカートが50台程度しかないので、トップシーズンでも最大で50組以上は入りません。先週は48組入っていましたが、特に混み合うようなこともありませんでした。

メンバーは60歳以上のベテランの方が多く、休眠会員も相当数いるようなので、100名増えても影響はないと思います。

逆に、若い人に入会して頂いて活気が出ることの方がメリットになると思います。
 
2022年09月11日 | 投稿者:777
777
高麗川カントリーの名義書換料が、下記のとおり、変更になるそうです。

2022年10月1日から名義書換料が値上げとなります。
同時に週日会員の名義書換が開始されます。
  正会員 1,100,000円 →1,650,000円
  平日会員 550,000円 →825,000円
  週日会員 660,000円→ 990,000円
 
2022年09月12日 | 投稿者:県民
県民
購入した額面と名義書換料は、相殺してくれるのでしょうか?
 
2022年09月14日 | 投稿者:メンバー
メンバー
現在245万で100名募集中ですが、半年経ってやっと50名。即完売のコースもあるなか苦戦していますね。そして名変料が、165万円となると暫く相場が立たないのではと危惧します。経営者はどうしたいのか?経営状況を良くしたいだけで会員券の市場価値は関係無いとの判断ですかね。名変料を上げて年会費を上げる倶楽部はほぼ価値が下がります。残数です。。
 
2022年09月14日 | 投稿者:思惑
思惑
募集が上手くいかないのは名変再開後市場で調達する方がお得と考えた方々が多かったのかも
それで名変料を募集と同じにしたのではないでしょうか

上にある名変充当の質問はゴルフ場に問い合わせないと無理でしょうし、PGMなどとは経営形態が違うので充当はできないのではと。。
 
2022年09月20日 | 投稿者:777
777
今後、
額面80万の会員権を
主流にしようとしているのでは。
 
2022年09月02日 | 投稿者:との
との
メンバーになりたいと思ってます。新横浜周辺から、1時間30分圏内で競技がまあまあ盛んで、メンバーさんとの交流がありメンバーライフに充実できるアップダウンが激しくない名門コースを検討してます。
2022年09月02日 | 投稿者:ボギー
ボギー
相模原ゴルフクラブはどうでしょうか、西コースは、ほんの少しアップダウンがありますが、東コースは全ホールフラットです。但し、歩きのプレイになります。
 
2022年09月02日 | 投稿者:ガチ
ガチ
貴殿にとっての「名門」の定義はなんですか?
住めば都!と言いますが、あなたにとって住み心地が良い倶楽部が一番だと思います。
世間一般で言われている「名門」というクラブに毎週行っている方殆どの方々は、自分が毎週「名門」に通っているなんて思っていもいないし感じてもいないと思いますよ?
 
2022年09月15日 | 投稿者:7倶楽部のすすめ
7倶楽部のすすめ
程ヶ谷はアップダウンがありますが、関東7倶楽部ならどこも条件に合うと思います。名門といわれるコースはいくつもありますが、やはり7倶楽部の満足感は別格です。
相場が全体的に上がっており、700万円の名門に入るなら、1200万円で7倶楽部に入る方が満足度は高いと思います。
 
2022年09月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
<7倶楽部あるある>
入れてくれ、入りたいとアピールする方は推薦したくない人が多いが、会員から入りませんか?とお誘いする方は自分はちょっと…と遠慮される人が多い
 
2022年09月07日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
揉め事がありました。研修会が解散・消滅しました。
キャディーが昔から良くない。
2022年09月07日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
研修会。これはクラブの隠れたリスクファクターですね。ゴルフ場ですからローハンディ―(時にマイナスハンディー)の方の意見は通りやすく、それだからこそ対抗戦の選手選びやクラブの運営方針を巡って激しい対立も。技術の向上を目指して切磋琢磨の場であればいいのですが・・・。大昔メンバーだった千葉の中山でも結構色々ありました。
日高の相場が若干低迷気味なのもまんざら関係ない事ではないかも知れませんね。
 
2022年09月07日 | 投稿者:近隣メンバー
近隣メンバー
そうかな〜ぁ?

自分は、近隣コースのメンバーで日高を良くラウンドするけど、キャディさんは比較的若い子が多く、キビキビと動くイメージがあるけどなぁ。

コースもしっかりしているし、東京や霞と比較しても、全く遜色ないコースだと思う。

少なくとも、飯能よりも好きです。
 
2022年09月09日 | 投稿者:埼玉オンリー
埼玉オンリー
かれこれ30年以上、メンバーの友人と年に数回日高に通っております。
私的には、これまでキャディさんに違和感を感じたことは一度もありません。むしろお隣の霞ほど堅苦しくなく、牧歌的で非常に気持ちの良い方が多いような気がいたします。
クラブハウスが古いと言われていますが、綺麗にメンテナンスされており、現代社会にマッチしたサステナブルさを感じますのと、接待コースではありませんので実用上は何の不自由さもないと思います。また、こちらもお隣の東京クラブに比べれば、よっぽど綺麗であると思います。
 
2022年09月14日 | 投稿者:別の元メンバー
別の元メンバー
日高のキャディーに満足されている方もいるようですが、某ゴルフサイトのゴルフ場評価のコメント欄見ると低評価が多いです。かなり具体的に低評価の理由を記載されている方が少なからずいますので詳しく知りたい方は参考になりますよ。

私も日高のキャディーには呆れた事が多々あり、そもそもキャディー評価を毎回プレーヤーに求めもしていないのでキャディーの質に関してはゴルフ場側も重視していないのかなという印象でした。

近隣で検討されているのであれば是非飯能や狭山にも行ってみて下さいください。なぜ日高は狭山や飯能よりも購入費用が安いのか感じる事が出来ると思います。
 
2022年08月23日 | 投稿者: ひじり
ひじり
現在、河口湖のメンバーです。夏は涼しく非常に快適にゴルフを楽しんでいます。そろそろリタイアする年齢になり、年間を通して健康維持も兼ねてプレイできるコースを検討中です。
候補として考えて居るのが、厚木国際・平塚富士見・横浜の正会員もしくは相模原(平日会員)です。自宅は東名川崎IC近くです。
一人で天気の良い日に行くことになると思います。
2022年08月24日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
 相模原GCがお勧めですね、メンバータイムは勿論確保されていますし、午後からのセルフでのハーフプレイも魅力です。何といてもコースが最高ですね。相模大野からのクラブバスもあります。
 
2022年08月25日 | 投稿者:会員権コレクター
会員権コレクター
ひじりさま、僕も河口湖のメンバーです。河口湖本当に良いですよね❗️
河口湖の月例日にもよりますが、相模原に一票ですが
富士小山の正会員を買い御殿場か山中湖に別荘を買います 。東名インターに近くなら新東名高速が開通したら最高かも‼️
 
2022年08月25日 | 投稿者:理解出来ず
理解出来ず
会員権コレクター様
貴殿は何をおっしゃりたいのですか?
 
2022年08月29日 | 投稿者:ひじり
ひじり
皆さん、ご意見ありがとうございました。
やはり相模原なんでしょうかね?
いずれにせよ、一度ラウンドしてきます。
楽しくラウンドできる、クラブライフを楽しめるところのメンバーになりたいです。
 
2022年08月29日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
河口湖メインでリゾートラウンドを楽しめていらっしゃるようですが、冬場はとても寒い状況ですよね。
リタイアしても河口湖は残すのでしょうから、挙げられたゴルフ場でも冬場に比較的暖かというと平塚富士見でしょうか。
もしリタイア後も会社関係等との接待などあり得るなら、レイクウッドも割り引きで利用できるメリットもあるかも?
赤松の綺麗な林間丘陵コースをお持ちですから、平坦な(といっても西は起伏もある)松林が飽きないなら相模原が良いと思います。
しかし平日会員となると、町田ICからの渋滞がかなり酷いですから覚悟が必要かと。。
横浜CCは保土谷バイパス逆方向で通いやすいかも知れませんし?混むなら横浜青葉ICから港北ICに抜けて行けば楽ちんかも(第3京浜ICへ直で行けるならなおさらです。)
こちらも西コースは近年の改造で日本では珍しいレイアウトになり好評・東は乗用カートで距離短く高齢者好みのレイアウト。
厚木国際は東改造で評判が良いようですが、論評できるほど伺っていません。ハウスが立派でサウナ好きにはとても良いようですが。
 
2022年08月30日 | 投稿者:ひじり
ひじり
七面仮面さん。アドバイスありがとうございます。河口湖はリゾートコースとしては最高ですが、クローズが3ケ月ありますし、、、、正直日帰りは厳しいので泊りで行ってます。G.Wや夏休みは快適です。
リタイア後は出来れば週1回はプレイしたいです。
近いに越したことはないのですが、横浜はあまりイイ噂を聞かないので、、、、でも家から30分で到着なんです。近さは魅力です。
 
2022年08月30日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
いつも横浜ccの話題が出ると、良からぬ噂があると書かれますが
昨今の値上がり「率」からしたら 元が低かったから突出してますね(笑)
実は知り合いが会員でよく伺っています
入会申請の貼り出しが誰にでも見えるところにあり、法人は一流大企業役員がずらりと並んでいました
会員ゴルフ場の表記もありましたが あの廣野や東京の会員も申請してました
「なにもここの会員にならなくてもいいんじゃない?」なんて、知り合いが自虐?してましたけど(笑)
そんな上級国民?もここに申請している方の住まいが近いからが多いようです(横浜市内・都内城南地区がほとんど)
やはり近いが一番!なのでしょうかね

 
2022年09月01日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
 やはり、候補に挙がっているゴルフ場をラウンドしてみて、コース・練習場・レストラン等やスタッフの対応を経験することが大切でしょうね。
 
2022年09月01日 | 投稿者:ひじり
ひじり
エンジョイゴルフさん

ありがとうございます。
1年くらいかけて色々とラウンドしてきます。
相模原は何か敷居が高い感じがしてしまいますが、、、、
 
2022年09月01日 | 投稿者:ひじり
ひじり
七面仮面さん
ありがとうございます。
横浜は東コースしかラウンドしたことが無いんです。
また、コロナ禍に行ったため風呂も入らず、施設もあまり見てないんです。
今度、西コースもラウンドして、施設等も見てきます。
 
2022年09月01日 | 投稿者:ひじり
ひじり
七色仮面さん
名前を間違えて返信していました。
申し訳ありませんでした。
 
2022年09月03日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
 敷居が高い、そんなことはないと思いますよ、入会審査は厳しいと思いますがね。
 
2022年04月16日 | 投稿者: 三十路
三十路
千葉県北と茨城県南で会員権を検討しています。現在以下のゴルフ場の中から検討しており、条件を踏まえた時に3つの中、もしくはその他のゴルフ場でおすすめがあれば教えていただきたいです。

・インペリアルカントリークラブ
・長太郎カントリークラブ
・霞台カントリークラブ

条件
①予算:100万
②競技志向あり。
③当日予約、当日プレーができる
④練習のためにも通いたい

よろしくお願いします。
2022年04月17日 | 投稿者:カズ
カズ
①予算ないと思います。
②最低限の競技は行っています。
③どのコースともネット予約でビジターさんも入っており空いていれば入れますがゴルフ場には嫌がられます。
④ご自宅はどの方面ですか。インペと長太郎はお金を払えばそれなりの練習は出来ます。現実家から30分位では無いと意外といかないですゆ。
 
2022年04月17日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
お若いうちに会員制クラブに入会するのは、とてもいいと思います。頑張ってください。ただ、お考えのエリアで①〜④を満たす倶楽部は中々ないでしょうね。①を倍くらいに上げるか、それが無理ならエリアをもう少し遠くする(千代田石岡あたりまで)のが必要ではないかなと思います。
 
2022年04月17日 | 投稿者:この辺り
この辺り
民主的(ある程度)な倶楽部は
桜、霞南
ニッソーとか

アコより数倍良い
いや数十倍
 
2022年04月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
自分の意見を記します。
①の予算で、インペリアルは分かりませんが、長太郎と霞台は購入可能ではないですか。
②競技指向ならば、長太郎が良いと思いますが。
③この価格で当日予約、当日プレーは難しいと思いますが。
④練習だけに行くならば、自宅から20分以内でないと行く気にならないと思います。自分も自宅から30分にそれなりのホームコースがありますが、練習だけならば自宅から5分のバンカー、パター練習場併設の練習場に行っています。
⑤霞台は元々文豪井上靖が尽力して作った名門ゴルフ場でしたが、アコになってからはビジター優先のゴルフ場となってしまったので、会員になるのは如何でしょうか。良く検討されたほうが良いと思います。インペリアルはだだっ広いコースで、あまり面白くないのではと思います。長太郎はPGM系列で、倶楽部対抗にも出てくるゴルフ場でそれなりの長さもあって、競技指向の貴兄の希望に合っているような気がしますが。
 
2022年04月18日 | 投稿者:三十路
三十路
みなさま
ご返信ありがとうございます。
予算に関しては、多少は足を出ても大丈夫とは考えてます。
現在の売値等々をみてこの3つは大丈夫そうだと判断しているところです。

住んでいるのは、千葉県の印西市になります。
やはり周辺のゴルフ場は高いので…コメントいただきましたが④の条件に関しては、必須ではなく、片道1時間くらいまでなら、、とは考えてます。
 
2022年04月18日 | 投稿者:カズ
カズ
三十路様
隣の市に住んでいるため地理感よく分かります。
インペは意外と時間がかかります。距離なら長太郎ですね。
年会費とプレー費を鑑みて検討してください。
 
2022年04月18日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
三十路様  メンバー中心、落ち着いた雰囲気で競技も盛んなニッソーお勧めします。河川敷コースですが面白いレイアウトで楽しめます。レンジはありませんがアプローチ練習場は結構広くて練習になります。ご予算的にも問題ありません。私も初めての会員権購入でメンバーになりましたが満足してます。
 
2022年04月18日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ニッソーはコースは良いと思いますが何しろ河川敷ですので、昨今の地球温暖化で大雨の状況が多くなってきており、冠水がありますので。‐‐‐
 
2022年04月18日 | 投稿者:地元
地元
霞南はニッソーの傘下に入ったから
運営次第です。
 
2022年04月18日 | 投稿者:会員権コレクター
会員権コレクター
三十路様、江戸崎をお勧めします。少し予算オーバーですが後悔しないと思います。
この金額ではないぐらいの内容です。
入会する時必ず 額面証券の高い証券を探して貰って下さい。最低は120万以上から1800万まで有ります。今は毎年1億円抽選で返している、まれなゴルフ場です。
トーナメントも経験してますし、今 南コースのメンテナンスも力をいれるようなりました。まだまだですが月例、競技など多いですし
 
2022年04月19日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
アコーディアをディスる方は多いですが、①、②、④の条件を満たせるグレンオークスは如何でしょうか?
①新規募集ではなく、既存会員権であれば名変料込みで80万円程度です。
②40〜50歳代の競技志向の方が多く、研鑽会もあります。4大競技や月例杯のほか、土曜杯や親睦会の性格が強い開場記念杯、クリスマスメンバーズデー、ダブルス杯などなど競技会は多いです。
③当日のフリー来場は出来ませんが、週末は組合せ枠の空きがあれば、当日の0時0分までWebで予約可能です。組予約は日によって早く埋まることもありますが、一人であれば直前でもほぼ入れることが多いです。
④練習だけの来場も可能です。ドライビングレンジは250Yありますし、生芝からのアプローチ練習はパッティンググリーンと同じに刈り込まれているので、チップショットの練習には最適です。バンカー練習場も併設されています。
正直、メンバーは運営に対しては不満を言っていますが、スタッフは皆さん良くしてくれますし、メンバー同士の人間関係の良さから継続している方が多いです。メンバーの方とオフの交流も多いです。印西市からは千葉北道路で近いですし、何と言ってもコースが面白いので検討をお勧めします。
 
2022年04月19日 | 投稿者:ゴルフ好き老人元江戸崎メンバー
ゴルフ好き老人元江戸崎メンバー
江戸崎も良いとは思いますが、予算を少し上げてアスレチックスガーデゴルフはいかがですか?コースも平坦だし、メンバーも少なく、月例も今年からA,B,C3クラスで行われ、競技も盛んでいつまでも、楽しめるゴルフ場だと思いますので、検討してみる価値はあると思います。
 
2022年04月19日 | 投稿者:いくらなんでも
いくらなんでも
ゴルフ好き老人元江戸崎メンバー様

三十路様の当初予算総額は100万円。
いくら何でもアスレチックガーデンなら会員権代,名義変更料など考えると三十路様の予算の倍以上します。
アドバイスになっていないのでは!?
 
2022年04月20日 | 投稿者:地元
地元
みなさん
ハードルを上げ過ぎ

アドバイスは適切に
 
2022年04月20日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
自分の体験談を記します。約30年前のバブル崩壊後に最初の会員権を名変料含めて約300万でローンを組んで購入しました。結局、ローンの利子含めて約400万支払いました。その頃の自分の収入を考えると妻に負担を掛けたと反省しています。今は約30年前のバブルの時期に比較して会員権はかなり安くなっております。三十路さんは、自分の懐具合と、また、ご家族が居るならば、ご家族とよく相談して購入されることをお勧めします。
 
2022年04月20日 | 投稿者:ゴルフマン
ゴルフマン
私も数カ所メンバーですが、一番行くクラブは仲間が多い、親しいところです。コース、運営も大事ですがクラブで知り合い気の置けないゴルフ仲間と楽しくプレーするのが何よりです。
 
2022年04月20日 | 投稿者:三十路
三十路
みなさま

たくさんのご意見ありがとうございます。
本当は予算をもっと上げられると純粋にみなさまからの意見を取り入れられると思うのですが、新婚ということもあり、今回の予算で考えております。。
なかなか周りに同じようなゴルフ熱を持った友人がおらず、月1が精一杯でして、会員権の購入を機に良いゴルフ仲間との出会いやコミュニティに参加できればと思っています。
私には決して安い買い物ではないので、みなさまからの意見を参考によく考えてみます。
ありがとうございます。
 
2022年04月20日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
三十路様が新婚とは思いませんでした。これからお子様が生まれれば家庭的にも経済的にもゴルフは困難に成る可能性が高いです。
 このスレで上がったコースの中では一番年会費の安いニッソーCCが良いんじゃないんですか?年会費が請求される度に嫁からチクチク言われるのは見えてますし、プレーフィや昼食代が安くないと、限られたおこずかいではゴルフはできませんよ。
 
2022年04月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
そうですね。まだお若いんですから先ずはどこかお手頃なクラブに入会して何が自分にとって重要なファクターか実際に体験してみて下さい。年齢によっても求めるものは随分違うと思います。私も30代前半に初めてクラブのメンバーとなり、今のクラブが4代目。隠居ジジーになった今では時間も自由になったので、少々遠いですが、日光CCのクラブライフをエンジョイしてます。遠い事をに目をつぶれば、コースもクラブの雰囲気も最高です。
 
2022年04月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
もし奥様がプレーなさらないんでもコースにお連れしてみてはどうでしょう。あなたが練習されてる間はゆっくりお風呂でも楽しんで戴いて、あとはお二人でコースを眺めながらお食事でも。下手なテーマパークへいくよりかはよっぽどリーズナブルに楽しく過ごせますよ。
 
2022年04月21日 | 投稿者:横からしつか
横からしつか
横から失礼します。奥様をお連れしてお風呂でも??悪いことは言いません。やめた方が良いです。霞や東京でもあるまいし。
 
2022年04月21日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
へ~、悪かったね。家のハニーは喜んでくれるけど・・・。
 
2022年04月22日 | 投稿者:地元
地元
メンバーで無い奥様が

風呂を使えるコースに興味が湧きました。
 
2022年04月22日 | 投稿者:びっくり
びっくり
メンバーの家族なら、無料で浴室を使用できるとは知りませんでした。
 
2022年04月22日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
ゴルフコースに行ったら「何が何でもラウンドしなきゃ」って云うのもガツガツして寂しもんです。加齢臭プンプンのオヤジ達がシャカリキになってチョコレートをかけながらラウンドする時代はもう終わりでしょう。日本のコースはお風呂が大きくて素晴らしいですし、レストランも工夫を凝らしたメーニューが沢山。コースを眺めながら二人で食事をすれば、そこいら辺のレストランよりもはるかに楽しめますよね。「そう云うクラブライフもありかな・・・」、って思います。長い事色んなホームコースに通い、歳をとってそう思うようになりました。御参考まで。
 
2022年04月22日 | 投稿者:いやいや
いやいや
〉そう云うクラブライフもありかな・・・

なしでしょ!
メンバーだって練習だけして、風呂を使うのは???です。

まして、その家族がタダで風呂使うのって許されないと思いますが···。
 
2022年04月22日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
そんなにムキにならなくても・・・。日光まで行って練習してお風呂に入って一杯やって電車に乗って帰って来るの、よくやってますけど・・・。ハニーもゲストとしてちゃんとチェック・インしてから倶楽部の設備を使います。何にも問題もありませんが・・・。お気に障ったら御免なさい。
 
2022年04月22日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
以前ホームコースだった千葉のそこそこの名門倶楽部2ヵ所でもそうしてましたが特に問題なかったですが・・・。ちゃんとゲストとしてチェック・インしていれば何の問題もありませんよ。名門倶楽部は「風呂代よこせ!」なんてケチくさい事云いませんよ。悪しからず。
 
2022年04月22日 | 投稿者:なんか
なんか
100万円で検討しているコースの話から、随分外れてきてますね。
 
2022年04月22日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
すみませんね・・・。
「ゴルフコースはゴルフする所!」って云う凝り固まったお考えの方、結構いらっしゃるんですね。カンツリー倶楽部ですからゴルフは当然ですが、一方で社交の場でもあります。あくまでもマナーやドレスコードを守って、更にメンバーが身元を保証するゲストとしてきちんと入場するのなら、ゴルフをしなくてもなにも問題ありません。プレーフィーで日銭を稼ぐ体育会の練習場のようなコースなら別でしょうが・・・。欧米のカンツリー倶楽部ではメンバーが夜カップルで食事だけしに来る所や結婚式のパーティーをやる所が結構あります。要するにメンバーの社交場なんですよ。そう云う使い方もしないと結構な年会費を払ってる訳ですからもったいないと思いますよ。
 
2022年04月22日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
ニッソーCCのHPを見ると、早朝や午後のハーフプレーが設定されています。今後三十路様の子育てが始まっても、この位なら奥様もゴルフ場に行かせてくれるかもしれません。朝食330円や昼食1100円など、お財布にも優しいし、印西市からは下道20分でコースに到着します。日光CCは魅力的なコースですが、リタイアしてからの楽しみ取っておきましょう。
 
2022年04月22日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
三十路さん、色んな雑音があるようですが、印西市のご自宅から100万以内で購入できるコースに絞って、そろそろ決断しないとベストな春のゴルフシーズンが過ぎてしまいますので、恐らく、ご自分で選択肢を絞ったと思いますので購入に向けて動き出されたら如何ですか。貴兄の選択肢の中で、もし自分ならば、長太郎>インペリアル>霞台ですね。3コースとも大手で長太郎とインペリアルはパチ大手の平和が母体のPGMで、霞台は現在はソフトバンク傘下の投資会社だと思いますが、どちらかと言えば、PGMのほうがメンバーを大切にしているようですから。長太郎とインペリアルを比較するとやや長太郎のほうが貴兄の自宅からアクセスが良いと思います。ホームコースは近いほうが良いですよ。100万を投入するならば、自分ならば河川敷コースは選択肢にしないほうが良いと思います。冠水のリスクが数年に1度は有りますから。なお、奥方の理解を得つつゴルフを人生の趣味にして長く楽しんで下さい。handicapが減る間は本当にゴルフは楽しいですから。何れ誰しもがhandicapは頭打ちしますが。
 
2022年04月22日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
自分も以前に荒川の河川敷のコースに入会しており、確かに数年に1回は冠水し2ケ月位クローズしましたが、利根川の河川敷はそんなに冠水するんですか?
 
2022年04月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
自分の記憶では、数年前にニッソーCCは冠水したと記憶しています。そして、地球温暖化と昨今の短期間に一定地域を襲う豪雨の多発傾向から、河川の氾濫が日本全国で多くなってきています。このような傾向を踏まえると、再度の冠水リスクを覚悟しなければなりません。これをリスクマネージメントと言います。自分もニッソーCCで1度プレーしたことはあります。坂田信弘プロも河川敷としては良いコースと評価したこともあるコースですが、長太郎、霞台の丘陵コース、インペリアルの平坦コースもビジターで数回プレーしていますが、コース的には長太郎>霞台>インペリアルだと思います。インペリアルは広くて平坦で良いスコアで回れると思いますが、だだっ広くて面白くないと思います。そして、インペリアルは現在約100万で募集中ですね。(週刊GDに記事がありました)長太郎のほうが安く購入できると思います。年会費は確かにニッソーが安いと思います。決めるのは三十路さんです。ただ、この額では全ての面で満足することは難しいことをご理解下さい。
 
2022年05月07日 | 投稿者:つく
つく
メンバーなら練習だけして
風呂入ってって普通じゃね。

それも許されない倶楽部って何なの?
 
2022年05月09日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
変なの出てきた。

始めから良く読んで理解しなさいww
 
2022年05月09日 | 投稿者:通ります
通ります
↑あなたこそよく読んでみなさいな
 
2022年05月23日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
個人的には霞台CCはお薦めしないです。
少なくとも前後半3時間ずつは土日覚悟してください。
周囲のゴルフ場よりもビジター料金が安いのと、詰め込むので流れが悪いです。練習場もドライバー打てないし。
予算100万円で印西市在住なら、長太郎、阿見(70万指値)、せべバレステロスですかねぇ。
インペリアルは練習場綺麗ですけど、コースが飽きるかもです。霞南は練習場でドライバー使えないです(一時的?)。ドライバー使えるようになるなら、霞南もありだと思います。
 
2022年08月20日 | 投稿者:通り過ぎる
通り過ぎる
せっかく印西にお住まいならば、もう少しお金をおためになって習志野か総武をと思います。
何より近いですし、練習環境もいいですよ。
 
2022年08月20日 | 投稿者:通らない
通らない
何を寝ぼけてる

破綻寸前のアコーディア
 
2022年08月23日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
アコーディアはゴルフ場を単なる金融商品としか見ていませんからせいぜいお化粧させて売りぬく事だけ考えてます。PGMはゴルフ場をパチンコ・ホールと同じ単なる遊戯場としか見てませんから、これも儲からないとみれば「はい、さようなら!」。こんな会社が持ってるゴルフ場の会員権を買うなんて大事なお金をドブに捨てる様なもんですよ。
 
2022年08月31日 | 投稿者:ゴル好き爺
ゴル好き爺
私は同感です。
 
2022年08月31日 | 投稿者:アホーディ
アホーディ
アコ迷走中

孫さん、いくら損したんだ。
 
2022年08月20日 | 投稿者:だぼ
だぼ
横浜から金乃台かザゴルフクラブ龍ケ崎検討しております。やめとけ等意見御願いします。若干遠いイメージはあります。
2022年08月20日 | 投稿者:とりぷる
とりぷる
その2つでは龍ヶ崎です!!
龍ヶ崎買えるであれば私ならそうします。
 
2022年08月20日 | 投稿者:地元
地元
私なら何処も買いません

遠距離過ぎます。
 
2022年08月21日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
一般論として、横浜のどこにお住まいか分かりませんが、両コースとも遠くて帰りが疲れてしまうと思います。
 
2022年08月21日 | 投稿者:地元
地元
龍は元メンバーです。
素晴らしいコースです。
でも還暦過ぎにはきついコースです。
私の技術と体力の問題ですけど。
 
2022年08月22日 | 投稿者:だぼ
だぼ
御殿場方面と悩みます。千葉はアクアラインの渋滞、御殿場方面も東名の渋滞が。
 
2022年08月22日 | 投稿者:とおりすがり2
とおりすがり2
ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎はPGMのコースで、龍ケ崎CCではありません。現在、金乃台と竜ケ崎は同じ位の金額で募集中ですが、もし電車での利用をお考えなら、クラブバスがある金乃台の方が良と思います。
 
2022年08月22日 | 投稿者:金びいき
金びいき
PGMと太平洋でしたら太平洋ですかね。金乃台は単独で運営。メンバータイムが9時以降に確保されていてふらっと一人で行ってもプレーできますよ。今どきこのお値段で凄いゴルフ場です。交通の便もよく林間、フラットで楽ちんです。
 
2022年08月22日 | 投稿者:とおりすがり2
とおりすがり2
御殿場方面で総額200~300万円だと、富士小山か裾野CCに成ると思います。どちらも現在は東名の渋滞が酷いですが、数年後に新東名が開通すれば渋滞も緩和されるかも知れません。電車だと新幹線が利用できる裾野CCの方が便利だと思います。但しどちらも避暑地的なコースで、冬期のラウンドを考えると金乃台の方かな?予算内で神奈川なら湘南シーサイドCCが近くて良さそうですが、ここはダメなんですか?
 
2022年08月23日 | 投稿者:だぼ
だぼ
富士小山と富士国際でも悩んでました。冬場どうかな?とか特に渋滞を気にしています。理想はフラットな林間コースでネット系ビジターがいないメンバーライフを探しております。
 
2022年08月23日 | 投稿者:pgm
pgm
常陽がいいと思います。
これまでの掲示板見てみてください。
歩き、年会費なし、キャディーあり、予約もスムーズ。
予算次第ですが、周辺の名門三つにゴージャスとかそう言うのではなくゴルフしたいならお薦めですねー
 
2022年08月26日 | 投稿者:だぼ
だぼ
ちなみに、金乃台は接待で利用しても申し分ないところでしょうか?
 
2022年08月27日 | 投稿者:とおりすがり2
とおりすがり2
太平洋クラブに成る前にしか廻ったことありませんが、昭和の香りのするシニア向けのコースでした。接待の対象が昭和世代なら喜んで貰えると思いますが、令和世代だとちょっとねって感じでした。今は分かりませんが・・
 
2022年08月27日 | 投稿者:地元
地元
接待なら
大利根か茨城をおすすめします。
総額200万前後に
期待し過ぎです。
 
2022年08月27日 | 投稿者:金びいき
金びいき
現在の金乃台は太平洋になってコースは嶋村氏(井上誠一の最後の弟子)が改良しクラブハウスもお金をかけてだいぶ綺麗になりました。確かにいい意味で昭和の匂いがして私は個人的に好きでしたが今流になって若い方のプレーが目立つようになりましたよ。もちろん接待も大丈夫です。私も接待で活用していますがお客さんにはいつも喜ばれます。なによりも予約が取れます。
 
2022年08月20日 | 投稿者:だぼ
だぼ
やっぱり、横浜から茨城県は遠いイメージですよね
2022年08月20日 | 投稿者:地元
地元
将来は不安だけど
アクアラインルート
 
2022年06月26日 | 投稿者: 江戸川
江戸川
セミリタイアしてクラブライフを楽しみたいと千葉県又は茨城県の下の方で会員権を探してます。350万程度の予算で考えて、南総、大栄、PGM総成、中山、常陽、取手国際など検討してます。月例会等への参加と1人での組合せラウンド主体です。
2022年06月28日 | 投稿者:新宿御苑
新宿御苑
総成は良いのですが、ゴージャスをどう感じるかでしょうか?月例はエントリーできます。1人も大丈夫です。ただキャディーが少ないです。平日はビジターも結構入れてますね。
取手国際は、ハウスに人が多い(当たり前ですが)それが気にならなければ良いかと。総成と違う落ち着きのなさを感じてます。
常陽は、おとなしいというか地味ですが、それが合うなら良いかと。月例も1人もオッケー。安いですしね。
 
2022年06月28日 | 投稿者:江戸川
江戸川
新宿御苑さま
ご教示ありがとうございます。コースの雰囲気は行ってみないとわからないですね、視察の予定を組みたいと思います。
 
2022年06月29日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
若い頃は元気に歩いていましたが、
今頃になって不安を感じます。
先を考えたらカートのコースも選択肢です、
茨城や取国は
使い勝手は良いように感じます。

あくまでも
個人の判断です。
 
2022年06月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
中山のHPに「コースレイアウトは関東10指」と書かれていますが、他の9コースはどこなんでしょう?
 
2022年06月30日 | 投稿者:名門かぶれ
名門かぶれ
HPに臆面もなく自コースや倶楽部そのものを、名門とか○○屈指と宣伝するゴルフ場は?な感想ですね
確かに他の9コースを挙げてもらいたいものですね
 
2022年06月30日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
大昔(約30年前)中山のメンバーでした。
確かに当時は名門の雰囲気もありましたが今はどうでしょうか。WEBで誰でも予約できますし、今は詰め込ん詰め込んで比較的レイアウトのいい只のパブリックコースと云うところでしょうね。
 
2022年06月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
レイアウトは関東屈指

これなら
問題無いでしょう
 
2022年06月30日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
どうでしょか?
今時ベント・高麗のツーグリーン?昭和じゃあるまいし。所謂名門と云われるところは概ねベントのワングリーンに改修済み。更にこの気候変動に合わせて品種改良した芝をどんどん導入しています。レイアウトも井上誠一氏設計のコースに比べると戦略性が今一つ。おまけにコースのど真ん中に高圧線の鉄塔があって景観も(;´д`)トホホ。
 
2022年06月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
みなさん
さぞかし名門倶楽部のメンバーさんたちですね。
羨ましい
 
2022年07月01日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
江戸川さん、恐らく同世代と思います。あげていらっしゃるのはいずれもハード的にはいいコースですね、予算もうらやましいです。
どちらにお住まいかわかりませんが、永く通うなら、
①交通(行き帰り何時間かかるか?道路混雑ぶり、高速代がいくらか?バスがあるかなど)
②会員の質(失礼な表現スミマセンが友達になれそうな自分と同じような人が多いか、という意味です)
③何かと金がかからないか(キャディにチップが要る、練習球が高い、食事代、ハウス建て替え)
④経営の見通し(これはある日突然くることですが、すでに再生済みはかえって安心だったりある程度噂レベルは気にしておく)
案外ハードよりこんなところが気になるものです。外見より一皮むいたところ、このあたりはご自身の基準をもたれたらいいと思います。
よいコースに当たりますように!
 
2022年07月01日 | 投稿者:江戸川
江戸川
皆様 いろいろとご教示ありがとうございます。視察プレーも思うように日程が決まりませんね。決めたところですぐに売買できるわけでもないようですからよく見て決めていきたいと思います。
 
2022年07月06日 | 投稿者:南総メンバー
南総メンバー
36H、200ヤード超ドライビングレンジ、アプローチ練習場、パッティンググリーン3面、一人で予約して到着順組合せです。
クラブバスもありますので、電車アクセス可能です。
土日はメンバー専用の予約枠が確保されているので、一人であれば断られることはまずないと思います。
コースは普通かと。メンテナンスは十分されています。
食事は安くて美味しいです。クラブハウスはゴージャスとは言えないかもしれませんが、綺麗です。風呂はけっこう古い感じです。
メンバーさん、スタッフさんもあまり変な人をお見かけしたことはないです。
入会させていただいてよかったと思います。
 
2022年07月14日 | 投稿者:江戸川
江戸川
南総メンバーさま 
ご教示ありがとうございます。
メンバーさんの生の声ということで大変参考になります。
風呂は仕方ないですね。


 
2022年08月12日 | 投稿者:南総メンバー
南総メンバー
南総はアクティブメンバーば増えすぎて、クローバータイムがいっぱいになってきています。
最近だと前日に電話すると厳しいですって言われることもあるくらいですから。
それでも当日行けば、事前予約ないとだめですと怒られますけど何とか回らせてはくれます。

アクティブメンバーが増えすぎという難しい問題ですね。
 
2022年07月24日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
戸塚か相模原あたりを検討している55歳の経営者になります。
入会審査が非常に厳しいと聞いてます。
入会審査で学歴を見るという話も聞くのですが私は高卒です。
書類審査で落とされる要件はどんな部分なのでしょうか?
家柄も普通の家庭で、書かれてる書類で飛び抜けたところは別にありません。
紹介者は、両コースとも仕事絡みの知人は居ますが、こんなこと恥ずかしく聞けません。
是非入会審査委員の方などいましたら教えて頂きたく。
2022年07月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
横浜CCほど厳しくないから、きちんとした推薦者2人に推薦して貰えば大丈夫じゃないですかね。
 
2022年07月25日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
相模原GCの場合は、提出する書類審査がかなり詳細になりますが、高卒とかは関係ないのではと思います。入会すれば、素晴らしいゴルフライフが楽しめることは間違いありません。
 
2022年07月25日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
横浜は厳しいんですね。
推薦者次第というのは初耳でした。
ありがとうございます。
 
2022年07月25日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
たしかに相模原の入会申込書はボリュームがありました。
戸塚と相模原どちらが厳しいのでしょうか?
書類審査で落とされると恥ずかしいですね。
久しぶりの緊張感が込み上げてきております。
 
2022年07月25日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
戸塚と相模原の入会申請にあたって大きく違うのは、推薦人の確保・人数でしょうか。
戸塚は理事の推薦が必要ですから伝手を辿って紹介してもらうことになりますか。他に会員推薦が3名分。
その代わり推薦がもらえて申請となれば、ほぼ入会OKだろうと思います。
相模原はそこまで厳しい推薦人は必要なく、面接の同伴も無くなりましたよね。
どちらも申請者貼り出しで、既存会員からの異議(職業・学歴関係以外の)が出なければほぼ通ると思います。
ダメな場合はこの既存会員からの異議が一番多いのではないでしょうか。
なので書類審査で落ちることは恥ずかしいことでは無く、運が悪かったくらいの気持ちで良いのではないでしょうか。
誰だってちゃんと入会条件をクリアして申請するわけで、否認されるのはよほど性格的問題が大きい・一般常識に欠けるなど無ければ、あとは運しだいかと思いますよ。
 
2022年07月25日 | 投稿者:けんちゃん
けんちゃん
懸念されていらっしゃる一件は、相対的問題であるかな?とは思います。具体例は挙げられませんが、同じような方でも入会されていらっしゃる方もいますし、逆に大学教授レベルでも入会できない方もいます。
つまり、そういう事項は入会に対しては個別に審査することもある対象であって絶対的事由ではない訳です。
以前、ここの掲示板で5倶楽部の会員の方が仰っていましたが
「休日あなたと一緒にゴルフがしたいという方を推薦する」
のが理想的だと思われます。
推薦していただける方がいらっしゃるようですが、そういう方と普段のラウンドで私生活なんかもお話なさらないいのでしょうか?貴殿がどのくらい真剣に入会した良いのかは分かりませんが、私なら私の事をよく知ってくれていて理解してくれている人物に推薦してもらうかな?と思います。色々な事を覆い隠して入会出来たとしても、ずっと劣等感に苛まれた倶楽部ライフを送ることになる可能性があるのではないでしょうか?

相模原は事前審査されてませんでしたか?
 
2022年07月25日 | 投稿者:東
そもそも書類審査で落とすいうことがあり得るのでしょう?
超名門コースではあrのでしょうか?
掲示板に貼って、会員から異議があれば、ありうるのかもしれませんが、常識的には、双方の言い分を聞くために、面接は行なわれるのではないでしょうか?
面接や同伴プレーで問題が見られ、落とされることはあるでしょうが、学歴が落とされることは通常あり得ないと思います。
もしあったとしたら、ほかのクラブに入会すればよいと思います。
スコアで線引きするクラブもありますが、マナ-が多少悪くても、注意で終わり、落とすことはないと思います。


 
2022年07月25日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
皆さんありがとうございます。
高卒で3代目の県内にある中小企業の社長と言う、劣等感なのかもしれません。
真面目にコツコツ貯めてきたお金をそろそろ趣味の世界にと思っております。
同じ県内で近いと言う理由もあり、メンバーになれたらと夢見ていました。
相模原の事前審査も聞きました。
確かに戸塚は紹介者の人数を探すことから始めないとダメですね。
実際には1名のメンバーしか知人は居ませんので。
戸塚と相模原のメンバーの方にもそろそろ聞いてみよかと思います。
皆さまありがとうございます。
 
2022年07月25日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
戸塚、相模原クラス、所謂5倶楽部の場合は、その倶楽部の会員に何度も同伴ラウンドして貰い、そこから入会しませんか?とお誘いを受けるのがスムーズで良いかと、逆に入りたいオーラは出さない方が宜しいかと思います。
なので希望倶楽部の会員さんからのご縁があればいいですね。
 
2022年07月25日 | 投稿者:また聞き
また聞き
高校卒業の経営者が、戸塚に入ろうと会員権業者に相談したら無理だからやめた方が、という話を聞いた事があります。そもそも、そんなクラブなんかどうなの?と思います。東京の会員権のすごい高いクラブも、超有名なSさんを断ったってのも有名ですね。
ステイタスって大事な人は大事だし、クラブなんだからどんだけ閉鎖的でも勝手ですが、そんなクラブ嫌だな。
とは思います。
 
2022年07月25日 | 投稿者:とあるもの
とあるもの
名門会員とは何ぞやと思います。そもそもこういうところは遠い昔は会社やお役人の外での活動が主だったのではと。つまり人脈でうまく仕事をすることもあるのです。
ある名門では現在の会社の社名まで記載された名簿が配られるのです。仲間が仲間をよび、同じグループ企業の会を作り、。。。子供が就職活動をするときにもそういうコネを使ったり。。。そういう中で育ってきた2世や3世が多い中、高卒おじさんは皆さんと同じ視点でクラブライフを送れるかどうかと思います。


 
2022年07月26日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
そうですかね?そりゃ~市場で売買されてない所謂本当の「名門」倶楽部ならそんなこともあるのかも知れませんが、お金を出せば買える様なところではそんな大したことありませんよ。私の入っている倶楽部でも住所や勤務先が書いてある名簿を配りますが、聞いたことも無い会社がいっぱいありますよ。だからってどうってことありませんけど・・・。親のコネで会社入ったってそれで一生安穏とやとって行ける程世の中甘くはないですし。スレ主さん、つまらないこと気にしないで自分の好きな倶楽部をみつけてゴルフをエンジョイして下さい。
 
2022年07月26日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
家から近いと言う視点から選びすぎですかね?
皆ほど知らずかもしれませんが検討してみます。
仕事上の知り合いがいるからと言う理由から、書類審査で落とされたらと恥ずかしさから投稿してしまいました。
良く考えてみます。
 
2022年07月26日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
すいません。誤植です。
皆ほど知らず×
「身の程知らず」です。
 
2022年07月26日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
学歴で落される事なんてまずありませんよ。社会人としてちゃんと仕事して反社勢力と関わりなければ問題ありませんし。そりゃ~メンバーの中に敵対する人がいればある事ない事でっち上げて意義を唱える人もいるかも知れませんが、そうでなければ大丈夫。自信を持ってトライして下さい。
 
2022年07月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
戸塚、相模原は学歴の件のみで落とされる事は無いと思いますが、アプライ者の人物に於いてしっかり推薦してくれる方がいるかで決まると思います。
 
2022年07月26日 | 投稿者:通りすがり3
通りすがり3
五倶楽部なら大丈夫そうとして、七倶楽部だとどうなるんでしょうか?
 
2022年07月26日 | 投稿者:ローハンデ
ローハンデ
ハンデが低いというか競技志向で上手い人は異議がはいって落とされるということを聞いたことがあります。
研修会やらクラブ競技であんまり上手い人やトップアマが入ると
レギュラーになれなかったり、勝てなくなるからということです。
信じられなかったけど、うそのような本当の話で納得はできます。
 
2022年07月26日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
そうですね~。やたらとゴルフの上手いチンピラみたいなのが時々いますね。でもそう云うのってメンバーの間からクレームでたりして孤立して、結局やめていく事になりますよね。社会生活と同じですね。
 
2022年07月26日 | 投稿者:七色仮面
七色仮面
ローハンデさん、貴殿の仰る倶楽部はあまり良い倶楽部では無いと言われるでしょうね
というかこういうことは前述の通り既存会員からの異議がほとんどだと思います
某倶楽部ではいつも異議を唱えていた会員が辞めてからそういうこと(否認され落ちる)が無くなったとききます
逆に某著名トップアマは7倶楽部に移籍し倶楽部代表となり活躍しています
そこはそんなくだらないクレームを付けるような会員がいないのでしょう

 
2022年07月26日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
すいません。誤植です。
皆ほど知らず×
「身の程知らず」です。
 
2022年07月27日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
相模原GCは「書類審査における推薦保証人の役割が重要。推薦保証人と入会希望者の関係を重視、同伴プレイで人となりを十分に確認」と言われています。
アクセスはどちらが近いのでしょうか、近いに越したことはないのでは、と思います。
 
2022年07月27日 | 投稿者:高卒おじさん
高卒おじさん
自宅が近い戸塚が第一希望になります。
 
2022年07月27日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
まだお若いですが、将来、免許返納後もクラブバスでゴルフライフが楽しめるほうが、良いでしょうね。
 
2022年07月27日 | 投稿者:けんちゃん
けんちゃん
それはさておき、相模原と戸塚は雰囲気が全く違いますよ。名門に入るということが目的ならどちらでも良いと思いますが、やはりご自分に合ったクラブに入られることが一番と思います。メンバーのクラスは同じような感じだと思いますが、前者は圧倒的に個人会員ですので、それなりの方がプライベートで楽しむクラブ、後者は世間を騒がしている大手広告代理店が事実上やっているクラブなので、どうしても仕事のゴルフが多いような気がします。
 
2022年07月27日 | 投稿者:通りすがる
通りすがる
自宅から戸塚が近いなら相模原でなく横浜を選択肢に入れたらいかがですか?
横浜は相模原と同様個人会員が多く、戸塚の法人会員が多く使われている雰囲気とは違うと思います。
 
2022年07月27日 | 投稿者:通りすがり3
通りすがり3
確かは〇監督が戸塚で、す〇の投手が相模原でしたっけ?クラチャンも取ったんですよね?
 
2022年07月28日 | 投稿者:通りすがり4
通りすがり4
名門で入会審査が比較的楽で近場ということで磯子CCがよろしいかと。
会員の知人も高卒でした。
 
2022年07月28日 | 投稿者:余談
余談
スレ主さんは戸塚と相模原に仕事関係?知人メンバーがいらっしゃるからの選択ですよね

○監督は戸塚も相模原もクラチャン獲りました
相模原は親父殿とクラチャン・シニアチャンプの親子鷹を達成したとか
 
2022年07月28日 | 投稿者:通りすがり3
通りすがり3
となると戸塚か相模原に入会できれば、競技で〇監督とご一緒できるかもということですね?相模原はトップアマがぞろぞろ居そうですが、戸塚は名門過ぎて各界の大御所が多そうで、クラチャンを勝ち上がれる可能性が高そうです。もしかして〇監督とマッチプレーとか、夢のようですね(^^♪
 
2022年07月28日 | 投稿者:東海大
東海大
○監督は大卒なので戸塚や相模原に入れたのですか?
 
2022年07月30日 | 投稿者:通りすがり3
通りすがり3
巨〇が最下位なら〇監督辞任の記事が出ていますから、来年にも〇監督(元監督?)とのマッチが有るかも知れませんね(^_-)-☆
 
2022年08月01日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
東海大さん、○監督の大卒は関係ないと思います。
 
2022年08月01日 | 投稿者:東海大OB
東海大OB
全くの余談ですが、ここで言われていると思われます監督は東海大中退、すなわち高卒です。
大学時代は体育実技の2単位しか取っていないと思います。体育会であったので、体育実技は自動的に単位をもらえます。
 
2022年08月02日 | 投稿者:調べてみた
調べてみた
<プロフィール> 東海大学相模高校・東海大学政治経済学部を卒業後、<中略>
2016年に〇〇軍特別顧問および東海大学客員教授に就任

卒業との記事しか無い?中退という記事が見当たらない
教員免許も取得しているという記事が多いけど、唯一?本人が「諦めた」と述べている記事もある
なにが本当のことか分りませんね~
 
2022年07月23日 | 投稿者:還暦間近
還暦間近
還暦間近になり、会員権購入を検討してます。家から車で1時間以内で、いくつか候補があり、平塚富士見はレイクウッドも活用でき、良いなと思っています。予約の取りやすさ、フリー枠など、直近の状況がわかる方教えてください。
2022年07月25日 | 投稿者:還暦すぎ
還暦すぎ
組予約は予約開始当日でも難しい時があります。、一人予約の場合は予約可能ですし、週中に週末の天気を見て予約する場合も すぐにはプレイ時間確定してませんが、私の場合は 100%プレイできました。
特にセルフプレイ運用をし始めてからは 当日来場の対応もしてくれます。

月例も予約方法が今年から変更になったので 問題なくなりました。

ご参考になりましたでしょうか?


 
2022年07月26日 | 投稿者:還暦間近
還暦間近
情報ありがとうございます。参考になります。
 
2022年07月27日 | 投稿者:還暦間近
還暦間近
情報ありがとうございます。参考になります。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ