掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2020年09月12日 | 投稿者:とーか
とーか
総武カントリーを検討しています。
予約の取りやすさ、会員同士の雰囲気等教えてください。
会員数が多いようなので。。
隣の泉カントリーと合併したらもっと良いとは思いますが。
2020年09月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
総武の母体はパチの平和、イズミの母体は住友不動産なので住友系だと思います。合併の可能性は限りなくゼロだと思いますね。
 
2020年09月12日 | 投稿者:業界
業界
何処からこの発想がww

 
2020年09月12日 | 投稿者:業界
業界

これは大切な冠です。
罷り間違っても有り得ない。
pgmに売るぐらいなら更地にしましょう。
 
2020年09月13日 | 投稿者:とーか
とーか
業者さん、通りすがりさんご返信ありがとうございます。
単純に鶴ヶ島とエーデルワイスが合併してオリムピックになったのでそんなこともあるかもと考えました。。。
(立地も隣で、会員数も少ないので)
そうですよね無いですよね。

総武は会員数がとても多くて予約が取れないと聞いたので将来的にどうなものかと思っておりました。
やはり総武はやめたほうが良いのでしょうか。。
 
2020年09月13日 | 投稿者:とーか
とーか
業者さん、通りすがりさんご返信ありがとうございます。
単純に鶴ヶ島とエーデルワイスが合併してオリムピックになったのでそんなこともあるかもと考えました。。。
(立地も隣で、会員数も少ないので)
そうですよね無いですよね。

総武は会員数がとても多くて予約が取れないと聞いたので将来的にどうなものかと思っておりました。
やはり総武はやめたほうが良いのでしょうか。。
 
2020年09月13日 | 投稿者:PGM
PGM
とーかさん
総武の予約が取りにくいのは、土日の組単位予約じゃないですか?
メンバー1人で予約無くフリーで当日行ってもできますよ。自身、一度も出来なかったことはありません。
グランドPGMとしても全体でも、トップに据える総武は、千葉の上位倶楽部と遜色ないレベルです。
パチ屋と揶揄するのは、偏見に満ちたヘイトに近い書き方です。
メンバー多いのは確かですが、印旛18ホールも個性的でハウスもリニューアルされ、魅力ありますよ。
泉は法人会員で市場売買出来ない倶楽部ですよね?
例えば鳴沢、三菱の経営でしたが、結局今はパブリックになりました。
どんなに母体が良いなどどうこう言っても、企業の経営ですから先は判りません。
それが心配なら、メンバーシップ倶楽部には入らない方が良いです。
 
2020年09月13日 | 投稿者:PGM
PGM
ついでにいえば、オリンピックナショナル?の会員数は、総武の何倍いるか判りません。
あの会社は、どこの系列ゴルフ場も会員募集をいつまでも続けています。
総武は会員名簿の発行配布はしていませんが、会員の運営理事会がしっかり管理しています。
小宮山時代と違って、会員の意見がかなり通った運営になってます。
 
2020年09月13日 | 投稿者:とーか
とーか
PGMさんありがとうございます。
すごく勉強になります。
比べるところが悪かったです。。。
予約1人当日でも行けるのは素晴らしいです。
総武が欲しくなりました。
ありがとうございました。
 
2020年09月14日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「総武の母体はパチ」と記載したら、総武メンバーらしき人が、「パチ屋と揶揄」されたと記載しているが、自分はただ単に、業種と会社名を記載しただけですよ。総武メンバーらしき人は、被害妄想ではないかと思ういますよ。パチンコ産業は立派な業種でしょう。
 
2023年09月11日 | 投稿者:通ります
通ります
昔から性格は変わらない人でした
 
2023年09月11日 | 投稿者:通りました
通りました
通りすがりさんは,表現が下品だと思います。
遊戯機器製造業とか書けば良いのでは。
まぁ,ハンドルネーム変えても。。。
性格は変わらないでしょうが。。。
 
2023年09月11日 | 投稿者:10:30
10:30
パチ屋はパチ屋。他に言いようがないでしょ。
 
2023年09月11日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
通りすがりさんの書き込み「総武の母体はパチの平和、イズミの母体は住友不動産なので住友系だと思います。合併の可能性は限りなくゼロだと思いますね。」を「総武CCの母体はパチンコ業の平和、泉CCの母体は住友不動産で住友系です。合併の可能性はゼロだと思います。」のほうがより正確な認識だと思います。
 
2023年09月11日 | 投稿者:10:30
10:30
そういう事です。泉とは住友家の屋号「泉屋」から来ていると思います。ここは住友グループの法人を中心としたメンバーコースの様ですから、胡散臭い"パチ屋”がやってるコースとは格が違います。
 
2023年09月12日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
変化に応じて柔軟に変化できる生物が一番の"強者"だそうですが、平和の売上の半分以上は既にPGM関連のようです。
巨額のM&Aを実施して、本業の半分以上の売上げを確保し且つ、業績も堅調。恐れ入りました!! 株主優待券を使って、今度はどこのコースにお邪魔させて頂こうかな?
また、今の若者を含めたGOLFの盛り上がりって、PGMやアコーディアの果たしている役割って大きいのではないでしょうか? ディポットやピッチマークの修繕を啓蒙して頂ければ、更にGood!! その人たちの中からGOLFに取り憑かれた人が出てきたら、ゆっくりと自分に合ったホームコースを探せばいいじゃないですか。ちなみに登場する度に炎上されている方がいらっしゃるようですが、ご自分の価値観を微動だにしないのは恐れ入りますが、それって"生物学的"にはどんな分類に入るのかなかな?
 
2023年09月12日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「今の若者を含めたGOLFの盛り上がりって、PGMやアコーディアの果たしている役割って大きいのではないでしょうか? ディポットやピッチマークの修繕を啓蒙して頂ければ、更にGood!! その人たちの中からGOLFに取り憑かれた人が出てきたら、ゆっくりと自分に合ったホームコースを探せばいいじゃないですか。」→自分も全く同感です。既に別のスレッドで記しましたが、アコーディアはメンバーの施設優先利用権を最小化して、それなりの年会費を払わせて、そして、そのプレー枠をビジターに割り当て、しかも、最大限に組数を入れて利益を上げるビジネスモデルだと思います。昨日OGM時代はセルフで昼食含めて約1万円の価格設定だった「〇〇だいらGL」に7年振りに一人予約でプレーしてきました。今はアコーディアになっておりましたが、何と早朝スルーの限定昼食付で5990円でした。酷暑でグリーンが所々傷んでいましたが、メンテはしっかり行われておりましてコストパフォーマンスは最高でした。早朝スルーですので、6時半スタートでラウンド終了が11時過ぎで昼食を食べて12時前にゴルフ場を離れました。なお、従業員の話しでは18ホールで66組入っているとのことでした。自分は60代で、他の3人は40代1人、50代2人で、3人ともサラリーマンで平日に休みを取って一人予約を多く活用してプレーしており、ゴルフ場のメンバーになる必要性があまり無いと話しておりました。現在、一人予約サイトを見ると、その多くがアコーディア、PGM(一人予約できるゴルフ場は掲載されているが、アコーディアに比してやや高めの価格設定)と他の系列ゴルフ場です。現在は、高額の名門ゴルフ場のメンバーとしてプレーする人、倶楽部競技に参加するためにメンバーになる人、競技ゴルフに関心が無く一人予約サイト等を利用してビジターでプレーする人など、ゴルフ場の利用形態は多様化しているように思います。私見では、ゴルファー全体の中でゴルフ会員権を求める人は限られたゴルファーになってゴルフ会員権市場は縮小しているのではないかと思います。自分も2つのゴルフ場で週末に競技に参加しつつ、平日には一人予約で近場の色々なゴルフ場でのゴルフを楽しんでおりますが、近い将来、一人予約のプレー回数を増やして1つのゴルフ場に行くのを止めることを思案中です。
 
2023年09月15日 | 投稿者:総武会員
総武会員
総武の良い所はゴルフに熱心な方が多い所です。
月例は4クラス、総武と印旛を使い96組でプレーします。
ラウンド後もドライビングレンジやアプローチ練習場で
練習している方が多くいます。
400人近く月例に参加するゴルフ場はかなり珍しいようです。
 
2023年09月24日 | 投稿者:わたしも。
わたしも。
先日ラウンドしました。
芝付きもよく、グリーンも綺麗でしたよ。
練習場も新しくなって良い環境と思います。
 
2023年09月22日 | 投稿者: 横浜市内在住
横浜市内在住
先日葉山国際でプレーしたのですが、凄く面白いコースで興味が湧きました。会員権購入の検討にどのような事でも結構ですので、コースのお薦め点や気になる点があればご教示ください。私にとっては高額な買い物なので何卒宜しくお願い致します。
2023年09月22日 | 投稿者: 横浜市内在住
横浜市内在住
先日葉山国際でプレーしたのですが、凄く面白いコースで興味が湧きました。会員権購入の検討にどのような事でも結構ですので、コースのお薦め点や気になる点があればご教示ください。私にとっては高額な買い物なので何卒宜しくお願い致します。
2023年09月19日 | 投稿者:神奈川県民
神奈川県民
平塚富士見の会員権の購入を検討しており、以下についてご教授をお願いします。
1.一人で行き、会員の方との組み合わせでのプレーをメインに考えておりますが、週末のプレーは金曜日位に電話をすれば可能との過去スレッドがありましたが、現在も変わりなくプレーできていますでしょうか?
2.他のサイトの書き込みに、週末は込み合い、毎ホール待つとか、昼休憩は90分かかったとありましたが、土曜日の大凡のハーフ所要時間と昼休憩時間を教えてください。

以上、よろしくお願いします。
2023年09月20日 | 投稿者:未会員
未会員
聞いた話ですが、
1.は大丈夫な様です。
2.はハーフ2時間前後、昼休憩1時間前後
とのことです。
 
2023年09月21日 | 投稿者:会員
会員
1. おひとりであれば当日来場でプレイされている方もいらっしゃいます。(スタート時間まで時間がかかることがありますが)
前日までに電話を入れればどこかに入れてもらえます。
以前に比べ ひとりの場合の予約は楽になりました。

2. いくつか詰まるホールはありますが ハーフ2時間強
昼休憩は 1時間弱です。

ご参考まで
 
2023年09月21日 | 投稿者:神奈川県民
神奈川県民
未会員様、会員様:情報をいただき、有難うございます。
参考にさせていただきます。
 
2023年08月22日 | 投稿者:たっち
たっち
グレンオークスの会員権の購入を考えております
。アコーディアグループですので、メンバーとしてのメリットはあるのでしょうか?
メンバーの方に現況をお聞きできればと思います。
2023年08月23日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
メンバーさんの回答が無いようなので、メンバーではない素人会員権業者HPウォッチャーとして、情報提供します。明治ゴルフのHPにはこのゴルフ場の購入者の口コミは見当たりません。そこで、メンバーのメリット等についての口コミがあるのは、ゴルフホットラインHPの当該ゴルフ場の掲示板です。結構な数の口コミがありますが、メンバーのメリットについての意見は様々です。次に、会員権業者のグッドゴルフのHPを閲覧されると、ガチンコさんの当該ゴルフ場についてのプレー後の口コミが結構書かれています。ガチンコさんは当該ゴルフ場のメンバーのようです。自分は、グレンオークスには、ビジターで一人予約で何回かプレーして素晴らしいゴルフ場だと思いますが経営母体がアコーディアですので、メンバーとしてのメリットは分かりません。

 
2023年08月23日 | 投稿者:あほーディア
あほーディア
未だに損さんのファンドが所有してるらしいけど、かなりの高額で買って赤字処分かな?

会員の未来は厳しいですよ。
 
2023年08月23日 | 投稿者:お勧めしません。
お勧めしません。
アコーディア習志野CCメンバーですが、これでもかっ!というくらい詰め込みます。早朝スルーから薄暮までみっちりビジターを入れて荒稼ぎ。メンバーとして悲しくなります。
アコーディアに対する口コミは大体合っていますね。

同価格帯なら房総カントリーは評判良いかと。
 
2023年08月23日 | 投稿者:かず
かず
メンバーでもラウンドする仲間、時間により変わるので参考にならない場合があります。
フリーでラウンドしてみて下さい。状況がよくわかると思います。
このゴルフ場の位置付けとして成田、グレン、オーク、皆川城はハイエンドでスティタスの高いゴルフ場との説明でした。成田だけが現在ハイエンドでそれ以外は利益を産むゴルフ場となっています。しかし、家から近ければ良いゴルフ場だとおもいます。
 
2023年08月23日 | 投稿者:アホーでいい
アホーでいい
あこのタグなんて付けてたら
仲間内のからかいのネタにしかならん笑笑

 
2023年08月24日 | 投稿者:アホーでぁ
アホーでぁ
行き当たりばったりの経営
PGMがグランを始めた時にはトラなんちゃらを始めて頓挫
配当出すのに四苦八苦で何ともならんでしょう。
 
2023年08月24日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
自分はグレンオークスの会員では無いので、たっちさんの質問に直接回答できないので、間接的な意見を記します。自分はグレンオークス近傍のパチ屋が母体ではないSCCの会員です。SCCはコースはイマイチで、メンテも普通で、CHは古いけど予約しなくて良いというゴルフ場です。実は、アコーディア系列からここ数年、SCCに入会する会員が結構居ります。習志野CCの親子は、習志野CCの会員でしたがアコーディアになってから予約が取りずらくなって、ZOZO開催以降、更に取りずらくなったそうで、退会してSCCの会員になったそうです。東千葉CCからは数名がアコーディアになって以降、SCCに入会してきました。その一人は、暫く、東千葉CCの会員でしたが、年会費を払うのが馬鹿臭いと東千葉CCを今年退会したとのことです。実はグレンオークスの会員も自分が知っている限り3人ほどSCCの会員なのですが、退会したとは言っていないので、現在も会員のようです。ですから、それほど居心地は悪くないのではないかと推測しておりました。グレンオークスもアコーディアになって暫くハイエンドに位置付けられていたのか、一人予約ランド等に予約枠は以前は見受けられなかったのですが、ここ数年、オークヒルズと同様に予約枠がありますので、他の方が書き込みしているように成田GCは今もハイエンドのようですが、グレンオークスはハイエンドではないのかも知れません。ですから、自分は平日にグレンオークスとオークヒルズの早朝スルー枠で今年も数回プレーしており、良いゴルフ場との外見的な印象を持っております。つまり、ビジターに優しい価格設定で平日プレー出来るゴルフ場だと思っています。まとめると、アコーディア系列のゴルフ場はメンバーには比較的高めの年会費を支払わせて、施設優先利用権は制限しており、その枠をビジター枠にして、入場者数を多くして利益を上げるビジネスモデルと思われます。以上から、よくよくご検討されることを助言致します。
 
2023年08月26日 | 投稿者:アコ大好き
アコ大好き
アコのコースはどこも例外なく、ルールもマナーも知らない人達がワンサカやって来て、バンカーもグリーンのピッチマークも直さないファーも叫ばない、でもいつでも誰でもお安く受け入れてくれる素敵なコースです。昨今のゴルフブームの下支えをして若者特に女性ゴルファー増加の功績は評価されるべきです。皆バンカー内でもソールします。
平日だろうとハーフ3時間掛かりますが安いので仕方ないのです。アコにするかそれ以外か、まともなゴルファーは迷いません。
 
2023年08月26日 | 投稿者:あこ大好き
あこ大好き
ファッションも自由です。
デニムにビーサン
タトゥー大丈夫です。
ご検討ください。
 
2023年08月26日 | 投稿者:10:30
10:30
あ~ぁ、それファッション?まぁ~、アコーディアやPGMに行くことないし、一緒にラウンドすることもないのでどうでもいいですが・・・。
 
2023年08月26日 | 投稿者:卒業します。
卒業します。
久しぶりに習志野に行きました。(メンバーです4ヶ月ぶり)
コースは綺麗で戦略的なんですが、グリーンがダメ。ボールマークだらけだし、遅いし、、
いつも通りの詰め込み影響か後半はハーフ3時間弱で疲れたー。

さらにテンションが下がったのがビジターの客層。30前後の兄ちゃん達が裾出し、迷彩柄は当然。
若者だけでなくおじさんでも首からタオル&カーゴパンツ。はー情けない。。名門習志野はどこへ。
やはり値段を下げてセミパブリック化するとこうなりますよね。zozoの時は素晴らしいコースなのに。

と言うわけで、残念ながら今年いっぱいで卒業することにしました。もう一つメンバーの総武ではこのような事はありません。ご意見はあるでしょうが。
 
2023年08月27日 | 投稿者:決めつけ
決めつけ
10:30さんへ
PGM傘下のゴルフコースでも服装規定に
五月蠅いところは幾らでもあります。
※コースに出る前に注意看板あります。
PGM傘下のコースへ行かれないから
わからないでしょうね。
貴方のコメント,相変わらず決めつけですね。

 
2023年08月28日 | 投稿者:10:30
10:30
へ~、パチ屋が客にドレスコード要求するんですね。参考になりました。
 
2023年08月28日 | 投稿者:こないだ行ってきたビジター
こないだ行ってきたビジター
先日、メンバーに誘われてお邪魔して来ました。
時間はかかりましたが、楽しい一日を過ごす事ができました。
私が30代で初めて入会したコースは、カート5〜6台待ちのホールがあったのですが、ゴルフをする事が楽しくて、全く気になりませんでした。限られた予算の中では、そこがBESTのコースだったからです。片道2時間半かけて好きなコースに通う人もいれば、片道1時間が限界だと考える人もいます。結局は、自分が予算と好みなどなどを考慮して決めればいいのですよね。
 年取って予算に余裕が出てきたらSTEP UPも可能です。
ちなみに私を誘ってくれたグレンのメンバーのタグをみて何かしらの話のネタにするような人は一人もいません。
 
2023年08月28日 | 投稿者:M/N
M/N
日光メンバーと知らしめての他倶楽部誹謗は日光CCを貶めていることになりますよ
 
2023年08月28日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
何処の倶楽部にも数名の鼻つまみ者は存在しますから、
バカは無視するのに限ります。
 
2023年08月29日 | 投稿者:会員券マニア
会員券マニア
それがたまに名前変えて投稿してくるんだよな。でもセンス無いから文体でバレてる。
 
2023年08月29日 | 投稿者:グレン
グレン
グレンオークスのメンバーです。コースの素材はとても素晴らしいと思うのですが、残念ながら、メンバーシップコースとしての価値は今やないと思います。GDOなどで普通に予約も取れると思いますので、コースを気に入って下さっているのであれば、メンバーとしてプレーされるのが宜しいかと思います(会員権も売れないので、塩漬け状態)。個人的には、PGM、太平洋に買収してもらえることを祈っているのですが(笑、他の方もおっしゃっているように、なまじ客が入るので、なかなかアコーディアも手放してくれなさそうな感じです。
 
2023年08月29日 | 投稿者:グレン
グレン
すいません、前の投稿で「メンバーとして」は、「ビジターとして」の誤記でした
 
2023年09月13日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
久しぶりに掲示板を見て投稿します。
グレンオークスのメンバーです。アコーディアと言うよりも、孫さんのフォートレスがアコーディアを買うことになってからコスト削減が酷くなりました。但しメンバーの方々はコースの面白さや、メンバー同士の仲の良さから継続されている方が多いです。また他の倶楽部(鷹之台、龍ヶ崎、袖ヶ浦、総武、総成、カレドニアン、筑波、府中、狭山など)のメンバーになっている方も多いので、先々他コース入会のご紹介を頂けるとは思います。
 
2023年09月14日 | 投稿者:安いっ!
安いっ!
連休最終日の9/18がGDOで昼付き9,990円!
遅い時間帯限定ではありますが、メンバーになる意味が分からなくなりそうですね。。
 
2023年09月14日 | 投稿者:10:30
10:30
御案内の通り投資ファンドと云うのは投資先企業を育てて将来の利益に期待するなんて更々考えていません。奴らは安く手に入れた投資先にお化粧させて高く売りぬく。それもできるだけ短期間にと云う事しか考えていません。一番手っ取り早いお化粧の仕方は傘下の企業のコストを絞り込んで期間の利益と云うわかりやすい指標を向上させると事。それじゃあ個々のゴルフ場のコンディションとか良くなる訳がありませんし会員権の価格も下がる一方。当のファンドのオーナーさんはそうやって儲けたお金でちゃっかり霞のメンバーにしてもらって良心が痛まないのでしょうかね。まぁ~、日本人としての良心なんて最初からないか。
 
2023年09月15日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「それじゃあ個々のゴルフ場のコンディションとか良くなる訳がありませんし会員権の価格も下がる一方。」との書き込みはアコーディアのゴルフ場に対する現状認識が違うと思います。アコーディアは確かにビジターを多く入れてますが、グレンオークスにしろ、オークヒルズにしろ、メンテナンスは十分なされています。自分は倶楽部対抗で、県内の優良コースでもプレーしておりますが、それらのゴルフ場と比べても、遜色ないメンテナンスがなされています。恐らくご自分でプレーしていないのではないでしょうか。自分のホームコースの一つはトップシーズンの週末でも約40組程度しか入れないので、副支配人に「何故、もっと入れないの?」と質問したら「メンバーにゆったりとプレーして頂くとの配慮もあって」との回答でした。ここ数年間の毎年度の決算で、営業では赤字となり、名義変更料で僅かな黒字となる状況が理解できました。メンバーへの配慮と利益追求は相反しますから。
 
2023年09月15日 | 投稿者:10:30
10:30
確かに二つのコースは有名設計家の手によるいいコースの様ですね。練習環境も抜群の様ですし会員数も適正でコース整備も良く、詰め込んでもいない。それでも会員権の相場は現状の通りである事からすると、経営母体がアコーディアという事が影響してるんでしょうか。
 
2023年09月15日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
アコーディア系列は、千葉・茨城周辺では習志野CCを含めて、名義変更料は高いけど、会員権相場は悲惨な状況(成田GCを除く)です。つまり、殆ど買いが入らないのではないでしょうか。他の人が書き込みしておりますが、3連休の最後の18日に遅い時間限定ですが、グレンオークスはセルフで9990円の枠が出されています。私見では、習志野を始めとする日東興業(株主会員制の中山を除く)、成田スプリングス等の緑営グループ、セントラル等の西野グループ、東千葉等のオリックスゴルフマネージメント等はアコーディアになってから、メンバーの施設優先利用権を制限してゴルフ場のメンテナンスを維持してビジターを多く入れて稼いでいるのでしょう。ですから、これらのゴルフ場のメンバーで嫌気がさした人たちが一定数退会しているものと思います。ですから、ZOZOの開催コースの習志野の会員だった人や雄大で素晴らしいコースの東千葉の会員だった人が、短くて狭いけど到着順でプレー出来る自分のホームコースに入会してきてます。なお、グレンオークスの会員は会員数が少ないので引き続き会員としてプレーしているのかもしれません。よく分かりません。
 
2023年09月15日 | 投稿者:通ります
通ります
グレンが40組
そんな嘘って有ります笑笑
 
2023年09月15日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
約2時間のウォーキングを終えて、このスレッドを再度開いて驚いています。自分が書き込んだ内容は『自分のホームコースの一つはトップシーズンの週末でも約40組程度しか入れないので、副支配人に「何故、もっと入れないの?」と質問したら「メンバーにゆったりとプレーして頂くとの配慮もあって」との回答でした。ここ数年間の毎年度の決算で、営業では赤字となり、名義変更料で僅かな黒字となる状況が理解できました。メンバーへの配慮と利益追求は相反しますから。』です。つまり自分のホームコースの運営状況を書き込んだのであり、グレンオークスの運営状況を書き込んだのではありません。良く読んでいただければと思います。
 
2023年09月15日 | 投稿者:くどい
くどい
通りすがり2さんの書き込みがいつも長過ぎるのが原因かと思います?
かなり前から株式の佐倉と潰れた預託金制の話しを何度も書いてるので、もはや通りすがりでも無いのでは?

 
2023年09月15日 | 投稿者:通ります
通ります
プレゼン練習不足

倶楽部自慢がしつこ過ぎ
 
2023年09月15日 | 投稿者:第3者
第3者
他人の投稿を読解力不足で間違った批判をする投稿者と長文の投稿者のどっちもどっちだと思うけど。
 
2023年09月15日 | 投稿者::10:30
:10:30
まっ、いいじゃないですか。そんない青筋たてなくても。仕事じゃないんだし。思うところを自由に書きまっしょうよ。
 
2023年09月15日 | 投稿者:傍観者
傍観者
スマホで見るなら例えば外出先とかで操作すると、文字が小さくて見難いのでザっとしか見ません
書く方がどっしり座ってPCで思うことをツラツラ書くのはいくらでも書けるから、つい長文になってしまう
ツールの使い手がどう書くかどう見るか、そんなことでしょうね
この掲示板では簡潔な方が良いかと感じますね
これも長文ですかね笑
 
2023年09月15日 | 投稿者:傍観者
傍観者
追加ですが通りすがり2さんの投稿は、改行が全くされてないのですね
それもまた一段と読みにくくしている原因かと思いますよ
 
2023年09月15日 | 投稿者:第3者
第3者
I時間があるので、IPアドレス追跡ソフト使ってみたところ、面白い結果が出ました。ハンドルネームが違っても、実は同じIPアドレスからの投稿の可能性がありそうですね。
 
2023年09月13日 | 投稿者:余命わずか
余命わずか
最初のオーナーがいなくなってなにも変わってないよですなー
会社はクラブハウスが古いから立て直したいけど金がない
市場の価格からビジターフィーはこれ以上上げられない
なのでメンバーさんに年会費をあげるか
メンバーフィーを増やしたいとお願いしてるんですよね~
で、メンバーフィー増やすなら経営に参加させろとおっしゃるんですよね
(要は増資だろと)でもこのゴルフ場預託金会員のゴルフ場なんです
相談はしても決定件は株主様なんですよね~
なんでそもそも話がかみ合わないです。
EIEの高橋さんは私財をつかってクラブハウス立てかえようとしてたので
会員に妥協して合意にいたったんですね。でもお亡くなりになってしまい
EIEの残りの方々が頑張ろうとしました結局高橋さんの私財前提なので
売ることになっちゃんですね~。いまのオーナーさんも最初の問題に
もどり建て替えを検討した所、相変わらず株主会員制にしろ
みたいな話になるので話がかみ合わないですねー
また今のオーナーさんは強権発動してクラブハウスが危険なので
これ以上営業は続けられません。預託金を返金し会社を
精算させていただきますという所で落としどころをつけようと
しているのでないですかねー資金力のあるオーナーさんなら
預託金返しても痛くもかゆくもないし、それこそビジターオンリー
で再出発した方が立地上全然いいですからねー
あっ独り言です


2023年09月13日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
登場されている故高橋氏とクラブハウスの耐震強度不足の経緯等からF橋CCのことでしょか?ここに投稿されても何の進展も無いでしょう。どうか現在の経営者と会員との間で、しっかり話し合って、良い解決策を見出してほしいですね。
 
2023年09月13日 | 投稿者:go to heaven
go to heaven
余命わずかさん、なるほどそういう経過を辿るのかも知れませんね
ここの預託金金額の額面は低いようですし、さもありなんですね
あの八〇はそうして現会員を清算し売却
いまじゃうん千万で新規募集ですから、そういう目論みもあるかも?
 
2023年09月13日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
株主会員至上主義の方はいらっしゃるけど
強すぎるのも困ります。金を出さない株主ほどやっかいなものはない
 
2023年09月14日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「株主会員至上主義の方はいらっしゃるけど強すぎるのも困ります。金を出さない株主ほどやっかいなものはない」との見解には、その通りだと思います。自分は預託金制で破産し現在はプレー会員権のゴルフ場と株主会員制のゴルフ場のメンバーで、両方の特徴を体験しています。預託金制のゴルフ場は経営状況が分からず、メンテが悪くなって色んな噂が出て破産し転売を3回して現在に至っています。預託金制の最大の問題は会員は経営状況や転売構想には全くカヤの外だということです。他方、株主会員制のゴルフ場は株主ですので年1回の株主総会前に定められた前年度の収支状況、当年度の経営者側の経営計画が示されて株主として賛否を投票できます。そのため、CHの建替にも株主の同意が必要で、株主の負担がある提案の場合には、建替が出来ないことになります。自分のホームコースもある会員が幻の建替構想があったことを話してくれました。スレッド主の話しがF橋CCの話しだとすると、現在の経営会社は、ビル管理会社のトーテムという中小企業のようですので、CHの建替の原資を捻出することは難しいと勝手に想像でき、メンバーの年会費値上げとプレーフィー値上げを提案し、困難ならば、売却になる可能性がありますが、CHが耐震不足との判定を受けたとのことで、買い取る会社が現れるかどうかは分かりません。内情に詳しくない「通りすがり2」の勝手な想像でした。
 
2023年09月14日 | 投稿者:10:30
10:30
クラブハウスの建替えというのは歴史のあるクラブでは避けて通れない重要な課題。昭和30年代に発足したある程度のクラブでは今やどこも限界に来ているはず。ましてや耐震強度に問題のあるクラブハウスなら喫緊の課題です。費用は18Hのクラブで凡そ10億円弱。ある一定の休業期間も必要で、その間のスタッフの給与保証も必要になってきますからそう簡単ではありません。中山などはもうボロボロですが、長期の債務返済問題はありますし、メンバーの結束もありませんので実現は難しいのが実情。そうこうしてるうちに北総ではある程度の名門と云われた同クラブも今や並みのわんさかクラブになり果ててしまいました。時間の猶予はありません。
 
2023年09月08日 | 投稿者:takenoko
takenoko
雰囲気もよく、スタッフも感じがよく好きなゴルフ場の一つです。でも書き換え料が高い。もっと高いゴルフ場はいっぱいありますが、なんだかよくわからない紙切れ一枚に100万がネックです。過去に30万くらいに下げたのに。
2023年08月30日 | 投稿者: 神奈川検討
神奈川検討
相模湖カントリークラブ
・メンバータイムはありますか。
・一人での組み合わせはできますか
・キャディ付きとセルフはどのくらいの割合ですか。
・ゴルフ場の雰囲気はどんな感じですか(主観で構いません)

ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。

2023年08月31日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
神奈川県内のゴルフ場については、会員権業者ケージープランニング(http://www.kg-planning.com/)のHPの中にある「質問たまて箱」で問い合わせされることをお勧めします。ご質問内容に丁寧に答えてくれると思います。また、会員権業者ゴルフホットラインのHPで、相模湖CCの中にある「掲示板」を開くと、プレイヤーの口コミがあります。ご参考までに
 
2023年08月25日 | 投稿者:pgm
pgm
直接の募集してますね。
会員も多いですが、1人予約などスムーズなのでしょうか?
よっしー
会員権の購入を考えてるのですが、本厚木カントリーと厚木国際ゴルフクラブで悩んでおります。色々な視点でアドバイス頂けると大変助かります
2023年08月07日 | 投稿者:厚国派
厚国派
厚木国際メンバーです。

<良いところ>
・ 土日平日を問わず状況次第でスループレー可
・ セルフとキャディ付きを選択できる
・ 土日平日問わずツーサム可(但し今回の会報によると今年11月以降はツーサムの組数制限をするとのこと)
・ メンバーが比較的少ないので予約が取りやすい(メンバータイムは土日でも前日にとれる。競技も直前でエントリー可能)

<イマイチなところ>
・ キャディ(特にハウスキャディ)が不足していて直前予約だとセルフ一択になる
・ キャディフィが割高(4Bで4,620円)
・ 好みにもよるがレストランの味は・・・
・ 西コースを順次改修工事中のため今後約5年間は27H営業
・ フリーでの来場不可(当日の朝でいいので事前にTELくださいというスタンス)

27H体制になって混んできた印象があるので、もしかすると組予約は直前だと取れない日があるかもしれませんが、メンバータイムはまず取れますし、年会費もまあリーズナブルな範囲なので、使い勝手を考えるとお勧めのコースだと思います。
参考までにメンバーのプレーフィはキャディ付き4Bで11,210円、セルフで7,800円、貸しロッカーと保管庫はそれぞれ年間で15,400円と3,000円で恐らく空きありと思います。
 
2023年08月07日 | 投稿者:よっしー
よっしー
厚国派さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
現在27Hですが、改修が終わって36Hになると更に良いコースになり人気が出るのではと期待しております。
ちなみに厚国派さんは、月例などには参加していらっしゃいますか? もしyesであれば頻度ですとか雰囲気など教えて頂けると嬉しいです。

どなたか本厚木CCのご意見頂けるとありがたいです。
 
2023年08月08日 | 投稿者:厚国派
厚国派
月例は毎月ではありませんがボチボチ参加しています。メンバーさんは良い人が多いので、真剣勝負の中にも和気藹々っていう雰囲気でしょうか。
ただ月例はABとかのクラス分けはなく、研修会もないので競技志向の高い方には物足りないかもです。
 
2023年08月09日 | 投稿者:迷える子羊
迷える子羊
横から少しズレたお尋ねで恐縮ですが、厚国派さん含め既存メンバーの方々にお答えいただけると嬉しいです。現在、千葉のコースに入っていますが、先々の運転の負担などを考慮し、自宅から1時間圏内(電車でも)のコースを探しています。今のコースの36Hの良さは実感し、かつさほど競技志向ではないので、厚木国際の平日会員はいいのでは、と思っています。厚木国際の会員数内訳を見ると圧倒的に正会員が多いですが、預託金(会員権相場)はかなり違う。ただし名変料は一緒。こうした違いに着目して平日会員というのは愚かな選択でしょうか。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ