掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2023年12月16日 | 投稿者: チュンチョン
チュンチョン
コースのメンテナンスは良さそうですが スタッフ キャディー価格以下の評判ですがいかがでしょうか。 高坂と比較検討しています。
諸先輩方のご助言いただけますと幸いです。
2023年11月10日 | 投稿者:迷い人
迷い人
東武東上線沿線で400万円以下で会員権が購入できるかゴルフ場を探しており、候補である以下三つのコースで迷っております。

・東松山カントリー
・鳩山カントリー
・石坂ゴルフ倶楽部

この中では東松山を第一希望としながら、これから視察プレー等をして情報収集に努める予定です。

それだけではわからないことも多いと思い、皆様にクラブの雰囲気など伺いたく投稿いたしました。

・土日の一人予約の取りやすさ
(東松山は近年予約取りづらいとの情報を見かけました)
・年間を通してのグリーンコンディション
(鳩山や石坂は状態良いようですが、東松山はいかかなのでしょうか?)
・競技(月齢や研修会の雰囲気はどうか?)

その他、各クラブの違いや注意した方がよい点などあったら教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。
2023年11月28日 | 投稿者:千葉から埼玉
千葉から埼玉
お考えの価格より、半値以下で、良い素材の倶楽部が近隣にありますので、紹介いたします。
他倶楽部の状況は解りませんが、プレー本位ならお勧めです。


高根カントリー倶楽部

1) 27ホールでメンバー数が1500名程度と少なく、いつでも予約が取れる。
2) 250ヤードのドライビングレンジ、50ヤードのアプローチ、3か所のバンカー練習場がある。
3) 家族会員制度があり、1等身以内はメンバーフィーでプレーできる。
4) 年会費・名変料が近隣相場より安い
5) 月例以外の競技会がかなり多い。
6) 富澤誠三・広親のコース設計で戦略性が高い。
7) 60年の歴史と風格がある。
8) メンテナンスが良いとの定評
9) 満足できる倶楽部ハウスと食事
10) フロント・キャディ・所属プロの対応がフレンドリー
11) アットホームなメンバーライフがある。
12) 毎年運営報告があり、安心できる経営状況が解る
13) 過去に倒産・整理が無い。
14) 千葉ほど、酷い渋滞がない。
15) 電車でも1時間程度と近く、倶楽部バスも多い

しかし、デメリットもあります。

1) 楽天等でも予約が取れ、ビジターが多い時もある。
2) 天候の関係で、今期のグリーン状態が悪い
(グリーンの張替えで、一時に比べ良くなり、来期に期待したい)

 
2023年11月28日 | 投稿者:オンリー埼玉
オンリー埼玉
ほとんど埼玉から出ないで、迷い人様の御希望のゴルフ場などを利用させていただいております。
それぞれ善し悪しがあると思いますが、何を優先させるのかであろうと思います。
個人的には、東松山が除外となります。
理由はアクティブメンバーが多く、予約がなかなか取れないからです。
平日でもハイシーズンは厳しいと聞きますので、プレーしてなんぼの私には全く入会の理由がありません。
私も御希望リストにはないようですが、高根CCがこの辺りでは最もお気に入りです。
昔からなのですが、なぜ安いのか理由がわかりません。
 
2023年11月29日 | 投稿者:千葉から埼玉
千葉から埼玉
単純にPR不足で、知名度が低いだけではないでしょうか。
しかし今年、高根カントリー倶楽部所属の久保プロが、コマツオープン・日本プロゴルフグランドシニアにも勝ち、トーナメント開催に力を入れるとか・・・
2~3回トーナメント開催すれば、メンバー自然減に伴い、現在の額面:300万以上の再募集もあるのではと期待したいところですね。
 
2023年12月02日 | 投稿者:迷い人
迷い人
>千葉から埼玉様
ご紹介ありがとうございます。
高根カントリーは検討していて、先日伺い、おっしゃて頂いている通りのイメージでした。ただ、デメリットに記載されている、グリーンの状態の悪さが目立ち、購入には至っておりません。

>オンリー埼玉様
ご回答ありがとうございます。
先日、東松山カントリー視察プレーし、コースなど良いのですが、平日でも混雑していると伺い、購入を決めきれずにおります。
今後、鳩山カントリーの視察プレーを予定しております。鳩山カントリーですと何か懸念点や気になる点などありますでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
 
2023年12月02日 | 投稿者:ゴルピーたん
ゴルピーたん
僕はあきる野市在住でベスト73の叩く時は102今年行きました。そして本題です。
36歳で東松山カントリーメンバーになり
42歳で上野原カントリー高麗川カントリーのメンバーです。
 
太平洋はお勧めできません。
高坂カントリーは米山コースに集中します。休日はほとんど予約とりずらいと受付スタッフから聞きました。
ただし岩殿コースのスルーは早く帰れます。

嵐山がお勧めでしたが書換料が高すぎになりました。
高根カントリーは川越カントリーとおおむらさきなどは、、、お勧めできません。

コースだけなら越生や寄居で充分だと各ホール趣きがあります。
東松山カントリーの良いところは
27ホールと競技レベルが高いそしてサウナが大きい。
クラブハウスも大きいところです。
気になる点、予約の取りずらさがあります。メンバータイム予約ができません。当日クラブに行き受付しマスター室に記入をしないといけません。
レストランが27ホールなので賑やかであります。
レストランスタッフもホスピタリティがあるというより、近所のおばさん的な親しみやすい感じであります。

コースの芝に関しては上野原と同等です。高麗川がこの中では一番良いです。
広さは上野原→高麗川→東松山
レストラン味は高麗川→上野原→東松山
スタッフのホスピタリティ高麗川→上野原→東松山
キャディはセルフが好きなので評価難しいですが
キャディの若さはダントツ東松山です。

鳩山カントリーもダイナミックで大きな1グリーン随所に池もあり良いと思います。

メンバーとして大切にされてるという感じは
高麗川→上野原→東松山となります。

越生ゴルフクラブ
寄居カントリー
この二つを買って競技を楽しむのもありかと。コスパ重視なら。

もしくは
久邇カントリー 一択もおすすめです。
高いですがメリットも大きです。
予約めちゃくちゃ取れます。
午後ハーフもいけます。
1.5ラウウンドしてレストランで食事して1時半に帰ったことがあります。

いつか久邇を夢見るゴルピーです。

400万でしたら
高麗川と寄居とユニオン3つ持ち
東松山とユニオン2持ち
高坂カントリーと寄居もしくはユニオン2持ち
飯能グリーンと寄居2持ち
ゴルフローンを使い
久邇カントリー 1持ち

まとめゴルフは技術や年齢や付き合いや接待など用途により変わると思いますので、自分にあったものを見つけられると良いですね
 
2023年12月03日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
 ゴルビーたんさんの見解は、一定程度参考になると思います。
 ただ、気になったのは記載の中で「ローンを使って」との部分です。自分はバブル時代に会員権の上昇を期待してローンを組んで、あるゴルフ場の会員権を購入しましたが、バブル崩壊で会員権は下がり、ばからしいローン返済が残りました。今は実需ですので会員権が急に上がることは殆どありません。ご自分の貯えの範囲内で遊びのゴルフに貯えを投入することが身のためだと思います。
 また、投入可能の範囲で、先ず1つのゴルフ会員権を購入して、余裕が出来たら次の会員権を購入することをお勧めします。自分も複数の会員権を持っていましたが、今は2か所の会員です。そのうち、あまり行かないゴルフ場の年会費を払う気にならなくなりますから。


 
2023年12月03日 | 投稿者:迷い人
迷い人
>ゴルピーたん様
様々な意見をありがとうございます、参考にさせていただきます。

>そろそろ様
ご忠告ありがとうございます。
初めてなので一本に絞って考えております。また、あまり高額な会員権購入でゴルフが出来なくなっては本末転倒ですので、400万円程度の予算で考えております。
 
2023年11月15日 | 投稿者: 悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
総額400万円以下で正会員で探しています。
コース長く・アップダウン少なく・ドライビングレンジ(150ヤード以上)・アプローチ練習場あり
これらの条件を満たしているコースをご存じの方々アドバイスをお願い致します。
2023年11月15日 | 投稿者:10:30
10:30
河口湖CC、如何ですか?
 
2023年11月16日 | 投稿者:小仏トンネル
小仏トンネル
土日祝日プレイなら河口湖CCを含めて小仏トンネル以西のゴルフ場は,中央高速の帰路の渋滞が半端ではありませんよ。
 
2023年11月16日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
ご意見ありがとうございます。河口湖CCゴルフ場自体は
問題なく良いと思います。しかし中央高速の行き 帰りの渋滞はこの頃特にひどくなり厳しいと思います。
可能であれば、小仏トンネルを越えない場所希望です。
 
2023年11月16日 | 投稿者:ケンタッキー
ケンタッキー
長竹はいかがでしょうか。
 
2023年11月17日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
「総額400万円以下で正会員で探しています。
コース長く・アップダウン少なく・ドライビングレンジ(150ヤード以上)・アプローチ練習場あり」
この条件を満たすゴルフ場が。小仏トンネルより東側にありますかね?有れば、私も知りたいです。
 
2023年11月17日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
思い切って埼玉方面しか無いでしょう
夏は暑いですけど
 
2023年11月17日 | 投稿者:名前しれず
名前しれず
東松山は駄目でしょうか
 
2023年11月18日 | 投稿者:松
東松山は、提示されたすべての条件を満たしていると思います。

もし、圏央道のインターまで近ければ、ご検討してください。


 
2023年11月19日 | 投稿者:名前しれず
名前しれず
青梅ゴルフ倶楽部もありかも知れません
 
2023年11月19日 | 投稿者:松
東松山よりは、青梅の方がかなりご自宅から近そうですね。

青梅はプレーしたことがないので、長くてアップダウンが少ないと言えるのか、わかまりせんが。
 
2023年11月24日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
アドバイスありがとうございます。
青梅 東松山両方ともプレイしたことがありコースなら東松山ですが、近さなら青梅です。この二つを中心に検討します・皆様いろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。

 
2023年11月28日 | 投稿者:飯ぐり
飯ぐり
飯能グリーンカントリーはどうでしょう。条件はすべて満たしています。私も多摩地区から毎週通っています。
 
2023年12月02日 | 投稿者:ゴルピーたん
ゴルピーたん
僕はあきる野市在住でベスト73の叩く時は102今年行きました。そして本題です。
36歳で東松山カントリーメンバーになり
42歳で上野原カントリー高麗川カントリーのメンバーです。
 
東松山カントリーの良いところは
27ホールと競技レベルが高いそしてサウナが大きい。
クラブハウスも大きいところです。
気になる点、予約の取りずらさがあります。メンバータイム予約ができません。当日クラブに行き受付しマスター室に記入をしないといけません。
レストランが27ホールなので賑やかであります。
レストランスタッフもホスピタリティがあるというより、近所のおばさん的な親しみやすい感じであります。

コースの芝に関しては上野原と同等です。高麗川がこの中では一番良いです。
広さは上野原→高麗川→東松山
レストラン味は高麗川→上野原→東松山
スタッフのホスピタリティ高麗川→上野原→東松山
キャディはセルフが好きなので評価難しいですが
キャディの若さはダントツ東松山です。

鳩山カントリーもダイナミックで大きな1グリーン随所に池もあり良いと思います。

メンバーとして大切にされてるという感じは
高麗川→上野原→東松山となります。

越生ゴルフクラブ
寄居カントリー
この二つを買って競技を楽しむのもありかと。

もしくは
久邇カントリー 一択もおすすめです。
高いですがメリットも大きです。
予約めちゃくちゃ取れます。
午後ハーフもいけます。
1.5ラウウンドしてレストランで食事して1時半に帰ったことがあります。

いつか久邇を夢見るゴルピーです。









 
2023年06月01日 | 投稿者:不安なリーマン
不安なリーマン
関東の総額1000万円以下で購入できる会員権を検討してます。
昨年関東に引っ越しをしてきました。
知り合いも少なく候補のゴルフ場に知り合いがいません。
またそのコースはラウンドしたこともありません。
ただそこはトーナメントコースであり、過去の動画を見て、どうしてもそのコースでラウンドがしたく、メンバーになりたい気持ちがたがぶってます。
関西の中堅コースのメンバーではありますが、関東のコースでも充実したゴルフライフを楽しみたく。
ゴルフ会員権屋さんで推薦者のご紹介が可能とのことですが、ゴルフ場での面接の際に、ゴルフ会員権屋さんからのご紹介であることがバレてしまうとどうなるのでしょうか?
またバレてしまうことで、紹介者にもご迷惑をかけてしまうことになったら大変です。
ゴルフ会員権屋さんにお願いして、推薦者をご紹介頂き、申し込みをしても大丈夫なのでしょうか?
面談時に色々関係など聞かれて、答えられなくなることが明確であり、不安でみなさまのご経験を教えて頂きたく投稿いたしました。
ゴルフ場の理事会の見解などお知りの方にお聞かしたく。
宜しくお願いします。
2023年06月01日 | 投稿者:関東の準名門
関東の準名門
ご検討先はどちらになりますでしょうか?
埼玉だと飯能、狭山、日高。茨城だと、茨城、筑波。千葉だと、千葉、袖ヶ浦、総武という感じでしょうか?
トーナメントコースとなると、茨城、袖ヶ浦、総武??
特定できると具体的な事例、アドバイスがいただけるかもしれませんね。
素敵な関東メンバーライフを祈念いたします。
 
2023年06月01日 | 投稿者:不安なリーマン
不安なリーマン
袖ヶ浦、浜野、茨城が最有力候補になります。
紹介者がいない為、悩んでます。
また家が江戸川区なので、千葉、茨城方面で探しました。
 
2023年06月02日 | 投稿者:先ず確認
先ず確認
候補のゴルフ場入会に必要な推薦者を手当してくれて不安な件を話して、会員権業者さんに確認すれば済むことではないでしょうか
 
2023年06月02日 | 投稿者:そば耳
そば耳
候補の3件クラスであれば問題ないのでは。きちんとお勤めのようですし、関西でもそこそこのコースのメンバーなんでしょうから。このクラスの会員権であれば業者さんも親身になって推薦者を世話してくれるとおもいますよ。
 
2023年06月02日 | 投稿者:関東の準名門
関東の準名門
袖ヶ浦をご検討なのですね。
私も1年前に茨城と袖ヶ浦で悩んで結局、袖ヶ浦としました。(自宅からの近さが決め手でした)

袖ヶ浦入会に際して推薦者がおらず、会員権事業者に相談したところ
「〇〇さんはプライム上場企業の部長職の方なので、おそらく大丈夫。事前審査として経歴書を出していただくことになりますが。」
とのことでした。
実際にも、事前審査OKの上、理事の方との1時間の面談(というかほぼ雑談)だけで済みました。
ただ、事業者さん曰く、「袖ヶ浦も昔は緩めだったが、最近は審査に落ちる方が結構いるんですよ。」とのことでした。

なお、茨城については「本当の知り合いかどうか?の確認が入るので、事業者が紹介する場合、紹介者との直接事前面談をしてもらいます。」とのことでした。
しかも2名必要とのことでしたのでなかなか手間だと感じました。(謝礼も一人5万円とのこと)

袖ヶ浦、浜野、茨城 いずれも素晴らしいコースだと思います。どれにされても後悔はないかと。
少しずつタイプは異なりますので実際にプレーされることをお勧めします。

ご縁がありましたら袖ヶ浦CCでお待ちしております。
 
2023年06月03日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
候補の3コースをご検討しておられるとの事。
私の主観、印象ですが(笑)
コース(練習場も含)は
茨城>浜野>袖ケ浦
と感じています。
茨城はこの中ではちょっと次元が違う印象です
茨城周辺の高級コースは龍ヶ崎以外はフラットで雄大!な印象を受けます。そういう地の利を千葉(千葉カン含まない)のコースと比較するのはちょっと可哀想かな?と思います。
私の中で袖ケ浦の評価が低いのは「グリーン」です。新袖のグリーンは「ちっちゃ過ぎ」ですし、グリーン周りのライが悪すぎます。旧袖はレイアウトは雄大な感じの所もありますがグリーンの大きさはそんなに大きくなくちょっと単純です。フェアウェイが改善された浜野の方がコースとしては私は好きです。

エントリーのしやすさ
袖ヶ浦>茨城>>>>>浜野
だと思っています。はっきり言ってこの中では浜野は「予約が取れない」部類に入ると思います、個人エントリーでも。
袖ヶ浦はほとんど個人エントリーなら100%到着順でできます。
茨城周辺のコースはコロナ以降、到着順個人エントリーであぶれる事があるそうです。浜野は到着順は受け付けていないと思います。
予算が1000万くらいなら私は浜野は除外します。他クラブありで競技だけ出る?なら買いますがメインでは運用に手こずると思います。
後は、エントリーしやすい袖ヶ浦か?バランス一番の茨城か?です。個人でも1回づつ予約取って行くタイプなら茨城が良い?前日の夜や当日ゴルフやりたい!って人なら袖ヶ浦が良い?かなと私は思います。



 
2023年06月03日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
ちなみに、練習環境はこの中では「新袖」が一番に思います。
練習場は屋根付きの場所があり練習グリーンも広くアプローチ練習環境も一番に思います。一日中いられます笑。
 
2023年06月03日 | 投稿者:知りたい内容
知りたい内容
どなたも推薦者の用意法について書かれないのですね。。
 
2023年06月03日 | 投稿者:虎
業者がもっともらしい推薦文を用意してくれますので、それに合わせて答えていけば、多少怪しくても、問題にされることはないと思います。

私が茨城や袖ヶ浦に入会した際には、突っ込んだ質問はありませんでした。
最近は、厳しくなっているとのコメントがありましたが、矛盾がないように答えていれば、黙認されるのではないでしょうか。

狭山に入会する際には、推薦人から事前の打ち合わせをすることを求められましたが、事前の打ち合わせが可能てあれば、行った方が安心だと思います。
 
2023年06月03日 | 投稿者:通行人
通行人
茨城と袖ヶ浦のクラブの雰囲気はそれぞれどんな感じでしょうか?袖ヶ浦は所属されているメンバーさんが皆さん良い方ばかりという話をメンバーになっている同僚から聞いたことがあります。
 
2023年06月04日 | 投稿者:虎
私が茨城、袖ヶ浦に入会した際には、面接はえりませんでした。
失礼しました。
 
2023年06月04日 | 投稿者:不安なリーマン
不安なリーマン
皆さんありがとうございます。
紹介がいませんので、業者さんに紹介していただいた方で、ゴルフ場的に理解した上で、面接をするのでしょうか?
コースの良し悪しも嬉しいご回答ですが、入会条件についてお知りになる方がいればと思ってます。
業者さんが紹介することもゴルフ場は理解しているのであれば良いのですが。
 
2023年06月04日 | 投稿者:通行人
通行人
すでに投稿されている方がいますが袖ヶ浦は身元がきちんとしていれば推薦人は必須ではなく面接で入会可能です。質問者さんが推薦人が必要な身元かどうかは会員権業者が教えてくれますので相談してみるのが良いかと思います。
 
2023年06月04日 | 投稿者:袖ヶ浦共通会員
袖ヶ浦共通会員
昨年袖ヶ浦の会員になりました。
私も紹介者いなかったので不安でしたが、会員権業者さんから袖ヶ浦は本人重視で無理矢理紹介者作らなくて良いと説明され安心して面接に臨みました。
袖ヶ浦の入会承認される理事会は年6回しかなく、タイミングずれると2ヶ月近く会員になれないかと思いきや、面接後直ぐにメンバーフィーでのプレーが許されます。ただ正式に承認され名変料払うまでは競技には出られません。
袖ヶ浦はフリー来場の文化が出来上がっていて、いつ行っても快く迎え入れてくれる環境がコースにもメンバーにもあると強く感じています。新袖も旧袖も完全キャディ付きなのも知らない者同士でのラウンドを楽にしてくれます。
不安なリーマンさんは関東へ最近越して来たとのこと、もしゴルフ仲間がこちらでは少ないのでしたら、袖ヶ浦のようなフリー来場可能なコースを選ばれると爆発的にゴルフ仲間増えますよ。
 
2023年11月01日 | 投稿者:まさくん
まさくん
茨城か筑波で迷っています

筑波の利点は、メンバー、一人なら到着順
当日朝にプレーを決めれる点です

茨城は東はカート利用なので、夏場に利点があります

良きアドバイスお願いします
 
2023年11月03日 | 投稿者:No GOLF No LIFE
No GOLF No LIFE
余計なご提案ですが、袖ヶ浦はいかがでしょうか?

旧袖、新袖ともに1人であれば到着順で必ずプレーできます。旧袖は歩き、新袖はカート(しかも乗り入れ)なので夏場は新袖、季節の良い時期は旧袖と使い分けているメンバーさんが多いです。
どちらもトーナメントコースでメンテナンス、戦略性も申し分ないかと。離れて立地しているので実質2つのコースのメンバーとなるのでお得かな。とも。

余計な提案で失礼しました。
 
2023年11月09日 | 投稿者:まさくん
まさくん
筑波、茨城
立地です

家から車で20分くらいです
 
2023年10月31日 | 投稿者: 江東区民
江東区民
本千葉の会員権購入を検討しています。週末の組み合わせ予約の取りやすさや、雰囲気など、メンバーの方に現況を教えて頂ければと思います。
2023年11月01日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
本千葉カントリー元メンバーです。
本千葉カントリーは短い狭いコースではありますが、小綺麗にメンテナンスもされており、また都心からも大変アクセスが良く、バスもあるので飲んでも大丈夫。
総じてお勧めできるクラブです。
メンバーさん達も気さくな方々ばかりで嫌な思いをした事はほぼないですね。

予約の取りやすさについては開始日に一生懸命リダイヤルすれば取れなくは無い水準だと思います。(昨今はどこのクラブも同様かと)
1人であれば前日でも大丈夫です。入れなかった事はありませんでした。

ただコースレイアウトはいわゆる大衆コースなのでぼちぼちです。人工芝のティーグラウンドも何ヶ所かあります。

余計なお世話ですが、もう少し予算を出して姉ヶ崎カントリーというのはいかがですか?こちらはコースレイアウトが本格的で難しいので長く楽しめるかと思います。
 
2023年11月02日 | 投稿者:江東区民
江東区民
元メンバー様、情報提供ありがとうございます。
ゴルフを始めて2年、現在100切りのレベル。月1回の土日位しかゴルフに行けず、なかなか上達しないので、近くのゴルフ場の会員権を買ってプレー回数を増やし、腕を磨こうと考えています。

自分が本千葉を候補1番にした理由は、
 ①錦糸町から電車で通え近い(車はありません)
 ②送迎バスの本数は朝3回でそれなり
 ③27ホールある
 ④取得費用が100万強
 ⑤プレーフィーが6千円強で安く、数をこなせる
 ⑥提携先の一ノ宮カントリーも会員価格でプレー可能で
  事実上、2つのホームコース

の6点です。視察プレーは、これから。
姉ヶ崎を遠慮した理由は、
 ①自分の今の実力では、難し過ぎるのではないか
 ②プレーフィーが1万円強で本千葉より高額で場所も少し遠い

の2点だったのですが、色々調べると取得費用の差も50万位で、プレーフィーもキャディなしなら7千円程度で余り差がありません。コースは圧倒的に姉ヶ崎が良いので、姉ヶ崎の方が良いかもと悩んでいますが、基本、自分はひとり参加の組み合わせを予定しているので、キャディなしパターンでは、2、3日前の直前では、予約が取れないことを危惧しています。

元メンバーとのことですが、本千葉から姉ヶ崎に移られたのでしょうか? 上記の自分の状況を踏まえ、ご意見、情報提供(移られた理由など)頂ければ幸いです。
 
2023年11月02日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
江東区民様

私は本千葉から平川カントリーへ移籍いたしました。
平川カントリーはとても本格的な林間コースでお勧めなのですが、最近はメンテナンスがイマイチなのと、先日初めて評判の良い姉ヶ崎カントリーでプレーをした際に、なるほど!と感じた次第でした。

まずコースメンテナンスは及第点でした。芝付きもまずますです。(本千葉より良し)
そしてグリーンがとても速くて楽しかったです。
本千葉は全体的にはキレイなのですがグリーンが遅いことが多く、本格的なコースで高速グリーンを体験すると物足りなくなってしまい、、

また、クラブハウスがとても古いと聞いていましたが、カーペットやお風呂が改修されてきれいになっていました。

いずれにしても、ご自身で視察ラウンドをされ、実際に体験されることを強くお勧めいたします。
 
2023年11月03日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
江東区民様

私は姉ヶ崎のメンバーになって5年程度になりますが、1人での予約であれば、前日でも予約が取れてます。と言うか、前日の方が取りやすいですね。
東コースはキャディー付(乗り入れ可)で、西コースはセルフになります。大体、どちらでも予約は取れますのでご安心ください。
しかし月例は、キャンセル待ちが多いのですが、前日には、大体空きが出てきます。
問題は、帰りの渋滞ですが、電車であれば関係ないですね。
 
2023年11月03日 | 投稿者:江東区民
江東区民
ゴルフ好き様

姉ヶ崎様の情報提供ありがとうございます。
益々、姉ヶ崎のイメージが良くなりました。
腕前が上がれば月例にも出たいと考えていますが、
基本バックティーなのでしょうか?
下のクラスでは白ティーもあるのでしょうか?
バックティーのパー3の飛距離を考えると、
ちょっと気が引けてしまいます。
 
2023年11月03日 | 投稿者:江東区民
江東区民
ゴルフ好き様

姉ヶ崎様の情報提供ありがとうございます。
益々、姉ヶ崎のイメージが良くなりました。
腕前が上がれば月例にも出たいと考えていますが、
基本バックティーなのでしょうか?
下のクラスでは白ティーもあるのでしょうか?
バックティーのパー3の飛距離を考えると、
ちょっと気が引けてしまいます。
 
2023年11月03日 | 投稿者:江東区民
江東区民
ゴルフ好き様

姉ヶ崎様の情報提供ありがとうございます。
益々、姉ヶ崎のイメージが良くなりました。
腕前が上がれば月例にも出たいと考えていますが、
基本バックティーなのでしょうか?
下のクラスでは白ティーもあるのでしょうか?
バックティーのパー3の飛距離を考えると、
ちょっと気が引けてしまいます。
 
2023年11月04日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
姉ヶ崎は、Bクラスはレギュラー(ブルー)です。Aクラスはバック(黒)からと同程度の距離です。(月例当日は、イエローの特別ティーになります。)全てキャディー付きで、総勢300人以上がでますね。
 
2023年10月20日 | 投稿者:いわぽよ
いわぽよ
値段は気にしないので都内から短時間で行ける名門コースを購入したいのですがどこがいいですか?
東京クラシック、イーグルポイントが欲しいのですが順番待ちが長くて
すぐ購入できそうなところで
予約取りやすいところ教えてください
2023年10月20日 | 投稿者:都内
都内
個人なら
相模原、戸塚、鷹の台
おすすめします
 
2023年10月20日 | 投稿者:傍観者
傍観者
市場売買可能なゴルフ場会員権はすぐ購入できますが、入会〜メンバーとしてのラウンドができるまでに3ヶ月〜半年くらいかかる可能性がありますね
法人専用の久能や水海道とかなら、東京クラシックなどと同じように行けるかもです?
予約はとても取りやすいと思います
 
2023年10月20日 | 投稿者:ちばらぎ
ちばらぎ
我孫子、千葉、大利根、筑波はどうでしょうか?
メンバーならフリーでプレイできます。
 
2023年10月21日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
相模原GCをお勧めします。
 
2023年10月21日 | 投稿者:都内
都内
個人なら
相模原、戸塚、鷹の台
おすすめします
 
2023年10月21日 | 投稿者:西武地区
西武地区
お住まいの地域によりますが、武蔵をお勧めします。豊岡、笹井と別コースですので、実質2コースが楽しめます。
 
2023年10月21日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
小金井、東京よみうり、桜ヶ丘、程ヶ谷、戸塚、相模、相模原、鷹之台、我孫子は近くてラウンドしやすい環境が揃ってますね。
 
2023年10月22日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
相模CCは、社団法人で理事会の承認で入会となるので、会員権は存在しませんね。
 
2023年10月22日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
名門と呼ばれるところは審査や近い紹介者の有無が重要でお金があっても入会してプレイできるかどうか、、
と言った感じです。(鷹の台、相模原等)
都内でもお住まいの場所によるかな。
イーグルや東京クラシックだとお若い感じで都内真中心か東寄りのお住まいですかね。
伝統的な名門だとお歳の先輩方や派閥厳しい上に簡単に年会費等があがるので麻倉あたりはどうでしょうか。
 
2023年10月22日 | 投稿者:船団
船団
大漁節♪♪
 
2023年10月22日 | 投稿者:百姓
百姓
豊作
 
2023年07月23日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
千葉、茨城県内で400-500万円で探しており、候補先を順次視察ラウンド中です。
先日、はじめて中山カントリーにお邪魔しまし
た。某会員券業者社長ブログで高評価だったので期待しての訪問です。

結論として、やや期待はずれ。でした。
まず、松の木が多いのはいいのですが、鬱蒼としすぎていて景観に活かしきれていな。もっと剪定したほうがいいかな。と。
芝付きはまあまあ良いのですが、なんというかメンテナスが雑というか、、高級ゴルフ場にあるようなピシッとして感じはありませんでした。(期待しすぎ?)
ベントグリーンも悪くはないのですが、素晴らしくもなく。
施設は古いとは聞いていましたが、きれいにされていて悪い印象はありませんでした。

総額400万円かといわれると、個人的には平川と同クラス(200万円クラス)かなと。
あくまでも個人的な感想ですのでお気を悪くされたらすみません。

他候補の浜野、総武、取手国際に期待しつつゆっくり探そうと思っています。
みなさんの感想やおすすめがあればお聞きしたいです。
2023年07月23日 | 投稿者:中・浜・総・取
中・浜・総・取
中山は高級コースではありませんよね。。
高級感を一番感じるのは4コースの中では浜野でしょうね。
総武も林帯を剪定し、かなりスッキリさせたとききますが、雑木も多く深い印象があります。ハウスも重厚と言えるけどなんとなく暗い印象を受けます。
取手もハウスは古くさいし、西コースの林帯もけっこう濃く感じます。
高級感・スッキリ感・景観・ハウス(風呂浴槽が浅いけど)・食事内容?等、総合的には浜野かなと、個人的にはそう思います。
 
2023年07月23日 | 投稿者:10:30
10:30
浜野に一票。あと取手まで足を延ばせるのなら龍ケ崎はどうでしょうか。コースと経営は申し分ないでしょう。レシプロ使って日光へもお運び下さい。
 
2023年07月23日 | 投稿者:茨城
茨城
取手を推します
2コース使えるのは魅力的です。
 
2023年07月24日 | 投稿者:取手
取手
この間まで取手国際は50万くらいだったんですが、急に120万に成ってました。何かあったのですか?
 
2023年07月24日 | 投稿者:相場は水物
相場は水物
会員権は極少ない数のやり取りですから、単に買いが売りを上回っての気配上昇でしょうね。
近隣が高いので取手に触手が動いただけでは?
120万は売り気配で買い気配は70万くらいでしょうかね
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手
取手
でも少し前は売りで60万でしたよ。
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手
取手
因みに買いは30万でした。
 
2023年07月25日 | 投稿者:取手太郎
取手太郎
谷和原I/Cから取手国際に向かうには、道順がスッキリしていませんでしたが、7月12日に取手つくば線のバイパスが貫通しました!!
谷和原I/C利用や我孫子・松戸方面から下道で来られる方々にとっては大変便利になりました。
来春にはSmart I/Cもできるので、押上の自宅(向島ランプ利用)からだとDoor toで35分くらいで行けそうです。
 
2023年07月26日 | 投稿者:缶から
缶から
中山は都心から近い!ということで人気がある様に思います。
お住まいはどちらですか?
茨城方面をお考えということは市川や松戸あたりでしょうか?
中山の近くの名門!と言われるような所でも、都心に近いとクラブハウスだったりレイアウト等は???となる場合が多い様に感じます。
ただ、中山は皆さん「花輪インター?」を使われるようで、週末の京葉道の「貝塚」の渋滞は避けられる!というのは、長く通うと大変すばらしいアドバンテージだと思います。
週末の茨城方面からの渋滞は大丈夫ですか?柏インター付近の渋滞は大変に見えます。
都心からなら「東関道沿線」のゴルフ場が大変楽だと私は思っています。
私はコース的にはご指摘の中では「浜野」が一番好きです。
ですが、中山も浜野も平川も、お友達等お知り合いいらっしゃいますか?
余り言いたくはないですが、これらのコースはそういう関係が無い場合には
「大変大変大変に予約するのに難儀する」
と思います。
会員権が「絵に描いた餅」になる可能性も多々あるパターンかな?と思います。

 
2023年07月27日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
以前中山の会員でした。
ここのいい点は、
・一人で行くにはいつでもok。組み合わせで回れる。
・月例などのエントリーは楽。
・練習施設はひと通り揃っている。
・コース幅が広くおおらかにプレーできる。
・芝付きは最高レベル。
・その割に適度なアップダウンがあり、単調でない、面白い。
・フロントやマスター、レストラン、キャディなど従業員がフレンドリー。
・メンバーが紳士淑女的。

良くないなと思った点は
・経営が紆余曲折あった模様。
・土日の組予約は中々取れない。接待用途なら、先に組を取っといて後からお客さんを当て込む感じ。
・ハウスの老朽化。

スレ主さんの用途に合えば良いクラブだと思います。
経営の紆余曲折やよくわからない、は、このクラスのクラブはよくありますから、気にしてたら入れませんね。
こう書いたら、だから株主会員権を選択すべきだ!と誰かが書きそう(笑)

確かに中山まで予算があるなら、私だったらもうちょっと頑張って龍ヶ崎の会員になりたいな、と思います。
 
2023年07月27日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
缶からさんが『』中山も浜野も平川も、お友達等お知り合いいらっしゃいますか?余り言いたくはないですが、これらのコースはそういう関係が無い場合には「大変大変大変に予約するのに難儀する」と思います。』との書き込みから、ゴルフ場の予約についての内情に詳しい方と推察します。この明治ゴルフやゴルフホットラインの掲示板を読めば、中山、浜野、平川の会員権購入者等による書き込みがあります。予約が取りやすいとの書き込みと予約が取りずらいとの書き込みの両方があります。どちらもその通りではないかと思われます。会員になったら施設の優先利用権がありますが、実は全会員の予約が平等かどうかは闇の中ですから。ですから缶からさんのこの書き込み部分を切り取って補足しました。到着順でプレーできるゴルフ場以外は、程度の差は有れ、この闇の部分がありそうです。
 
2023年08月03日 | 投稿者:1人予約
1人予約
中山は、バリューゴルフの1人予約の募集してるんですね。
8月だから?
名門としては寂しいが、一個人ゴルファーとしては嬉しい。
 
2023年08月03日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
別のスレッドで『ゴルフ場の「一人予約」サイトの利用者の増加と予約サイトの増加と利用者の意識の変化』について書き込みした者です。長年ゴルフをされてきた方はご存知かと思いますが、バブル崩壊後、多くのゴルフ場にとっては平日の集客対策が重要な課題となっています。自分のホームコースも確か7~8年前に年間の来客数がかなり落ち込み当時の支配人から、メンバーの自分にも平日の集客対策について何かあれば教えて欲しいと言われ、数点提案したのですが、その中の一つが平日に限っての、一人予約を含むネット予約の導入でした。古参のメンバーからはネット予約では誰が予約するか分からないのでとの理由で反対意見もあったようですが、結局、導入されて現在に至っております。自分はメンバーの施設優先利用権は、結局、週末にしっかり保証されていれば良いと思っています。現在は、一定数のゴルファーは料金設定次第で、プレーしてみたいゴルフ場が「一人予約」を含めてネットでの予約が可能ならば予約しますので、ゴルフ場も予約担当者を削減でき、かつ、平日により多くの集客が可能になると思います。中山CCも平日限定で「一人予約」を受け付けているようですが、現在のところ、夏季の暑い時期など普通の予約で埋まらない時期での補完的な予約受付かもしれません。なお、一人予約ランドや楽天GORA等のネット予約については、名門と言われているゴルフ場の多くは導入を控えているようです。
 
2023年08月07日 | 投稿者:この後
この後
スレ主さん
この後の視察の結果教えて下さい。
私も興味あったので。
 
2023年08月07日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
来週末に取手国際(東)をラウンド予定です。
取手国際は先日のゴルフパートナープロアマで訪問してとてもきれいな松と芝付きに大変興味を持っております。
その次は浜野にお邪魔したいなと。考えております。
やはり現地に行ってプレーをしないと分からないものですね。ゆっくり探そうと思います。
 
2023年08月09日 | 投稿者:視察
視察
中山視察しました。
クラブハウスは、聞いてはいたものの、予想以上に古くそろそろなんとかした方がよいレベル。
ドライビングレンジ、アプローチ練習場は合格レベル。
フェアウェイは、広く気持ち良くプレーできます。
ただ、今時メイングリーンが高麗で遅い!傾斜も少なくグリーは正直つまらない。
Out Inの前半ホールが、馬糞でかなり臭う。
コースはよいが、グリーンが不満でした。中山買う気満々でしたが、他も見ることにしました。
 
2023年08月10日 | 投稿者:中山メンバー
中山メンバー
え、高麗グリーンは芝目はきついし、傾斜はあるで女子プロでも苦労してましたけど。あと、浜野も総武も歩きのみで、乗用カートがありません。取手国際もだったような?

体が弱ったら厳しいです。自分はそれで中山を選びました。

メンバー一人だと、どこかに入れて貰えます。古いタイプのコースで、のんびりゴルフをするにはいいと思います。
どこかの社長みたいにハーフ2時間かかると遅いと怒り出すようなせっかちな人には向かないかもしれませんが。

私は一度大病をしたので、そんなに早くプレーはできません。こんな人間もゴルフをしていることも考えてほしいです。でも2時間15分以内ではラウンドできます。
 
2023年08月10日 | 投稿者:取手太郎
取手太郎
取手国際は、2015年から改造した東コースにカートを導入しました。私は体力がないので暑い時期は、カートで大変助かっています。暑い時期に西コース(歩き)を回る時は、ひたすら松の木陰沿いにラフを歩いて進んで行きます。温暖化と高齢化を踏まえると「ゴルフ"命"」みたいな人以外にはカートって必需品になっていくのではないでしょうか。「それじゃぁゴルフじゃない!!」と思う人は歩けばいいだけの事ですからね。
 
2023年08月10日 | 投稿者:総武太郎
総武太郎
総武27コースは歩きですが、印旛コースはカートありますよ。メンバーなら総武コース、印旛コースどちらも使えます。夏は印旛コースが人気。カードあるしね。
 
2023年08月11日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースは27H(キャディ付き歩行プレイ)
印旛コースは18H(カート利用)
夏場はカート利用の印旛コースが人気
特に年配者層
PGMが導入したクールカートは人気で快適
※かなりの風量です。
クールカートは全てのカートには導入されておらず
すぐに満車になってしまいます。
 
2023年08月18日 | 投稿者:中山メンバー
中山メンバー
あと言い忘れましたが、現役の時はコースの年会費のことはあまり気になりませんでしたが、リタイアした後はこの年会費の金額が結構気になります。

コースは素晴らしいけど、年会費があまりにも高いと苦痛になります。メンバーのプレー代や年会費にも注意が必要です。
 
2023年08月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
取手国際 東コースを視察ラウンドしていまいりました。
結論としては、かなり良かった。です。

まずコースの景観が美しい。松を中心にきちんとメンテナスがなされていて高級感のあるコースでした。
下枝も取ってあるため隣のコースも見え、明るさが確保されていました。
芝付きも良く、今の時期は若干焼けている箇所もありましたがベストシーズンならきれいな緑の絨毯であろうことが想像できました。

ただグリーンはやや残念でした。
東コースはセルフなのでグリーンマークが多く残っており美しくありませんでした。夏の時期なので散水によるコンパクション低下がさらに深いマークを作っているようです。

施設については、古い古いと聞いていましたが、確かに古い。とはいえ不快感を覚えるようなものではなく、まあこういうのもありかな。と個人的には感じました。
ただスチール製ロッカーはいかがなものかな。。と。

またレストランもまずい、不愛想とのことでしたが、少なくとも私が食した「冷やし担々麺」は普通においしかったです。従業員の接客もまあ普通かな。

総じて400万円クラスにしては、先日の中山と違いコースに高級感もあり、戦略性もあり。と好印象です。
次は、浜野と総武を視察したいと思います。
 
2023年08月20日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
参考になります。ありがとう!
 
2023年08月21日 | 投稿者:取手
取手
取手国際の東コースは乗用カートで楽ちんなんですが、7月5回、8月4回、9月6回の倶楽部競技(予選も含む)は全て歩きの西コースで開催されます。年間通しても47競技中43回が西で、その多くが高麗グリーンでのプレーになります。昨日は開場記念杯に参加したのですが、気温35℃で熱中症になりかけました。夏場くらいは東コースで競技を開催してくれればと思いますが・・
 
2023年08月30日 | 投稿者:筑波太郎
筑波太郎
プレミアム会員の方に
お聞きします。
使い勝手はいかがですか?
土日はプレミアム会員と同伴ビジターの二人なら
組み合わせになるのでしょうか?

生の実情をよろしくお願いします。
 
2023年09月08日 | 投稿者:ラフ
ラフ
その後の視察は如何でしょうか。
 
2023年09月09日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
その後の視察ですが、9月下旬に総武カントリー総武コース視察予定です。
9月はまだ高麗グリーンのようですので冷静に判断をしたいと思います、
改めてご報告できますと幸いです。
 
2023年09月10日 | 投稿者:そうさん。
そうさん。
楽しみにしてます!
的確な、ご意見で参考になります!
 
2023年09月23日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
昨日、総武カントリー総武コースを視察してまいりました。
結論としては、なかなか良いですが、、。です。

まず、芝付きが抜群に良かったです。時期的な差もあるかもしれませんが、総武>取手国際>中山かと。
そして景観もなかなか美しい。ラフ、ファーストカット、フェアウエイの境目がピシッとしており高級感がありました。
また樹木の下枝を取ってあるため隣のホールも見渡せ明るい印象を持ちました。裸地にも芝がついていて良し。ただ杉の木が主体でしたので、取手国際の松林のような趣にはやや欠けるかな。

クラブハウスは重厚な造りで高級感ばっちりです。ちょっと天井が低いのが気にはありましたが。ロッカーも雰囲気のある木のロッカーで清潔でした。お風呂もばっちり。

レストランはお味はまずまず。ただちょっとお高めかな。
メンバーランチ1,100円でカレーorそば、うどんがありましたが素っ気ない写真でしたのでやや惨めな気持ちになりかねないかも。(余計なお世話ですみません)

ここまで書いておくと素晴らしい点ばかりなので、気になったマイナスポイントも挙げますと。

・コースレイアウトがやや面白みに欠けるかな。
比較的ストレートかつ平坦なため印象に残らないコースが多いかも。

・個人的な最大のマイナスポイントが「高麗グリーン」でした。プレー当日も8.5インチと高麗らしいスピードで遅いっ!年間の半分が高麗のようでしてこれはあかん。。

ということで、平均点がとても高いゴルフ場だと感じました。が、個人的には高麗グリーンがどうしてもダメでそこだけで残念ながら総武は選外となりました。
あくまでも個人的見解ですのでご理解ください。
 
2023年09月24日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
またまた参考になります!ありがとうございます。
 
2023年09月24日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースが高麗グリーン使用時期は,
印旛コースへ行かれては如何でしょうか。
基本,カート利用セルフですが,キャディ付も可能。
※キャディ付にすると総武コースよりも割高が難点。
印旛は夏期アーリーバードもあり,炎天下での
プレイも回避出来ます。
 
2023年09月24日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
そうですね。印旛コースへ回避というのもありかと思いました。

総武コースが両方ともベントとなれば、ぜひメンバーになりたいと思えるとても平均点の高い満足できるコースだと思います。

関係者様、ぜひWベント化を!
 
2023年09月25日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
総武コースの高麗グリーンベント化ですが
今迄に何度も理事会等で話し合われた事が
あるそうですか゜,賛成派,反対派がいて
なかなか実現しないと,ベテランキャディさんが
話されていました。
 
2023年09月26日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
某会員権業者社長の総武のコメント
久しぶりの総武でしたが、フェアウエイは完璧ですし
ラフも状態が良いですね~。
前日までクラチャン決勝でしたが、高麗グリーンが
綺麗に仕上がっていました。
今年は猛暑の影響でベントグリーンが悲惨な状態に
なっているゴルフ場をいくつか見て来ました。
この日本が昔のままの日本の気候でしたら、
ベントグリーンがベストでしょうが。。。 途中省略
総武や中山や鷹之台で使用されている高麗グリーン
を暑い時期に使用するのは良いことと私は思って
おります。

とあったが,気候変動が激しく猛暑続きが来年以降も
続く状況だと高麗グリーンの役割は高いと認めるけど
ベントグリーン派の私は何とも悩ましいところです。
とのコメント
 
2023年09月26日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
最後の
とのコメントは,間違いです。
私はベントグリーン派です。
 
2023年10月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
ご報告です。

中山、取手国際、総武と見てきましたが(浜野は名義変更料が高いのと予約が取れなさそうなので対象外に)、結論として、取手国際ゴルフ倶楽部の会員権を購入いたしました。

やはり松を中心とした趣のあるコースの美しさが1番の決めてでした。個人的にはクラブハウスの古さはさして気にならず、こういうのもありかな。と。(接待ではやや使いずらいですが)
また、仮に売却する際でも浜野に比べると戻る金額も多そうなので、それも要因の一つに。

今後、総武がWベント化するようであれば乗り換えも検討したいとは思いますが、当面は取手国際でお世話になりたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。
また何か気付きなどがあれば投稿したいと思います。
 
2023年10月20日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
一連のご検討経緯、大変参考になりました。そのうちクラブライフなどについて情報いただけますと、更にありがたく。
よろしくお願いします!
 
2023年10月20日 | 投稿者:総武メンバー
総武メンバー
取手国際
東コース:ベントワングリーン 乗用カート・セルフプレー
西コース:高麗とベントの2グリーン 徒歩・キャディー付

総武CC
印旛コース:ベントワングリーン 乗用カート・(基本)セルフプレー
総武コース:高麗とベントの2グリーン 徒歩・キャディー付

高麗グリーンをかなりお嫌いのようでゴルフ場選びをしていたようですが、どこが違うのでしょうか・・・・・。
 
2023年10月20日 | 投稿者:谷和原
谷和原
「ただ杉の木が主体でしたので、取手国際の松林のような趣にはやや欠けるかな」ですかね?
 
2023年10月20日 | 投稿者:50代千葉県ゴルファー
50代千葉県ゴルファー
総武カントリーはとても良いコースなのですが、メインとなる総武コースが半年間高麗グリーンとなり、その間は印旛コースもありますが、やはりサブコースに半年通うのは、、と。

取手国際は東、西ともに遜色無いものと認識しており、西コースが高麗の時期は東コースを利用しようと考えました。
また、松の趣ある景観は大きなポイントでした。
あくまでも個人的な見解ですのでご容赦ください。

総武カントリーはWベントになれば本当に良いコースだと思います。芝付きもクラブハウスもホスピタリティも。
相場が大幅に上がるかもされませんが。

 
2023年09月29日 | 投稿者:10:30
10:30
WEBニュースに興味深い記事が。日刊ゲンダイの「国内男子ツアー最高峰の日本OPに海外トッププロが見向きもしない理由」と云う記事です。
ニクラウスはインタビューに「ツーグリーンのいびつなコースで真剣にプレーする気がしない」と答え、「日本はゴルフとは別なゲームをしている」と。
まぁ~、我々一般のゴルファーがラウンドするには左程問題でもないんでしょうが、トッププレーヤが競技をするのを観る側としてはこれは寂しい。確かにサッカーや野球で二軍の試合を観て面白い訳がありません。皆さん、どう思います?
2023年09月29日 | 投稿者:エンジョイゴルファー
エンジョイゴルファー
野球とベースボールみたいなものだから気にする事はない。

 
2023年09月30日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
プレーヤーが意見を交わして、何か将来に繋がるか疑問でしょう。
これはゴルフ場の経営に関わる人たちが、温暖化の中でベント(多くのゴルフ場がベントの整備が大変)と高麗(夏に強い)を維持するかという環境への対応の課題、また、ベントの2グリーンならば、かなりの経費を投入して1グリーンに改良するかという経費的な課題について、検討する課題でしょう。
 
2023年09月30日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
プレーヤーが意見を交わして、何か将来に繋がるか疑問でしょう。
これはゴルフ場の経営に関わる人たちが、温暖化の中でベント(多くのゴルフ場がベントの整備が大変)と高麗(夏に強い)を維持するかという環境への対応の課題、また、ベントの2グリーンならば、かなりの経費を投入して1グリーンに改良するかという経費的な課題について、検討する課題でしょう。
 
2023年09月30日 | 投稿者:高麗グリーン
高麗グリーン
2グリーンの前に高麗グリーンが好きではないです。
千葉の名門でもいまだに高麗グリーンですね。あえてなのでしょうが。
どう考えてもベントグリーンの方が楽しいと思うのですがいかがでしょうか?
 
2023年09月30日 | 投稿者:10:30
10:30
このワングリーン化、首都圏を代表する関東7倶楽部でも終わってるのは我孫子と霞だけ。ボールとクラブの改良に対応してホール間のインターバルのリズムを犠牲にしてまでの距離の延伸には熱心でも、ワングリーン化に手を拱いているのは合点が行きません。爺様達がぬるいゴルフを楽しむ為のコースなんでしょうね。井上誠一氏の三部作の一つ龍ヶ崎もまだ。雑誌Choiceではこれを理由に今後ランクを下げるのではとのコメントもありました。気候温暖化の対策としては従来型のペンクロスからバーミューダー系への品種変更も必要でしょう。鳴尾の様に高麗によるサンドグリーンと云うのも一つの選択肢かもしれません。プレーヤーはグリーン上の歩き方やグリーンフォークの正しい使い方(持ってないプレーも結構います)を再確認しておく必要があります。
 
2023年10月01日 | 投稿者:10:30
10:30
女子オープン、観ました。なかなか見応えのあるゲームでした。こう云う舞台を準備すれば選手達も集中してその技量も充分に発揮してくれます。解説やリポーターも抑制が効いていて好感が持てます。戸張翔の訳のわからない珍コメントとか選手や同僚をちゃん付け呼び合うチンピラの様な解説がないのも良し。ワングリーンですからギャラリーも間近で観れて緊張感を高めてくれます。
 
2023年10月06日 | 投稿者:バーミューダ系グリーンは冬場大丈夫?
バーミューダ系グリーンは冬場大丈夫?
バーミューダ種のグリーンだと日本の冬場は
耐えられるのでしょうか。
関東地方でも冬場の早い時間帯は
グリーンがカチカチになっている事もしばしば。
10:30さんはワングリーンのスペシャリストの
ように思えるので,教えていただければ幸いです。
eゴルフで,面白い記事がありましたので
添付します。
https://egolf.jp/life/112744/
 
2023年10月07日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
「2023年の夏は2022年と比べてもとりわけ暑かったですが、2024年が平年並みの暑さに戻る保証はどこにもありません。むしろ今年と同じ暑さか、それ以上に暑くなると覚悟しておいたほうがいいでしょう。

 ニューベントの1グリーン化の流れは近年の猛暑で完全にストップし、やっぱりグリーンは2つあったほうが安心という流れに戻っています。

 このような天気が来年以降も続くのであれば、沖縄のゴルフ場のように本州のゴルフ場でもグリーンをバミューダ芝に張り替えるという選択肢が出てきそうです。

 沖縄や東南アジアのゴルフ場のグリーンで使用されているバミューダ芝は暖地型の洋芝で、暑さや乾燥に強い性質を持っています。元々は芝目が強い品種ですが、近年は品種改良によってベント芝のように滑らかに転がる品種も開発されているようです。

 すでに本州でもベント芝とバミューダ芝の2グリーンで営業しているゴルフ場は増えています。今夏の酷暑によって、その流れが加速するかもしれません」がeGOLFの記事の主要な見解です。

ワングリーンが良いと思いますが、地球温暖化の中で経営者は上記のような悩みを抱えて大変な状況なのです。この問題は経営者側の問題で、そろそろスレッドは終わりで宜しいのではないでしょうか。
 
2023年10月07日 | 投稿者:柏人
柏人
爺様達がぬるいゴルフを楽しむ為のコースなんでしょうね。
はい
私はこのようなコースが大好きです。2グリーンでも問題ありません。
 
2023年10月07日 | 投稿者:10:30
10:30
そうですか、パチ屋の経営するコースで「ゴルフとは別のぬるいゲーム」を精々お楽しみあれ。
 
2023年10月07日 | 投稿者:柏人
柏人
ありがとうございます。
日光でお会いしましょう。
 
2023年10月07日 | 投稿者:エンジョイゴルファー
エンジョイゴルファー
最近?こういう人増えましたよね。
原理主義っていうのかな、ツーグリーンとかありえないゴルフはワングリーン以外は認めないみたいな。
こういう人が戦争起こすんだろうな。
 
2023年10月07日 | 投稿者:ぬるい人
ぬるい人
N村さんだってぬるいゴルフしてるんでしょ?
倶楽部競技出てますか?
 
2023年10月08日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
ゴルフは、紳士のスポーツとも言われるようですが、パチ屋とかチンピラなどなどの言葉を使われる方もいらっしゃるのですね。ちなみにPGMのホームページを拝見すると2022年の利用者総数は、889万人だそうです。初心者の方もいればベテランや上級者の方々など多士済々?皆さんそれぞれに楽しまれているのでしょうね。PGMは日本のゴルフ産業を立派に支えてくれていると思います。
 ちなみにお酒をちびりちびりやりながらゴルフをされると投稿されていらっしゃる方がいましたが、いいじゃないですか。
究極のぬるいゴルフですよね。
 
2023年10月08日 | 投稿者:2枚もち
2枚もち
袖ケ浦と総武の2枚持ちです。印旛除きいずれも2グリーンですが、上級者の方にも好まれています。両者には、運営の差こそあれ、コースレイアウト・メンテナンス等遜色なく、それぞれにいい点があり、贅沢なクラブライフを楽しんでおります。PGMさんは、日本のゴルファーに多大な貢献をされている思います。
 
2023年10月14日 | 投稿者:うーちゃん
うーちゃん
中山カントリーが会員権価格上がってきました。ツーグリーンですが、色々問題も解決きたのでしょうかね。
それなら購入の検討にい」ようかな。。。
 
2023年06月26日 | 投稿者:レインボー
レインボー
レインボーカントリーでプレーし、コースを気に入りました。ただ、ゲストフィーが高く、友人を誘っては厳しい水準です。
一方、メンバータイム(フリー枠)はないようで、通常の予約もかなり取りづらいようです。
1人でフリープレーも難しく、仲間とも行きづらいように思えますが、会員の方はどのようにプレーされていますでしょうか。
2023年07月12日 | 投稿者:メンバー
メンバー
ビジターフィが高く、予約が取りにくいとのことですがそのとおりです。
しかし、予約開始日に電話をあきらめずにかければ予約は取れます。大体10分以内にはかかります。さらに、一人で行くのならフリーで入れると思います。今まで入れなかったことも、予約が取れずあきらめたこともありません。ただし、予約開始時間に電話出来ない場合、平日でも取るのは厳しいかも。
また、ビジターフィが高いのはメンバーを大切にしているとも言えるかも。
回ったことがあるのなら、わかると思いますが、くつろげるとてもいい倶楽部だと思います。
 
2023年09月30日 | 投稿者:レインボー
レインボー
予約日当時10時から予約スタートですが今まで取れなかったことはありません。ただし10時から電話かけ続けますが。
1人なら前日でも電話すれば入れなかったことはありません。
距離があり、広く伸び伸びショットでき、コースは面白いと思います。キャディさんやスタッフの皆さんが素晴らしいし、メンバーの皆さんも良い方が多いと思います。
練習場の環境もよく、バンカーやパットが上達しました。
 
2023年10月01日 | 投稿者:そろそろ
そろそろ
レインボーさんは、2度目のカキコの内容から会員のようですので、そろそろ宜しいのではないでしょうか!
 
2023年09月12日 | 投稿者:ひなた
ひなた
相模原ゴルフコースの会員権の取得を検討していますが、入会審査の推薦保証人は入会3年以上と書かれていますが、他の会員権業者からは一緒にプレーしたことがある方でなければ、推薦保証人になれないと聞きました。
現在会員の方の入会経験、又は本件についてご存知の方から、推薦保証人について教えていただければ幸いです。
2023年09月12日 | 投稿者:以前のスレッドから
以前のスレッドから
詳しい方が書いてましたのでコピペします


エンジョイゴルフ様より

相模原GCは「書類審査における推薦保証人の役割が重要。推薦保証人と入会希望者の関係を重視、同伴プレイで人となりを十分に確認」と言われています

ですので当然推薦者とは面識あり、ゴルフもご一緒して懇親深めているのが条件でしょう
 
2023年09月13日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
 私の知り合いは、兄弟の知り合いに相模原GCのメンバーが居たので保証人になってもらいましたが、入会審査で落とされました。本当に付き合いのあるメンバーの方でないと、厳しいと思います。クラブライフは最高です。
 
2023年09月13日 | 投稿者:通ります
通ります
入会を希望されるなら、既にそれなりの倶楽部のメンバーさんなので、それの縁は無いのでしょうか?
 
2023年09月13日 | 投稿者:阪神ファン
阪神ファン
ふと思ったんですが
読売の原監督は相模原も戸塚もメンバーらしい。
読売の役員の肩書きでもあるのかと
思いました。
興味です。
 
2023年09月13日 | 投稿者:何故
何故
よみうり等の法人役員でなければメンバーになれないという思い込みでしょうか?
ゴル
 
2023年09月14日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
「よみうり等の法人役員でなければメンバーになれない」と云うことは、ないと思います。
 
2023年09月23日 | 投稿者:メンバー
メンバー
やはり肩書き重要ですよ。 たしか、監督をやめられた後に入会されたのでそれなりのポストをお待ちだと思います。
 
2023年09月27日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
 書類審査の内容と推薦保証人が認められれば、大丈夫だとお観ます。
 
2023年09月29日 | 投稿者:エンジョイゴルフ
エンジョイゴルフ
大丈夫だとお観ます。→大丈夫だと思います。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ