掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年04月30日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2023年04月21日 | 投稿者:素朴な投稿者
素朴な投稿者
素朴な疑問なのですが。
例えば宍戸CCや鳩山CCなどで、総じて株式正会員のほうが若干高めの相場取引の様ですが、株式正会員と預託金正会員で、プレーに関する特典などはあるのでしょうか。安易に想像できるのは株主優待券の有無が考えられますが。
両クラブ以外でも、○○はここが違う、というのを教えて戴けたら幸いです。

2023年04月21日 | 投稿者:お薦めは・・・。
お薦めは・・・。
株主制でありながら預託金制の会員権も同時に出してるところは極めて要注意。顕著な例は中山CCですが、ここは株主制と云うのは名ばかり。会社側が発行済み株式の2/3以上を所有してますので、会員がクラブの重要決議に議決権を行使する事はできません。更にいろいろな種別の会員がいることから会員の結束もありません。従ってクラブハウスの建て替えといった一大事業もなかなか前に進みません。純粋な株主会員制のクラブをお勧めします。
 
2023年04月21日 | 投稿者:株主
株主
これまで、狭山、東松山、藤ヶ谷、佐倉といった株主制のクラブに入会しましたが、株主優待券が発行されたことはありません。
単なる会員優待券でしたので、多分そういった違いはないものと思われます。
クラブが破綻しない限り、実質的な違いはないように思われます(単なる個人的な感想ですが)。
 
2023年04月21日 | 投稿者:お薦めは・・・。
お薦めは・・・。
藤ヶ谷はコースはトホホでしたが、運営は概ね会員本位でした。
 
2023年04月21日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
プレー上の差異は無いと思います。但し株主会員には毎年度の株主総会前に会社の経営状況が開示されて、賛成若しくは反対の投票をすることになります。自分はもう1箇所の預託金会員制のコースにも所属していますが、会社の経営状況や売却の話は全く開示されておりません。恐らく質問者の回答をするならば株主会員制ゴルフ場は預託金会員には情報が開示されないと言うことぐらいではないでしょうか。
 
2023年04月21日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
プレー上の差異は無いと思います。但し株主会員には毎年度の株主総会前に会社の経営状況が開示されて、賛成若しくは反対の投票をすることになります。自分はもう1箇所の預託金会員制のコースにも所属していますが、会社の経営状況や売却の話は全く開示されておりません。恐らく質問者の回答をするならば株主会員制ゴルフ場は預託金会員には情報が開示されないと言うことぐらいではないでしょうか。
 
2023年04月21日 | 投稿者:ご参考2
ご参考2
素朴な投稿者さん、同じゴルフ場の株主・預託金の種別会員権があるところでの違いですね。
上にレスされた中山は、株主会員だと系列の武蔵野GCプレーがメンバーフィになるとかのメリットがあったように記憶しています。ただ上にあるように中山はいろいろなパターンの権があるようで複雑になっているみたいですね。
他では正会員が株主制で平日会員が預託金制のゴルフ場もありますが、プレー可の日以外は同じ条件だと思います。株主総会投票権は無いですが、あまり意味が無いと思います。
 
2023年04月21日 | 投稿者:通ります
通ります
いつもの中山嫌いさん

少し見苦しい

嫌なら行かないのが1番
書き込んでまでの誹謗中傷はお里が知れますよ。
 
2023年04月21日 | 投稿者:お薦めは・・・。
お薦めは・・・。
こう云う情報って業者さんのWEBにも全然書いてないですからね。中山を買う時だって業者さんは「株主制ですから安心・・。」とだけ。武蔵野のXAや二口分の預託金会員があるなんて、メンバーになって初めて知りました。会員名簿もずっと出していない様ですし、今ではWEBで誰でも予約出来ます。詰め込んでハーフ2時間半がざらの様です。会社側のやりたい放題ですわ。これを誹謗中傷と云うんでしょうか。
 
2023年04月22日 | 投稿者:素朴な投稿者
素朴な投稿者
皆様、お忙しいなか、質問への回答ありがとうございました。
たまたまここ明治ゴルフさんの、宍戸の会員権が売りで出ていたので思いつき、そういえば以前鳩山CCもプレー権と株券があったもので掲示板に疑問を投げかけました。某業者のHPでは、袖ヶ浦CCですと株会員ならば両コースの優待券が発行され、預託金会員ですと新袖コースのみと、差異があるようです。
中山CCも系列コースが廻れたりと、差が出るのはアドバンテージの1つなのかなと思いました。
 
2023年04月22日 | 投稿者:お薦めは・・・。
お薦めは・・・。
いずれにせよ大切なお金、金額もはした金ではありません。くれぐれも慎重に。
 
2023年04月25日 | 投稿者:本質的な違い
本質的な違い
私のコースでは、株主会員はゴルフ場の運営に責任を持っているので、理事になったり、運営に口を出します。
預託金会員は債権者ではありますが運営のリスクは負わないので、理事にはなれずプレー権だけがあります。
会社でも、株主は株主総会の議決権を持ちますが、銀行や取引先などの債権者は議決権を持たないのと同じです。
 
2023年04月26日 | 投稿者:ゴルフ場によります
ゴルフ場によります
預託金制で巷からあまり良い事を言われないPGMの旗艦ゴルフ場は、会社と関係無いメンバーから理事が沢山選出されていますよ
他にも良い評判のゴルフ場の理事はそういう選出がされています。
逆に株主制ゴルフ場でもオーナー会社が過半数以上の株を持っているところでは、会社都合で経営し一般会員の意見が通らないところもありますよね
 
2023年04月05日 | 投稿者:初めての会員権
初めての会員権
江戸崎カントリー、阿見ゴルフクラブの会員権を検討しています。

良い点、改善点、を教えていただけませんでしょうか?
2023年04月05日 | 投稿者:ゴルフ好き老人
ゴルフ好き老人
江戸崎、阿見をお考えのようですが、少し割高になりますがアスレチックスガーデゴルフはいかがでしょうか?昨日アスレでプレーをしてきましたが、スムーズに回れました。組数30組以上入っていたようです。またアスレチックスガーデゴルフの良い点は冬季,夏季にメンバーの同伴者がメンバー料金でできる日がありますし、4月から6月の平日と土曜日の割引券があります・検討する価値があると思いますので検討してみてください。
 
2023年04月06日 | 投稿者:初めての会員権
初めての会員権
アスレチックガーデンの情報ありがとうございます。
同伴者もメンバー料金だと確かに家族、友人を誘いやすいですね。
ただ、予算をだいぶ上げなければならないので、難しいところです。。。
 
2023年04月06日 | 投稿者:還暦
還暦
以前から(買収前)のガーデンメンバーです。
会員権plusの投稿が私的には
的を得てると思います。
ご覧になってください。
不愉快になるなら
お許しください。
 
2023年04月06日 | 投稿者:初めての会員権
初めての会員権
アドバイスありがとうございます。

会員権Plusの掲示板を拝見しました。
プラス/マイナス公平に書かれているような印象受けましたが、アスレチックガーデンは、総じて満足されている方が多そうですね。
予算を上げられるか、考えてみます。
 
2023年04月07日 | 投稿者:還暦
還暦
前提として
このままで運営されたらですからね
オーナー経営は
代が代わったりとか
色々マイナス材料もあります。
 
2023年04月14日 | 投稿者:ご参考
ご参考
初めての会員権取得ということですが、もし平日にラウンドが可能なら平日会員募集中なので検討してはいかがですかね。
予算も大幅に減るのでは?と思いますし、気に入って通いたくなればその時に正会員に移行も良いかと思います。
 
2023年04月14日 | 投稿者:初めての会員権
初めての会員権
アドバイスありがとうございます。
平日はなかなか休みを取れず、土日祝にプレーする前提で探しています。

おっしゃる通り、平日会員権からの入れるとミスマッチは少ないとは思うのですが。。。
 
2022年12月28日 | 投稿者: ひじり
ひじり
平塚富士見の購入を考えて居ます。まだ、ラウンドしたことが無いので、来年早々にラウンド予定です。平塚富士見のメリット・デメリットを教えていただけませんか?参考にさせていただきたいです。口コミでは悪い評判が殆ど無いので良いクラブだと思いますが、、、
2022年12月30日 | 投稿者:会員
会員
まだ会員になって2年目の週末利用ですが

ー ひとりであれば、当日来場を含め ほぼプレイ可能
ー プレイ進行がスムーズでキャディさんがよく働く
ー 風景よし。
ー 食事もおいしい。
がいい点かと思います。

ー ビジター料金が高いので 誘いずらい。
ー 組予約が取りづらい
ー 遅いスタートだと 東名利用の方は 混雑
が懸念点かと思います。

いくつかゴルフ場の会員権持っていますが 平塚富士見が一番落ち着きます。

視察プレイの感想聞かせてください。


 
2023年01月06日 | 投稿者:ひじり
ひじり
会員さん
アドバイスありがとうございます。
なるべく早く、視察プレイしてきます。
 
2023年04月03日 | 投稿者:ひじり
ひじり
会員さん
ご無沙汰してます。
先週、やっと平塚富士見に視察プレーしてきました。
大磯コースでした。
コースメンテナンスも良く、キャディーさん、クラブハウスも趣があり非常に気持ちよくラウンドしてきました。
次回は、平塚コースを回ってきたいです。
ちなみに近くのレインボーカントリーは、どうなんでしょうか??
 
2023年04月05日 | 投稿者:会員
会員
ひじりさん

大磯コース満足いただけたようで 何よりです。
平塚コースはまた大磯と違った雰囲気があるので ぜひともプレイしてみてください。

レインボーは過去(数年前)に視察でプレイしたことがありますが、
ー距離長い。 セカンド打ち上げが多かったイメージ
ー メインテナンスよし。 キャディさんもよかった
ー会員さんも感じがよかった。
ですが、 ドライバーが飛ばない私は その先までいかなかった記憶があります。

時間もたっており レインボーはあまり参考にならないかもです。

平塚富士見へのご来場お待ちしています。
 
2023年04月03日 | 投稿者:個人事業主
個人事業主
個人事業主の代表です。
会社法人にしていないです。
業種はパソコン関係、情報処理になります。
起業してから5年になります。
年収は約2000万円、50代です

さて入会審査ですが、どのあたりのクラブなら
入会できそうですか?
推薦人にもよると思うのですが?

現在、姉ヶ崎会員で約10年、ハンデ13です
入会した時は、会社員でした。

名門入会には、個人事業主は不利でしょうか?









2023年04月03日 | 投稿者:半可通
半可通
七倶楽部に友人がいて、紹介者になってくれる間柄なら入会可能です。個人事業主でも全く問題ありません。
七倶楽部に入れない金持ちが向かう先は、東京クラシック、麻倉、成田と言われています。入会に関してうるさいことを言わないけれどコースが良いのでお勧めです。
 
2021年02月19日 | 投稿者:相模太郎
相模太郎
箱根カントリーの 入会預託金800万円が 4月から入会預託金400万円+倶楽部運営協力金前払い200万円(10年償却らしい) 名義書換250万は変わらずになるらしいです。

入会時総額は減りますが、運営協力金新設とは??
やっぱり、あれだけの名門コースの維持にはそれなりの費用が必要なんでしょうね。入りたいが、平日会員でもつくってくれないかなあ
 あれだけ老人が多いのに,依然として原則歩きも厳しい  コースはピカイチなんで
なんとかしてほしい
2021年02月19日 | 投稿者:通りがかり
通りがかり
老人とは

せめて高齢者とおっしゃって欲しいですね。
箱根には不向きなお方と推察します。
 
2021年02月19日 | 投稿者:ニコ
ニコ
800万が400万+200万へ変更は、数字的には200万減額
しかし実質名変料が450万ということですから
これで新規入会者が増えるでしょうか?どうなりますか・・・
箱根は平日会員がありますよ。市場売買できない物で、メンバー紹介があれば申し込みできるはずです
「なんとかしてほしい」は、非メンバーが言ってどうこうできるものではないでしょう
 
2021年02月19日 | 投稿者:青山の住人
青山の住人
これなら 改訂前にはいった方が よいようなきがしますがまあ、そんなこと考える人は 向かないかな        いずれにしてもコースとメンバーは 一級品です

個人的には 新軽より好きです



 
2021年02月19日 | 投稿者:ニコ
ニコ
>実質名変料が450万ということですから

「実質10年間は、年会費が12万(税別)+20万になる」
が正しいですかね、失礼しました
 
2021年02月19日 | 投稿者:洋子
洋子
名門は名門なりに大変なのですね。
よくある民事再生というわけにも行きませんしね。
 
2021年02月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
これだけ初期費用や年会費が係るのなら、JCBゴールドカードのゴルフエントリーサービスを利用した方が良いんじゃないですか?年会費(税込み)11000円で、多くの名門コースを予約してくれます。安く廻れる訳ではありませんが、色んなコースを廻りたい方には良いと思いますよ。
 
2021年02月19日 | 投稿者:通行人
通行人
箱根CCは値段がどうこう気にする方は、入会しても倶楽部ライフを楽しめませんよ。
そういう事を気にしない方々の集まりの倶楽部ですから。
 
2021年02月19日 | 投稿者:通行人
通行人
箱根CCは値段がどうこう気にする方は、入会しても倶楽部ライフを楽しめませんよ。
そういう事を気にしない方々の集まりの倶楽部ですから。
 
2021年02月20日 | 投稿者:ニコ
ニコ
メンバーのほとんどは、ゴールド・プラチナ・ブラック~カード保持者でしょうから、そうしたいならするでしょう。
もちろん箱根のメンバーさん、ここはあくまでもセカンドコース・リゾートコースとしてお持ちでしょうし。
他の名門コースへは自身もメンバー、或いは他名門へ行きたいときに、いくらでも伝手があるでしょうね。
ただ、、、これだけ会員権相場が下がっているのは「どうこう気にしない方」ばかりでは無いということの表れでもあるかも。
まぁ、気にしない方だけが残る・入るゴルフ場と言うことですかね。
 
2023年04月01日 | 投稿者:ニコニコ
ニコニコ
R5.4月から年会費値上げ+倶楽部運営費前払金(毎年20万)で10年間は実質、年39.8万の年会費に‼
凄いですね~小金井より高いのかな?

相模太郎さん投稿後の4月から年会費を期間限定として17.6万に値上げしていたんですね
その期間が終了して戻るのかと思えば、逆に値上げの19.8万に値上げされたみたいです
 
2023年04月02日 | 投稿者:赤坂太郎
赤坂太郎
会員は 東京 霞 桜ケ丘 戸塚 相模原なんかがホームの人ばかり 理事長は細川の殿 社長は岩崎弥太郎の直系ですから ゆったりやれれば会費きにしない方々なのでは
 
2023年04月03日 | 投稿者:ドクター
ドクター
この辺りのメンバーさんに
諸経費うんぬんは心配無用です。
 
2023年04月03日 | 投稿者:Prof.
Prof.
誰も心配してないですけど?
 
2023年03月24日 | 投稿者:きりん
きりん
はじめまして、40才前後の仲間内で会員権購入を考えています。
それぞれ自宅が世田谷(三茶)・横浜ということもあり、東名高速の近郊エリアで、かつ低予算希望(80万以内ぐらい)です。

以下のコースや、これ以外でもおすすめを教えていただけると幸いです。

・秦野カントリークラブ
・大秦野カントリークラブ
・東京カントリー倶楽部

よろしくお願いいたします。
2023年03月26日 | 投稿者:はまっ子
はまっ子
箱根にある小田原湯本CCをオススメします。
横浜、川崎、東京南部からは小田原厚木道路、横浜からは西湘バイパスが便利。
会員券価格も予算範囲と思います。
 
2023年03月26日 | 投稿者:きりん
きりん
はまっ子さん
ありがとうございます。小田厚は盲点でした。小田原湯本CCみてみます!
 
2023年03月27日 | 投稿者:遠いのは嫌
遠いのは嫌
高速代,ガソリン代,長時間運転(渋滞)も考慮された方が良いと思います。又,冬期のプレイ状況も確認した方が良いかと。。。
最初にきりんさんが掲げられたコースは,クラブバスが充実している点も重要かと。
 
2023年03月27日 | 投稿者:きりん
きりん
遠いのは嫌 さん
コメントありがとうございます。
よく常磐道のコースに行くのですが以前と比べて渋滞が多くなってきており、それなら東名の渋滞でも変わらないのでは?と最近検討を始めました。
アクアライン先の千葉も距離的にはそこまで変わらないのですが、そちらも渋滞がひどく・・・。悩ましい限りです。
 
2023年03月28日 | 投稿者:倶楽部ライフ
倶楽部ライフ
今まで三茶から常磐道利用されていたなら、直ぐ乗れる東名は便利ですね。
候補の3コースと小田原湯本でしたら会員数に雲泥の差がありますので、予約に関しての差も大きいでしょうか。
仲間内でのエントリーしやすさなどソフト面の倶楽部ライフも過ごしやすいのでは?
湯本まで1時間程度で行けますし(休日の時間帯による渋滞は別として)とても良いかと思います。
 
2023年03月28日 | 投稿者:きりん
きりん
倶楽部ライフ さん
コメントありがとうございます。会員数は見てませんでした。
最近どのコースもメンバーでも予約が取りにくいと伺うので重要ですね。
ちょっと先ですがG/Wに小田原湯本CC予約取れたので、見学に伺ってみます!
 
2023年03月29日 | 投稿者:ゴルフ
ゴルフ
3か所のゴルフ場と閲覧者からお勧めされている小田原湯本を比較検討する際に参考となるゴルフ会員権HPとしてゴルフホットラインのHPを閲覧してみて下さい。現在の会員権価格、会員数、経営会社等の各種情報が載っています。因みにバブル時代の最高会員権相場は①小田原湯本6100万、②大秦野1700万、③東京1500万、④秦野800万だったようです。また、会員数の信頼性は、小田原湯本は株主会員制主体ですので、かなり信頼性が高そうです。あとの3ケ所については預託金制で、大秦野と東京は過去に会員名簿を発行しているようです。なお、小田原湯本と大秦野は募集中との情報もありますので、確認してください。また、プレーヤー目線では楽天GORAのHPを閲覧して下さい。ここで重要な情報の一つがコースのJGA委員によるコース距離とJコースレートが記載されています。ゴルフ場の距離と結構違います。この観点での比較もコース選びの参考になると思います。また、プレーした人のゴルフ場に対する評価も比較されると全体的な参考になるでしょう。その他に重要なことはご自宅からの各コースへの距離と所要時間です。これは単純にネットでスタートとゴールを入力すれば出ますが、実際には平日と週末では込み具合が違います。また年会費とメンバープレー料金の比較も重要です。余談ですが、神奈川の周辺の会員権業者では、KGプランニングの「質問たまて箱」にネットで問い合わせれば、無料でお勧めのコースを教えてくれるサービスを行っています。以上です。
 
2023年03月30日 | 投稿者:きりん
きりん
ゴルフ さん
いろいろ情報ありがとうございます。
比較検討する上での具体的な参照先もご教授頂きまして、調べてみます。
特にコース距離は各クラブのHPを見ていましたが、GORAでJコースレートと合わせて見れるのは知りませんでした。
 
2023年03月15日 | 投稿者:そば耳
そば耳
私も船橋カントリー倶楽部の会員権購入を考えていました。
しかし、オーナーの方の噂や会員を提訴する等、どうもごちゃごちゃしてるようなので中々結論が出せませんでした。そうこうしている間に名変停止はとなったらしいですが、これって新規会員募集のためなんですか?もしそうであれば予約も取りにくくなるのでしょうか?お分かりの方、教えて下さい。
2023年03月15日 | 投稿者:ソース
ソース
名変停止となった記事などご紹介いただけますか
 
2023年03月15日 | 投稿者:そば耳
そば耳
知人から聞いた話しですが、ロッカールームに張り出されていたとのことです。
 
2023年03月15日 | 投稿者:そば耳
そば耳
業者各社のWEBニュース欄に出てますよ。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
とうとうやりましたね。会社側はこれによってややこしい古参メンバーの一掃をねらってるんですよね。これだから預託金制のクラブは怖い。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ここのオーナーは確かビルメン業者でしたね。この業界も遊戯産業と並んでブラックな企業が多いと聞きます。やっぱり企業のカラーがゴルフ場の経営に反映されるのですね。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
ゴルフホットラインのHPに名変停止の時期・期間(5年3月から当分の間)と理由(クラブハウスが老朽化して耐震基準以下の判定を受けたので、新規会員の受け入れを停止)が記載されています。そば耳さんはこのゴルフ場に拘らずに入会したいゴルフ場を探されたら如何ですか?首都直下地震の可能性もありゴルフの昼食中に地震でクラブハウスが崩壊したら大変ですよ。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ここに限らず耐震強度の充分でないゴルフ場はいくつかあります。例えば中山とか。同クラブはメンバーが「愛着もあるし・・・。」とか訳の分からない事を理由でいっこうに建て替えるつもりもない様です。普段メンバーを蔑ろにしているのでメンバーの協力を得られるはずもありませんが。
 
2023年03月16日 | 投稿者:そば耳
そば耳
そんなに傷んだ建物なんですか。
口コミなどでは「古さからの趣があって良い」などとたくさん書かれてもいましたけれどね。
コースが面白いとか、古くからの樹木が程よいハザードで面白いなどという基準だけではダメなんですね。
やはり安全・安心・健全なゴルフ場を探すのがよいのでしょうかね。
ご意見ありがとうございました。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
そうだと思いますよ。「趣があって云々・・・。」なんてお茶室じゃあるまいし。そういうのはクラブハウスを建て替えられない会社側が流してるガセネタですね。万が一大地震が起きて人の命が失われてからでは遅い。どうせオーナーはしっかり耐震構造をもった家やマンションでぬくぬく生きてるわけで、メンバーのことなんかつゆも考えてません。
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ふなカンも建て替えなんですね。
たしか藤ヶ谷は建て替えの時にメンバー負担金もありましたよね。これは株主会員権ですから当然と聞きました。
船橋はそうではないので、例えばハウスメーカーなどで必要最小限の華美ではない機能的なクラブハウスでも作ってくれると良いですね。
 
2023年03月17日 | 投稿者:傍観者
傍観者
ニュース記事を読んでも、建て替えするとは書いていないような?
 
2023年03月17日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「船橋CCより組合に通知あり。
クラブハウスの老朽化(築60年)に伴い耐震診断・耐力度測定等の検査を行いました。その結果、クラブハウスが構造上危険な状態にある建物と判断され、これにより当面の間新規会員の入会停止を決定したとのことです。2023年3月12日から名義書換が停止となりました。」とKゴルフのHPにも記載されています。先日の自分の情報提供にも、建て替えとは一切書いていません。耐震補強も有力な地震対策の一つでしょう。
 
2023年03月17日 | 投稿者:傍観者
傍観者
そのうえで耐震補強工事を開始するとの説明も無いみたい?
 
2023年03月18日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
クラブハウスが危険という事で名変停止なら、今出入りしてるメンバーやゲスト、従業員の安全はどう考えてるんでしょうか・・・。なんとも無茶苦茶な話です。やっぱりややこしい古参のメンバーの追い出しにかかってるんでしょうね。
 
2023年03月18日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
なるほど
たしかに建て替えや補強といった情報はないのですね。
あえて目的も表に出すことをせず、新規会員募集を計ってるのでしょうか?予約はビジター若しくはビジター同伴優先とか、今でもメンバーの予約が取りづらいらしいのに、どうなっちゃんでしょうかね
 
2023年03月18日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
会員権が名変停止で市場で売買出来ないとなると、メンバーは預託金の返還を請求して退会するしかないでしょうね。ここは歴史があるので預託金証書の額面は微々たるもの。会社側は喜んでこれに応ずるでしょうし、取り戻した預託金証書はゴミ箱にポイ!ある程度まとまった段階で今度は高額の預託金で新規募集をかけるでしょうね。これだから預託金制のコースは怖いんです。
 
2023年03月18日 | 投稿者:掲示板ウォッチャー
掲示板ウォッチャー
10時半○さん、2回目の名変ですか?
文脈は、指紋と一緒で名前を変えてもかわらないようですね。あなたが日○カンツリーをこよなく愛しても、あなたがクラブのメンバーから愛されないと•••••••。
 
2023年03月19日 | 投稿者:それがどうした。
それがどうした。
日本のメンバーシップコースの90%以上が、預託金コース。預託金コースが怖いと言い出したら、車が怖くて外出出来ません。と言うようなもんや。。
 
2023年03月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
車だって最近は自動運転や安全装置が普及してかなり良くなってますが、所詮は機械。整備不良や誤動作、高齢者が運転してる事を考えると走る凶器です。私はあんなもの運転しません。預託金制度なんてどだい無理な仕組み。私も一度痛い目に合わされた口ですし、お薦め出来ませんね。ましてやその仕組みで遊戯産業その他の怪しい企業が経営に乗り出してる訳ですから危なくて当然でしょう。それらの企業は本業でも社会的非難を浴びてもなんとも思ってない訳ですからなお怖い。
 
2023年03月19日 | 投稿者:掲示板ウォッチャー
掲示板ウォッチャー
十時半○さん
ご自分の意見が多くの人に共感され、正しいと思うのであるば、ナゼ2回も名前を変える必要があるのですか?
リタイアして、ますます居場所がなくなっているのでしょうね。
 
2023年03月19日 | 投稿者:通りすがりとやら
通りすがりとやら
貴方なんで敵ばかりつくるの??発言やめたら。。
 
2023年03月19日 | 投稿者:通ります
通ります
みなさん
御立派なコースの会員で羨ましい
だけど
自慢は自分の胸中におしまいください。
 
2023年03月20日 | 投稿者:傍観者
傍観者
まぁここのゴルフ場はずいぶん前からゴタゴタ続きで評価下げまくりでしたよね 
でも預託金制ゴルフ場が絶対悪ではないですし、会社側と会員側が対立して裁判沙汰になった株主制ゴルフ場もありますし・・・会員以外そこが怪しい企業とは言わないでしょう
遊戯産業を毛嫌いするけれど、現会員にとっては以前より良い環境になり相場も騰がっているところもあるわけで
新規会員募集をだらだら続けている名門?は定款上の会員数枠に満たないからとの理由だけど現状フリープレー・会員一人のエントリーができない上に組単位の予約競争が激しいとか聞きます
今のブーム?にも拘わらず、安い相場しかつかないゴルフ場は会員に不利な問題を抱えているところが多いということですね
だからと言って検討者は予算の問題もあるから難しいです・・・
 
2023年03月21日 | 投稿者:ドクターk
ドクターk
傍観者さん
的確なコメントありがとうございます。
 
2023年03月22日 | 投稿者:傍観者
傍観者
船橋CCの名変停止ニュースに続いて、伊豆スカイラインの破産手続き開始が出ていました
ググったところ紆余曲折というかいろいろな形態で経過し、船カンショートコースという船カンと同じ経営者が関わったこともあるみたいですね
一般ゴルファーには到底分からない魑魅魍魎が跋扈しているのでしょうか
 
2023年03月15日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
ホームコースは一つに絞り週末は基本クラブにいくと聞いたことがあります。これがクラブライフというものでしようか。もしそうなら、どのクラブがよいでしようか。自宅は埼玉県南部です。予算は1000万くらいで探しています。年齢は50代です。アドバイスお願いします。
2023年03月16日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
その予算であれば、東京か霞に入られるのが良いのではないでしょうか。我孫子も近いかもしれませんが、相場が上がってしまったので、予算オーバーですね。
これらの俱楽部であれば、書かれている通り毎週末通っているメンバーが多く、十分に倶楽部ライフを楽しめると思います。
千葉カンも良いですが、混んでいるのと3コースに分かれるので毎週顔を合わせる感じではないですね。
 
2023年03月16日 | 投稿者:そんなアホな
そんなアホな
東京か霞!!絶対無理です。予算関係ありません。
 
2023年03月16日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
関東5倶楽部の千葉カントリーは自宅からも近く検討していました。梅郷、野田コースは一人フリーは土日、祭日は難しいでしょうか
 
2023年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
1,000万円では東京、霞は買えませんね。
埼玉県ですと狭山、飯能あたりが予算と倶楽部ライフがご希望に叶うのではないでしょうか。
 
2009年10月30日 | 投稿者:杉並区民
杉並区民
18ホール2箇所の武蔵と27ホールの狭山のどちらかの購入で悩んでいます。女房もゴルフをします。どちらも林間コースで、すばらしくて悩んでいます。夫婦でプレーするなら狭山、一人で行くなら武蔵なんて勝手に考えています。しかし、会員権価格差がかなりあるようです。何方か良い知恵を授けてください。
2009年10月31日 | 投稿者:横浜市民
横浜市民
杉並区民様

悩む理由が分かりません。取得費用が原因なら分かりますが・・・。
両コース共にラウンドした経験がありますが、圧倒的に「武蔵」に軍配を上げます。設計者・コースレイアウト・戦略戦術面・格調雰囲気、等など、笹井・豊岡の総合点は勝ります。
狭山は27ホール変化の少ないフラットなコースで、ラウンド終了後記憶が薄れる印象で、飽きが来るコースかも知れません。まぁ愉しむなら良いでしょうが・・・。
コースの質は過去の日本オープン開催が証明しているでしょう。
 
2009年11月09日 | 投稿者:杉並区民
杉並区民
やっぱり武蔵なのですね。ありがとうございました。
 
2013年10月30日 | 投稿者:平民
平民
2016年に狭山にも念願のジャパンオープン開催決定。<br />
しかし、武蔵と比べてしまったら仕方ありません。<br />
昔から、狭山は飯能と日高辺りが比較対象になっているようです。
 
2013年10月30日 | 投稿者:平民
平民
2016年に狭山にも念願のジャパンオープン開催決定。<br />
しかし、武蔵と比べてしまったら仕方ありません。<br />
昔から、狭山は飯能と日高辺りが比較対象になっているようです。
 
2013年10月30日 | 投稿者:元港区民
元港区民
杉並区民様
武蔵と狭山では比較の対象になりません。コース及びメンバーのクオリティを考えれば断然武蔵です。武蔵を購入できるだけに資金があれば、圏央道が開通間近の相模原も検討する価値有りだと思います。36ホールでクラブハウス1つと、18ホール×2、クラブハウス2つでは使い勝手はクラブハウス1つのほうが便利です。
何れにせよ入会審査が通るかが問題ですが。
近いなら府中も考えてみてはいかがですか。
また。狭山プラス避暑目的で河口湖という選択肢もありますけど。
 
2013年10月30日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
元港区民様
狭山と武蔵が、比較対象にならないくらい武蔵が上とのご意見ですが、なぜそこまで断言できるのか分かりません。

先日、武蔵・飯能・狭山の重複メンバーさんと狭山をラウンドしましたが
「今、コース状態が最も素晴らしいのは狭山」
と話していました。
武蔵もその前にラウンドしていますが、狭山とコースそのもののレイアウトなどは両者ともに、比較できるようなものでは無いと思いました。
狭山のゼブラ模様に刈り込んだFWと半々に刈り込んだ武蔵のFWは、見た目にゼブラ模様が綺麗だし
池を多く配した狭山のレイアウトも素晴らしいと思います。
グリーンの転がりは武蔵に軍配が上がる気がしましたが、管理・手入れは私には甲乙つけがたい印象でした。
笹井コースの仕上がりがどうか未知数ですけど、おっしゃるような大きな違いがあるかといえばそうは思えないというのが、この2か月両方ラウンドしてみて思ったことです。

メンバーの内容については分かりませんが、入会を希望するかたが申請し、認められたら皆、同じ条件と思いますがいかがでしょうか。
とくに狭山・武蔵は、重複メンバーが沢山いらっしゃると聞きましたので、そんなに格が違うならそうはならないと思った次第です。

 
2013年10月30日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
追加ですが、

狭山は河口湖と提携していませんよね、それは飯能だと思います。

狭山は小樽と提携していますね。

ちなみに武蔵は提携倶楽部が無いようですが、関東5倶楽部の提携話はあるようです?

現在は笹井コースクローズのため、狭山含めて提携が数コースあるようですが。
 
2013年11月01日 | 投稿者:元港区民
元港区民
非庶民派さん
コースのクオリティについてはその時々の状況によって変わってきます。武蔵は笹井が改造中でその分豊岡に負担が掛っている結果が現状だと思います。コースは生き物ですから。メンバーのクオリティについては少々キツイ表現になりましたが双方のメンバーとプレイした事からの実感です。あくまで私的な感想です。、
提携コースのことを仰っていましたが、文章をよく読んでください。購入費用の総額を考えれば武蔵単体と狭山+河口湖という選択肢もあり得るという提案をしたにすぎません。狭山は小樽と提携していますが、小樽は以前小金井と提携していましたが、東京近郊在住で小金井に入会審査で撥ねられた人たちが小樽に入会し小金井で傍若無人に振る舞い小金井から提携解消を申し出たそうです。
改めて、文章しっかり読解して下さい。
 
2013年11月02日 | 投稿者:私は武蔵のメンバー
私は武蔵のメンバー
私は、武蔵のメンバーですが笹井が現在改修中ですので、狭山・飯能・千葉・相模原でプレーさせて頂いています。ご一緒している武蔵のメンバーの方々とも話すのですが、どのコースもすばらしいです。どっちが上とか比べることは、意味が無いと思います。このようなコースのメンバーの方々は、そのような比較をなさることは殆んどしないようですよ。
攻撃的な書き込みは、これぐらいにしませんか?
 
2013年11月02日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
元港区民様
狭山と河口湖とはそういう意味でしたか、失礼しました。
改めて疑問ですが、狭山と武蔵の件に唐突に河口湖が出るのも意味が分かりませんでした。
普通に考えて、両コースになんらかの関連があると思いました。

また、小樽のメンバーが小金井で傍若無人云々、なぜわざわざここで追加する必要があるのかも理解できません。
それが狭山、武蔵とどう関係があるのでしょうか?

根本的に、私が投稿させていただいたのは
なぜそこまで武蔵>狭山だと断言できるのか?
その根拠が何であるのか(個人的感想として「双方のメンバーさんとラウンドしたから」だけでメンバーの質を断言できるのは私には到底考えられません)

両者メンバーである知人もメンバークォリティが大きく違うなんて、分からないと言ってました。
社会的地位がメンバーの地位の格差なんてのは当然ナンセンスです。

コース管理に関しても私は、豊岡に負担がきているようなことも感じません。
双方とも甲乙つけがたい管理状態であると書きました。

付け加えて以前のどなたかの投稿でも、名門コースと言われるところの入会審査に関して
「審査に通るか問題だ」とのコメントも見受けられましたが
それを書く意味も分からないのですね。
普通にゴルファーとしてのマナーをわきまえ、入会条件を満たした社会人であれば、通らないことは稀ではないでしょうか。
なんか、脅しているような感覚に陥ったものですから・・・












 
2013年11月02日 | 投稿者:ご忠告
ご忠告
もうやめなさい。
 
2013年11月02日 | 投稿者:反非庶民派
反非庶民派
見苦しい程の曲解・飛躍した論理・屁理屈の連続に呆れています。
多くのゴルファー・会員権の相場が証明している歴史的事実を受け入れる度量も無いのでしょうね。
明治ゴルフさんの相場表を信頼しましょう。
 
2013年11月03日 | 投稿者:偏屈者
偏屈者
武蔵も狭山も50歩100歩(いい意味で)ですよ。
私はピカソやムンクの絵を見ても本心全然感動しません。知ったかぶり屋は素晴らしい絵だと絶賛する。なぜならピカソやムンクが描いたからだ。(ダビンチは上手いと思います。)
井上誠一が設計したからいいコースに決まっていると錯覚し過ぎてます。小寺酉二だっていいですよ。
二人ともゴルフ初期なので林間コースの設計が多いです。
なぜなら昔は平地に土地があり買収が容易でだったからです。
もし今同じ面積の土地があればコンピューターを駆使してデザインするともっと素晴らしいレイアウトのゴルフ場ができるでしょう。
 
2013年11月03日 | 投稿者:むさしっ子
むさしっ子
武蔵と狭山は同じ林間でも風情が全く異なる
どちらを比較して優劣を決めるなんて意味が無い
メンバーの質も素人の部外者がどうこう評論する意味が無い
 
2013年11月09日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
非庶民派君
直近の会員権取引業協同組合データに寄ると、狭山はお買い得だぞ。証券395万で間接費用込で総額1,005万。君が同格と評価する武蔵は、証券1,350万間接費用込で狭山の倍以上の2,160万だ。奥方の分も入れて2枚買えるぞ、定期預金を解約して購入すべきだね。
会員権業者や、多くのユーザーの見解と異なる裏道にこそ桜は咲くんだろうね。
 
2013年11月11日 | 投稿者:毎日暇な人
毎日暇な人
杉並区民さんへ
武蔵か狭山か悩まれてますが、紹介者はいらっしゃるのですか?ここが名門の入会においては大きなポイントです。名門クラブは紹介者がいないと入会できません。(例外はあるでしょうが、)名簿見て会社や取引先の知らない人にお願いしてもほとんど無理でしょう。なぜなら紹介する側もそれなりのステイタスのある人で、入会後の保証人の立場になりますのでいろいろ理由をつけて断るでしょう。
紹介者がいないのならもう少し会員権の安いコースにしたらどうですか?
紹介者がいなくても理事長や支配人の面接で代用してくれるコースはたくさんあります。(ゴルフ場にとって名義変更料は大きな収入源です)ただし、それなりの社会的信用のある経歴の持ち主であることが必要です。
でも、いまさら名門ばかりにこだわることもないですよ。このまま行けば消費税が上がりゴルフ人口も少なくなってますから会員権相場はもっと下がると思います。
 
2013年11月12日 | 投稿者:杉並区民
杉並区民
いろいろアドバイス頂きありがとうございます。悩んでいたのは、2009年の頃でして、他の方のアドバイスの通り武蔵に入会しました。なぜか4年前の質問が浮上していました。
 
2013年11月12日 | 投稿者:平民
平民
入会して4年経過し、武蔵CCにして良かったですか?<br />
感想を聞かせて頂ければ。
 
2013年11月13日 | 投稿者:杉並区民
杉並区民
狭山の事は、わかりませんが、武蔵に入会できて良かったと思っています。入会するまでは、威張った人が多いのかなと少々心配していましたが、全くそんなことはありませんでした。穏やかなフレンドリーな方が殆んどです。沢山の友人も出来て、一緒に他のゴルフ場へも遠征したりします。
コースのメンテナンスも最高です。私たち会員も目土袋を持ってプレーしています。皆でコースを大切にしています。
 
2013年11月13日 | 投稿者:平民
平民
やはり埼玉県の雄と言われるだけの事はあるんですね。<br />
 
2013年11月14日 | 投稿者:門外漢
門外漢
武蔵のメンバーの方はマナーがいいですね。だってキャディーがいるのに目土袋持ってプレーするなんてすごいです。一方その分キャディーはそれを当然と思ってるのですかね。高いキャディーフィー払っているのにと私なら思います。(私は人間ができてません)
私は自分のコースでセルフでするときに目土袋で埋めます。でもこの前アコのコースでキャディー付きでやった時いつものように目土袋持って埋めたらキャディーから「私がやりますからプレーに集中して楽しんでください。」と言われました。なんと心温まるキャディーだと思いました。
 
2013年11月14日 | 投稿者:・庶民派
・庶民派
武蔵のメンバーさんで「マイ目土袋」を持参している人はあまりいないと思いますが、
カートに備え付けのプラスチックのコップというかビンというかが、2,3個あります(4つかも)
目土の大き目の袋と別にです。
それをプレーヤーはショットの時に側に置いて、打ち終わると目土してます。
もちろん、全員がそうしているわけではありません。
基本的にキャディが楽をしている訳ではなく、周囲の目土はもちろんしています。
 
2013年11月14日 | 投稿者:杉並区民
杉並区民
庶民派さんの仰るとおりです。マイ目土袋は持っていません。みんなで良いコースにしています。他のコースもそのようになれば良いのにと思います。
 
2023年03月02日 | 投稿者:杉並区民2
杉並区民2
毎週妻とゴルフしています。狭山と武蔵どちら入会しようと
同じ問題を抱いています。武蔵入会したいですが推薦保証人はいませんのでお力を貸していただけませんか。
よろしくお願いいたします。
 
2023年03月02日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
武蔵CCは雇われ推薦者はなかなか厳しいと思います。
既会員の知人や友人を探して、時間掛けてお付き合いを重ね推薦して貰えるようになって入会へ向かわれたらいかがでしょうか?
 
2023年03月04日 | 投稿者:武蔵丸
武蔵丸
武蔵のメンバーさんは他にどこのクラブのメンバーだったりしますかね。そのクラブのメンバーになって仲良くさせていただくとかぐらいしか推薦者が見つかりそうにないです。狭山、飯能とかですかね?
 
2023年03月05日 | 投稿者:取り敢えず
取り敢えず
全く武蔵の知り合いがいない状態で、入会希望する事に無理がある気がします。
普通は他倶楽部の仲間、社長仲間、大学OBの仲間あたりから武蔵へのお誘いがあって話が進む場合が殆どではないですかね。
 
2023年03月08日 | 投稿者:重複メンバー
重複メンバー
両倶楽部の重複メンバーです。
このクラスのクラブになると、仲介業者に頼まれて全く知らない人を紹介することはまずないと思います。もしその人が審査で落ちると、自分に罰点がつくからです。
やはり皆さん言われるように、知り合いを介してメンバーと懇意になるしかありません。
 
2023年03月08日 | 投稿者:暇人
暇人
暇に任せてコロナ禍前の投稿少し前まで遡りましたら
自称プロ視点からド初心者視点のコメントや解説が盛り沢山で面白かったです(自分は中間的位置かな^^;
結局正解は無い!が正解ですね(笑)
バブル崩壊前後の価格からしたらめちゃくちゃ安いですけど、令和のこれからはどうなりますかね~
長期的には下落傾向と感じますが

2023年03月08日 | 投稿者:そば耳
そば耳
二極化するでしょうね。ゴミみたいなコースのメンバーになるくらいなら、WEBで予約してビジッターで安いコースに行けば充分でしょうね。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ