掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2023年02月26日 | 投稿者:転勤族
転勤族
これまで転勤族の為、購入をためらっていましたが、ようやく落ち着いたので神奈川西部のコースを検討しています。自宅から1時間以内で行ける中津川、長竹、津久井湖辺りでおすすめはどこでしょうか。
1人が中心で土日にプレーします。
2023年02月27日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
中津川はコースメンテナンスも良く、何よりメンバーを大事にしてくれるのでお薦めします。
 
2023年02月27日 | 投稿者:転勤族
転勤族
ゴルフ好き様

ありがとうございます。
確かに評判が良さそうです。(土日祝もメンバー枠があるのもいいです)
参考にさせていただきます。
 
2023年02月27日 | 投稿者: 高山 洋
高山 洋
東京に住んでおり、最近ほとんど利用しなくなったため手放したいと思っております。
特別平日会員(土曜日利用可)の会員です。
2023年02月27日 | 投稿者:ゴルフ会員権しろうとウオッチャー
ゴルフ会員権しろうとウオッチャー
そのような件は、ゴルフ会員権業者とご相談されることをお勧めします。しろうとの回答では意味をなさないと思います。
 
諸先輩方のご意見お願いします
件名の通り、ホームコースが欲しく会員権購入を検討しております。

まず、会員権の購入目的は
①クラブ競技への参加、研修会加入によるゴルフのレベルアップ。
②クラブに所属して参加できる外部の競技への参加(KGA等)。
③前日とは言わずとも数日前に一人でエントリーして他のメンバーさんと組合せでラウンド。
④仕事での得意先さんをお連れしての接待ゴルフ(キャディ付き)
以上です。

逆に除外項目として
①アコーディア系
②全組セルフのゴルフ場(上記の通り接待でも使いたい)
③メンバー枠がない、一人でエントリーできないゴルフ場。
④極端に距離の短いゴルフ場(BTから6500yに満たない等)

これらを踏まえ当方、江戸川区在住ですので出来る限り渋滞を避けられるゴルフ場を探しています。
予算は安いに越したことありませんが、250万円程度(以内)で考えています。
候補は
①姉ヶ崎(スタートが遅いと渋滞)
②成田ヒルズ
③真名
④マリアゴルフリンクス(スタートが遅いと渋滞)
⑤平川(年会費が高い)

それぞれのゴルフ場の事情をご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
姉ヶ崎がいいんじゃないでしょうか。歴史がありますし経営もまずまず安定してるかと。あとはちょっと予算オーバーかもしれませんが佐倉は如何でしょうか。母体は京成で更に株主会員制ですから経営の安定度は抜群。コースはやや短めですが林間コースに近い丘陵コース。駅から徒歩5分ですから歳を取ってからも充分楽しめます。
 
2023年02月16日 | 投稿者:諸先輩方のご意見お願いします
諸先輩方のご意見お願いします
ゴルフ場の名前は知っていましたが候補として考えていませんでした。
たしかに当方の自宅から、渋滞なく往復できそうです。
ただ仰るように若干予算オーバーとなってしまいますね・・・
買い急いでおりませんのでもう少し考えます。
コメントありがとうございました
 
2023年02月16日 | 投稿者:平川メンバー
平川メンバー
平川メンバーです。

ご指定条件のいずれもそれなりに満たせるとは思いますよ。

メンテナンスについては、フェアウェイはそこそこ、グリーンはきれいで速く楽しめます。
ただ、レイアウトは18Hのみであり、平坦な林間コースのためやや単調になりがちです。

研修生やアスリートゴルファーも多く、アプローチなどの練習環境も抜群です。(個人的にはそこが決め手でした)
クラブハウスもそれなりに雰囲気がありますし、基本はキャディ付きです。

一流企業の部長クラスが法人会員権をあてがわれていますね。(2社ほど知り合いがいます。)ですので接待でも問題ありません。

ご指摘の通り年会費が77千円とやや高めですが、来年には66千円に戻る予定です。(ただ昨今の機運から期待薄か?)

候補の中では一番距離的に近いでしょうし、隠れた名門 平川カントリーが総額200万円であれば悪くはないかと思います。

私はいろいろ検討した結果、去年入会し、それなりに満足しています。
 
2023年02月16日 | 投稿者:諸先輩方のご意見お願いします
諸先輩方のご意見お願いします
平川メンバー様

ありがとうございます。

私のあげました候補の中では確かに交通の便が一番良いのでそこが最大の魅力です。
あとは会員になった後のランニングコスト(年会費の差額分)をどう考えるか・・・と。

一人予約についても問題や不便さは無いでしょうか?
一部の会員権業者のHPにあります掲示板でビジターをかなり入れるようになりメンバー枠があまり確保されないような書き込みを見たこともあったものですから。。

いずれにしても一度視察へ行ってヒアリングしたいと考えています、コメントありがとうございました。
 
2023年02月16日 | 投稿者:平川メンバー
平川メンバー
1人予約であれば問題ないですね。今のところ。
土曜日が雨予報だったので、日曜日に変更したいと申し出たことが2回ありますが、いずれも組み合わせできました。

この掲示板でも諸先輩方が書き込まれていますが、自宅からの距離は大切だと思います。長く、何度も通うことを考えるとなおさらですね。

ご縁がありましたら平川カントリーでお待ちしています。

 
2023年02月16日 | 投稿者:諸先輩方のご意見お願いします
諸先輩方のご意見お願いします
平川メンバー様

ご丁寧な説明、本当にありがとうございます。
ですよね、自宅からの交通事情と利便性によってその会員権をどれだけ活かせられるかが変わってきますね。
最初で最後の買い物かもしれませんのでもう少し煮詰めて検討致します。

ご一緒出来るとになった際にはどうぞよろしくお願いします。
 
2023年02月17日 | 投稿者:たとえば
たとえば
候補が千葉方面ばかりのようですが、常磐道方面はお考えにならないのでしょうか?
例えば常陽ならご希望のプレースタイルに適合するような気がします
入会後の年会費も気にされてるようですしね

渋滞の件は、お住まいが江戸川という事ですから
首都高の小菅堀切JCTを回避して外環道市川方面から迂回すればほとんど問題なさそうですが

いかがでしょうか
 
2023年02月17日 | 投稿者:諸先輩方のご意見お願いします
諸先輩方のご意見お願いします
たとえば様
情報ありがとうございます。
常磐道方面、沿線?では考えていませんでしたが確かに近いですね。
ただ、会員権購入は今のところ自分一人なのですが一緒にラウンドする機会が多い仲間も千葉方面が便利なメンバーが多いものですから。

コメントありがとうございました!
 
2023年02月23日 | 投稿者:電車利用
電車利用
渋滞を避けるなら東関道で行かれる成田でしょうね。
平川の方が近いので行きの時間は短くて済みますが、帰りの時間が読めません。
東金道路から何キロも渋滞することもあり、嫌になったことが何度もあります。
 
2023年02月23日 | 投稿者:おせっかい
おせっかい
この値段のコース
③④は難しいと違いますか

それより初めてのホームなら
入会条件はクリアかな
 
2023年02月24日 | 投稿者:平川メンバー
平川メンバー
昨日ラウンド訪問したら掲示板に「4月よりプレー代金一律1,000円UP」とのこと。

昨今の資源物価高は理解するも、メンバー料金10,600円からすると10%弱の値上げは・・。

他メンバーさんたちもブーブー言ってました。
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
預託金制のところはメンバーになんの相談も無く突然こういうことをやるんですね。株主制や社団法人制のところは利益を出しても仕方ない(配当する訳ではないので)ので赤字にならない限りギリギリまで頑張りますし、やるとしても事前にメンバーに相談があります。
 
2023年02月24日 | 投稿者:下総
下総
社団法人制の佐倉は、メンバーに相談のうえ、1000円の値上げを行ったのでしょうか?
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
佐倉は社団法人制ではありません。株主制ですね。御参考まで。
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
佐倉は単なる株主会員制で、昭和40年代の当時の文部省管轄の特別な税制優遇を受けている数か所の社団法人制のゴルフ場ではありません。なお、ご質問の件ですが、佐倉は株主会員制ですが、全て会社の施策をメンバーに相談することはありません。勿論、株主会員制ですので毎年度、6月末のゴルフ場の株主総会に先立ち、株主であるメンバーにも会社の前年度の決算報告と当年度の計画案、理事会の編成案等について、諮問が図られることになります。最後に、1000円の値上げについては、理事会に諮られたようで、理事の1人からキャディーフィーが佐倉は安いので1000円値上げになるとのことを練習グリーンで聞きました。仕方ないことですね。
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
株主会員制の場合詳細な決算報告書(案)がメンバーに開示(EDINETで一般にも開示)され株主総会で承認される訳で、その損益計算書を見れば諸経費の値上げに関してメンバーも渋々ながらも了解せざるを得ないでしょうね。要するに社団法人制や株主制クラブの場合「メンバーが良いコースコンデションで好きな時に好きなだけラウンド出来る」というのが第一義的に要求される事で、それが為に諸経費の値上げが求められたら「仕方ないか」と納得できるというもの。預託金制の場合それが無いのでメンバーの多くがストンと腹に収まる事はないでしょうね。
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
貴兄の検討中のゴルフ場が
①姉ヶ崎(スタートが遅いと渋滞)
②成田ヒルズ
③真名
④マリアゴルフリンクス(スタートが遅いと渋滞)
⑤平川(年会費が高い)
の5コースですと、自分ならば①姉ヶ崎と⑤平川がオーソドックスなコースで貴兄の条件に合っているように思います。②成田ヒルズと④マリアゴルフリンクスは確かピート・ダイ設計で難しいコースにトライすルお考えならば、良いかと思います。③真名は全く分かりません。通りすがりさんが佐倉を推薦していますが、佐倉は研修会が無く条件に合いません。ある程度、購入したいコースを絞られたならば、購入を考えているゴルフ場の月例開催日の午後に行かれて、直接、月例に参加されているメンバーに不明点を確認されることをお勧めします。但し、①から⑤の何れのゴルフ場も預託金制ですので経営状況は聞いてもメンバーは正確には答えられないと思います。
 
2023年02月24日 | 投稿者:通りすがりに感じた者
通りすがりに感じた者
通りすがり2さんは佐倉のメンバーさんで、以前のスレでも視察について書かれていたと記憶しています。
月例など競技の日にゴルフ場に行ってメンバーに訊ねるとのことは、もちろん事前にゴルフ場に連絡し了解を得てということですよね?
僕も同じく株主制ゴルフ場会員ですがアテスト後その場で経営状況を訊かれても、知らない方に対して正確になどこたえられません。
執行部理事や各分科委員会担当委員で無ければ、或いは開示資料を隅々まで読み込んでいる会員で無ければ詳細は回答出来ないかと?
むしろそういう場に赴いてもOKとしてくれたゴルフ場なら、支配人などスタッフが親切に対応してくれるかもと感じましたが。。
 
2023年02月25日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
自分が①姉ヶ崎、⑤平川が良いのではと書き込みしたのは、コースのレイアウト、距離、研修会等の観点のみです。①から⑤は多分、預託金会員制のゴルフ場で、例えば東千葉の会員の方のゴルフホットラインでの書き込み「私はメンバーになってまだ浅い者ですが勿論、オリックス時代にメンバーとなりました。ご存知の通りアコーディアが親会社となり、それは涙を飲んで仕方ない事ですが、本当に酷すぎる。GDOで予約した方が安いプレーフィー、全くのメンバー無視の経営方針。」のような事例は、他に茨城の麻生(アコーディア傘下に)、金ノ台(マルハンの太平洋系列)等結構あります。下手の横好きで30数年ゴルフやっていますので、自分自身も最初のメンバーコースが神奈川の山岳コースでしたが、メンバーになって約10年したら経営者が交代しました。幸いなことに預託金の返還請求したところ、約半年経って返還してくれて、2つ目のコースに入会しました。メンバーになって約10年後に突然、民事再生ではなく破産となり、弁護士が管財人となり、数万円を返してくれてプレー会員権になってしまいました。安サラリーマンですが、3回目は株主会員制のゴルフ場に入会しました。そこで理解できたのは、預託金会員制ゴルフ場と株主会員制の会社経営状況の開示の大きな差です。①の経営母体はズーっと平和農産?、⑤の経営母体は最初は別で今は日新不動産に移管?だったと思いますが、ゴルフ場経営もビジネスですので、どうなるか分からないリスクがあることを理解して入会して下さい。
 
2023年02月25日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ゴルフを始めた頃、会社の先輩から「メンバーを辞めたら預託金は返って来るからどこかのメンバーになったら?」と言われてバブル前に新規オープンのコースのメンバーなったのですが、今から考えてみるとそんな都合のいい話はあり得ないと思います。預けたお金はそのゴルフ場の開発費につぎ込まれたり、更に他のゴルフ場の開発費に持って行かれたりしてあろうはずがありません。日本独特の預託金制なんて「ラッシャンルーレット」に参加する様なもんですね。出来れば株主制(中山の様に偽物の株主制はいけません)か社団法人制のクラブにした方がいいですね。クラブに対する愛着も違いますし。
 
2023年02月25日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
社団法人制のクラブだと豪華なメニューはありませんが、カレーは税込みで大体1000円、コーヒーも500円以下でおかわり自由。お酒も好きなものを持ち込んで持ち込み料3000円程度と結局安くつきます。
 
2023年02月26日 | 投稿者:う~ん
う~ん
社団法人倶楽部に限らずボトル持込みOKや安いメニューにコーヒーおかわり自由なところは沢山ありますよ
 
2023年02月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
そりゃよござんした。で、具体的にはどこですか?
 
2023年02月26日 | 投稿者:埼玉西部地区
埼玉西部地区
私の知る限り、埼玉西部地区の日高、高麗川がボトル持ち込み2750円。昼食時ホットコーヒーお代わり自由です。。普通にありますよ。
 
2023年02月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
なるほど。しかし日高は肝心のコースやその他施設が・・・。
 
2023年02月26日 | 投稿者:なんじゃ?
なんじゃ?
帽子の通りすがりは難癖付けたいだけなの?
社団崇拝主義?社団のメンバー?
貴方も何処の社団なのか具体的に書いてみては?
社団以外にあるなら書いてみろみたいなコメして
リコメあったら今度はコースの難癖かいな、恥ずかしいかもよ
狭山も武蔵もコーヒーおかわり自由、沢山有るよね




 
2023年02月26日 | 投稿者:埼玉
埼玉
東松山もおかわり自由だと思います。
2年前に退会しましたので、現在どうなっているか、不明ですが。

 
2023年02月26日 | 投稿者:おかわりくん
おかわりくん
戸塚や横浜もコーヒーおかわり自由
場合によってはおかわりをテイクアウトの紙カップに注いで渡してくれるとか
お酒も持込み料3~4千円でキープ可能のようです
逆にホットコーヒーおかわりが有料のゴルフ場は何処ですか?
 
2023年02月27日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
十時さん、何故改名したのですか?
 
2023年02月27日 | 投稿者:いいじゃないですか
いいじゃないですか
十時さん、何故改名したのですか?
 
2023年02月27日 | 投稿者:珈琲
珈琲
おかわりいただけただろうか
 
2023年02月27日 | 投稿者:ゴルフ会員権しろうとウオッチャー
ゴルフ会員権しろうとウオッチャー
神奈川の会員権のことなら神奈川県大和市の会員権業者KGプランニングのHPで「質問たまて箱」という掲示板があり、いつも会員権購入希望者の質問に懇切丁寧に答えていますので、情報提供まで。
2023年02月27日 | 投稿者:転勤族
転勤族
ゴルフ会員権しろうとウオッチャー様

情報共有ありがとうございます。
確かに詳細な回答が記されており参考になります。

検討材料にさせていただきます。

ありがとうございました。
 
2023年01月31日 | 投稿者: 東京西部
東京西部
 東京西部在住 中央道及び圏央道利用予定 50代神奈川県のクラブ在住 ハンディキャップ9 です。林間コースにあこがれ、飯能 日高を、検討しております。飯能は、到着順のようですが、日高の予約(日曜日)の、状況やそれぞれの特色 年齢層、カート導入の可能性等を是非ご教授お願い致します。  
        


2023年02月13日 | 投稿者:通りすがりのゴルファー
通りすがりのゴルファー
その2つ比較するまでもなく圧倒的に飯能ゴルフの方が満足度高いと思いますよ。日高は予約取りづらいですよ。年齢層はどちらも高めです。カート導入は難しいと思いますし、希望メンバーは少ないと思います。
 
2023年02月13日 | 投稿者:通りすがりのゴルファー
通りすがりのゴルファー
その2つ比較するまでもなく圧倒的に飯能ゴルフの方が満足度高いと思いますよ。日高は予約取りづらいですよ。年齢層はどちらも高めです。カート導入は難しいと思いますし、希望メンバーは少ないと思います。
 
2023年02月15日 | 投稿者:シャンクゴルファー
シャンクゴルファー
やはり、和泉一介設計の飯能でしょうね。
 
2023年02月15日 | 投稿者:地元民
地元民
自分は、日高の方が好きだな。
少なくとも、圧倒的に飯能ってことは無いよ。
 
2023年02月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
もう一つ大きな違いはクラブハウスの建て替えが終わっているか否かと言う点もありますね。
 
2023年02月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
あと27Hの場合どうしてもはずれの9Hと言うのがありますね。
 
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
職場の同僚が飯能のメンバーでメンバー優待券を使って一緒にプレーしましょうと誘われ、普通は関東東南部でプレーしていますが、折角の機会なのでメンバー同伴のためフルバックでプレーしました。星野プロ、比嘉プロ、笹生プロのプレーが放映された直後だったので、コースのイメージをしながらプレーしました。本格的な林間コースでメンバー数1200名とのことで、週末も到着順の株主会員制だそうです。12月でしたがメンテ良好でグリーンも11フィートでプレーし甲斐がありました。埼玉県では飯能のほうが日高よりも知名度は高く会員が羨ましいと思いました。
 
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
同じ様なロケーション、同じ様な林間コースでメンバーになる為の総費用に200万円程の差があると言う事にはそれなりの理由があろうかと。
 
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり3
通りすがり3
ちなみにですが飯能押しの方々、日高のラウンド実績あるのですよね?
 
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
はいな、両方とも。
 
2023年02月16日 | 投稿者:通りすがり4
通りすがり4
日高の東西は素晴らしいですが、南がどうしてもネックかと
 
2023年02月16日 | 投稿者:地元住人
地元住人
地元の住人であることと、どちらにも友人がいるので、時々両方に伺います。以下、私見ですが参考までに。
コース:27ホールと18ホールの違いはありますが、それほどの遜色はありません。日高南はバス利用で距離が短くなりますが、他のホールより簡単ということはないと思います。飯能の方が若干のアップダウンがあるように思います。
クラブハウス:日高の方が古いですが、内装はちゃんとメンテナンスをされており清潔です。実利用では何の問題もありません。お隣の東京GCのように古くさい感じは一切ありません。
食事:大差ありません。どちらもそれなりのメンバーコースということを考えれば、平均的です。
メンバー:飯能の方が高齢だと思います。日高は女性会員が多いので、私は雰囲気が明るいと思いますが、それを嫌がる人もいますので、人それぞれだと思います。
 
2023年02月17日 | 投稿者:日高侍
日高侍
日高の日曜は混みます。一か月前の予約日に電話しますがつながるのに30分くらいかかるかと思います。月齢も混むようです。が、HC9の方でしたら7000y超の小さなグリーンで遊ばれる(コースに)方がいいかと思います。
カートにはならないでしょうね。他の方も書かれてますが、アクティブな会員が増えていて女性、50代も多いと思います。
 
2023年02月17日 | 投稿者:通りすがり4
通りすがり4
日高は日曜日はメンバーフリー枠はないのですか?組予約は今どこでも混んでます
 
2023年02月20日 | 投稿者:通りすがりのゴルファー
通りすがりのゴルファー
日高は週末の予約は本当に取りづらいです。平日playされる方でしたら心配はございませんが。
飯能は到着順ですので気が向けばゴルフ場に行けば良いだけです。メンバーのお仲間とラウンドしたければフロントで待ち合わせし組み合わせ希望すれば可能です。アプローチ練習場もだいぶ差があります。(飯能はドライビングレンジと離れているので不便ですが…) 両コースとも2グリーンです。最近の飯能のバミューダグリーンの仕上がりは素晴らしいです。クラブハウスやメンバーの方々の雰囲気等もございますので、まずは週末に視察プレー申し込み色々ご検討されるのが良いと思います。
 
2023年02月20日 | 投稿者:通りすがりのゴルファー
通りすがりのゴルファー
日高は週末の予約は本当に取りづらいです。平日playされる方でしたら心配はございませんが。
飯能は到着順ですので気が向けばゴルフ場に行けば良いだけです。メンバーのお仲間とラウンドしたければフロントで待ち合わせし組み合わせ希望すれば可能です。アプローチ練習場もだいぶ差があります。(飯能はドライビングレンジと離れているので不便ですが…) 両コースとも2グリーンです。最近の飯能のバミューダグリーンの仕上がりは素晴らしいです。クラブハウスやメンバーの方々の雰囲気等もございますので、まずは週末に視察プレー申し込み色々ご検討されるのが良いと思います。
 
2023年02月20日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
東京都を横断して昨年12月に飯能でプレーした者です。同僚の飯能のメンバーの話しでは、メンバーは週末到着順の完全フリーとのことでした。日高はプレーしたことはありませんが週末日曜日の予約が大変のような書き込みがあり、確認が必要かもしれません。自分はメンバーコース2ヶ所に所属していますが、週末到着順の完全フリーのコースと、メンバーが少なくプレー後に次回の月例と研修会を予約できるコースに所属しています。若い時に最初に入会したコースは予約日に電話し続けて電話が通じたらキャンセル待ちと言われるようなコースでしたが、現在は電話で予約しなくて良いコースに所属しており、気軽に週末の天気を見てプレーできるので本当に楽です。ご参考までに。
 
2023年02月26日 | 投稿者:日高飯能ファン
日高飯能ファン
東京西部さんは聞くだけ聞いておいて、後はダンマリですか?
 
2023年02月26日 | 投稿者:還暦ゴルファー
還暦ゴルファー
最近は
そう言う時代らしく
倶楽部に聞けば済む事を掲示板で聞いたり
情報を提供しても無言のまま、終わる事多し
まぁ怒らないでやりましょう。
 
2023年02月26日 | 投稿者:みーちゃん
みーちゃん
50歳、女性、高井戸エリア在住です。
下記おすすめのゴルフ場を教えてください。
⭐︎関越もしくは中央道で1時間半ぐらい
⭐︎予算150万位迄
⭐︎メンバーが比較的若い
Bobby
はじめての会員券購入となります。
都内の自宅から電車で通えること、
価格も手頃なこと、コースは気にっていますし、手入れも良いことから船橋カントリークラブを検討しています。
一方、預託金制度であることから経営状態やクラブハウスが老朽化しているところが気になってはいます。
船橋カントリークラブは買いなのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。
なお、同じ設計者のPGMの総武カントリーも検討しています。
2023年02月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
船カンは経営状態やクラブハウスの問題もさる事ながら、メンバーと会社側とが訴訟に至るまで揉めてる事が最大の問題ではないでしょうか。
 
2023年02月26日 | 投稿者:Bobby
Bobby
通りすがり様、有難うございます。
そうなんですね。
 
2023年02月17日 | 投稿者:フリーでゴルフ
フリーでゴルフ
会員権購入を検討しています。
色々な条件を考えた結果、常陽、金乃台、佐倉の3ヵ所まで絞り込みました。
土曜日に一人でのラウンド(メンバーさんと組合せ)を希望しています。
3ヵ所の予約の状況など、ご存じでしたらご教示ください。
また、クラブやメンバーさんの雰囲気などについても、教えていただけると幸いです。
2023年02月17日 | 投稿者:ゴル大好き人間
ゴル大好き人間
コースの平坦なのは常陽ですが、フリーでできるのは、佐倉です。私も車の運転が難しくなって来たら、電車で行くには佐倉だと思い、検討していますが、コースが自分向きではないような気がして、悩んでいます。経営母体は京成電鉄ですので、心配はありません。金の台は太平洋になりましたが、プレーしてもつまらないと思います。

 
2023年02月18日 | 投稿者:金さん
金さん
金乃台は9時以降メンバータイムで予約なしでプレーできます。コースも太平洋になり改造しフラットでさらに綺麗な林間コースになりました。牛久駅やインターチェンジからも近く立地も最高です。佐倉と比較してみてください。どちら良いかよくわかります。
 
2023年02月18日 | 投稿者:pgm
pgm
常陽について前に投稿したので検索してみて下さい。お住まいはどちらでしょうか?都内でも場所によりますが電車ですと常陽が一番早いかな?とは思います。常陽は固まったメンバータイム、フリー枠はないのですが、普通に朝どこかのメンバーの組に入れてもらえます。ただ、前日までに電話はしたほうが良いです。後、年会費ないです。
 
2023年02月19日 | 投稿者:地元
地元
常陽、金乃台、筑波のメンバーです。

コース的には常陽→金乃台
景観的には金乃台→常陽(松が枯れて)
フリーで行くならなら金乃台→常陽
食事なら常陽→金乃台
こんな感じです
 
2023年02月22日 | 投稿者:フリーでゴルフ
フリーでゴルフ
ゴル大好き人間さま
金さんさま
pgmさま
地元さま

情報ありがとうございました。
 
2023年02月19日 | 投稿者:近隣在住者
近隣在住者
「3ヵ所の予約の状況など、ご存じでしたらご教示ください。また、クラブやメンバーさんの雰囲気などについて」の質問なので、この明治ゴルフのHPのお客様の声の佐倉の欄とゴルフホットラインのHPの佐倉の欄の掲示板を閲覧して下さい。入会したメンバーによる上記の質問に対する認識が出ています。自分は入会して10年経ていますが、自分の場合は、近傍の中山、総武、佐倉が自宅から近いので入会の対象にして、結局、週末フリー(予約不要)、電車で行ける(将来を考えて)、京成母体の株主会員制(大手電鉄が母体で安心)という面で他の2か所より良さそうだっだので、コースのグレード(距離も短く、やや狭い)、メンテ(中山、総武に比して劣っている)、クラブハウス(老朽化している)等では残念ながら一番下でしたが、入会してから約10年経ちました。クラブの雰囲気は、自分の感じでは全てがのんびりしているレトロな昭和の雰囲気で、居心地は良いですね。昼食のメニューも食堂の味で、レストランの味ではないですね。
2023年02月21日 | 投稿者:フリーでゴルフ
フリーでゴルフ
近隣在住者さま
HP拝見しました、条件に合うゴルフ場という事が分かりました。
情報ありがとうございます。
 

 お礼

2023年02月12日 | 投稿者:検討士
検討士
みなさま、ありがとうございます。周りのゴルフ場とずいぶん違う様子で、会員数も2600-3800のような情報が混在していましたのでどんな事情なのかと...

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ